全31件 (31件中 1-31件目)
1
今年も後数時間で終わります。今日は朝6時半に起き、しなくてはいけないことを箇条書きにし、タイムスケジュールを組み一つずつつぶしていきました。なんと、一番最初にしたのは自分でヘヤマネキュア(美容院にとうとう行く時間がなかった)それをしながら、洗濯、お部屋の片付け。。。1回目の食洗。お風呂のカビとり大掃除。シャンプーし、ドライヤーし、、、メーク(この忙しいのにメークするか!)パパさん起こし、朝ごはん。そこから、洗濯干し、お節の下ごしらえ。一気に3口コンロ、電子レンジ、グリル使いお昼前に完了!昼食の牛丼と、かす汁の準備。昼食を済ませ昨夜から洗って水につけておいたもち米(ざるにあけて水切りしておいた)で餅つき(機械よ)始め~お鏡、三宝、小餅完了。今、コーヒーを飲んでPC前に。後は、夜のお蕎麦にえび揚げて、ちらし寿司作って、ガス、グリル洗い終了します。アッ玄関の掃除は娘に頼んだんだけど、、不合格みたいでやり直ししないといけません。。こうやって今年もおわります。でも、昨年の最後の日記は昨年最後の日記退院後数日しか経っていないのでフットワーク悪~~そう思うと動ける喜びを感じています。この1年本当にたくさんのお友達ができました。ありがとう。体調の悪い時、精神的に参ってた時、、、本当にありがたかったです。今年のママの5大ニュースは1、息子が某国立大へ行ってくれた(肩の荷が下りた感じです)2、パパさんと離婚するかもって時がありました。3、持ちこたえました。4、耳ピアス・ほくろとり・コンタクトしました。5、ダイエットがほぼ完了しました(トータル35kgか!・・・少し戻ってるけど・・お休み恐ろしい)そして、、この中に入れてはいけないくらい大きなことはお友達に恵まれたこと。ほんとうにありがとう。また、来年もよろしくお願いします。
2005.12.31
今日は大阪にいる間に成人式のスーツをという事で朝一から梅田へ。息子は人ごみ大嫌いで、その上試着ギライ。入学式のスーツはパパさん同伴だったので抑止力ありでなんとか決まったという経験が。今回は試着までは順調。急いで裾上げですので梅田で時間潰ししなくてはなりませんでした。が、、、ゆっくり時を過ごすことになれてしまった、息子はだんだんイライラ苦しく。ママはとうとう「先帰っていいよ」と。以前のママならばなんとかしようと思ったのですが、ママも進化?しました。息子は人ごみを逃れるように、高校時代のお友達ちへ。しゃぁないもんね。今の梅田のデパートは買い出しの人人人ですもん。実家のジージからのお祝いとパパさんでスーツとコートを新調。21kgも痩せてるのでスーツのサイズもB体からY体サイズ。ウエストも90から73に。だから、入学式のスーツは着れない。式は大学で友人達とするので取り急ぎ間に合わせるのが大変です。ほんとにお金に羽が生えているようです。そして、年末の梅田はママにとってもしんどい場所です。
2005.12.30

今日、遅くに戻ってきました。いつもはバスで倹約するのですが、悪天候と帰省の渋滞など考えて、今回はパパさんが新幹線でと。夕方の新幹線にのり、家に着いたのが11時過ぎ。娘と従兄弟が電車で幹線駅までお迎えに。戻ってきてびっくり。21kg痩せたそうです。別人です。受験太り、浪人太りで86kgあったそうです。今、65kg。ほとんど、中学生~高校生のころのシャープな息子に戻っています。パパさんは何かと上機嫌。自分が老いていく寂しさと、裏腹に、息子が成長している姿にお酒が進みます。この日のために(ちょっと味見してたんだけど)タビちゃんからのおいしいハムのセットで。生ハムとカマンベールチーズとフランスパンのカナッペを。焼き豚もおいしく。今日生徒ママからのお正月用の京漬物セットの大根づけ。そしてメヤちゃんからのワインや色々なお酒で~~~~~酒盛りです。 お写真に撮ってる時には宴も後半。パパさんめちゃ飲みすぎて、、、息子は上手に相手して。娘はいつもよりこ~~~くなったパパに頭痛くなり。従兄弟は笑いをみんなに振りまき。なんとも言えない幸せな気分です。この日の為にとっておいたお友達からの贈り物。タビちゃん・メヤチャンありがとう!新年は大学のほうで友人達と成人式をするそうです。だんだん、親から離れていきます。でも、ホント、男前に(親ばか)なって帰ってきました。パパさんは「俺の若いころのほうがええ男やった、、もてへんかったけど・・・」と自分で落ちをつけてた。こうしてこんな時がもてるのは、今年踏ん張った自分へのご褒美だと思っています。感謝!今、パパさんはお布団に運びました。息子は久々のお家風呂。足を伸ばし、入浴剤(何で登別の湯?)を入れ、一人の世界に。ママは今日、今年の仕事納めでした。下は、仕事納め弁。途中・パパさんが合流し、娘と食べちゃいました。ママの口には入りませんでした。(といってもただのおにぎりですが) 生徒ママの差し入れの京の千枚漬けちょと味見して。ワインがまわってきてめちゃ気持ちの良いママです。パパさんは30日まで仕事です。ママは体調を考えてあんまりお掃除とかがんばる気持ちはないのね。。。自然体で。風呂上りの息子とこの1年を振り返りちょっと話して。昨年の今頃の家の中のどろろ~~~んとした空気。踏ん張っても踏ん張っても良いほうに回らなくって。。でも、何とか目の前のものを一つずつ片して、今がある。大晦日~元旦へは家族+従兄弟(実はこの子は養子にという話が合ったぐらい我が家には大切なの)と氏神様におまいりに行きます。本当に感謝の1年でした。
2005.12.29
さっき、プロジェクトXのエンディングの中島みゆきの歌を聴きました。あ~だめですね、涙が出てしまいました。「ヘッドライト・テールライト」私は、、、最後の「行き先を照らすのはまだ咲かぬ見果てぬ夢 遥か後ろを照らすのはあどけない夢・・・ 旅はまだ終わらない。。」泣いてしまいました。中島みゆきの歌は10代のころからファンだったので色々聴いていますが、「化粧」「ホームにて」「根雪」がママにとってのベスト3・・はじめて聴いた時涙ぼろぼろでした。今日は違った意味でのぼろぼろ。パパさんは「????」でも、私が涙もろいの知っていますし、感情の起伏の激しいのも承知のこと。ママも歳をとりましたが、みゆきお姉さんもしっかり齢感じさせてくださいました。いい意味での女に。才能ってすばらしいなぁ。
2005.12.28

