全33件 (33件中 1-33件目)
1
みんなと喜び分かちあいたいのにパソコンの調子がわるくてとうとう画面消えた。携帯から書き込みしています。買い換え時かしら。5分位で消えるの~
2005.09.29

今日は、、、完全オフなため、、欲張りな私は京都までちょっと足を伸ばしてきました。お天気があまり良くなくて、、行くぎりぎりまで悩みました。。昨日の今日やし。。でもね、ルーブルだけははずせない。昨年、春、、ダイエットを順調に進めていた頃、ご褒美?に京都に来たパリ マルモッタン美術館展に連れてもらって以来です。その後、劇的に夫婦仲が悪くなり、、いわくつきの京都でございますが、今日は一人でリベンジ。(パパさんお詫びの大山崎とお墓参りで京都行きはあるけど)といいながら、京阪に乗ると、なんか若い頃を思い出し、、アカンじゃないの。若い頃付き合っていた人がこの沿線だった。今でも、仕事先はこの沿線、、なんてことを考えながら、特急に乗り。。本当はなやんだのね、車にしようかと。でも、混むと京都市内は厳しい。。岡崎公園の駐車場にとめればと思ったんだけど。一人 本を読みながら京阪特急に乗るのもいいじゃないと。音楽を聴きながら本を読み、あっという間の45分。今年春に行った大山崎美術館を淀川の対岸に見、、木津川、淀川を眺め、、半日ですが小旅行のような気分でした。昔は三条から歩いたものですが、今日は時間との勝負、四条からバスに乗り、美術館前まで10分程度。お天気芳しくないのに結構たくさんお人が。年配のご婦人が多かったです。大阪市美術館とはまた違った趣の京都市美術館絵は、、、はっきりいって花◎でした。印象派の作品は今回なかったです。宗教色もありましたが、人物画と動物画に目を奪われました。ドラクロア、ミレー、コロー、、、アントワーヌ=ジャン・グロ、、女性を描いたものが秀作だとおもいました。。長い時間離れることができませんでした。構成力、美術館のディスプレイその他諸々、、大阪市負けです。さすが国際観光都市、京都の美術館です。照明も、、館内のスタッフもにこやか。お食事代ケチって図録かっちゃいました。重いので悩んだんだけど。昨日の本ほどでもないですが昨日は車。今日は公共交通だけにちと重い!美術館を出てお天気が良ければ蹴上げから東山方面とおもったんですが、、アカン!ポツポツ、、思いきっていけばいいのですが、ふりだすと、ちょっとつらいので祇園に戻ってきました。 お天気が良くないので画像が暗いですね。娘が七五三の時買ったかんざし屋さん(金竹堂さんって言います)の秋の簪が飾ってあったのでぱちり、、素敵です。もっといいお写真だったらいいんだけど。 ようじやさんは相変わらず若い女性がいっぱい。四条の一等地(以前は確かリチャードって言う洋雑貨店だったような)にあぶらとりがみで躍進してきたお店。すごいです。途中こんな路地があり、、いいじゃない。 この2つ横の路地のカフェで水だしコーヒーを飲み休憩。備長炭で焙煎したコーヒーで美味しかったです。贅沢はこれだけよ。ランチ我慢して図録かっちゃたから。井澤屋さんで、和装の小物を見て、、目の保養、、、自分では買えないお値段。。でも、気のきいたものが多くて京都に行かれたら寄ってみてください。その後、夕子という生八橋を買い、、鴨川沿いを少し歩き、来た道を帰りました。お天気が良ければ美術館はめちゃ混みだし、、今日のようなお天気だとまだ、、鑑賞し易い賑わい程度ですが、他に移動しずらい、、痛し痒しです。でも、昨日といい、今日といい、少し贅沢な時間だったけれど、また頑張ろうという気にさせてくれた2日間でした。ルーブルはお薦めです。朝一で入館すると空いてると思います。時間の経過と共にオバチャン(自分もやけど)の2人とか4人とかのグループがもう、、、もう…状態です。解説の機械(名前わからんのよ、、イヤーホーンみたいな名前だった)が電話式で重い!これが難点。500円で高いようですが、私はいつも借ります。なんとなく深く見れる気になるから、、一つをカップルで聞いてる人達もいました。。ナイスですよね。朝10時にいえを出て、戻ってきたのが5時過ぎ。なかなかうまいこと時間使えたかなって。さぁ、近いうちに新幹線に乗り岡山の大原美術館へいこう(当然これも、日帰りよ。。若い頃も日帰りで行ったから大丈夫)・・・いつになるかな。
2005.09.28
今日は大阪は雨で寒いです。温度は25℃くらいですが、残暑が厳しかっただけにこの肌寒さは体調を崩すもとですね。今日は今シーズン初めてのランチジャー弁当です。昨日のパパ弁はお客様がお昼に来られたので食べてもらえませんでした。という事は所員のU君が食べてくれました。今日はクリームシチューと洋風弁です。ランチジャーも熱湯で温め、ご飯も炊きたてた上によそってから、レンジで加熱します。お昼までホカホカで美味しく頂けるようにちょっとしたことですが。温度が全然違います。烏賊のリング揚げ椎茸フライミートスパゲティ(ハム・玉葱・エンドウ)・・・ミートソースは小冷凍ゆで卵ほうれん草の胡麻和え竹輪(ハム・茹でアスパラ・・・マヨネーズ添え)南瓜の煮物(どこが洋風やろ?)プチトマトクリームシチュー(豚肉・ブロッコリー・アスパラ・人参・玉葱)みかんランチジャーはおかずがあまり入りません。だから具沢山の汁物を用意します。今日は食べてよ!
