全47件 (47件中 1-47件目)
1

-本日の遠征記-『西端手打 上戸うどん』やっと食べられました、、、今まで何度となくフラれた「西端手打 上戸うどん」さん。。。HPのツィートで営業確認をして、家内と二人でやって来ました、、、ちょうどお昼頃に到着した時、営業中の黄色いパトランプが点灯しているのを見て、ホッとしましたねぇ。。。[お店外観]お店横の駐車場に白フグ号を停めて、、、数人の行列に並びます。。。人気のお店なので、これくらいの行列は気になりません、、、またセルフのお店なので回転も早く、待つこと約5分で入店できました。。。[メニュー]そして我々は、家内と二人で食べるようにした"かけうどん(中2玉)"と、私用に"冷ぶっかけうどん(小1玉)"を注文です、、、ちょうど我々の直前で、茹でたうどんが切れたようで、茹で上がりを待つこと約7分でできあがりです。。。"卵天"も2個取って席に着きました。。。[かけうどん(中2玉):¥300+卵天:¥100]さぁ気になるお味です、、、まず"かけうどん"。。。麺は太目でほどよいエッヂ、ねじれが見られます、、、モチモチ食感と、クンっとしたコシがGOODでしょう!! そしてイリコと昆布の風味が香る、あっさり味の出汁がイイですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]次に"冷ぶっかけうどん"。。。おおぉぉぉ、こっちの麺は、グニグニの強いコシを感じます!! ただ強いだけでなく、程よい弾力というべきでしょうか!? また出汁は少し濃く、ほんのり甘い味でしょう。。。こちらも、旨い旨い~☆[冷ぶっかけうどん(小1玉):¥250+卵天:¥100]さすが人気店、、、このうどんは最近食べた中でも、私的にトップクラスでしょう。。。やっぱり讃岐うどん遍路は、楽しいなあぁぁぁ。。。[各アップで]*************************************************【お店の情報】形態:セルフ住所:香川県観音寺市豊浜町箕浦974-1電話:非公開営業時間:6:00~15:00(玉切れ次第終了)定休日:木曜日席数:15席駐車台数:20台HP:http://jotoudon.com/【メニュー】(一例)※*************************************************
2016/02/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『JC同期の会(りん)』今夜はJC同期の会です、、、「中華居酒屋 りん」さんを予約していましたねぇ。。。人気の「りん」さんです、、、今夜も全席予約で満杯でした。。。[料理いろいろ1]いつものように太い"シナチク"や手、作りの"ザーサイ"等をいただきながら乾杯です、、、そしてプリプリの"シューマイ"や、モッチリでボリューミーな"チャーシュー"等も出てきました。。。[料理いろいろ2]またお店の看板メニュー"四川麻婆豆腐 "は忘れちゃイケマセン、、、今回は"辛さB:レギュラー(十分辛い)"をいただきました。。。この"麻婆豆腐"には白いご飯がよく合います、、、みんな注文していましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[四川麻婆豆腐(B)とチャーハン]
2016/02/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『あっさりチャンポン(ごくう)』今日のお昼は、両替ついでの「中華飯店 ごくう:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後1時半過ぎの訪問でした。。。[あっさりチャンポン:¥520]店内には3人ほどのお客さんがいました、、、私はいつものカウンター席に座り、初注文となる"あっさりチャンポン"をお願いしました。。。いままで食べたことがないのに、気が付いていなかったのですねぇ、、、やがて待つこと約7分、"あっさりチャンポン"のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中位の太さで、中加水くらいの四角いストレートタイプ、、、、茹で加減は程よい固茹ででGOODでしょう!!そしてスープは、、、ほぅほぅ塩味ですねぇ。。。なので確かにアッサリです、、、どことなく"八幡浜チャンポン"にも似ていますが、もっとサッパリしています。。。また"豚肉"、"キャベツ"、"玉ねぎ"、"もやし"、"にんじん"、"キクラゲ"、"カマボコ"、"むき海老"など、、、タップリの具材がウレシイですネっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/02/26

-本日の"朝カレ~"-『長崎牛すじカレー(サンフリード)』本日は久しぶりに"朝カレ~"です、、、先日、丸亀の「ゆめタウン」で買ってきていた、「(株)サンフリード」さんの"長崎牛すじカレー"を食べましたねぇ。。。[長崎牛すじカレー]HPに商品紹介は見あたりませんので、パッケージによると、、、『長崎老舗洋食店「フラワーメイト」監修 じっくり煮込んだ牛すじカレー とろけるほどやわらかく煮込んだ牛すじのうまみが詰まった絶品カレー 長崎学生街で愛され40年以上 西洋料理発祥の地、長崎の老舗洋食店の味わいをご堪能ください。』と言うことです。。。レトルトなので、3~5分熱湯で温めてできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず辛さは甘口~中辛の間くらい、、、よく煮込まれていてコクとよい香りがします。。。ただよく煮込まれているためが、具材がほとんどありません、時々、プルっとした粒状の"牛すじ"が、舌の上を転げるくらいです、、、なので味自体は好きなタイプですが、私的にはもうちょっと大きめの具が欲しいかなあぁぁぁ。。。[各アップで]
2016/02/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『2月は恒例で、かき豊』今夜は私が幹事の"朝倉&ワイン会"です、、、毎年2月は恒例で、12月頃~3月上旬頃の冬期のみ営業している完全予約制のお店、牡蠣の専門店「かき豊:リンク多くなったのでだどってください」さんで開催ですねぇ。。。[土手焼き]今回も参加者が多く14名でした、、、例年、会のメンバー以外の人も、何人か飛び入り参加です!![グツグツグツ]白味噌仕立ての"土手焼き"を女将さんが作ってくれます、、、グツグツと煮立つころには、牡蠣のよい香りが漂ってきますねぇ。。。[山掛けマグロや酢物]さてその"牡蠣"は、"すき焼き"のように生卵にくぐらせていただきます、、、プルプルの"牡蠣"に生卵がまとわり付いて。。。うんうん、うんうん、旨い旨い旨い~☆[かきフライ]つづいて"かきフライ"も出てきて、最後は"かきめし"と"かき茶漬"です、、、やっぱり「かき豊」さんでは、お腹PanPanの食過君になっちゃいますねぇ。。。[かきめし、かき茶漬]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市栄町2丁目1-5電話:0898-22-5964*************************************************
2016/02/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『我がソウルラーメン(大鵬軒)』先週末はYEGの全国大会で、岡山のラーメンを堪能しましたので、今日はBARIのラーメンが食べたくなりました、、、しかも昔ながらの我がソウルラーメン、「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんのラーメンです。。。[特製ラーメン:¥550]今日は午後1時前の入店で、私は"おでん"を1本とり"特製ラーメン"を注文です、、、いつもながらあっという間の時間で、約2分でできあがりました。。。[アップで]さて気になるお味は、この記事をご参照ください、、、県内外のいろいろなラーメンもGOOD!!ですが、やっぱり昔から食べ慣れた味はヨイものです。。。うんうん、旨い旨い~☆[麺アップ、おでん:¥100]
2016/02/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『第10回SGTの打ち合わせ(ういち)』今夜は「第10回SGT(しまなみ海道縦断原付ツーリスト)」の打ち合わせで、今治JCライダーズのメンバー数人が「炭やき やきとり ういち:リンク多いのでたどってください」さんに集まりました、、、前回の開催が2012年で、その後、何度か企画されましたが雨天等で中止になっていましたねぇ。。。[皮]日程、コースなどの計画が話し合われ、、、1.日程(予定):2016年5月15日(日)2.コース(予定):しまなみ海道~鞆の浦観光ルートの方向で進みそうです。。。[焼き物いろいろ1]ある程度話し合いが終わると乾杯です、、、「ういち」さんの焼き鳥に舌鼓を打ちながら、夜は更けて行きましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[焼き物いろいろ2]
2016/02/22