今日、先日、手術したほくろ・瘤の傷の術後の検診を。術前12月19日ほくろとり術後 見た目はちょっとグロイですが、それだけ大きかった(表面より中に大きかった)ということで。メインはこの腕の手術だったので本当になくなってほっとしています。実はママの兄が皮膚がん~大腸がんになったのでママもと~~っても心配していました。昨年、入院の時一緒にという話もあったのですが、主治医は、ママの病気のほうに全手を注いでくれたので今回まで仲良く?ママの腕にあったのです。悪性に転じる前(可能性があるとね)に手術をしておきたかったのです。傷は鼻のほうがちょっとジュクジュクしてました。私の体は抵抗力があまりなく、傷が治りにくいのです。またまた、サージカルテープを鼻に張っています。腕はもうちゃんとお風呂に使っても大丈夫だし、あとは日にちとともに綺麗になるでしょう。(ちょっと深いので荷物を持つ時には注意しないといけないですし、ワンに引っ張られると変に力が入るので注意が必要です)年明け、もう1度検診でその時は左目じりのほくろもとります。これもそんなに小さくないのですが、レーザーでとります。さてさて、どうなりますことやら。*************************今日は朝から、大忙しで、明日帰る予定の息子のお布団を干したり部屋に空気を入れたりしました。あわてて寮に出したので生活必需品はそのまま持っていってしまったの。だから、冬のお布団がそろっていません。病院の帰りに車を飛ばし、掛け毛布、敷き毛布、電気毛布をそろえて、、、部屋もお掃除し、ベッドを整え、いつ戻ってきてもいいようにしました。夏に戻ったきたときはざこ寝状態でもOKだったんですが、さすがにこの寒さです。(いえいえ夏はまだ、パパさんと色々ありましたからなかなか手がまわりませんでした)明日はママの今年最後の講義日。何名かはもう、冬期休暇で海外に。(きっとママが一番貧乏です。生徒は受験学年以外は結構色んなところに行くみたいです)明日はお料理も作ることはできませんがとにかく、彼がいない間少し、成熟した家族関係を見せることができると思います。29日お天気がよければお墓参りにでもと勝手に予定しています。(我が家の墓所は京都と和歌山の2箇所ですので、、大変です)
2005.12.27
![]()
先日TUTAYAへ行ったときCDアルバム5枚で1000円レンタルというのをやっていた。安いんじゃない。ということで、新譜も含めて借りたのが、●3000円以上購入で全国送料無料!(一部地域除)柴咲コウ/ひとりあそび【CD】転生 / 中島みゆき【B’z 】/B’z The Best “Preasure 2”■封入特典付き■●槇原敬之“Listen To The Music 2<通常盤>”CD(2005/9/28)徳永英明 CD【Vocalist】通常盤■送料無料(9/14発売)以上5枚で1000円なり。まぁ、仕事中や運転中には良いかもと。ヒットはB`Zでしたね。中島みゆきは良かったらCDを買おうと思っていたのでちょうどいいじゃないと思ってチョイス。車用、書斎用、MD(ママは未だMD使ってるのよ)用におとしました。うんうんなかなかですよ。
2005.12.26

昨日、パパサンタが来ました。ちょっと、仕事ではへばり気味の飛鳥ママですが、午後から一人で、○鉄百貨店でお買い物。といっても、ママサンタのパパさんへのコート下見でした。ケーキを買って、自分用に福財布(ちょっと小ぶりのシビラの白いお財布)を買って来年も一生懸命お仕事してしっかりお財布管理しようということで。ケーキはスイスホテル南海のホールを。今日、どうしてもロウソク立てたかったから(ほんま、子供みたいです)。すると打ち合わせの終わったパパさんから電話です。車を飛ばし、合流し、その足でピアスを。実はピアスはサプライズで私は、ブルゾンを見立てたかったのね。1階にティファニーの大きなショップがあるのですが、ほんとに気恥ずかしいぐらい若いカップルばかり。50前後のカップルは私たちだけでした。でもね、、パパさんは「ええよ。好きなんにしたら」と。そういわれるとなかなか、、ねっ。忙しいパパには悪いけれどやっぱり選んでくれてプレゼントしてもらうという行為が好きな私は困ってしまいました。そして、パパさんの小使いではちょっと厳しいくらい上には上があるお値段。プライド高いパパさんにはそれを気づかせないようにしないといけませんし、、。選べばいいんだけれど、、それができないママであります(貧乏性です)(シルバーで3万~ゴールドで5万~ダイヤが付いてると20万近くします)そこで、ホールもやっとできたところということで、他のショップで、セカンドピアスにふさわしいもの。プラチナとゴールドのシンプルなものに。今年結婚記念日にもらった指輪とおそろいです。気に入っています。早速つけています。「事後承諾やったけど、これでなんかピアス了承って感じやん」というと、「なにゆうてんねん、認めたわけやないよ」だって、おいおい!ママサンタからはブルゾンをということで何軒かのショップへ。新年から現場が多いので、ジーパンにも合わせやすいものを何点かチョイスしていましたのでそれを試着して、1着決めました。(実は今日のメインのお買い物はママサンタのブルゾンでした)そのショップでついでに新年の福袋の取り置きを頼んで。お正月は毎年、夫婦で行動します。今年も壊れかけていたのを持ちこたえたと思い、行動していました。でも、持ちこたえてなかったのですね、、、それが。私が無知だったんだと思うのですが、夫婦という形態は永久不変だと思っていましたから、どこかに安穏とした肉親のような感覚になっていたことも原因だったと思います。今年前半の苦しみから、逃れることはできないですが、それを糧に夫婦という形を違ったものに変えていこうとした1年でした。それが完成したかどうかはわかりませんが、お互いが仕事を持ち、お互いが凛とし、どちらかが傷ついている時はちゃんと支えあえる夫婦の関係を。来年の目標でもあります。出かける時にカレーを仕込んでおきましたので、戻ってきてスケートを見ながら、夕食を。(昨日のエビフライをあげてエビフライカレーになりました)そうこうしている間に、娘が戻ってきましたので、ケーキを。ちゃんと、ロウソクをたて、ジングルベルを娘が歌い(乗りやすい子でうれしい)パパさんがロウソクを消しました。こういう3人の時間も大切にしたいのです。いつか、この子も私たちの元から巣立っていきます。だから、お金では買えないこの時を大切にしたいのです。お味はね、、、実は昨日の方がおいしいと。(ごめんね、スイスホテルさん)今年も、あと、1週間足らず。講義は数日残しています。パパさんも30日まで仕事。がんばらんとね。*************夜中に、色々あって心配していた娘が息子にメールを。返信は「親父やるやん~」でした。。。この父母の関係が一番のプレゼントだったようです。
2005.12.25