2005.09.28

さっき仕事も済ませてかえって来ました。ミラノ展の感想は、、、、???印象派のような明るさはなく、宗教色の強い絵画や彫刻が並び、、美術館内部も保存のこともあり暗い。ダビンチの最後の晩餐はレプリカ、、あくまでも、レプリカ、でした。平日という事もあり空いてました。ゴッホ展のような雑踏でないのが良かったですが。大阪市って65歳以上の市民は美術館無料って知らなかった。。だからかな、、お年を召した方が多かったです。休憩しながら時間を過ごしていました。収穫は常設展がよかったこと。新薬師寺の四天王立像の展示は圧巻。1250年祭の東大寺展のときの日光菩薩、月光菩薩の時も感動しましたが。。。仏像で感動は久方ぶり。また、日本画も堂本印象や山口華楊の作品も。。大阪市美術館ってすごい所蔵品だとは知っていましたが。。。常設展で一気に公開すればいいのにと思いました。(市の赤字解消に絶対一役かいます) ここはパパさんが仕事でお屋根に登ったこともある美術館。。保存して大切にしたい大阪の財産です。下はお土産。真ん中の『印象派絵画』という700ページを超える重い重い本は来月お誕生日を迎える弟君へのプレゼント!彼は独身貴族なので大概のものはご自分でお買い求めになられる。。。このぐらいのモンでないと何でも持ってる。。横のふくろうのはがきは自分用に。栞代わりにつかうの。。。ページを繰るたびに『福がくる』と..気持ち気持ち。モネの一筆箋、シャガールのポストカード。どこがミラノ展やろ、、フランス絵画??のお土産でした。。でも、美術館好き!日頃、忙しくしてるので、、ゆったり流れる時間が好き。秋は、、いいねぇ、、気持ち豊かに、、過ごせました。
2005.09.27
やっと行けそうです。さぁ、きばって家事こなしてます。夕方4時半から仕事だから、午前中に準備と、夕食の用意をして出かけようとおもっています。夜はおでん。息子がいなくなっておでんの炊く量も少なっ!お鍋もちっちゃ! おいしいんかなぁ。。おでんの具も、、、様変わり。今日は「ちくわぶ」いれてみました。麩す~~~き。筋にくと、なんと我家はシチュー用の固めの牛すね肉を入れます。そう昔鯨を入れていた名残です。。ちょっと固めが美味しいのよ。煮返して食べる前に少し甘辛味に味付けしてお鍋に戻していただく。。。うまうまよ。今日は大阪市美術館やから、、、まぁ、テリトリー。四月の雪と悩んでコッチにしたの。なぜって、、、ミラノには一生行けないかもしれないでしょ。(きっと行けないと思う)見ておかないと、、、死ねない(オーバーな)ヨン様は最悪ビデオでも。。DVDでも、、天秤にかけて私にはこっちでした。ハイ!また、戻ってきたら感想を書きます。当然、お一人様ですよ。。。ムフッ。。
2005.09.27
夜中の4時に目がさめ、、、あまりに眠れないから、、、ワン達のようすを見に。空気が肌に気持ち良く、空が綺麗。月が綺麗、、星もきれい。。今日はちゃちゃと用事を片付けて、、、、あかん、お昼ねしてまいそうやわ。さぁ、朝風呂にでも入るか!++++++++++++++昨日のPC状態私だけじゃなく他のお友達も日記にかかれておられる。楽天の仕業か、、、今日はまだ、、機嫌損ねていない。お願いよ、、、早ければ明日、、、阪神優勝やし。。頑張れ!hpのメモリーちっちゃのPC!
2005.09.27
今日朝から日記を書いていて、きゅるるるる~~~~~んプシュ!消えました。書いていた日記も一緒に。なんかいやな予感は前前からあったんだけど、、買い替えるのはちと痛い。。なだめながら使っていました。今日は、、立ち上げ数回、、、その度に消えるので強制終了状態。一度はチャンと終了し、、ご機嫌悪くならないようにスイッチを入れませんでした。今はなんかご機嫌よいみたい。さっきの日記は携帯から更新。電話もファックスが壊れて困ってるので古いロール紙のを出してきて、、、すると子機の具合が悪い。。。家中のあらゆる物がポンコツ状態。。冷蔵庫は結婚後3台目だからまだいいんだけど、、テレビ、、、3台目なのに、リモコンもいまいちだし、、反応も遅い。とにかくまだアナログだもの。。娘が受験終わるまでこのままこのままと思ってる。オーブンレンジも3台目。ケーキも作らんようになりました。。とにかく、物入りですが、、良し良ししてなだめて使おう。。
2005.09.26
今日日記を書いていると画面がきえるのです。(?_?) ずっとなだめながらだったから、、仕事で使ってるからこまるなぁ~
2005.09.26
来月52歳の誕生日を迎える相方さんの為に、、彼が若い頃大スキだったアーテストのCDをネットで探した。我家にはコンポーネントステレオなるものがある。そう、私のお嫁入りに持ってきたもの。レコードプレーヤー、Wデッキカセット、ラジオ、、当時としてはそれなりに気に入っていた。LPレコードが本棚にもたくさん。2人がそれぞれ好きなアーテストのもの。共通しているのは中島みゆき、サイモンとガーファンクル、かぐや姫彼のは、、水越けいこ。私のは、吉田拓郎、井上陽水、サザンオールスターズ、オフコース、その他ジャズやミュージカル、、クラッシック諸々。音楽はその時代一緒に生きた人の影響が多くて。。飛鳥ママは拓郎が好きだったんだけど、当時の思い人は陽水が好きだった。同じ曲を聴いて同じ時間を共有した気分になっていた中学の頃。高校生の頃に、オールナイトニッポンっていう深夜放送のラジオ番組でこうせつや、中島みゆきをしり、甲斐バンドに傾倒し、、松山千春を知ったの。10代最後の方は逆に私が付き合っていた人に。パパさんにはわるいけど、きっと昔の曲はその時代を一緒にに歩いてきた人を思い出すものに。。という事はパパさんもそうだと思う。いつの間にかLPは聴かなくなり、CDばかり。。それも、子供達と共通のドリカムやミスチル、グレイ、スピッツ、浜崎あゆみ、コブクロ、エグザイル、オレンジレンジ、、だから、LP時代のCDアルバムを探していた。この中で、、、そう、、水越けいこのアルバム。。見つけました。重複曲もたくさんあるけれど三枚注文。今日届きました。今、娘にMDに落としてもらっています。車で聞けるようにLPMDとして三枚を一枚に。ほんとは当日まで内緒にしたかったんだけど今日ご本人さんの前に箱が。。。届いてしまったから。【なんか本かと思ってたらしいけどあまりに軽いから・・)「ホンマは来月やけど、早い方がいいよね…」と渡しました。うれしそうだけど、、やっぱりアクションは少なめ。でもね、、なんとなく表情がゆるい!そして娘にMDを頼んでいました。だから、、うれしいでしょっ。でも、口の重さ、なんなんやろね。親父さん改造計画断行しないといけないかなぁ。。