-YEG全国大会遠征記9.-『記念事業(卒業式)~なでしこ』今日は朝からI.K.君と二人、別行動をとってきましたが、、、午後1時45分から始まる"記念事業(卒業式)"に参加するため、ジップアリーナ岡山でみんなと合流です。。。"記念事業"の内容は、"翼の折れたエンジェル"で大ヒットした、中村あゆみさんのミニコンサートです、、、また懐かしい"翼の折れたエンジェル"は私が20才のころでしたねぇ。。。[記念事業(卒業式)の様子]そして"記念事業(卒業式)"が終わった我々は、「イオンモール岡山」でお土産を買って、帰路に着きました、、、途中、昨年卒業したぢょにサンに連絡すると、「なでしこ」さんで待っていると言うことでしたので、メンバー数名で合流しました。。。[ぢょにサンのおもちゃ]さてさて最後になりましたが、今治YEGの皆様、、、今回の全国大会岡山大会では大変お世話になりました。。。そして我々卒業生の、数々のワガママにお付き合いいただき、本当にありがとうございます。。。また森本会長、近藤副会長、芥川委員長、会員開発育成委員会の皆様、、、大役大変お疲れ様でした、、、今回の大会は、15年以上のYEG活動の中でも、最高の思い出になりました。。。そして今治YEGの最高の仲間に囲まれていることにも感謝しています。。。完全卒業まで後少しですが、卒業までも、卒業してからもよろしくお願いしますネ~☆[料理いろいろ]
2016/02/20

-YEG全国大会遠征記8.-『そば処 水谷』「かばくろ イオンモール岡山店」で"ぶたかば重"を食べた後、私とI.K.君は「そば処 水谷」さんに向かいました、、、朝からの雨が止まず、仕方なく傘を買いましたねぇ。。。[お店外観]我々が暖簾をくぐったのは、開店直後の11時5分ころ、、、でも店内にはすでに3組位のお客さんが座っていました。。。我々も空いていたテープル席に着き、焼酎と"板わさ"、、、そして"せいろ(ざるそば)"を二つ、"かけそば"を一つお願いしました。。。[板わさ:¥620、焼酎&そばみそ]まず焼酎と"板わさ"が出てきたのですが、"そばみそ"が付いていました、、、この"そばみそ"が曲者で、ピリ辛と"そばの実"のツブツブが絶品っ!! 思わず持ち帰りもたのんじゃいました。。。そして待つこと約5分、、、"せいろ(ざるそば)"ができあがりました。。。[せいろ(ざるそば):¥670]さぁ気になるお味です。。。まず蕎麦は富山産の粉でニ八蕎麦、、、細切りでホワっと蕎麦が香ります。。。そして良い鰹や昆布のカエシでとられた蕎麦ツユもGOODでしょう!! 途中から薬味のネギと辛いワサビを溶き入れて、、、鼻に抜ける風味を楽しみます。。。うんうん、旨い旨い~☆[かけそば:¥670]また"かけそば"は、、、出汁と蕎麦とネギと天かすが別々になっているのがイイっ!! 純粋に蕎麦の味を楽しめますねぇ。。。こちらも美味しいっ!! ただ唯一、開店直後なので、"そば湯"がサラサラなのが残念、、、でもどんどんお客さんが入ってくるので、お昼時だと、大混雑なのでしょうねぇ。。。[そば湯、メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:岡山県岡山市北区幸町4-26 大重ビル1F電話:086-226-8266営業時間:11:00~17:00、土日・祝:~19:00定休日:水曜日席数:24席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/02/20

-YEG全国大会遠征記7.-『かばくろ イオンモール岡山店』岡山で開催されている「日本商工会議所青年部 第35回全国大会 吉備の国 おかやま大会」に参加して二日目の今日、、、会場の「ジップアリーナ」では記念式典等が催されます。。。[知り合いの先生に会いに。。。]みんなは9時過ぎにホテルを出発したのですが、私はホテルの隣にある「イオンモール岡山」で開院されている、昔お世話になった先生を訪問です、、、いつもの後輩:I.K.君を従えて行きましたねぇ。。。でも診療開始直後には先生はおらず、残念ながらお会いできませんでした。。。[フードコートにて]さて、となると今度はI.K.君が、「イオンモール岡山」のフードコートに支店がある、「かばくろ」さんの"ぶたかば重"を食べたいっ!! と言うことで、フードコートに移動です。。。開店直後の10時だというのに、、、4、5人のお客さんが並んでいました。。。[ぶたかば重(肉2枚のせ)大盛:¥1000]さて我々は、二人で一つを食べてみようということで、"ぶたかば重(肉2枚のせ)"を、無料サービスの大盛りでお願いしました、、、そしてできるのを待つ間に、"生ビールの飲み比べセット"も買ってきましたねぇ。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。HPによると、、、『もともとは店主が営んでいた割烹料理店のまかない料理からスタートしました。豚肉を炭火で焼き、鰻の蒲焼のタレをつけてまた焼き…。それをご飯に載せて食べたらあまりの美味しさに、さっそく正式なメニューになりました。』と言うことです。。。粉山椒をフリフリ、、、紅生姜を付けて。。。[生ビール飲み比べ]おおぉぉぉ、、、ナンダコレは!? 豚肉なのであまり期待していなかったのに、、、メチャメチャ旨いっ!! 芳ばしく焦げた蒲焼きのタレと、豚肉の脂がベストマッチっ!! ご飯もタレが浸みて、ビックリするほど美味しくなります。。。こんなことなら、こんなことなら、、、一人一つにしておくべきでした、、、うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:岡山市北区下石井1-2-1 イオンモール岡山4F電話:086-232-1111営業時間:10:00~21:00定休日:不定休(イオンモール岡山に準ずる)HP:http://www.kabakuro.com/index.html*************************************************
2016/02/20

-YEG全国大会遠征記6.-『らぁめん 丈』「山冨士 田町店」さん~「あまいからい」さんをハシゴした我々は、「あまいからい」さんの数軒隣にある、「らぁめん 丈(ダケ)」さんにも入店です、、、今夜はシメのラーメン三連発ですねぇ。。。[お店外観]時間は深夜の12時30分を回っていましたが、お客さんもそこそこ入っています、、、この店はカウンター席だけのようで、我々は一列に並び座りました。。。[煮干し鶏白湯 とりこつラーメン:¥680]そして各自、好きなラーメンを注文です、、、このお店の名物は"豚パイカ(軟骨)"と言うことですが、私の好きな"鶏白湯"があったので、私はそれを、、、I.K.君に"豚パイカ(軟骨)もやしぶっかけらーめん"を食べてもらうことにしましたねぇ。。。[豚パイカ(軟骨)らーめん:¥780]やがて待つこと約13分、、、それぞれのラーメンが順にできあがりました。。。そうそうこのお店、麺の種類を7種選べるようです、、、でも何がベストかワカラナイので、店主さんにお任せしました。。。[マーボー豆腐ラーメン:¥680]さぁ気になるお味、、、まずは私の"煮干し鶏白湯 とりこつラーメン"。。。麺は極細で中加水のほぼストレート、、、濃厚な"鶏白湯"のスープを、程よく吸い上げます。。。そしてそのスープは、ほんのり甘みと"煮干し"の香る、コクのあるスープですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[紫つけ麺:¥880]トッピングはオーソドックスに"チャーシュー"、"メンマ"、"玉子"、"ネギ"です、、、あとこげ茶色の油は"マー油"でしょうか??? この"チャーシュー"も好きなタイプでGOOD!![多分、麺だめしらぁめん(ミニらぁめん):¥530]次にI.K.君の"豚パイカ(軟骨)もやしぶっかけらーめん"も一口、、、おおぉぉぉ、こちらはクネクネの太麺ですねぇ。。。スープもコッテリで、背脂はないもののボリューミーで、なんだか次郎系の感じです、、、"豚パイカ(軟骨)"はプニコリの食感で、うんうん、こちらも旨い旨い~☆[豚パイカ(軟骨)もやしぶっかけらーめん:¥800]そうそうこのお店の店主さん、なんと我がまち今治生まれの宇和島育ち、、、愛媛県の出身だったのです!! 店主さん、、、岡山に来た時は、また寄りますネ~~♪[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:岡山県岡山市北区駅前町2-2-5電話:086-223-1355営業時間:11:00~14:00、18:00~翌2:00定休日:祝日席数:十数席位駐車台数:有HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/02/19