昨日も朝から仕事でした。パパさんが知り合いの子供達にプレゼント(自分の子供のは??ないかソレは)を買いに行って、途中合流。「全部でいくら位やったん?」「~円位」「お~~~サンタさん、、、小さなピアス買えますやん」「・・・・・そんな安いピアスするなよ。」『ほう~~ほう~~~耳の穴お掃除して期待しよっと・・・時期的にサンタは終わるし~歳神様かなぁ』(心の中で思ったのよ)実はね、ママと、ちょっと、パパさんと私の考えにずれがあるのね。ママはね、金額じゃないのね。気持ちよ、、気持ち。贈り物ってね、相手の事に思いをはせ、選んでいるところから幸せな気分になる私とのちがいかと。そこらへんが23年連れ添ってきてまだ理解してもらってないのかなぁと。記念日やイベントには小さな花でもいいのよ。(ちなみに先日の仕事関係の方のお別れ会のときはママに花束注文頼んで仕事にいったんだけど、、、外にはちゃんと気がつく。ちょいと家族には~~)「50過ぎたオトコが~なんわたせるか!」っておもってるのかなぁ。女心を半世紀生きても理解してない石頭なパパさん。****** 熟年夫婦の会話でした。*******明るい間に夫婦で家路につくことって夏以来ないので(ソレぐらいすれ違い)なんか、、生駒山~金剛の山並みが綺麗に見えてうれしい。夜、ささやかにクリスマスイブを。いつもより何がどうってことはないけれど、土曜日は仕事の関係上、外食が多いので、ちゃんとお家でと。ぱぱさんリクエストの豚ひれ、えび、イカなどのカツポテトさらだ、ごぼうサラダ生ハムワイン(にごりワインで飲みやすくおいしいので、すすみました)で。だけど〆はにしんそば(このミスマッチ、、でも、おいしかった、、にしんそば)そのあと、ワインがきいたのか、前日の夜中の仕事資料整理で寝不足なため、リビングで転寝してしまったママ。ケーキは娘が予備校だったので戻ってきてから。(といっても予約していなかったので、いつものケーキ屋さんはチビホールは売り切れ)3個のショートケーキを3等分して(10時すぎに食べるのでこの食べ方を)。娘はパパさんが迎えに行ってくれて。そのあと、娘とパパはごろん~~と、ローマの休日のクライマックスを見ていました。今日も、娘は朝から、予備校の冬講。パパさんは打ち合わせ。ママはグダ~~~っと。でも、今日、お買い物にいける元気が残っていたらちょっと行こうかと。ちょっと、1年の疲れか仕事入れすぎか、、、フットワーク悪くなってます。
2005.12.25
絆創膏をしたまま講義をしている。小さな子にはわかりにくい。。???なお顔で。きっと「虫にさされたん?」と。ママ連には「先生どうなさったんですか?」と。「ほほほ~~~ほくろとったのよ」って。でも、ほくろより気になっていたのは腕の瘤。こいつの検査の結果は来週。そこで色々話していくうちにわがお教室のママ連のほとんどが、、、永久脱毛されてる~~色々なところで、、きいてみると脱毛も奥深そう。美容整形やエステなど色々だけれど、、名前の有名なところより~ホテルのエステなど結構お高めのところでお手入れされてるの。。ママには縁のない世界だわ。(まず懐がもたない)みんな、年齢的に、バブルの時代に大学生やらOLやらで、自分投資はしっかり。そして、オバジ実践中のママもいる。○ク~ルってあるようでこれもなかなか奥深い。今、まだ過程なのでもう少しすると赤みが引くらしい。興味津々だ。私が子育てや仕事人間で知らなかったのか美の世界はいろいろあるんだと教わることが多い。。
2005.12.23
28日までお休みは日曜日のみ(これも宅勉日)でずっと仕事モードに突入します。大阪も、雪が降ってきました。金剛山も生駒も、二上山も、、、雪雲に。この中子供達は元気に終業式。23日も普通どおりお勉強します。24日も元気に生徒達は顔を見せてくれます。夜も資料つくりや、1年分の整理が入りまが、音楽を聴きながら一人の世界に入ります。当然主婦は、、ちょっと抑え気味になりますが、今年締めくくりの仕事。色々あった一年を振り返り、ここまでとにかく走れたことに感謝して、周りに感謝して、、、『ありがとう』という気持ちでがんばります。
2005.12.22
![]()
今日、本屋でREAL SIMPLEという本を手にとって見た。‘NO diet‘というダイエットというタイトル。6要素あり1、激しい運動をしない。2、生活の中で意識して筋肉を使い代謝をあげる。3、極端な食事制限はしない。4、上手に間食することでスリムな体形を保つ。5、着こなしで理想の体型に近づける。6、いつも精神的に満たされた状態を保つ。この中で、実践してきたことは1,2,3,5私はきっつい運動はしていない。食事の管理と基本的に日常生活の中での少しの意識で運動を取り入れてきた。炭水化物排除食だが(今は少しはいただく)量の管理はするが基本的に何でも食べる。見た目~kgといっても誰も信じない(細くはないがそうあるように見られない)冬になり、ホルモン投与によることもあるが体が少し丸みを帯びてきた。女性的になったといえばそうなんだが、アザラシやアシカのように冬になると脂肪がつきやすくなる(野生動物か!)かといって、1時間も歩いたり、ジムに行って鍛えるなんていうのは性分に合わない(というより時間的に無理)ここんところ寒くてちょっと出るのが億劫。いかんねぇ。春になり薄着になった時困るかも。お腹の傷もドクターが「おっ綺麗になおってるなぁ」といってくれた。後は腕の傷と鼻の傷。この2つの傷も綺麗に治すために、食事やサプリの力を。運動は、、、小まめに家の中を動き仕事中も小まめに動く。エレベータを使わず階段で。電車では座らない。冬太りに少し締めないといけない。夜中の仕事も眠ってる間に細胞が若返る?はずなのに老いに自分で近づけてしまってる。とにかく、後1週間、追い込みだから、、、仕方がないね。食事だけはちょと考えてとらないとダメかと。今日、パパさんがお歳暮といって、とってもおいしそうなりんごを1箱もってかえってきてくれた。社員はりんごは食べにくいものね。ごちになります~デトックスをかねて、バナナやりんごを意識的に。トマトジュースも必ず。といいながら、今日は先週の焼肉いまいちだったので家で水七輪でリベンジ焼肉でした。これと同じタイプの七輪めちゃ便利。煙は普通の七輪よりは少ないの。お魚も焼けるし、、でもやっぱちょっと煙いかなぁ。。イカも、ウインナーも野菜も焼いてママたれとポン酢でいただきました。お部屋が焼いた匂いでちょっと。。。です。でも、3人で400gのお肉とイカ1匹、野菜だから、、煙も知れてる。明日起きた時気持ちよいようにリセッシュしています。
2005.12.21