2005.09.24
今日は朝から、、前々から、しよう!と思っていたコンタクトにするため眼科へ。そう14年ぶり。初めてコンタクトにしたのは高校一年の時。高校入学のお祝いに買ってもらったもの。一週間もしないうちに落してしまった。。泣きましたよ。今から32年前の一枚30000円は大金でしたもの。それいらいず~~~っとコンタクトでしたが一度目の手術の時にやめて以来(33歳の時だから)久しぶりに検眼したら、、なんと0.05と0.025だって。0.1ないのはわかってたけど、、前全然見えないから、カード持ってお姉さんが歩いて来て距離で検眼!運転して、普通に生活してるけど、目がねなしではちょっと厳しいから。。私の予定では一DAYにしたかったけれど、、あまりに乱視が進んでいて、度数が出ずらいとのことで、、ソフトもいまいち出ない、、、そこで結局ハードレンズ。診察とレンズ調節に何やかやで二時間かかりました。でも、いい時代になりましたね。。在庫があれば即渡し。お値段もそれほどでもなく、、メンテの薬剤の方が高くつきそうです。もう入ってます。。両目に。装着も上手いもんだ。涙コロコロ感もちょっとの間だけ。昔は初めは一日二時間ぐらいからなれましょうだったんだけど、各段にレンズも薄く丈夫になってるし。パパは髪を染めても、短くしても気がつきませんから、きっと気がつかないと思います。(気がついてても言いたがらない、、なんなんでしょうねぇ。。)期待しないで生きていますから、、いいのですが。さぁ、後は涼しくなればピアスやねぇ。。これはチト勇気いるけど。。おなか二回切ってるし~~たいしたことあらへんよ、きっと!+++++++++++++++++++++ハイ!帰ってきて、、なんも気付かん(怒り!)「なんか代わったと思えへん?」聞くのも気分悪いぐらいだったけど聞いてみた。。。「?????」心の中で握りこぶしですわ・・こんなおっちゃんと結婚した私が悪いのか、、、なんやろ。ちょっとたって、「アッ目がね、コンタクトにしたん?」やて。なんか、、ちがうよなぁ、、私が思ってる夫婦の形とは。期待はしてなかったけど、ほんま、張り合いがないというか、、なんちゅうか。。。かくゆうパパさん来月52歳になります。んが、、、中身は昭和一桁の親父です。パパさん改造計画しても無理やろねェ。。外、変えても、中変わらんし~凹みより怒りの飛鳥ママでした。
2005.09.23
今日、院展と正倉院展のチケットを頂いた。二枚ずつ、、先日はミラノ展の分も二枚。でもね、、パパさんはと~~ても忙しい。私の考え方はね、美味しい物を食べて美味しいと思える時に、きれいなものを見て綺麗と思える時に楽しみたいのね。日本のご老人はお金持ちで元気な人が多い(あくまでも私の個人的な意見です、、、けれど、、私はそういつまでも元気?かなって不安になるし、、、だから行動を起こす、アクション!ってね。そう贅沢な楽しみでもないと思うのね、、外国に行くわけじゃなし。はずしたくないのはルーブル展、、これははずせない、、けど、、時間がない。隙間時間で見に行けるものじゃないのでちょっときばってオフ作らないとダメでしょ。。だから、、ゴッホの時のようにお一人様するかって!若い頃のように、美術館+映画とか出来るやろか。。。気力体力いるねぇ。。++++++++++++++++++++++一人で出来ることってどこまで???1・旅行・・・結婚してからは無理無理、、独身の時は平気だったんだけど。2・食事・・・喉とおらんねェ。3・映画・・・これは春にデビューした(オペラ座の怪人)4・芝居・・・まだデビューしてないけどいけそう5.コンサート・・・これもまだやけれどOKそう6.美術館・・・行けるよ!アカンねぇ、、自立した中年おばさんは群れを作らんでも、楽しめるはずやし。芝居見て、一人酒飲みにいけるぐらい(余韻を楽しむ)いけてるオバ様になりたいなぁ。+++++++++++++++++++++++++++++++++先日注文していた寒天が届いた。ビックリしたよ。糸寒天のレビュー書いていたひたが『枕のような袋に入っていて~』とあったけど、まさにそのとおり。糸寒天は中華サラダに春雨の変わりにそのまま使ったり、味噌汁の具にしたり、、とにかくものぐさな使い方。スーパーから無添加・無漂白の寒天が消えてから久しい。粉寒天も1kgって、、なんぼほど使えるんだろう~~テレビで放送されてブームになり、ちょっと元気のなくなった日本経済にポイント的だけど景気が回復し元気になればいいじゃないっておもうんだけど、、全くスーパーから消えるのは困るのよね。日常的に使ってるものは、、ちょっと不便でしょ。
2005.09.22
昨日、講義が終わり、生徒ママとあうとメチャおしゃれじゃないですか~~~ 「どっか行ってきたん?」 ときくと、 「ムフッ!」これでわかちゃいました。。「行ってきはったの?」って聞くと、「は~~~い!!!!」目の中にハート☆☆が飛んでました。私は思わず「初日15万人ですって!」と(なんてビックリマークの多い日記だろ。「何回ぐらいみるの?」 「まずはもう一回は近いうちに・・・・」実は私も見たいんだけど、、ちょっと引くわね。。いつか下火になるのかな。。追い討ちをかけるように「先生、ヨン様に会いに行きません?」これって、韓国にご一緒しませんかってこと。。無理無理~無理やし~~とにかく日本のご婦人ののべ(のべがミソ)何万人が映画館に行かれ、、当然グッズもパンフもDVDもそんでもって最後はヒュンダイ『ソナタ』って。。。まずそこまで自由になるお金がありませんから。でも、、ちびっと見てみたいのです。。できるだけこっそりと、、生徒ママ達にあわないように。。。