-YEG全国大会遠征記5.-『あまいからい』「山冨士 田町店」さんを出た我々は、ちょっと長めの距離を歩いて、駅前の「あまいからい」さんにやって来ました、、、途中、一人がホテルに帰ったので、7人になりました。。。[メニュー]さて時間は12時を過ぎてました、、、でも店内はお客さんで混雑しています。。。我々はタイミング良く空いたテーブル席に着けたのですが、、、外観の写真を取り忘れましたねぇ。。。そして"中華そば"と"ざるらーめん"を注文です、、、やがて待つこと約5分でできあがりました。。。[中華そば:¥670]さぁ気になるお味、、、まずは"中華そば"です。。。麺はやや細めで、緩やかウェーブのほぼストレート、、、ゆで加減はやや固め、加水多めでシットリの私的に好きなタイプの麺です。。。[各アップで]そしてスープは豚骨ベースの醤油味、、、少し甘みもあり、昔ながらの優しい"中華そば"と言う感じです。。。トッピングは"チャーシュー"、"メンマ"、"もやし"、"ネギ"でオーソドックスですが、"チャーシュー"も私好みでしょう、、、うんうん、旨い旨い~☆[ざるらーめん:¥500]また"ざるらーめん"は、上記加水多めの麺に、ほんのり甘い白ゴマ入りの麺ツユで、アッサリのツルシコ食感がGOOD、、、うんうん、こちらも美味しいっ!![各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:岡山県岡山市北区駅前町2-2-1電話:086-225-6927営業時間:11:30~翌2:00 (金・土:~翌2:30)(日:~17:00)定休日:不定休席数:24席駐車台数:有HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/02/19

-YEG全国大会遠征記4.-『山冨士 田町店』今治YEGの単会ナイトの後は、私の趣味の麺道中です、、、8名のメンバーで一緒に行くことになりましたねぇ。。。[お店外観]事前情報と、ウチの店に出入りの岡山の業者さんに聞いていた「山冨士」さんを訪問です、、、岡山市内に何店舗かあるようですが、中でも一番オススメが田町店と言うことでした。。。[メニュー]午後11時15分ころに到着すると、店前には少し行列が、、、我々は10分余り待って、4人ずつ分かれて入店できました。。。そして私は"ねぎ中華"、またそれぞれは他に"チャーシュー中華"、"天ぷら中華"と三種で注文です、、、待つこと約5分で、注文ができあがってきました。。。[ねぎ中華:¥800]さぁ気になるお味です。。。ラーメン鉢の表面を、"青ねぎ"が覆い尽くし、下が見えないような外観です、、、その下から麺をすくい上げると、中細で手もみ風、緩やかなウェーブの麺でしょう。。。加水は中位、ゆで加減は程よい固茹で、、、程よくスープを吸い付けます。。。[チャーシュー中華:¥850]そしてスープは、奥で豚骨の風味が香る醤油味、、、ほのかに甘く"昔ながらの中華そば"と言う感じです。。。コクのあるアッサリ味がGOOD!! また"青ねぎ"の下からは、大きめで、モチシャキの食感の"チャーシュー"と"メンマ"がお目見えです、、、この"チャーシュー"は、私的に好きなタイプですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[天ぷら中華:¥800]そうそう、隣に座っていたお客さんが、私の麺リフトの撮影を見て、声をかけてくれました、、、私も一応登録している"YEGラーメン同好会"のメンバーの方でした。。。名刺交換をさせていただくと、同好会のバッチをいただきましたねぇ、、、ありがとうございます!! これからもよろしくお願いしますネ~~♪[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:岡山県岡山市北区田町2-10-19 菅ビル1F電話:086-231-0510営業時間:11:00~翌3:00定休日:日曜日席数:24席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/02/19

-YEG全国大会遠征記3.-『いざ岡山へ!!(津山YEG:第2分科会)』津山YEGさんの第2分科会から岡山に戻った我々は、一端ホテルにチェックインをした後、大懇親会が開催される「ジップアリーナ岡山」に行きました、、、午後6時からのスタートでしたが、バスの駐車場からの距離が遠く、ギリギリの時間でした。。。[大懇親会の様子]さて我々が会場内に入ると、ちょうど乾杯が始まりました、、、でも約70名の我々は、少し遅れたためテーブルの確保ができません。。。と言うか、暗いし席配分ができていないし、、、もうグチャグチャの状況です。。。とても居られるものではありません、、、料理にもほとんど手を付けぬまま、とっとと退散しましたねぇ。。。[いなか家 本店]そして次に我々がやって来たのは、今治YEGの単会ナイトで予約した「いなか家 本店」さんです、、、うんうん、やっと落ち着きました、、、約70名で再度乾杯です。。。[料理いろいろ1]さぁその後、お酒のつぎ合いになるのですが、、、我々卒業生の所には、みんながつぎに来てくれます。。。なので料理を食べるヒマがありません、、、嬉しい悲鳴ですねぇ。。。会がシメの時間になるころには、卒業生のみんなは、すっかりヘロヘロ君になっちゃいました!![料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:岡山県岡山市北区田町2-10-16電話:086-233-4917営業時間:17:30~02:00定休日:無休席数:180席駐車台数:台HP:?*************************************************
2016/02/19

-YEG全国大会遠征記2.-『橋野食堂』「日本商工会議所青年部 第35回全国大会 吉備の国 おかやま大会」で津山YEGさんの第2分科会の昼食を食べた後、、、メンバー数人に私のワガママにつきあってもらい、津山のB級グルメの有名店、「橋野食堂」さんに行きました。。。[お店外観]タクシーに乗ってやって来たのは午後1時半過ぎ、、、土、日は行列必至というお店ですが、さすがに金曜日の今日は大丈夫なようです。。。でも店内に入ると、かなりの人数のお客さんが座っています、、、我々は5人でしたが、6人掛けのテーブル席が空いていたので、そちらに座りました。。。[店内の様子]そして注文はもちろん名物の"ホルモンうどん"です、、、辛さがノーマル、ピリ辛、激辛と選べるようで、三種類ともお願いしました。。。また"ホルモンそば"と言うのも頼みましたねぇ、、、やがてビールや焼酎を飲みながら、待つこと約6分で注文ができあがってきました。。。[ホルモンうどん:¥790]さぁ気になるお味です。。。まずうどんは中位の太さで、コシ抜けのフニャタイプ、、、我がBARIの麺にも似ています。。。そのうどんか"テッチャン"や"センマイ"など、タップリのホルモンと、"もやし"、"ネギ"等で炒められています、、、ノーマルの辛さのものは、甘ったれなく程よい風味の味噌系ダレで、確かにピリ辛~激辛になるにつれ、辛味が増していきます。。。[ピリ辛、激辛、ホルモンそば:¥890]私的にはピリ辛が、パンチもあって好きかなあぁぁぁ、、、また激辛はホントに辛いっ!! そしてホルモンがまたプリプリプルプルルンっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]実は"ホルモンうどん"、縁日の露店などで買って食べたことがあります、、、でも単にホルモン入りの、甘いソースの"焼きうどん"でした。。。この「橋野食堂」さんのモノとは"月とスッポン"、、、やっぱり本場のモノを食べてみないとイケマセンねっ!![メニュー]さてお腹もPanPanになったことですし、ちょっと運動しましょう、、、桜の名所でも有名な「津山城趾」にタクシーで行ってもらいました。。。で、見事な石垣を見ながら天守に登ったのですが、、、これがかなりハード、、、夜中に足が引きつることになりましたねぇ。。。(笑)[津山城趾]そうそう、最後になりましたが津山YEGさんの第二分科会、、、細部まで、おもてなしの心遣いがいき届いた、素晴らしい分科会でした。。。津山YEGの皆様、ありがとうございました~~♪*************************************************【お店の情報】住所:岡山県津山市川崎549-9電話:0868-26-0502営業時間:[月~土] 10:00~20:00 [日] 10:00~16:00 [祝日] 10:00~19:00定休日:水曜日席数:約30席駐車台数:有HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/02/19

-YEG全国大会遠征記1.-『いざ岡山へ!!(津山YEG:第2分科会)』 今日から二日分の遠征記は、2月18日(木)~2月21日(日)まで、岡山で開催されている、「日本商工会議所青年部 第35回全国大会 吉備の国 おかやま大会」です、、、我々今治YEGの主力部隊は、19日(金)の朝6時に今治を出発しました。。。[いざ岡山へ!!]この数年の会員拡大で我が今治YEGは、四国一の250名の会員数を誇っています、、、今回の大会も約70名近い参加者で、バスも先発の大型バスと、後発の中型バスの二台で参加しました。。。もちろん後部座席はサロン型にし、、、出発と同時に宴会モードです。。。そしてバスとお酒に揺られること約3時間、、、一端、岡山で各会議に参加の会長らを降ろし、我々が登録している津山YEGさんの第2分科会に、11時前に到着しました。。。[牛ホホ肉のローストビーフ、ヨメナカセ]まずは「津山中央病院」さんで、この春から稼働する予定の「陽子線治療センター」を見学です、、、ただ施設の写真撮影はNGでしたので、BLOGでの紹介はできませんが、先進医療である陽子線治療について学びましたねぇ。。。[煮コゴリ]そして見学の後は、「津山国際ホテル鶴泉苑」さんに移動して昼食をいただきます、、、"津山ならでは肉料理を堪能する昼食"では、"ヨメナカセ"や"干し肉"、"煮コゴリ"や"つやまぶし"などをいただきました。。。[白菜ホルモン、牛スジの粕汁、干し肉、牛モツ特製味噌野菜炒め]確か"煮コゴリ"は以前、「秘密のケンミンSHOW」でも取り上げられていましたネっ!! また私的には噛めば噛むほど味が出る、"干し肉"が気に入りました、、、今回は買い物の時間がなかったのですが、今度、津山に行く機会があれば、ぜひ買って帰りたいものです。。。うんうん、旨い旨い~☆[つやまぶし]さて午後からは「つやま自然のふしぎ館」や「津山郷土博物館」の見学だったのですが、卒業生の私のワガママで見学には行かず、数人で津山名物の"ホルモンうどん"を食べに行くことにしましたねぇ。。。[昼食の説明]
2016/02/19