昨日は、もうもう、、、9時半ごろにリビングで転寝ではなく本気で爆睡。娘の帰るコールにいつ受けたのか???わからないんだけれど、、条件反射?起きて、車だし(危ない)11時過ぎに迎えに行き、、(これまた無意識)戻ってきて軽食の用意をし、またリビングの床暖のうえで座敷豚状態で眠ってしまった。昨日はパパさんも座敷枯れ?豚状態で。。1年の疲れがたまった夫婦の濡れ落ち葉どろろ~~んじょう態です。夜中、気がつくと娘が横に、、「パパさんが起こさんとこのままここで寝かしておいてあげ」といって寝室に。優しいんだろうけど、 「おい!普通はお姫様だっこやろ~~」というのは冗談でそのままリビングにでっこいおコタ布団を持ち込み、ふかふかくるまり寝ました。腕より(これは包帯してるので)鼻のほうが夜中に血がにじんできて、、乾いてぱりんぱりんです。。。美しなるのも大変。明日からちょっときつい最後の追い込み仕事になります。本気モードでがんばります、、(つもり)
2005.12.20

先ほど戻ってきました。まず、、まず、家から表面麻酔(だと思う)のシートを切除する場所に貼って出かけました。スッピンでシール貼ってあるから当然マスクして。受付を済ませ、待つこと30分。手術室(ほんとに手術室)に入り、ベッドに。まず自動血圧計などをつけ、ドクターが。腕のほうから、麻酔を打ち(これチクッといたい!)かなり大きくしっかり麻酔して。次に鼻です。これは刺すときから痛い!皮膚が薄いので鼻の穴に突き抜けるかとおもった。。さてさて、麻酔も効いたところで腕のほうから。まず患部のみ出すようシートで覆い、感覚がないのでかなり長い時間丁寧に切除。切除するだけでなく、止血もして、血管の処理もですから結構時間かかりました。はっきり言って切除中見る勇気はなかったです。切除したものは見ましたよ。。ほんとは携帯で撮りたかったんだけど。。看護婦さんに切除したもの見ますか?ときかれて「YES」即答・見ましたよ、、自分で言うのもなんですが白い皮膚の中に赤い肉腫の塊。即「検査にだします」(またかよ~~と思いつつ出しといて出しといて)見た目ですか、、、皮つき大きめデラウエアの上に白い膜(私の皮膚)をかぶせた感じ。ホルマリンのビンに入れる前にピンセットで摘まれた私の身~綺麗でした。(変な表現)これは痛くなかった(麻酔の時だけ)腕の傷は出血も多いのでぐるぐる巻きです。さて、、次は鼻やし。麻酔もちょっと時間差で効き悪くなってきてるし。こいつも結構根性あるのでチョキンチョキン、、ホジホジ、、、ちくちく縫ってる~~~これは感覚ありました。痛いです。痛みに慣れてる飛鳥ママですが、鼻に針刺さってるのわかりました。止血しながら、レーザーで焼いてるのがわかりました。わが身やかれてる匂いが~こんな感じです。 ↓素顔で恥ずかしいのですが、ほくろとりって結構興味アルかなぁって思い、ママのスッピン公開ですゎ。ドクターから、「出血したらあかんので、無理しないこと。できたら横になっててもらったらいいんやけど、だめやったら心臓より高いところに腕を」と。でもね、洗濯もの取り込まないといけないし、夜ご飯の用意もあるし、、仕事も残ってるし。。。たびちゃんの質問にありました手術代は1個のいぼほくろ?と鼻のほくろ1個で19000円強でした。今の感じですが、、不快です。腕は重いし、、鼻はちくちく痛い。横になります。。。少しだけ。
2005.12.19

長年の悩みの種、、「いぼ」のようなほくろを今日とります。夏場に半そでになれない原因の「いぼ」腕のちょうど肘から手首の間にあるの。ぱっと見「○首」・・・はしたないですが、この写真だけ見るとぺちゃんこな胸にある「○首」ハンドバッグを持つとちょうどあたり、痛い。長いこと私の体の一部だった。もうひとつはこいつ↓お化粧してもなんか老けるし、綺麗にファンデで整えても、時間とともに茶色く現れ、自己主張する。まぁ、唇の下辺りなら艶かしくて、いいんだろうけど、この場所はNG。局所麻酔で、簡単な?手術らしい。怖くない?って友達に聞かれる。はっきり言って怖いです。本来は怖がりの痛がり。でも、フンッ!しつこいようだけど、腹に40個のホッチキス?はまってましたから、まだ、その記憶のある間に、痛いことは終わっておこうという魂胆。今週から仕事メいっぱいなんだけど、、、さて、、さてどうなりますか。。。*****************ノラ・ジョーンズのCD届きました。早速、昨夜からきいています。急いで仕事を片付けないといけない時は向かないけれど、一仕事終わり、暖かい紅茶を入れながら、聴くのにはいい。昨夜はストレート紅茶に少しブランディーを。
2005.12.19
先日、ネット上で知ったあんずさんのプログから馬油とヒアルロン酸で最強の保湿コスメのことを知り早速マネしました。良いことはちゃちゃと試してみるの。すぐ注文、届いたのですぐチャレンジ。皮膚との相性が非常に良く乾燥とカサつきを防ぎます。【ポイント最大10倍】アロヴィヴィヒアル...小さなコスメ入れに入れて、唇にも目じりにもホウレイ線にも、手のヒラにも、、指先も。気がつけば塗る。。寝る前も塗る。。いいんじゃない~、、、5個作り、外出用のポーチ、車、お台所、洗面所など、いろいろなところにおいて気がつけば塗ってみました。久々のヒット。ヒアルロン酸っていろいろなものにはいってるけれど、シンプルに2つ混ぜただけ。馬油のみよりいいわ。
2005.12.18
ことし、コンタクトに再デビューして数ヶ月。一度目の手術後、抵抗力低下で、粘膜に感染症を起こしやすいというようなことをきいてずーーーーっとメガネ派。今年の秋に、老眼とのバランスもありハードを。このところ気づいたのですが、装着は簡単なのです。長い間装着していなかったとはいえ、10代のころ(今から32年前に初めてコンタクトをはめた、、その時は、目の中大きなガラスごみが入った感じで、目が開かなかった)からだったのでなれたもの。はずす時に????若いころ感じなかったんだけど、、まぶたの皮、、伸びる~~これは、、上まぶたの皮をたるませてるようなもの。。。上手にはずさないと、びろろろろ~~~~~~んと。ほんと、歳をとるってこういうことなんだ。。。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・朝、起きて、、まず、、何をする???今日、無意識でお顔に手を当て、全体の油分と水分のバランスをみ、、、そう、、引っ張りあげてる。顎に両手を添え、、そのまま頬からコメカミにかけて引っ張りあげて、眠っている顔細胞をまず目覚めさせてる。。ほんと、、無意識だから怖い。そのあと、、シバイテル。パシッ!パシッ!って。へっ?