2005.09.21

土曜の今日で、、ほんとに無理にでも動こうとするので節制させるのが大変です。姑はお風呂以外は全部私達とは別。(お風呂は恐くって出きるだけ傍で入って欲しいので)以前は全て私がしていましたが、私の仕事が忙しい事と、子ども達と生活時間が違うこと、お食事のこのみが違うことなどで老夫婦二人気ままといえばきまま、つましいといえばつましい生活をしている。私が仕事をする前は6時には食べる義父母、子供たちはそれぞれ塾で帰りが違い、お嫁に行く前の妹もいて、、そして夫。気がつけば夕方五時頃からず~~^とお台所にいることに。仕事と両立は無理という事で姑が自分たちでするからといってくれた。その言葉に甘えて8年になる。でも、ここ2~3日は嫁をさせてもらってる。今日は真子がれいの煮つけを。我家は相変わらず9時過ぎの夫、11時過ぎの娘、、、「リベンジ」ピピンバです。(先日来のナムル事件)小フライパンで石焼き風にして頂きした。<リベンジピピンバ>・・・・・フリーページに簡単ピピンバ作り方載せてます。<飛鳥ママタレ>の作り方ものせてます。先日は100g350円なり~でした。お肉は別なんですって。つい、、これで1kg以上はあるナァなんておもちゃうせこーいママです。今日、午後から私は定常の仕事に入ります。出きるだけ色々なことはこなしてあげて出かけるつもりですが、姑はもういつも通りの生活を送る気バンバン!夫にその事を言うと「頑張る意欲がある間は大丈夫、出きるだけ自分でやらせてダメならSOSをだすやろ」と。今日は大阪市内にでます。。ちと留守の間心配だわね。+++++++++++++++++++++++今日もいつも通りちょっと身体がダルダルで、気張れないお弁当です。照り焼きチキン(あのタレで漬けこみ冷凍してあったもの)つけだれの残りで焼きピーマン小芋とうす揚げと人参。椎茸の煮物厚焼き卵チビころ・玉葱フライ(夕食の取り分け冷凍)切干大根とうす揚げの煮物(これもたくさんつくって冷凍していたもの)ウインナー(ケチャ・からし)三色豆(茶福・金時・白花)自家製じゃこのつくだ煮(黒七味味・・京都祇園の原了郭というお店の七味・・おいしいよ)梅干お漬物プチトマト幸水梨日本古来の伝統の香りを守り伝える原了郭の黒七味といっても飛鳥王ママは弟君からの頂き物です。マリアの紅茶といい原了郭の黒七味といい、、なかなか鋭い所のものをくれる。。これからの季節、、京都とってもいいので参考になるかな。京都いっぱい今日も大阪はど~~~~んより暑いです。さぁ、がんばりまっしょ!
2005.09.20
土曜日、授業中に舅から電話が「おばあちゃんが具合わるいねん」と。「どうしたんっ?!」・・・ちょっとボケ気味の舅に聞いてもわからん答えばかり。授業も終わりかけていたので慌てて高速に乗り、、。帰ってみると義母がべッドから起き上がれない状態。その上額を触ってみると熱もあり、呼吸も苦しそう。夫が動かさないように舅に指示していたので寝た状態だった。返事もするし、頭は大丈夫そうだがとにかく呼吸がしにくそう。夫の判断でとうとう救急車を呼ぶことに。私が部屋へいくととにかく舅では埒があかんかったようで入院に必要な色々なことをしんどいながらもどうだこうだと指示してくれる。そして、、最後に引き出しの場所を指し、綺麗に諭吉さんの揃った札入れを。。色々な事を考え準備しているようだった。パジャマや,肌着、その上コップや洗面器。。。年を取り、家族に迷惑をかけるのを最小限にしたいという思いからだろうが相変わらず姑には頭が下がる。私も一応医療系専門学校を卒業しているのでそれなりに知識も或る。昨年入院もしているので比較的準備などはわかっているつもり。ただ本当にオロオロしている舅、、心配なんだろうけど,,しっかりしてくださいよ!「わし、、どうしよう。。行った方がエエかな??」と。ほんと、、一緒に連れてってあげたかったけれど病人二人になる可能性大なため、「おじいちゃん、大丈夫やから、まずは私が行ってくるから、すぐに連絡入れるから」と自宅待機をお願いした。私が救急車に一緒に乗り救急病院に。処置室から頭部CTや色々な検査に二時間ほどかかり。。。待ってる間の長い事、不安な事。。待合室で夫と色々な事を話した。結婚してからの事、義母の人生、、、、没落していく家を必死でささえ、子供を育て、離婚した次男の孫までそだて。。姑の苦労の多い人生を振り返った。夫は頼りない分家の舅に代わり、義母とこの家を支えてきた。だから夫にとって義母は格別の存在なのだ。夫は心配のあまり煙草ばかり、、、私はこの姑に悩み苦しんだ事もあったがあえて波風の立たない生き方を選び22年経った。気がつけば実の母より近しい存在になっている。今は、子育ても或る程度落ちつき仕事に邁進しているが、それも、義父母がなんとか自分達の事を自分たちでやっていってくれてるから。なんかあったらあんまり淋しい人生じゃない。上の孫(長男)が大学生になり、あと順調なら1年ちょっとで次の孫(長女)が大学に入る。二人とも職業に直結している学部を選んでいるため楽しみにしている。。。それも、励みで元気でいてもらいたいと思ってきた。夫は、、段々無口になってきて。。。色々調べてもらった結果、脳には異常はなく、耳からだと。私達夫婦が安堵したのは言うまでもない。点滴をし、落ちついたら、帰宅してもいいという事で本当に安心した。無理をしていないようで無理をしてきたんだ。身辺を綺麗に長男の嫁の私に出きるだけ迷惑をかけないようにと考え生きている姑。あっぱれと思う気持ちと少し淋しく、切実に誰の身にも老いはくるし,終わりがくるというのを,身近に感じてしまった。そして、また、バムさんの「限られた時間」の日記を思いだした。私の腕につかまりお手洗いに自分の力で行こうとする姑。私がお嫁に来た時、姑は52歳。いつのまにか自分がその年に近くなってるのに改めて気付く。なんでも自分の裁量で家を動かし、生きてきた姑。段々私に全権委ね、舅との生活を精一杯生きようとしている姑。そして虫が知らせたわが息子は病院にいる頃何故か携帯に電話をくれた。ホンマにおばあちゃん子だけに不思議だ。日曜は久しぶりに嫁をした。お昼はおそばを茹でさっぱりと食べてもらい、夜は松茸ご飯、筑前煮、焼き鯖、南瓜の煮物を。少し食欲が出たようでほっとした。とにかく、元気そうに見えても75歳。もうちょっと気をつけてやらねばとおもった。