-メガネ新着情報!!-『遊び心・Psycho Bunny・BARAKのメガネが入荷しました~☆』人生を自由に愉しむ大人の為の天然素材フレーム「遊び心」や元ラルフローレンのネクタイデザイナーであったロバート=ゴドレーが手掛けるカジュアルファッションブランド「Psycho Bunny(サイコバニー)」、109ブランドの「のBARAK(バラク)」が入荷しました~☆ どのフレームも個性的なタイプですヨ~~♪◆遊び心 -アソビココロ-・メガネ AB-5002 COL.2:ATGD 50□・¥30,240-(税込) → ¥21,100-※天然木とアセテートを面一に研ぎ出したテンプル!◆遊び心 -アソビココロ-・メガネ AB-5004 COL.2:BR 55□・¥30,240-(税込) → ¥21,100-※天然木とアセテートを面一に研ぎ出したテンプル!◆Psycho Bunny -サイコバニー-・メガネ PB-204 COL.C3 53□・¥21,600-(税込) → ¥15,100-※ニューヨーク発のカジュアルブランド!◆Psycho Bunny -サイコバニー-・メガネ PB-206 COL.C1 54□・¥21,600-(税込) → ¥15,100-※ニューヨーク発のカジュアルブランド!◆BARAK -バラク-・メガネ BR-5005 COL.MBK 51□・¥16,200-(税込) → ¥9,700-※個性的なテンプルのカラーリング!◆BARAK -バラク-・メガネ BR-5009 COL.BRDM 50□・¥16,200-(税込) → ¥9,700-※個性的な内側の転写プリント!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: http://www.daiichimegane.com/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2016/02/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『久しぶりにカツライ(ハンター)』今日のお昼は、近場の「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、久しぶりに"カツライス(カツライ)"が食べたくなりましたねぇ。。。前回食べたのが2014年の12月でしたので、1年以上経っていました。。。[カツライス:¥750]午後1時過ぎに入店すると、入り口のテーブルに、YEGの後輩:F君が座っていました、、、なので同じテーブルに座り、"カツライス"を注文です。。。店内はそこそこ混雑していて、F君と話をしながら待つこと約13分、、、注文ができあがってきました。。。[アップで1]さぁ気になるお味です。。。ゴロゴロと盛られたカツは、火傷しそうなくらいアツアツでサクサクです、、、またしっかり肉厚でボリューミー。。。そして甘みと酸味が独特なデミグラスソース、、、そのソースがカツの衣とライスにしみ込みますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[アップで2]
2016/02/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『しおらぁめん+つくね丼(桜ふぶき)』今日のお昼は、両替ついでに「らぁめん 桜ふぶき:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、午後2時を過ぎる遅い時間でしたねぇ。。。[しおらぁめん:¥670+つくね丼:¥200]暖簾をくぐると店内には2人のお客さんです、、、私は空いていたテーブル席に着き、今日はお腹がペコちゃんだったので、"しおらぁめん"に"つくね丼"を付けて注文です。。。[しおらぁめんアップで]やがて待つこと約8分、、、注文のできあがりです。。。と、店主のO君、"半熟煮たまご"をサービスしてくれました、、、いつもありがとう~~♪ さっそく"しおらぁめん"にトッピングさせていただきました。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細の緩やかウェーブのぼストレート、、、中加水くらいで茹で加減もいつものように固茹ででGOOD!! そして丸鳥+昆布+節ベースに伯方の塩を使用したスープ、、、やっぱり私はこの"しおらぁめん"が好きですねぇ。。。そしてサービスの"半熟煮たまご"もトロけて美味しいっ!![つくね丼]また"ネギ"と"卵の黄味"がトッピングされた"つくね丼"は、専用の醤油をかけていただきます、、、黄味をつぶし、"つくね"につけていただくと、おおぉぉぉ、焼鳥屋さんの"月見つくね"みたい。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そして黄味が混ざったご飯は、"ネギ"との相性がバツグン!! 美味しい"卵かけごはん"の側面も持っています、、、すごく特した気分ですねぇ。。。[ランチ限定メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-2-26電話:080-8631-9743営業時間:11:00~15:30、17:00~20:30定休日:日曜日席数:22席駐車台数:無しHP:http://www.sakurafubuki-imabari.com/【メニュー】(一例)※この記事ご参照ください*************************************************
2016/02/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『久しぶりの未空』第三火曜日の今夜は、恒例の「未空 mihiro:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、私は12月、1月と欠席しましたので、なんだか久しぶりですねぇ。。。[三点盛、ほうぼう・ぶり造里]さて料理は"肉じゃが"、"えそ南蛮漬"、"生ハムサラダ"の"三点盛"からはじまりました、、、"ぶり"はヅケになっているようです。。。[れんちょ煮付]そしてメインは"れんちょ煮付"、、、この煮付けがとっても美味しいんです。。。また"もつ鍋腕"や"豚香味野菜焼"もGOOD!! 最後は"だしかけ茶漬"です。。。うんうん、旨い旨い~☆[もつ鍋腕、豚香味野菜焼、あじフライ、だしかけ茶漬]そして今夜も9時を過ぎたらカウンター席に移り二次会です、、、ワインの他に山口県の"中島屋 純米にごり"をいただきました。。。ドロドロのにごり酒ですが、甘ったれない口当たりなのでグイグイ飲めそうです、、、でもアルコール度数が17度もあるので、大変危険ですねぇ。。。[中島屋 純米にごり]
2016/02/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『こっこ家』今夜は今治YEGの委員会が開催されました。。。私的にYEG生活、最後の委員会になります、、、ちょっと感慨深いものがありましたねぇ。。。[お店外観]さてその後は、場所を「こっこ家」さんに移し交流会です、、、「こっこ家」さんも今治YEGのメンバーなのですが、私は初訪問でした。。。[もつ鍋など]我々は奥の板間席を貸し切り乾杯です、、、テーブルには"もつ鍋"がセットされていました。。。[皮&焼き物いろいろ]そして次々と焼き物が運ばれてきます、、、炭火焼きでしょうか、芳ばしい焼き鳥です。。。うんうん、旨い旨い~☆[せんざんき&焼き物いろいろ]それにしても料理が多い、、、私は途中でお腹がPanPan!! このボリュームで、飲み放題で、予算は野口さん4人です。。。CP(コスパ)度が高~いお店ですネっ!![メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町6-5-13電話:0898-33-5591
2016/02/16