顔ですか、、、洗いません。。。真冬は洗えません。。。そのシバキの後、全体にもう1度肌を触ってみて、、軽く化粧水をつけ(いやしみ込ませ)、台所に行きちょっとお湯を沸かしたりして、、くるっと部屋を一回り(洗濯物など探しに)して、、美容液、、くる~~~クリーム、くる~お化粧をしだす。決して素顔で散歩なんて行けません。(素顔とメーク後のギャップということもありますが・・・)肌につめたい風が当たると雪国りんごのような(ちょっとひからびた)頬になります。。。ア~~ホンマ歳との戦いです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先日、気まぐれに将棋の駒を買っておいた。昔から、何組か駒は家にあったのだが、いとこのチビたちと、ペコ周りをすると1個2個と行方不明に。そこで、またまた買っておいておくことに。娘は小さいころ、、本気で女流にと思ったことがあるほど、、、幼児のころかろ大人と指してした。はじめにパパさんが教えたのだが食らい付いて、なかなかの腕前。幼稚園から小学4年生ごろまで娘は将棋会館へ。なかなか有望と言われていた(親の欲目もあるけれど)大人とも普通に指していた。いつの間にか受験などで足が遠のいてしまって。私は、夢のある仕事かもしれないけれど、勝負の世界で生きていくのに反対だった。だから、私が熱心に連れて行かなかったともいえる。ほんと、1年ぶりに父娘で3局打っていた。本気で打たんとちょいと油断すると足元すくわれるそうな(実はママは将棋・・・知らん)家族4人のうち3人(息子もそれなりに強い)で将棋しだすと、ママはいつもハミ子です。順番にそれぞれの対局を見て感想を言ったりしている。狭い、物だらけのリビングにでっこい将棋板(厚み20cm弱・・実家のじー爺が昔買ってくれた)を出してある。。邪魔
2005.12.16

先日、私の鍵が鍵穴に入って折れてしまった。玄関引き戸のサッシなので、近所の合鍵屋さんに持っていって中の折れた部分が取れるか聞いてみた。・・・・・だめでした。仕方がないのでホームセンターに行ってみた。お~~~いろいろあるやん~~5000円~10000円くらいまで。もって行った鍵に合うのを選んでもらった。「すいません、このタイプはお取り寄せになります」「へっ?こんなようけあるのに?」「はい、Y○○純正ですので」「じゃぁ取り寄せていただいていつぐらいに届きます?」「早くて2週間はかかります。」「へっ?」(この鍵は3個セットで左右、中央とあり1箇所×になったのね。当然はずした跡は、ガムテープで家の中が見えないように貧乏くさく応急) しょうがないので近所の金物屋さんに。するとどうでしょ~~~(○○アフターか!)「1個では売っていません。3個セットで交換工賃入れて3万です」「へっ?????3万」即パパさんに電話しました。高い!高すぎる!一人で決めてはいけない金額(色々あったからねぇ)結局色々手配して、問屋に余ってる奴ひとつ見つけてそれにすることに。9450円、工賃なし。つまり、パパさんが代えるということで。2週間以上かかるって正月になるやん。3万かけて全部代えてもろたら気持ちええやろうけど、高すぎる。鍵が2種類になってもええやん。パパさんなんか、ホームセンターで3000円ぐらいちゃうかって。ぜんぜん違うし。鍵って高い。。。なんか、ここ数ヶ月パソから始まって、色々物入り。ママは少し凹み気味です。だからじゃないけど、、(寒いからやけど、、昨日散財したからやけど、、)買い物行ってない。冷蔵庫の中と格闘してます。鶏と糸こんにゃくとレンコンの煮物レイさんのところから頂の鶏ハム(我が家は韓国酢味噌でいってみます)(昨日帰ってきて仕込んでた)とりハムのスープでワンタンメン(水餃子数個冷凍で発見、煮込みラーメン1玉発見、野菜室の野菜総出で)明日から年末の激しい?仕事に入ります。教材まだできてないし、、、頭使う。。がんばります。******************昨日、HMVで買うつもりだったんだけど、パパさん合流で買えなかった。ノラ・ジョーンズのノラ・ジョーンズ / COME AWAY WITH ME夜中の仕事にジャズ。この声、、23歳とは思えない。買ってしまった。今月のお小遣いで。以前、バムさんの日記で「東京タワー」の挿入歌でとっても良いときいていたスリーブレスナイトは入っていないのですが、このCDは、冬の夜中の仕事にいいんじゃない、、。若いころ、琵琶湖ジャムオールナイトのコンサートなんて平気で行ってた。でも、日本のジャズとは違う雰囲気。ジャズのライブハウス、、大阪は少なくなってると思うなぁ。神戸の三宮~北野界隈にはまだ、残ってると思うし、新しいライブハウスもできてるときいてるの。また、お一人様してみるかな。。早く届くといいなぁ。
2005.12.14
今年の漢字が決まった。「愛」だって。ママもそれにはウンウンとうなずきながら、パパさんに朝食の時聞いてみた。パパさんは「?」今日、氏神さまのところに行った時、、、そう今年は何度こうして祈っただろう・・・と思い、ママは「祈」かな。息子の受験、自分の体、夫婦の危機、パパさんの仕事、娘のこと、姑の急病、、、そのたびに氏神様に。一度にたくさんお祈りしないけど、お参りのたびにその時に一番のことを一つ。今年は色々お祈りしたし。。きっと「欲張りなやちゃなぁ」と苦笑いされてると思う。今年も後、半月。自分のことだけではなく生徒たちの事も。小さな体で寒い中受験します。それぞれが、それぞれの春になるように、祈ります。めやちゃんの大学生活も祈るのよ。ほんと欲張りなママはまだまだ「祈」ます。
2005.12.14
短縮授業というのでこのところ、ちょっとキツキツの娘とランチの約束を。予備校の自習に行くという予定だったのでそれまでちょっとかいものでもと。近鉄百貨店の上に銀座中村屋がある。そこでお手軽リッチセットを。 新宿中村屋オリーブハウス 小さな字ですべて、カロリーが記載されていてちょっとためらう熱量。まぁ、娘ランチもたんまのことだし、彼女に色々チョイスさせた。お味はまぁまぁってとこかな。そのあと、ちょっと娘コートの衝動買い(安かった)そしてお友達の誕生日のプレゼントを一緒に見て歩いた。すると、パパさんから電話が。結局パパさんも途中合流で、、パパさんの外履の草履(といってもパパさんの草履は皮でちょい高いの)を。ママと娘は比較的エコノミーOKなんだけどね。結局娘は、キディランドでプレゼントを買い、パパさんの「今日は帰って外で食事しよ!」の言葉にしょうないなぁという思い半分、外食の誘惑半分で3人で帰路に。(おっと、途中パパさんタバコ吸いたくなり、全館禁煙の百貨店のはずが1軒だけOKの喫茶店に、、そこでも、パパと娘はケーキセットを、ママはパス)晩御飯は生徒ママに教えてもらった焼肉屋さんに。お肉はおいしいんだけど、たれが口に合わない。パパも娘も「マイたれ」いると。無理じゃない。結局パパさん帰ってきてから「鍋焼きうどん作って」ということで鍋焼きうどん作りました。もう、2人とも寝ましたよ。ママは明日のお弁当の仕込みやら、何やらでこんな時間に。とにかく良く食べた1日でした。胃が重い。