2005.09.19
私は仕事に子供たちが小さい頃使っていたポシェットを使っています。右のくたびれて、、ファミチャンも心なしか老けてる?中身はホワイトボード用マーカーや採点用のペンなど、、チラケルのでこのファミちゃんのポシェットに。もう、20年も前のもの。体の弱かった飛鳥ママは月1~2回起きれないことがあり、、そんな時、これに、紙オムツ、ちょっとしたおやつを入れ、パパさんが息子を連れて出かけてくれたのです。当然娘が生まれても同じようにお兄ちゃんの使っていたものを。そんなこんなのポシェットなので捨てれません。。。何度もくたびれてるから、、と思ったのですが。どうしても飛鳥ママは子供たちのものは捨てることができません。生徒たちにも、「先生そろそろ新しいのにしたら~~~」っと。そこで一目ボレしたお友達のミュラチャンの手作りのがま口、、ワガママいっぱいを承知で里子にお願いしました。ミュラチャンのがま口 来ました来ました~~~可愛いでしょう。。(お写真上手にとれなくてご免ね~~)早速、パパさんに開けちゃ〆開けちゃ〆娘にも開けちゃ〆開けちゃ〆していました~~~首からぶら下げ、、、、ふふふ。。。マーカーもしっかり入るし、、チッチャイがま口には、自販機の小銭をいれて。。なんか、メチャ嬉しい、、次の講義から使わせてもらおう!こうやって愛情込めたものに囲まれ飛鳥ママは幸せヨン。(ほんと、ワガママいってご免ね、ミュラチャン)ファミチャンのポシェットはまた綺麗に洗って、、、孫?の為に残しておこう!開けちゃ〆開けちゃ〆・・・・
2005.09.18
今から21年前長男がお腹にいた頃、、、季節は春。。どうしても梨が食べたくなりました。私の好物ベスト3(梨、枇杷、桃)の栄えある1位の梨です。近所の果物屋サンには置いていませんでした。でも、食べたい。。思いは募ります~四月に梨です。シャリシャリの梨を。或る日、夫と心斎橋の大丸でお買い物へ。。夫、見つけてくれました。メロンやマスカットのディスプレイのところに。お値段1個1800円也。。五個箱に入って・・・きゃ~~~~9000円買ってあげるからと。上等そうな和紙に包んでい「~梨」って言う生産者のブランドがはいってる。。当時夫の1日の小遣い1000円でした。お給料が20万でしたから。。お家賃、光熱費、食費、パパさんの小遣い、、出産の準備費、、、1個1800円の梨は、、分不相応。。というより食したらいけないんだと。まだまだ初々しい飛鳥ママは「いいから~~~もったいないから。いいから~~」といって夫婦なのに遠慮していました。本気で怒る勢いのママでした。(そう、季節はずれの梨を欲する方が悪い)甘える事ができないまま、、、買いませんでした。その時、若いパパさんは季節はずれの梨ぐらい食わせてやれるようにならんといかんナァと心に決めたのだと。さっき、1個の梨を剥いて二人で食べました。1個100円なりのお安い梨ですがとってもおいしい。。。(100円というのがなんとなくいいでしょ)そこから、家族を守るため、仕事一筋に生きていく30代~40代のパパさんの人生が始まります。梨を食べるたびに思い出す夫婦の原点です。
2005.09.17
今日は、オフで音楽を聴きながらなんとな~~く家の中を片していると、娘の幼稚園の頃に使っていた手提げのお稽古バッグが出てきた。17歳になった娘はもう要らん!と。そりゃそうだ。低学年の頃まで使っていた記憶が。14年前の作品。色々な作品で手元に残っているものはポーチ類(お化粧いれなんかに使ってる)ぐらい。。これは、、本体も中もあんまりくたびれてない。。でもこのバッグの布の一枚一枚があなたの洋服の残り布。幼い頃は子供たちの普段着はほとんど手作りで。今思えば一番贅沢な時間を過ごさせてもらったと思っている。お金はなかったけれどなんとか食べてはいけたし、ささやかなお稽古もさせてあげることができた。。なにより、4人が一つだった。子供が寝た後は夫は音楽を聴いたりテレビを見たり、、その横でチクチク。。セーターやカーディガン、ぬいぐるみ(テディベアなんか)など、なんでも。里子に出してしまって戻ってきませんが役立ってくれたと思います。。。きっと。このバッグはサンドレスやパンツ、ブラウスなんかの残り。簡単なナインパッチのつなぎで、ピアノのレッスンやお習字などのお稽古の待ち時間にチクチク作った物。丁度、ピアノ教本が横に入る大きさに。マチをたっぷりつけ、底も当て布にして。小さなクッキーの缶に切っておいた布と裁縫道具をいれいつも持ち歩き。。懐かしいです。持ち手がくたびれていますが、、付け替えておきましょう。。捨てれませんねェ孫?の為にとっておきますか。
2005.09.16
昨夜(木曜日)は8時過ぎまで講義で戻ってきたら9時前。食事をし、ちょっとくつろぐともう12時前。。パパさんは先に寝室に。私はシンクの洗い物の山を片し、、久しぶりにりんごジャムを。でっこいサン津軽が4個冷蔵庫で親分さんしてましたから。皮をむき芯をとり、ちょっとお砂糖控えめで。できあがれば煮沸消毒したビンに詰めて冷めるのを待ちます。トーストにも美味しいですし、、ヨーグルトにも。一口パイも(冷凍シートで・・・でもカロリー高いので注意よ)私はアイスクリームに添えてあげたりします。。お口から秋を感じる第一段は、、、りんごジャムですね。でもね、、この夜中に、、、まるで魔女です。そして、、夜中のお風呂。もう慣れっこになっちゃいました。昨日は生徒ママにちょっと小雷を。。そろそろ早い子達のお試験が始まります。ちょっと、気分が緩んでるように。ママの気を引き締め、、子供たちには笑顔で、優しいママに。試験当日までそれでいくようにと。あ~~これから胃が痛くなるシーズンです。