-メガネ新着情報!!-『Vivienne Westwood(ビビアン ウエストウッド)のメガネが入荷しました~☆』王冠と地球をモチーフとしたロゴでおなじみ、アヴァンギャルドなデザインで世界中にファンを集める「ヴィヴィアンウエストウッド」のメガネが入荷しました~☆ 少し前のモデルですので、大変お求めやすい価格設定にさせていただきました。春の装いにいかがですか~~♪◆Vivienne Westwood -ビビアン ウエストウッド-・メガネ VW-7031 COL.OL 52□・¥20,520-(税込) → ¥12,300-◆Vivienne Westwood -ビビアン ウエストウッド-・メガネ VW-7039 COL.RG 53□・¥20,520-(税込) → ¥12,300-◆Vivienne Westwood -ビビアン ウエストウッド-・メガネ VW-7040 COL.BL 49□・¥20,520-(税込) → ¥12,300-◆Vivienne Westwood -ビビアン ウエストウッド-・メガネ VW-7042 COL.PS 53□・¥20,520-(税込) → ¥12,300-_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: http://www.daiichimegane.com/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2016/02/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『レストラン都』今日のお昼は、「レストラン都」さんを初訪問です、、、先日、FBにUPされていた"ナポリタン"が食べたかったのですねぇ。。。[お店外観]午後1時15分頃に入店すると、、、知り合いのI先輩がカウンターに座っていました、、、どうやら常連さんということです。。。私は近くのテーブル席に座り、"ナポリタン"をお願いしました、、、でもメニューを確認すると"ナポリタン"はありません、、、どうやら"スパゲッティ"が"ナポリタン"のようですねぇ。。。[スパゲッティ:¥550]そして待つこと約5分、、、ジュウジュウの鉄板に黄色い玉子を敷き、その上に"スパゲッティ"が乗った、西条市で言うところの"鉄板ナポリタン"状態でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まずトマトソースorケチャップで和えられたパスタは、超アツアツで火傷注意っ!! アルデンテのような固さではありませんが、"スパゲッティ"らしいパスタと言えるでしょう、、、"タバスコ"を数滴降って、ピリ辛を加えるのがGOODです!![各アップで]そして具材は"ハム"、"玉ねぎ"、"しめじ"、"ピーマン"、"にんじん"、"カイワレ"、、、下の"玉子"をパスタに巻き付けるようにしていただきます。。。おおぉぉぉ、昭和だ昭和、、、懐かしい昔ながらの"スパゲッティ ナポリタン"です!! うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]しか~もっ、お値段わずかに550円、、、他のメニューも安いモノがいろいろあります。。。"洋風カツ丼"や"オムレツ(きのこソース)"なども、、、気になる、気になるなあぁぁぁ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南宝来町2-1-15 電話:0898-23-5043営業時間:8:00~19:00定休日:日曜日席数:28席駐車台数:約3台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/02/15

-本日の遠征記-『将八うどん 豊中店』新居浜界隈で店の買い物をした後、時間があったので丸亀の「ゆめタウン」に行きました、、、その帰り道の午後3時半頃、国道11号線を走っていると、広い駐車場の目新しいうどん店を見つけました。。。[お店外観]ちょうど小腹も空いていたし、麺ブロガーとしての触手がウズウズ、、、なのでまだお腹が減っていない家内を車中に残し、飛び込みをしてみることにしましたねぇ。。。[メニュー]さて入り口に書かれていた"サービスデー"を見ると、14日は"肉の日"ということで、"肉うどん"と"肉ぶっかけ"が安くなっています、、、おおぉぉぉ、これはラッキー、、、"肉ぶっかけ"をお願いしました。。。で、大将曰く、"天かすとネギをたっぷりかけて、生姜を入れて食べてください!!"とのこと、、、言われるままにトッピングして、席に着きました。。。[肉ぶっかけ:¥510→¥390]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太でエッヂの立った四角いタイプ、、、多加水のようで、もちもちニュルニュルの喉越しです。。。グミ系のほどよいコシもGOODでしょう!![アップで]そしてなんと言ってもボリュームの"牛肉"、、、しかも"牛丼"のようなヒラヒラ肉でなく、しっかり肉厚のモッチリ肉です。。。ほどよい甘辛で煮込まれていて、、、うんうん、旨い旨い~☆ でもこれで390円、、、採算は大丈夫なのかなあぁぁぁ??? と、ちょっと心配してしまいましたねぇ。。。[各アップで]さてさて本日の遠征、、、二軒ともよいお店でした。。。うんうん、満足満足~~♪*************************************************【お店の情報】形態:セルフ住所:香川県三豊市豊中町笠田笠岡2103-1電話:0875-62-1715営業時間:9:00~16:00定休日:金曜日席数:64席駐車台数:約50台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/02/15

-本日の遠征記-『みやび屋』本日の遠征は、家内と新居浜方面です、、、店の買い物に出かけました。。。でもまずはお昼ご飯、、、先日、FBにUPされ気になっていたニューオープンの店、「みやび屋」さんを訪問です。。。説明書きにも書いていますが、。。。店主さんは東京の「百麺(ぱいめん)」さんで修行をされたと言うことですねぇ。。。[お店外観]この場所は以前、「めんくい」さんがあった場所です、、、午前11時20分頃の早い時間でしたので、お客さんは他に1人でした。。。[メニュー]入店し、まず食券を買います、、、私は"醤油らーめん"+"味玉"="味玉醤油らーめん"を(お値段同じなので)中盛りで、家内は"味玉塩らーめん"並盛りを買って席に着きました。。。やがて待つこと約6分、、、各"らーめん"のできあがりです。。。[醤油らーめん:¥680+味玉:¥100]さぁ気になるお味です。。。まず"愛媛の大地"という小麦粉で、自家製の多加水という麺は、太目でやや平打ち、そしてクニュクニュと縮れています、、、茹で加減はほどよい固茹ででGOOD!! ツルツルシコシコの食感でしょう。。。[チャーシューアップで]そして"鶏+豚骨"に"片口煮干し"、"ウルメ煮干し"、"アゴ煮干し"、"昆布"の魚介系を加えたWスープは、見た目より程よいコクのアッサリ醤油味、、、"豚背脂"も浮いていますが、コッテリ感はほとんどありません。。。そのスープをちぢれ麺がすくい上げます、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]次にトッピングは"バラ肉"と"モモ肉"の二種類の"チャーシュー"、"味玉"、"メンマ"、"西条海苔"、"ほうれん草"、"ネギ"です、、、"チャーシュー"は私的に、歯ごたえのある"モモ肉"の方が好きかなあぁぁぁ。。。[塩らーめん:¥680+味玉:¥100]また家内の食べた"塩らーめん"の方は、塩味なので上記スープに"西条海苔"の風味が映え、潮騒が聞こえるような爽やかな味でしょう、、、醤油の"ほうれん草"の代わりに"水菜"がトッピングされています。。。うんうん、こちらも美味しいですネっ!! [説明書き]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県新居浜市瀬戸町3-95電話:0897-41-7560営業時間:11:00~15:00、18:00~21:00定休日:月曜日席数:8席駐車台数:8台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/02/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カラアゲ定食(福寿園)』今日のお昼は、近場の「福寿園:リンク多いのでたどってください」さんです、、、お店はどこでもよかったのですが、なんとなく"カラアゲ"が食べたかったのですねぇ。。。[カラアゲ定食:¥750]午後1時15分ころの店内には、2人ほどのお客さんです、、、カウンター席に着いた私は"カラアゲ定食"をお願いしました。。。で、注文が入ってから"カラアゲ"を揚げるので、、、"天津飯"などは3分で出てくるのに対し、"カラアゲ定食"は約8分ほどかかりました。。。[カラアゲをアップで]さぁ気になるお味です。。。大きめでボリューミーな"カラアゲ"は6個盛られています、、、揚げたてなので、囓るとジュワっと超アツアツの肉汁が出てきます。。。でも衣はニンニク風味の薄味で、BARI名物の"センザンキ"ほどの味付けはありませんねぇ、、、なので私は塩とコショーを付けていただきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北日吉2丁目6-4電話:0898-33-1337営業時間:11:00~22:00定休日:水曜日席数:1F/約30席、2F/?駐車台数:7台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2016/02/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『おかず&ご飯(吉田食堂)』今日のお昼は、商工会議所に届け物をした後、「吉田食堂:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、あまり時間がなかったので、作り置きの"おかず"を二品とり、"ご飯(小)"をお願いしました。。。[おかず:¥180×2+ご飯(小):¥150]その二品の"おかず"は、"イカ天"、"カツ"、"ポテサラ"、"スパゲティ"の皿と"塩サバ"です、、、どの品も私の好物ですねぇ。。。[おかず(イカ天、カツ、ポテサラ、スパゲティ)]また注文は"ご飯(小)"のみなので、席についてわずかに1分で出てきました、、、これで総額は510円、ほぼワンコインとは思えぬボリュームでしょう。。。[おかず(塩サバ)]さて"イカ天"と"カツ"、"塩サバ"は言わずもがな、、、"ポテサラ"も"スパゲティ"も、りっぱに"ご飯"の"おかず"です。。。なんと充実した食堂メシ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/02/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『我が家のお気に入り(まる屋)』今夜は家族で「焼鳥 まる屋:リンク多いのでたどってください」さんです、、、我が家のお気に入りの焼鳥屋さんですねぇ。。。今日は祝日なので混雑を予想して、夕方の早い時間に予約しておきました、、、昨年のクリスマスにお世話になった用件のお礼を言って、席に着きましたねぇ。。。[料理いろいろ1]さていつものように"皮"と"皮ねぎ"、、、"皮酢"などを注文してビールをグビビっ!! 至福の一時です。。。それにしても「まる屋」さんの料理は、素材の一つ一つがBIGですねぇ、、、"レンコン"は小皿ほどの大きさがあります。。。また"親もも"は歯ごたえがあって、噛めば噛むほど味が出てきます、、、"ズリ"もコリコリでGOODでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町4丁目3-32電話:0898-32-3638営業時間:17:30~23:00定休日:日曜日席数:36席駐車台数:6台*************************************************
2016/02/11