2005.12.13

ママの肌の乾燥が止まらない。はっきりいって、、栄養クリーム(ちょい高め)、、、そのときはいいんやけど、、美容液(これもちょい高め)、、、これまたその時は快調。でも、朝起きると、目じり、口角、ほうれい線くっきり(凹)体にはしっかり保湿で、バイタルリッチのCQ10、そのあとしっかり馬油(1000円、、うれしい)で栄養を逃げないようにカバー。ソンバーユ 無香料 70ml先日来、苦肉の策、顔にもやってみようと、マッサージをするようにしっかり最後に塗って寝ている。はじめのべたつきはちょっとやけど、悲しいくらいしみ込むやん。ママの肌に。なんと、融点が体温より低いから固体から、すぐに溶けていい感じ。朝目覚めると、にゃ~~んと(めやチャン風)毛穴、心持目立たん。プルプル感OK。化粧ののりめちゃくちゃいい。下地に資生堂のCQ10クリームを塗った上にバー油を少し塗って時間差でファンデを。なかなか良しです。ママ、来年48になります。がんばりますよン~~。
2005.12.13

先日、注文しておいた惣菜が息子のもとに届いた。送料無料!人気の和惣菜お試しセット初めてのお客様限定!寮の自室での煮炊きは禁止。共同の台所で調理しなくてはいけない。ということで、楽天でこれを注文。ちょうど良い量、ヘルシー惣菜で、家と同じ感じで食べれそう。もう、~定食、~どんぶりに飽きたと。なんと、電気ポットに凍ったまま入れて解凍するそうな。まぁ、何でもやってみてください。近頃は何でもできんとね。家にいるころはあんなに手がかかった息子だったのに、洗濯も問題なくやってるそうだし、なかなか、きれいに部屋もかたづいている?大学にはぎりぎりまでいるらしいから、まぁ、役に立つでしょう。このセットはね。ほんに、ちょっと荷物を送ると1000円ほどかかるので、送料込み2400円は良かったです。クール冷凍便ならその分考えると1000円ほどで買えたことになるし。母は助かりました。ハイ!
2005.12.12
我が家のふりこ時計。。気がつけば電池切れのまま壁にかかっているの。なぜかって?2階の使ってない部屋にあるから。いつから止まったのかなぁって考えるとすぐには思い浮かばないそれくらいほったらかしていたというか、、、気にとめてないというか、はたまた気持ち的にゆとりがなかったのか。。。結婚の時に2人で買った。今で言う風水に良い形。当時はそんなんまったく考えず、大きすぎず、小さすぎず、リビングの白木の家具に合うものと思い買った。たかが時計なんだけど、若いころってそんなもの選ぶのにもうれしかったものだ。久方ぶりに(ほんと、、)下ろし、掃除し、きれいになったところで、電池も交換した。最後に壁にかけ、振り子をちょんと動かした。時を刻みだした。きっと時計も「おっ!」と思ったに違いない。ほんと、また、一緒に時を刻もうね。
2005.12.11

昨日、生徒ママからプレゼントされた、すごい!靴下。めちゃ有名な?○○アナのハイソックス。生徒ママ仲間ではメジャーだそうで、愛用者が多い(らしい)。リピーターも多くファンには絶大な人気。飛鳥ママも静脈瘤持ちなのでストッキングはワコールの着圧タイプこのシリーズ。楽天にはなかったこれ、これも高いんだけど、、家では履かない、仕事用。(この、シリーズは3000円弱~5000円弱する、でも3着くらい持っていれば結構長い間はける、、、ママは仕事中はこれは手放せない)普通のストッキングでは長時間の講義の時、もう、、、瘤、瘤が熱も持ってくるし浮腫んで足は太くなるし。。。そこで勧めてくれたのが写真の靴下。ストッキングは1万円するらしい。でも、伝線しない(しにくい)のなら、、医療用と考え買いかな。仕事に必要なものとかんがえるかな。試着した感じはほかの着圧医療用ハイソックス比べ断然いい。その上履き口の締まり感がない。お高い(5000円だそうだ)けど、ファンが多いのもうなずける。夜会20000円に躊躇しているままにとってこの10000円も躊躇。でも、ホンマ、講義の終いかけの夜、足のだるさや静脈瘤のむくみは、不快以外の何者でもない。ホンマ、ママの体はお金がかかるわぁ。
2005.12.11
昨日の夕刊に中島みゆきの「夜会」の先行発売の広告が。その時は、、そうか、、大阪であるんだ。。行きたいなぁと。そのあと、晩御飯の時パパさんに「大阪で夜会あるねん」の話をした。私にとって中島むゆきは特別。落ち込んだ時、聞くと余計落ち込む(爆)。でも、好き。ママの高校時代、「オールナイトニッポン」を良くきいた。今聞くと驚くようなメンバー。こうせつ、たくろう、甲斐よしひろ、イルカ、中島みゆき、、、、その中でも、中島みゆきは今でも第一線で。。天晴れ!50代半ばかな、、でも、、すごい。懐メロに感じない感性。ユーミンと並ぶ天才と思ってる。ユーミンは子供たちも理解できる世界、中島みゆきはちょっと無理かな。。夕食後、ちょっと落ち着いて広告を見るとなんとS席20000円~~~おいおい、、きばってもちょっと厳しい値段やナァ。それにこれはプレミアつきそうな人気コンサート。お一人様20000円、お二人様やったら40000円。諦めるしかないなぁ。。
2005.12.09
今日、仕事の休み中に抜けてケーキを買いにいきました。小さな4号のケーキ。ろうそくを一本もらい、お誕生日おめでとうメッセージを自分に。パパさんはなんのこっちゃ???状態。夕ご飯はパパさんがお寿司を買って帰るとのことだったんだけど、、、いつものおすし屋さんがお休み(凹)そこで色々考えて、またまた、ふぐ鍋と蟹寿司、、、チューリップ2本買って。自分に何かご褒美を考えよう。誰かに何かを期待して生きるのはあんまり考えずに。そうするとサプライズの時うれしいじゃない。娘が帰るのを待って(今日も予備校)ケーキを用意して。火を灯すとなんか、、涙がでてきましたね。つらいこといっぱいあった1年だったけど、、、色々思い出してしまった。弱い弱いママが出てきてしまいました。。泣きたいとき泣けずに、、「泣いてたって何にも前に行かないじゃない!」ってもう一人の自分に叱られて、とにかくここまできたって感じです。転寝しているパパさんと、FNS歌謡祭を見ている娘に横から大きめの声で「来年から12月7日もお誕生日やからね」って宣言?してしまった。。明日から、また1年始まります。この1年が穏やかで心静かにすごせますように。