2005.09.16
昨日のアクセス、、、びっくりしました。888ヒット、、、何故に。。今まで200台ってあったけど。。そして、なんとゲストさんが多い事。普通のおばさんのプログにこれほどとは。タイトルにヨン様って書いてあるだけで来てくださる方がた~~~んと。ホンマすごい効果。。(まぁ来てくださってもナァ~~もない普通のプログでがっかりしたかたが多いと思います)ちっちゃな活字やちっちゃな写真でも、「ヨン」様がらみは見逃さないぞというエネルギーを感じましたでございます。このゲストとして来てくれた方々から、、、エネルギーを、パワーを頂きましょう~~という横で朝から、、テレビでは「ヒュンダイ・・・・ソナタ」のコマーシャル、、お値段は韓国車としてはお安くないように思うのですが。。まだ近所で走っているのを見たことがない。見かけたら、きっと車もだけど、、お乗りになってるご婦人(何故にご婦人と決めるのだ)を、確認してみたいナァ。。パワ~~さぁ、今日も頑張りましょい!++++++++++++++++++++昨日の人間ドッグでバリウムを下剤で出しているパパさんです。そして、今日のお弁当は昨日のすき焼きの残り肉をいつものタレに漬けこみメインに。薄切り肉の焼肉しし唐添えビーフコロッケ白ねぎのフライ(これ美味しい)南瓜の素焼きほうれん草の胡麻和えゆで卵竹輪(きゅうりマヨネーズ)揚げシュマイ(蓬莱)プチトマトうす揚げと切干大根の煮物(先日た~~~くさん作って冷凍した物)大根の梅酢漬け梅干自家製おじゃこのつくだ煮金時豆の煮物葡萄寒今朝は昨日に比べてちょっとすごし易いです。朝のワンやんたちとの散歩も秋の雲のような。。。実は昨日一人で2頭の散歩に行きました。。そして、だれもいなかったので川原で放してあげました。。すると、デカワン一目散に川にざぶ~~~ん。日本で3本の指に入るばっちい川の上流です。。(凹)午後から仕事なのに、、、泣きそうになちゃいました、、戻って来て門の中で、、デカワン、シャワー。。やっぱりなめられてるのねぇ。呼んでも戻ってこなかった。。パパなら、、、息子なら、、、娘なら、、、ありえへーーーん(怒)夕食時にそのことを娘とパパさんに言うと、娘曰く「おちょくられてるね。」と。パパさん「ふふふ」と。。(爆)さぁさぁ、今日も午後から仕事です。食欲の秋と闘い、、リバウンドしないよう、、節度を持った食生活を送る、、、つもり ・・・・ です!
2005.09.15
私の生徒のママ達に絶大な人気のヨン様。あるママは韓国語まで韓国の方に習われている。なんか、結構話せるから、愛はすごい!何回かお国にも行かれてるし。私何度か誘われました。韓流に。確かに韓流スターは美形の方が多い。「先生、DVDお貸ししましょうか?」と。冬ソナも興味ありだったが、なんとなくはまるのが恐い、、、ほんとに恐い。ほとんど熱病のようになってしまうご婦人が多い故。『四月の雪』見に行きたいんだけど、、、これも誘われました。でもね、私、この手の映画は一人で静かに見たいのね。余韻を楽しむちゅうか。。終わった後一人でゆっくりお茶をのんでひたひたに浸る。丁重にお断りしました。DVD、、、我家にないですし。そう、我家はビデオです。ほんと、、、はまるのが恐いじゃない。。気持ち良くはまるのは悔しいじゃない。。50近く生きてきて、、そう簡単にはまるもんかって。夫曰く「嫁がきゃ~~~状態やったら、俺はここにおらん!」って。おい!おい!そんなに簡単に言うか!ヤキモチとかじゃなくただただ、、、自分のポリシーとしてスターに夢中になるような嫁を貰ってないといことだと思う。。お仕事でご一緒するご婦人方には結構、理解があるんだけど、、、なんとも勝手なおじさんだ。私の行動力からしてはまると、、ちょっと大変やヨ。知ってるんやとおもうなぁ。。。でも、はまると、お顔なんか艶艶してくるらしいし。。生き生きしてくるのならはまってみるかって?SK2より、ハクより、オバジよりヨン様?きっと美容効果絶大だ。前売り券めちゃ売れてるらしいし、、レディースディは混んでそうやし。。天候悪しの日でも、きっと満員だろうナァ。。さっとお一人様したいんだけど、、、ヨン様がスクリーンにお出ましになるたびにご婦人方のキャ~~~~~~~~~という声が聞こえてきそうなんだけど。昔、さるミュージシャンのフイルムコンサートへ出かけた時(フィルムだよ、フイルム)スクリーンに向ってきゃ~~~~~~。わたし、、、一人沈みました。お一人様、、無理かナァ。++++++++++++++++++++行きました。。パパさん人間ドッグに。昨夜8時以降は食べ物、飲み物お口にしてはいけないので。。ほんとうは前日、禁酒、禁煙って書いたあるけど。。「いつもと違うことしてどうすんねん。食事以外はいつも通り」ってビールも500ml空けはりましたし、煙草もスパスパでした。ただ、お茶など水分は喉を潤す程度なので、、早めにうたた寝に入り、そのままZZZZ。今日は二日目の検便(汚くてスマソ!)ですが「食べてへんのに出えへん~」といって、、一日分(昨日分)のみです。人間ドッグってなんであんなに高いんでしょうね。。■人間ドック料金(税込) 簡保人間ドッグオプションに色々な検査を。「抗体検査いらんやん」ってのたまう。わたし、、「い~^え、、わからんもん。。やっとこね。」と。知らん顔して、、一応一応、、、フムフム~たかが『検便』されど『検便』・・・大腸検査には必要やけど。。。「自分で言ってね」と・・・夫の後、私も秋口にと思っています。。が、、簡単に二人人間ドッグ受けれんよ。金額が金額。。ほんと、めやチャン、頼むよ!