-ソロで行くプチ遠征記-『ネギWトッピング(新福菜館)』先日のこと、私がよく食べる「新福菜館:リンク多いのでたどってください」さんの"ネギ焼き飯(仮称)"を、"ネギW"でトッピングしてもらったらどうなるかなあぁぁぁ、、、という話が出ました。。。なので早速、検証に出かけましたねぇ。。。[焼き飯:¥550+ネギW:¥200]まだまだ冷たい風の中、ソロにまたがりやってきたのは午後1時15分ころ、、、店内のカウンターは、ほぼ埋まっています。。。なので一人で申し訳なかったのですが、テーブル席に着かせてもらい、"焼き飯"に"ネギW"のトッピングをお願いしました、、、そして待つこと約5分、、、いつもは黒い"焼き飯"が、今日は緑色に輝いて登場です!![ネギダク焼き飯(仮称)アップで]さぁ気になるお味です。。。おおぉぉぉ、、、ネギだネギだ、、、ネギダクだ。。。口の中が"九条ネギ"のシャクシャクで満杯です、、、これはネギ好きにはたまらない味と食感ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]でもトッピングはWまでかな??? これ以上ネギが入ると、"焼き飯"じゃなく"ネギ焼き"になっちゃいますからネっ!!
2016/02/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『火鍋(龍宮)』今夜は先輩のお誘いで、「今治国際ホテル」のレストラン「龍宮」さんに、"火鍋"を食べに行きました、、、8名のメンバーが集まりましたねぇ。。。[麻辣スープと薬膳白湯スープ]さて私は少し遅れて行ったのですが、部屋は熱気でムンムン、、、しかも強烈な香りが漂っています、、、鍋をのぞき込むと、涙が出てきました。。。[牛肉、マトン、豚肉、野菜]その鍋は唐辛子がプカプカ浮かんだ"麻辣スープ"、、、八角やクコの実、香木が入った"薬膳白湯スープ"と二種類のスープです。。。まずは牛肉を"麻辣スープ"でシャブシャブして、"ごま油"でいただきました、、、かっ、、、辛い~~っ!! 頭の汗腺が開いて、汗がドクドク出てきました。。。でもミョ~にクセになりそうです、、、うんうん、旨い旨い~☆[ごま油でいただきます]それにしても熱い、、、いや暑い。。。部屋の暖房がたまりません、、、なので冬場なのに冷房に切り替えさせてもらいましたねぇ。。。[シメはそばと春雨]
2016/02/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カレーつけ麺(白楽天)』今日のお昼は、「白楽天:リンク多いのでたどってください」さんです、、、前回の訪問時、"期間限定おすすめセットメニュー"の中に、気になったメニューを見つけていました。。。[カレーつけ麺:¥850]午後1時半ころの店内は、お昼の喧噪も少し落ち着いている感じです、、、一人の私はいつものカウンター席に着き、上記の限定メニューから、"カレーつけ麺"を注文しましたねぇ。。。そして待つこと約7分でできあがりです。。。[麺アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で中~多加水、手もみ風のウェーブタイプです、、、ゆで加減は固くも柔らかくもなくでしょう。。。その麺を大きめの丼鉢に入った"カレーたれ"に浸し、ズルズルっ!!といただきます、、、しっかりたれが麺に絡みつきますねぇ。。。[カレーたれアップで]その"カレーたれ"には、タップリの挽肉等が入っていて、コリコリとした心地よい食感を加えます、、、スパイシーでコクがあり、独特に鼻を抜ける香りと、後から後から辛味がやってきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]そして麺を食べ終えた後には、サービスの"小ごはん"を、"カレーたれ"にドヴォンしようかと思いましたが、たれの量が多いので、レンゲに盛ったご飯を"カレーたれ"に浸していただきました、、、なんだか"スープカレー"を食べているようで、こちらもGOOD!![各アップ2]そうそう、上記の香り&辛味の組み合わせは、"八角"+"鷹の爪"と思っていました、、、でも後で店長さんらに聞くと、"四川唐辛子"だそうです。。。ほぅほぅ"四川唐辛子"は知らなかったなあぁぁぁ、、、確かに"八角"のように強烈ではなく、そよ風のように香るタイプです。。。さすが中国四千年の味、、、奥が深いですねぇ。。。[期間限定おすすめセットメニュー]
2016/02/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『第二火曜の会(お好み焼 ユウタ)』今夜は私が幹事のJCシニアクラブの関係会が「お好み焼 ユウタ:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、この会の先輩が、「ユウタ」さんの常連なのですねぇ。。。[お好み焼き]人数が10人近いので、今夜も貸し切りになりました、、、いつものように"おでん"は食べ放題です。。。[鉄板焼きいろいろ1]やがて"鳥皮"や"こてっちゃん"などの鉄板焼きが焼けてきます、、、私は飲む方なので、もっぱら鉄板焼きでビールと焼酎ですねぇ。。。[焼そば]「ユウタ」さんの"お好み焼き"の特徴は"山芋"でしょう、、、タップリ生地に練り込まれているので、フワフワの食感です。。。うんうん、旨い旨い~☆[鉄板焼きいろいろ2]また毎回メンバーのリクエストで、"カレー"を仕込んでくれます、、、スパイシーな辛口のカレーがGOOD!! 私は今回、"おでん"の"すじ肉"をトッピングして"すじカレー"にしました。。。またまた旨い旨い~~♪[カレー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市片原町2-1-25 電話:0898-24-1828営業時間:11:00~22:00定休日:水曜日席数:12席駐車台数:無し(店前の測道がコインP)HP:?*************************************************
2016/02/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『鍋焼きうどん(がんば亭 今治店:新店舗)』今日のお昼は昨年末、「ハローズ中寺店」の敷地に移転した「がんば亭 今治店」さんです、、、"鍋焼きうどん"が食べたかったのですねぇ。。。[鍋焼きうどん(小):¥550+えび天:¥140+おにぎり:¥100]「がんば亭」さんはセルフなのですが、期間限定で"鍋焼きうどん"があります、、、アルミ鍋にうどんと具材を入れてもらって、固形燃料でグツグツ温めます。。。今回は"えび天"と"おにぎり"もとって790円、、、豪華な"鍋焼きうどん"になりました。。。[グツグツグツ、、、]さてセルフなのに、、、すぐには食べられません。。。グツグツグツ、、、途中で"えび天"を乗せて、グツグツグツ。。。そしてブクブクと出汁が沸騰したらできあがりです!![鍋焼きうどんアップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、やや太目でエッヂとネジれがある、モチモチ&クニュクニュの食感です、、、出汁で煮込まれているのでコシは弱くなっていますが、アツアツなのでOKでしょう!! そしてトッピングは"えび天"の他、"牛肉"、"卵"、"ゴボウ"、"刻み揚げ"、"カマボコ"、"ワカメ"などなど、、、いつものように私は"卵"を器にとり、"すき焼き食べ"です。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそうネコ舌の方は、この"鍋焼きうどん"に手を出してはイケマセン、、、消えない固形燃料の炎で、食べるにつれドンドン鍋の中身は熱くなって行きます!! 確実にヤケドしちゃいますからネ~~♪
2016/02/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ピリ辛寄せ鍋とイベリコ豚(鉄火鳥)』今夜は第二月曜なので「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、私は前回、参加できなかったので二ヶ月ぶりですねぇ。。。[ピリ辛寄せ鍋]冬場なので鍋が美味しいでしょう、、、今回は"ピリ辛寄せ鍋"です。。。豚肉やツミレ、、、鱈など、盛りだくさんの具材です。。。ピリ辛の出汁で、ポカポカ身体も温まります!![料理いろいろ]また"イベリコ豚ステーキ"も出てきました、、、ゆっくり時間をかけて焼き上げたそうで、身はピンク色をしています。。。しっかりした肉の味が最高でしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[イベリコ豚ステーキ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町2丁目3-15 電話:0898-33-2040営業時間:17:30~24:30定休日:日曜日席数:45席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2016/02/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『上カツ丼(更科)』"ヨシっ! 今日はカツ丼だ!!"、、、昨日、家内が"シャコ丼"を食べているのを見て、そう決めていたのですねぇ、、、と言うことで、お昼に「更科:リンク多いのでたどってください」さんを訪問です。。。[上カツ丼:¥770]もちろん注文は"カツ丼"、、、しかもカツがタップリ入った"上カツ丼"です。。。比較的空いていた午後1時過ぎ、、、待つこと約4分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。ご飯の上に敷かれたカツは"上"なので7枚、、、そのカツにトロトロのフワフワの卵が絡んでいます。。。私はいつもテーブルの一味を、少しフリフリしてピリ辛を足し、しっかり肉厚のカツにかぶりつきます、、、うんうん、旨い旨い~☆[さらにアップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市室屋町4丁目2-1電話:0898-22-6024営業時間:10:30~17:30定休日:日曜日席数:約24席駐車台数:7台HP:http://www16.ocn.ne.jp/~sara1962/【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2016/02/08