2005.12.07
昨夜、期末考査あと1日という娘に「晩御飯後12時まで寝て朝まで一夜漬け?するので起こしてね」っと頼まれていたのに、起きたら、夜中の4時~~~ひぇ~~~あわてて起こし、、さすがママの娘。開き直りました。「ええよ、どっちにしろ嫌いな○○やし」(おい!ちゃうやろ。そういう問題か!)どうも理系の彼女に文系科目は苦痛拷問状態らしい。。お兄ちゃんは完全に文系人間だったので2人の違いにいつも同じ親から生まれてるのになぁって不思議に思ってる。文系科目のセンターではちゃんととらんといかんので、、そんなにさっぱりしててよいんか!まぁ、彼女の問題だし、、とにかく今日でおしまいだから、がんばれ!そこから、ママも家事にいそしみ、、?仕事(今日も仕事だから)の準備をし。7時前からお弁当を作り始めました。久しぶりのアップです。筑前煮ほうれん草のおひたし五目豆こんにゃくのステーキスパゲッティ肉じゃがコロッケ(夕ご飯のリメイクだゎ)しし唐の素揚げ梅干・ゆかり・白ゴマふり香の物ジャガイモ・わかめ・にんじん・うす揚げ・たまねぎの味噌汁みかんホットコーヒーランチジャーは副菜があんまり入らないのでもう1つおかず入れをもっていってもらってます。娘弁はこれより一回り小さいランチジャーです。。*******************今日、手術して丸一年になります。がんばった自分にパチパチパチ~~
2005.12.07
今日も、ランチジャー。画像はないのですが、うなぎの「ひつまぶし弁」味噌汁はごぼうと麩と卵。肉じゃが、から揚げ、煮豆、高野豆腐の煮物、香の物、みかん起きたらまず、大きなおなべにお湯をたっぷり沸かし、レンジで高野豆腐の煮物(今は便利電子レンジで5分)を準備し、冷凍ストックからから揚げを出し揚げる。小なべで水からごぼう煮てやわらかくなったら、味噌汁に。薄焼き卵を焼き、ひつまぶしの上に散らします。。たっぷりの湯でジャーを一度温め、その間にみそ汁、ご飯をまたまたよそったあと、レンジで熱を加え熱々に。こうやっておくお昼でもホカホカです。。ママは、、、ほんとは天王寺の美術館に行きたかったのに、、雨、、冷たい、、寒い、、、ファーブルフランス絵画展は25日までだから、次の機会にしようかな。大阪市美術館 フランス絵画展
2005.12.06
![]()
今日2件目の日記です。オーブントースター、安いのは売り切れていて、結局2980円のもの。安いのは、、、メーカーがわからんかった。グリルレンジの上にのせるので大きさが重要ポイント。楽天のほうが安いなぁ。明日のパンを焼けないので買ったけどチョイ、ショック。ついでに、湯たんぽも買ってきたの。私は今年から湯たんぽ派なんだけど(電気毛布は乾燥するのでかゆくなる)、娘がお勉強するのに足元を暖めるのに湯たんぽならスイッチ切り忘れもないし、娘のお布団用にと2つ買いました。安くなってるね、楽天でママが買ったのはマルカ ホーム湯たんぽ 大型3.5L(袋付き)ホームセンターで金属製は880円(袋ないけど)ポリは580円(これまた袋ないけど)パパさんが今日も遅いので、待ってる間に袋はすぐにちくちく縫ってやろうと思っています。さっそく今晩から使ってもらおう。一応湯たんぽはね、寝る1時間ほど前に背中あたりにおいておき順々に下げておくの。寝るときに足元に。もう、、電気毛布みたいにのども渇かないし、朝までほんのり暖かい。お湯は、お洗濯のちょっとした、つけおき洗いに使ってます。そういえば我が家のデカわんは我が家に来たのが真冬。とってもかわいくて家に入れたいのはやまやまだったんだけど、そこを心を鬼にして番犬だから、玄関に。もう、犬の夜泣き状態でした。そこでお友達の獣医さんに尋ねると、「寒いからやん。湯たんぽ入れたりね」って。湯たんぽって???しゃぁないから、2Lのペットボトルに暖かいお湯を入れて子供たちのハイソックスをはかせて小屋の床に(今でいう床暖です)。そうしてすやすや休むようになってくれたのです。次の年からは湯たんぽでした。今は2頭だから、湯たんぽいりません。肩寄せ合って2頭がひっついています。
2005.12.05
昨夜、テレビで「鏡りゅうじ」という占星術の方の番組が放映されていました。何気に見ていたのですが「ふんふん、なかなかおもろいやん」ママはしし座、火の星座、、らしい。(何気に細木数子さんでは木星人+らしい)占いって、結構気にするけど、ここって時に忘れてしまうアバウトなママ。性格的に~人、~座ってくくられるほど単純な精神構造をもっているわけじゃないけれど、運命ってあるように思うのね。それを上向きにするか下向きにするかはその人となりだと信じてるんだけど、、。細木さんの考えではだめなときはあんまりじたばた動かんほうがいいらしい、、そうか、、台風や竜巻が近づいてきてるときって、色々な準備をして備えるやんね。その心積もりが大切なんやね。(運命と台風を関連させるところがママらしい)ホロスコープにタロット、、、六占星術、、、手相、姓名判断、、色々あるねぇ、、こういうのってクリスマスして、初詣行く国民性だからOKなんだなぁ、、ママもOKだもの。ちょっと興味あるジャンルだわ。*************************大阪は朝からぶるぶる寒い。我が家は大阪の南東部なんだけど、金剛山、二上山、葛城山と近くに山があるので、、山からの風が冷たい。わんやん達も寒いのかすぐに帰りたがりました。私のいでたちは怪しい人。Tシャツ・トレーナーの重ね着、マフラー薄手の綿パンツ、スゥエットパンツ、カシャカシャパンツ(生徒ままがナイロンパンツのことをそう呼んでた)ハイソックスの重ね着手袋・帽子ホンマこれだけ着て散歩に連れてるのにすぐに帰ろうって!まぁ、冷たいからいいですが、川にはたくさんの水鳥がいました。鳥の糞も目立ってきて、くんくんするデカわんにパパさんが「鳥フルなるぞ!」ってリード締めてました。********************オーブントースターを今年度最後の不燃ごみの日に出しました。ふる~~~~いし汚いし~(掃除しても限界の古さ)そして、すぐにサーモが働き焼けない。(安全すぎるんだぁ)一大決心で、捨てたのですがまだ、代わりを買っていないのです。昨日近鉄百貨店に行ったときみたんだけど、なんか、パン焼くだけだから、、そんなに多機能じゃなくてもいいのです。朝、3枚の食パンを焼くだけに5000円以上は出せないじゃないですか。。だから今日、またまた「上新電気」なんかで物色してきます。
2005.12.05