2005.09.14
プログ1年ちょっと、山あり谷あり、、、今日50000ヒットになる予定。この1年は私の人生において一番しんどいものでしたが、とにかく無事にこうやってPCに向い、こうやって妻し、母し、そして仕事をしている。感慨深い、、昨年の今日の日記どうしようもない現実と心の袋小路にはいった時、お友達の日記の言葉に自分を見失うことなく過ごせた、、、ほんと、感謝です。プログのお友達に心からありがと。++++++++++++++++++家族の健康管理はいつのまにか食からと。若い頃はこの変化のない毎日が苦しかった。今はこの穏やかな日を大切に思う。何もないことが幸せ。明日、夫は人間ドッグです。朝から問診をしていました。その中で「バランス良くいろいろなものを食べていますか?」という質問に「イエス」・・・ちょっと嬉しいやん。さぁ、いつものようにお弁当です。エンドウとササガキゴボウと人参のかき揚げ筑前煮カニかま厚焼き卵ほうれん草のおかかあえプチトマトエビフライチビコロッケキャベツ・青葱・人参のソテー自家製じゃこのつくだ煮梅干茶福豆・金時豆の煮物お漬物葡萄寒今日は明日の検査のため夜8時には食事を終わらないといけません。私夕方まで仕事で市内へ。高速で戻ってくる予定!消化の良い鍋焼きうどんにしよう。。。
2005.09.13

昨日は買い物に行かず、冷蔵庫のお掃除日でした。先日の鯛の半身を塩してありましたので焼いたり、冷凍庫からお肉を出し肉じゃがにしたり、野菜(白ねぎ、南瓜、しし唐、椎茸)をフライにし、出し巻き卵を焼きました。そして、なんと、でっこいなすび~~が二本。揚げ茄子にしておかかを掛けてだし醤油でハフハフ食べ様と。夕食にご飯を炊く事があまりないのですが(パパさんはお素麺やおうどんで〆)娘が久しぶりに夕食にいるので1合だけ炊きました。カレーの時以外は夜炊かないので。肉の切れ端(50gくらいかな)と卵で韓国風肉スープを作り、、切り胡麻、葱、コショウ、もみ海苔をトッピング。のりきりました。お弁当も冷蔵庫の中の物を繰りまわし弁当です。はい、、 取り分け弁~☆ヒレカツ(夕食の取り分け)照り焼きチキン(2切れ見つけました)秋刀魚の甘辛煮(つくだ煮風に炊いてある市販品・・常備菜です)ゆで卵ほうれん草のお浸し(軸のところをさっとゆがいてバラ凍結したもの)ウィンナー揚げシュウマイ(夕食の取り分け)南瓜の素揚げ(石垣島の塩・・お土産で頂いたミネラルの多い塩)きんぴらゴボウ茶花豆、金時豆(たくさん炊いタ常備菜)スパゲッティー(ガーリックパウダートマトソース・・冷凍にちびっと残ってたソース)梅干つぼ漬け枇杷寒なんか冷蔵庫、冷凍庫に一切れ、二切れ残っているものをとリあえず詰めて、、、蓄冷材で寒天を冷やして。パパさんはこれにホットコーヒーポットに入れて出勤です。++++++++++++++++++++++++今日は朝から、大阪ガスのカワック、床暖など冬に向けてのメンて点検。なんか年1回で14000円ほどのメンテ料は高いように思うんだけど。まだまだ、床暖が普及するまえ(7年前に入れてる)にリフォーム時に入れたのでそろそろ傷んでくるところもでてくるだろうから、、、はずせないし。床暖なしでは喘息飛鳥王はチトつらい。7年前パパさんが清水の舞台!って気持ちで入れてくれたので大切に使わんと・・・と思ってるんだけど。家は古くなってくるし、お金かかります~。++++メンテ終わりました。室外湯沸しのカバーをはずしお掃除し、床暖のスイッチを入れ稼動チェックし(もうすでに部屋が暑い)。お風呂で湯の温度確認。空調(カワック)の運転状況。暖房、冷風、乾燥、換気、、、、なんじゃ、かじゃで30分ほど。これで今年の冬も快適に?過ごせる。。。はず。
2005.09.12

先日近所のドラッグストアでQPコーワとリゲインを買ったのですが、買う前にネットで少し常識的なお値段を調べて行った。すると、、ドラッグストアの値段がメチャ高く感じて一番小さいものを一応買って帰ってきた。昨日、睡眠2時間だったけど、朝、すっと起きれたので心持ち、効いているのかなと思い大きいタイプをネットで注文した。「同梱」これよさげやけど、買いすぎる。結局、期間限定ポイントもあり、、、あ^^^いかん、いろんな物見てたら欲しくなり、結局、資生堂 コエンザイムQ10クリーム(エクティブクリーム) 30gを買ってしまった。今、使っているのはカバーマークのクリームでカバーマーク ハーベイジ エモリエントクリーム【疲れがちな大人の肌に】ちょっとお値段高めなので、資生堂にチョイ浮気を。オバジの美容液もチェジュウさんがコマーシャルにでて、攻めにはいってきた感じだし。今使ってる美容液もカバーマーク。これもチョイお高めなのでこれもなくなると浮気するかな。。秋になると、若い頃より肌の衰えを感じるんだわ。日頃のお手入れというけど、この仕事柄の夜更かしがイッチャン悪い!わかっているけど、、。でも、今月はお小遣いが、、ぐるじい~~++++++++++++++++++++++++++++選挙やねぇ。パパさんが仕事なので夜に投票に行くのですが、、我が市は市会議員も同時に選挙です。。でもね、昔からのなんか、、、しがらみがあり、身内で応援して、電話もバンバンかかってくるし。。息子はもうすぐ誕生日。ということは選挙権がまだないのです。みなさんはもう行かれたかしら?