-本日の"朝ラ~"-『サッポロ一番 旨ちゃんぽんラーメン』本日の"朝ラ~"は、「サンヨー食品(株)」さんの、"サッポロ一番 旨ちゃんぽんラーメン"です、、、あまり見かけない袋麺でしたので、以前にどこかで買ってきていましたねぇ。。。[サッポロ一番 旨ちゃんぽんラーメン(サンヨー食品)]さてこの商品はHPにもWEBをググっても、なぜか情報がありません、、、パッケージにはね『きわだつ海鮮の旨み!』と書かれているだけです。。。麺の茹で時間は4分、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太の縮れタイプ、、、チャンポンらしくモッチリした食感です。。。そしてスープは、魚介系ベースですが、少しクリーミーな感じもします、、、コレと言った特徴はありませんが、まぁ普通に美味しい袋麺でしょう。。。それにしても情報がないのが、不思議だなあぁぁぁ???[各アップで]
2016/02/08

-本日の遠征記-『みやま 本店』「シャコ丼の店」~「笠岡ベイファーム」と行った後、我々は「みやま 本店」さんにやって来ました、、、家内はお腹がいっぱいなので、私一人で入店です。。。[お店外観]さてお店は外観も含めまるで山小屋(ゴメンナサイ)、、、でも午後1時の店内はほぼ満席状態です。。。一人の私は、一端店の横に仮設されたハウスみたいな場所に座り、、、その後、お客さんの数の関係で、店内に戻ることになりました。。。[中華そば:¥530]そんなことをしながら待つこと約8分、、、注文の"中華そば"ができあがりましたねぇ。。。ピンクの"チャーシュー"が目を惹く、(失礼ですが、、、)店の感じからは想像できない、キレイな"中華そば"です。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、加水低めの中細平打ちタイプ、、、緩やかなウェーブがかかった"尾道ラーメン"のような感じです。。。ゆで加減は固くも柔らかくもなく、、、私的にはもう少し固めの方が好きですが、スープをよく吸い上げています。。。[各アップで]おおぉぉぉ、、、そしてそのスープかGOOD!! 鶏ガラ+魚介系で、濃いめの醤油味、、、でも出汁の味が活きていて、意外とサッパリいただけます。。。また上記のピンクの"チャーシュー"も絶品っ!! 程よいモチモチ、、、"低温熟成豚"っぽい感じです。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]そうそうお会計の時、10円玉がなかったので500円玉を2枚だしました、、、するとお母さん、"500円でイイヨ~っ!!"っと、30円まけてくれました。。。ありがとうございます~~♪*************************************************【お店の情報】住所:岡山県笠岡市神島3856-2電話:0865-67-5122営業時間:11:00~14:30、17:30~22:00定休日:無休席数:20席駐車台数:5台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/02/07

-本日の遠征記-『シャコ丼の店を再訪!』本日は家内と笠岡市に遠征です、、、蟹や海老などの甲殻類好きの家内を、「シャコ丼の店」さんに連れて行きましたねぇ。。。私は以前に鳥豚号で遠征したので、、、今回は二度目の訪問になります。。。[シャコ天ぷらうどん:¥800]お店に到着したのはちょうど12時、、、店内はほぼ満席に近い状態です。。。テーブル席に一つだけ空きがあったので、我々はそちらに座りました。。。[アップで]さて私は前回、"シャコラーメン"を食べていたので、今回は"シャコ天ぷらうどん"を、、、家内はノーマルの"シャコ丼"を、、、そして単品で"シャコの酢物"もお願いしました。。。やや混雑していたので、待つこと約13分、、、注文のできあがりです。。。[各アップで]さぁ気になるお味、、、まずは"シャコ天ぷらうどん"。。。外見は"シャコラーメン"の時と同様、丼の脇に5本の"シャコ天"が突き刺さっています、、、出汁を吸ってフワっとした衣の中に、シャクっとした"シャコ"の食感がGOOD!! 麺は細めのコシ抜けフニャツルで、出汁は"トロロ"の風味の、おそらくイリコ出汁の食堂系"うどん"です。。。うんうん、旨い旨い~☆[シャコ丼:¥800]次に家内の"シャコ丼"、、、サクサクっと揚がった"シャコカツ"が、トロっとした"卵"で綴じられています、、、そうです、、、"カツ丼"の"シャコカツ"バージョンになりますねぇ。。。[アップで]"シャコ天"の方はあまりクセがありませんが、"シャコカツ"の方は、独特な"シャコ"の風味になる気がします、、、でも昔ながらの"ぼっかけ"タイプの出汁が、"シャコカツ"にもご飯にもよく合っています。。。こちらも旨い~☆[シャコの酢物:¥700]最後に単品でお願いした"シャコの酢物"、、、5匹の殻むき"シャコ"が、甘酸っぱい酢で和えられています。。。"シャコ"本来に近い味を味わえます、、、これにはお酒が欲しいかなっ???[各アップで]ただ残念なのは子持ちのメスが2/5匹、、、まぁ旬(3~5月、9~11月)には少し早い時期なので、子持ちのメスが少ないのかもしれません。。。[左にサークルKが]また以前は国道2号線から、かなり目立つ"シャコの絵"が壁に書かれていて、すぐにお店がわかったのですが、その壁の前に「サークルK」さんができていました、、、なので今回、気づかず入り口の道をスルーしちゃいました。。。[メニュー]さてさて「シャコ丼」の店を出た後、近くの「道の駅笠岡ベイファーム」に行き、"菜の花畑"を眺めました、、、そして私はまだお腹に余裕がありそうなので、もう一軒、"笠岡ラーメン"の店に向かうことにしましたねぇ。。。[道の駅笠岡ベイファームの菜の花畑]*************************************************【お店の情報】住所:岡山県笠岡市笠岡5914-5電話:0865-63-4506営業時間:平日:11:00~19:30 日曜:11:00~14:30定休日:毎月第4水曜日席数:28席駐車台数:10台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2016/02/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『こってりらーめん+煮玉子(海海ラーメン)』今日のお昼は、ちょっと久しぶりに「海海らーめん:リンク多いのでたどってください」さんです、、、実は一週間位前、定休日に来てしまうというドジをやらかしていましたねぇ。。。[こってりらーめん:¥750+煮玉子:¥100]午後1時過ぎの店内には、数組のお客さんがいました、、、カウンターにも二人座っていましたが、私は一人なので大丈夫です。。。席に着き"こってりらーめん"+"煮玉子"トッピングでお願いしました、、、そして待つこと約4分、注文のできあがりです。。。[各アップで1]さて気になるお味は、この記事をご参照ください、、、トロっとした乳白色のスープは、豚骨と言うより豆乳っぽい感じで、コッテリだけどアッサリ、、、以前、姫路の「麺's Club 髭」さんで見かけた、"コッサリ"と言う表現がぴったりのような気がしましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]
2016/02/06