先日来、体調を崩していた娘。何とか、期末テストは半分すみ、昨日は無理して予備校へ。慢性寝不足の娘。私も今週は、ちょっとオーバーワークで、娘は駅までパパさんがお迎えに行ってくれました。やっぱり、娘は本調子でなく、戻ってくるなりバタン~キュ~。ご飯も食べずに寝てしまった。日ごろの無理がこういうときすっきりしないようで。今日、私が仕事に行く前、起こしてもぐずぐず。結局、夕ご飯は昨日のお野菜がた~~~~んと残っているということでまたまたお鍋。(息子がいなくなり、お鍋も白菜4分の1でも余る)でも、お雑炊を食べさせたかったので、ちょっとだけで「てっちり」にしました。小さめの1匹で3000円。高いような安いような。(市場価格より安いけれど我が家ではちょっと高価な夕食)3人で3000円、雑炊つきなら◎かな。卵を3個入れ、ふんわり目でいただくお雑炊、おいしいね。しっかり食べて、お薬飲んで、パパさんの背中にひっついて、リビングで「の豚を~」っていうテレビをだら~~~と見ています。これを穏やかな幸せというのでしょうか。過ぎたる欲を持たず、日々健康に過ごし、年頃の娘がパパさんっ子している。本当は予備校も休んでるし、まだ期末考査の中日なんだけど、、、明日があるさ。*****************バトン~まず、阪神タイガースの部屋さんからのバトンから●小さい時、何になりたかったですか? ただの「お金持ち」●その夢は叶いましたか? かなっていません。。。貧乏暇なし~●現在の夢は? 穏やかにすごす。。 ・・・もっと現実的な夢は 1、良い景色を眺め 2、少しだけおいしいものを食べ 3、良いお湯に入る ・・・つまり、蟹の旅です。行きたいなぁ。●最近みた恐い夢は? 夢を見ないのです。 見る前におきてしまうのかな。もう一丁イメージバトンを1 バトンを回してきた人のキーワード2 その人が回してきたキーワードから連想するものをひとつ挙げる3 最後にバトンを回して来た人に一言4 次にバトンを回す人3人を挙げます今までの続き↓海→ ブルー→ サッカー日本代表チーム→ ドイツ→ ソーセージ→ バーベキュー→ カニ→ 白砂→ 砂丘→ 海→ 太陽→ ひまわり→種→ スイカ→ うめぼし→ 和歌山→ みかん→ あたしんち→ 猿山→ 赤ちゃん→ フレンチブルドッグ→ おばあちゃん→ ボーリング→ ハイタッチ→ アメリカ→ カジノ→ ドラクエ→ スライム→ キング→ トランプ→ マギー審司→ ジュエリーマキ→ 後藤真希ちゃん→ モーニング娘→ テレビ東京→ 旅→ 駅弁→ 牛タン→ カルビ→脂肪→ カプサイシン→ カタカナ→ ひらがな→ 日本→ アンジャッシュ→ おぎやはぎ→メガネっこ→ のび太くん→ 夢→ 寝坊→ 二日酔い→ ウコン→ サプリメント→ 美容→ ヨガ→ マドンナ→ 注射→ ワクチン→ ラクチン→ 温泉旅行→ 会席料理→ 日本酒→ 芸者さん→ ジャパニース→ ジャニーズ→ 光GENJI→ 短パン→ ぴちっぴちっ→ Gパン→ 普段着→ Tシャツ→ 無芸大食→ 自分→ ぐーたら→ なまけもの(動物)→ 木の上→ 秘密基地→ 仮面ライダー→ 変身→ 女優→ ハリウッド→ プリティ・ウーマン→ 最高の笑顔→ サザエさん→ サザエさん症候群→ 月曜日→ 月9→ 森山未来→ B’Z→ クリスマス→ 哀愁→ 雨の旅行→ 奈良→ 幕張→ 幕張メッセ→ 千葉→ ディズニーランド→ 男二人で来てるとホモッちい→ ゲーセンのプリクラコーナー→ 行列→ ラーメン屋さん→ 木久蔵ラーメン→ お笑い→ 吉本→ HGフォ~1、吉本2、HG・・・フォ~3、いつも楽しいかきこみありがと。4、みんなに回ってるみたいでダブるようですので、、どなたかに。海からHGフォ~まで、、イメージっておもしろいね。
2005.12.03
昨年の12月1日に入院し丸1年が経ちました。手術は7日に行われましたから術後1年までにはもう少しあります。もともと、3年ほど前から貧血と、過月経、頭痛、腹部の痛み、、、吐き気、、、とにかく下腹部の不快症状が我慢をこえていました。宥めながら、自分をだましだまし2年ほど過ごしましたが、昨年の夏に1ヶ月に何度も出血し、トータル20日ほど出血していました。もうだめだなこりゃ、、とおもい検診に。筋腫と膿腫からくるものとはわかっていましたが、、エコーに写る不気味な形状の卵巣。つぶれ、ねじれ、、、、腫れ。大きいのやら小さいのやらの筋腫。子宮の外やら中やら、、、マーカー値はぎりぎりライン。悪性に変異(まだ年齢的に急変する場合もまれにあるらしい)境界悪性の場合は悪性に準じた手術をするということ。などなど、、、ひとつは30代前半に一度手術をして摘出しているので残っているほうがもうだめ~~って悲鳴を上げていました。即、手術日が決まり、検査、検査の日々。貯血も数度に分けて。色々な思いが甦ります。途中で仕事をほりだすわけにはいかない(受験学年を抱えていました)状況。息子の受験。(夫と息子は埋まらない溝があり、、浪人生)夫との不仲。(別居、離婚まで話はいきかけていた)経済的な問題。。。自分で「もはやこれまでか」と思った事がなんどもあり。。自分のために生きて帰りたいとはそのとき思いませんでした。この状況を打開するため、神様に「もう1回チャンスをもらえたら私は強くなってがんばるから」と。そうして生還してきた。だから、へこたるわけにはいかないのです。手術室に向かうベットで娘と夫にちょうど良い言葉が思いつかなかった。涙しか出ませんでした。無念さが心の底からふつふつと湧き出て、悔しかった。手術の長さが術中病理の長さのよう。戻ってこれた時、痛みで気を失いそうになっても生きている実感があり、とにかく早く現場復帰、社会復帰を願いました。だから、この1年ひとつずつ、ひとつずつ、問題をつぶしていってます。かたをつけてる。それでも、後から後から膿が出てくるいろいろな問題。特にパパがらみのものがど~~~~~んと。これはホンマに悪性の腫瘍級でした。フンっ、へこたれんよ。術後検診は続いていますが、まだまだ私にはやらないといけないことがあるから。人生最後の時、こんどはみんなに「じゃぁね。」て静かに笑って逝きたいから。7日は生還記念に小さなケーキにろうそくを一本。静かに祝います。ほんとは強くない私が、強くないと生きてこれんかったから。自分自身をほめてやろうと。(誰もほめてくれんからねぇ)この日ばかりは自分を愛おしく思ってやろうと思います。。「ひーちゃん、がんばったね」って。さぁ、今年も後1ヶ月。時を楽しむよう、、がんばります。
2005.12.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1