-ソロで行くプチ遠征記-『炒飯(だいこん)』今日のお昼は、税理士の先生の事務所に届け物をした後、「弁当屋 だいこん:リンク多いのでたどってください」に行きました、、、久しぶりにソロを出したのですが、さすがに寒いですねぇ。。。[炒飯:¥650]さて暖簾をくぐったのは午後1時10分ころ、、、店内には4、5人のお客さんが座っています。。。私はカウンター席に着き、壁の数々のメニューにちょっと悩みましたが、"炒飯"と"味噌汁"を選択、、、それを注文したところ、"汁"は付いてくると言うことでした。。。[炒飯アップで]ほぅほぅ、食堂系の"炒飯"に"汁"が付いているのは珍しいでしょう、、、まぁお値段が650円だったので、ひょっとしたらとは思っていましたけどネっ!! やがて待つこと約6分、、、注文ができあがってきました。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。赤い"チョップドハム"ではなく、普通の"ハム"、"板かま"、"玉ねぎ"、"ネギ"、"卵"で炒められた"炒飯"は、油でテラテラと輝いています、、、程よいパラパラ感もGOODな食堂系の"炒飯"でしょう。。。でも具材の一つ一つが大きめなので、その味と食感が楽しめます!![味噌汁]私はいつものように、このタイプの"炒飯"には"ウスターソース"をドババっ!! また"汁"は、注文したように"味噌汁"でしょう、、、この組み合わせがイイんですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]
2016/02/05

-本日の"朝ラ~"-『瀬戸内藻塩ラーメン(阿藻珍味)』本日の"朝ラ~"は、「(株)阿藻珍味」さんの"瀬戸内藻塩ラーメン"です、、、このラーメンも友人のT君が、お取り寄せしてくれましたねぇ。。[瀬戸内藻塩ラーメン]さてHPの通販の商品紹介によると、、、『職人の手間隙から生まれる藻塩を100%使用した藻塩ラーメン! 瀬戸内の藻塩をいかした塩ラーメン。希少な藻塩にはヨードをはじめ、カルシウムやカリウムといった海藻の栄養成分もたっぷり!! まろやかな旨味は、藻塩ならではの味わい。。』ということです。。。麺の茹で時間は、1分10秒~20秒、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は四角くやや細めで、加水やや多のカクカクウェーブタイプです、、、シコシコの食感もGOODでしょう!! そしてスープは、、、海藻から作られたとあって、潮の風味が香ります。。。アッサリ味で、とことなく我がBARIの"今治ラーメン"にも似ている感じもします、、、なので私的にこの塩味は好きですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/02/05

-ソロで行っていないプチ遠征記-『釜揚げつけめん(麺小町)』今日のお昼は、徒歩で「喜多方らーめん 麺小町 今治店:リンク多いのでたどってください」さんです、、、午後1時過ぎの訪問でしたねぇ。。。[釜揚げつけめん:¥790]私は定期的に「麺小町」さんを訪問するようにしています、、、と言うのも、季節限定で変わりメニューがあることがあるからです。。。[麺]ほぅら、今回もありました、、、"釜揚げつけめん"です。。。しかも"豚骨魚介濃厚タレ"、、、これは迷わず注文でしょう!! 待つこと約5分でできあがりましたねぇ。。。[薬味]さぁ気になるお味です。。。まず麺は"喜多方ラーメン"の中太で、加水やや多めの平打ち縮れタイプ、、、スープに釜揚げ状態で入れられているので、アツアツがウレシイですネっ!! 茹で加減もほどよい固茹ででGOODでしょう!! [アップで]そして上記の"豚骨魚介濃厚タレ"、、、確かに魚介や魚粉の香りがプンっ!! とするタレですが、先日食べた「麺屋ジギー」さんのようなドロドロタイプでなく、比較的アッサリでサラっとしたタレでしょう。。。[各アップで]でも私的に好きな味で、平打ち縮れ麺にもしっかり絡みます、、、また薬味の"チャーシュー"が絶品ですし、シメには麺の入っていたスープをタレに注ぎ、"スープ割"にしましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]
2016/02/03

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ラムしゃぶ(Pepe~なでしこ)』今夜はJC関係の会が、会長である先輩のホテル「レストラン PePe(ペペ):リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、でも肝心の会長は欠席でしたねぇ。。。(笑)[ラムしゃぶ1]さて今夜の料理は"ラムしゃぶ"です、、、ポン酢と塩オリーブオイルでいただくのですが、この塩オリーブオイルが絶品っ!! ただ単に塩とオリーブオイルを混ぜるだけで、超簡単なので、今度自宅の鍋の時にやってみましょう!![ラムしゃぶ2]そして「Pepe」さんの会が終わった後、、、ぢょにサンと一緒に「なでしこ:リンク多いのでたどってください」さんに移動です。。。[料理いろいろ]「なでしこ」さんでは、"秋芳(しゅうほう)かまぼこ"や"空豆"、"姫貝"などをいただきました、、、どれも私の好物ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[姫貝]
2016/02/02

-ソロで行っていないプチ遠征記-『きつねうどん+おにぎり(歌町)』本日のお昼は「歌町:リンク多いのでたどってください」さんです、、、でも今日は"中華そば"ではありません、、、ちょっと二日酔い気味なので、優しい"うどん"が食べたかったのですねぇ。。。[きつねうどん:¥350+おにぎり:¥200]さてお昼の1時頃の店内は、二組のお客さんがいました。。。私は席に着き"きつねうどん"と"おにぎり"をお願いしました。。。そして待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[きつねうどんアップで]さぁ気になるお味です。。。やや細めのフニャフニャ腰ヌケ今治風麺+イリコ風味の少し甘めの出汁、、、さらにその出汁を吸った"揚げ"からは甘い出汁がジュワっと出てきます。。。そうそうコレコレっ!! 優しくてサッパリの味が、今の私にはイイんですねぇ。。。[各アップで]またいつものように"おにぎり"が握りたてでGOOD!! ツルっと"うどん"を啜り、"おにぎり"をパクっ!! そしてズズっと出汁を流し込みます。。。うんうん、旨い旨い~☆[おにぎりアップで]
2016/02/02

-今治YEG-『YEG2月例会及び講演会』今夜は「今治YEG2月例会及び講演会」です、、、私は監事なのですがゴメンナサイ、、、仕事の都合で遅参しましたねぇ。。。[2月例会及び講演会の様子]例会の後の講演会では、講師に「FC今治」の取締役クラブ本部長:矢野将文 氏をお招きし、クラブの事業内容などをご紹介いただきました、、、矢野様、ありがとうございました~☆[異業種交流会の様子]そしてその後は、「今治国際ホテル」2階のクリスタルホールで"異業種交流会"です、、、80名余りのメンバーが集まりました。。。森本会長の挨拶、河上会長の乾杯で宴の始まりです、、、今夜は長い夜になりそうですネっ!![料理いろいろ]
2016/02/01

-ソロで行っていないプチ遠征記-『豚肉と豆腐のオイスターソース(長安)』今日のお昼は、近場の「長安:リンク多いのでたどってください」さんです、、、歩いて行ける距離なのですが、駐車場がたくさんあるので、いつも白フグ号で行ってしまいますねぇ。。。[本日のランチ(豚肉と豆腐のオイスターソース):¥700(3%税別)]お昼の時間はよく混んでいるのですが、午後1時半ころ入店すると比較的空いています。。。で、今日は"本日のランチ"が"豚肉と豆腐のオイスターソース"と言うことで、食べたことがないメニュー、、、ヨシっ、、、それをお願いしましょう。。。やがて待つこと約6分、、、注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。"豚肉"、"豆腐"、"ターサイ?"、"キクラゲ"などが、コクがありトロっとした"オイスターソース"で炒められています、、、"豚肉"がプルっとしていてGOODでしょう!! また"豆腐"はトロトロ、"ターサイ?"はシャクシャク、、、そして"キクラゲ"のプリプリで、いろいろな食感が楽しめます。。。ご飯との相性もバッチリですネっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/02/01

-本日の"朝ラ~"-『備後府中味噌ラーメン(阿藻珍味)』本日の"朝ラ~"は、「(株)阿藻珍味」さんの"備後府中味噌ラーメン"です、、、友人のT君が、お取り寄せしてくれましたねぇ。。。T君、ありがとう~~♪[備後府中味噌ラーメン]さてHPの通販の商品紹介によると、、、『北海道の赤味噌と備後府中の白味噌を珍味屋独自のブレンドスープにしました。』ということです。。。麺の茹で時間は、2分20~40秒、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は四角い中太で、加水やや多のウェーブタイプです、、、シコシコの食感がGOODでしょう!! そして赤味噌と白味噌がブレンドされたスープは魚介系をベースに、ニンニクが香る味噌のパンチがビシバシきますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2016/02/01
全47件 (47件中 1-47件目)
1

![]()
![]()