2005.09.11
さっきQPコーワとリゲインを買いに行ったとき、帰りにスーパーにも寄って夕食のお買い物をした。目の下、丁度手ぐらいの鯛が1尾800円だったので、3枚におろしてもらう事にした。(鯛はうろこがお台所に飛ぶのでできたらおろしたくない)半身は塩をして焼くつもりで。(今日の献立ではない)あらはあら炊きに。半身はお造りにし、中落ちはワン達に。メチャお買い得な気持ちでうきうきしてたのね。あら炊き、、好き~生姜一杯入れて甘辛く炊こう。そのつもりでいると、先日見て買うのをやめたピピンバのセットが実演で売っているではないか。。今日はナムルとして食べ様と、100g350円だったので、250gほどセットにしてもらった。(ほうれん草、もやし、ぜんまい、大根なます)私にとっては清水の舞台!買ったよ。レジを済ませ、2Fガレージへ。雲行きが悪く、、、家中のマットも洗ってあったので慌てて帰ってきた。。お洗濯物を入れ、買ったものを整理して冷蔵庫にしまおうと思うと。。。。。「ない!ない!ない!」ナムルのパックがない。800円が~~~~~一応、スーパーに電話したけど、、、なかった、、トホホ。あ~~~~~もう、、、やっぱり疲れてるゎ。それか、手抜きせんと作りなさい!って神様の戒め?かな。なんか、悔しいじゃないの~~~
2005.09.09

今日お弁当を作っているとき、右の人差し指の爪が半分折れかけました。引っ張ってしまうと無残な短~~~い爪になるので応急でオーバーコート厚塗りし裏も、塗り。。乾いてから、とどめにバンドエイドを貼ってあります。たかが爪、、されど、爪。これは左手。。。右の人差し指が~~今風にネイルアートしてはいません。昔から爪が軟らかいので伸ばすとこのようなことが良くありました。そんな時はアロンアルファーで瞬間につけ、ネイルで厚く養生していました。いま、我家ににはアロンアルファーがない!OPコーワゴールドとリゲインを買いにドラッグストアに行くのでついでにアロンアルファーも買ってこよう。。あ~~~結構気をつけていたのに、、、残念!
2005.09.09
昨日(7日)夜8時に戻ってきて、食事をし、サッカーを見ている間に、、、ソファでZZZZになってしまいました。気が付けば12時過ぎていました。パパさんが横でテレビを見ていましたが、パパさんが寝室に行く前に起こしてくれ、、、なんと、またパパさんの横で娘がZZZZしていました。ナンと二人で午睡(っていうのかなぁ)してしまった。昨日の仕事は出かけるのに高速、、、横風めちゃでハンドルがとられる~~~~でした。新しい生徒の見学もありで嬉しい事です。娘も文化祭が終わった所ですが、今度は音楽祭にむけての準備が始まります。そうこうしているうちに修学旅行になり、、あっと言う間に高3になちゃいます。。その娘、、起きて今からお風呂ですかぃ!私は、、、、シンクは洗い物の山。。。明日の仕事の資料の用意もしていなかったので、しゃーないです、、、今から、一仕事します。。やっぱ疲れがたまってるんだ。。。フムフム、、、OPゴールドとリゲインもよさげなそう。(ピグさんありがと!)メモ!メモ!(tabiチャンの表現頂き!)
2005.09.08

今、我家では食後のゼリーが定番になっています。だいたいみかんの缶詰を使うのですが目先をかえて昨日はびわ缶でゼリーを作ってみた。上出来でした。今日はそのアレンジで葡萄缶で寒天を。これなら昨日のデザート同様お弁当にも持っていけます。ハイ、今日のお弁当です。身体がダルダルの2人に好物を。筑前煮焼き鯖アスパラの豚バラ巻き焼肉味(そうですあのタレをからめてあります)焼き茄子(鰹節まぶし)厚焼き卵三色煮豆(金時、白花、福茶)椎茸としめじの自家製つくだ煮プチトマト梅干香の物パパ弁・・炒り白ゴマ娘弁・・・ゆかり+炒り白胡麻葡萄寒今日はわたしもダルダル。。おっちゃんたちのようにユンケルでも飲んでみるか!って気分。+++++++++++++++++++++++++++++++;娘が文化祭後体調がいまいち。ナンでも全開~の彼女。文化祭前の予備校のテスト、、その後文化祭の準備、、大雨の中つつがなく終了。。。でもね、極限まで体力、気力を使ったんだね。今週はじめからほんと、ダルダル状態。下は昨日、リビングで横になって気象情報のテレビをみているパパさんの横でダル~~~状態の娘。彼女はパパッ子だけど、段々年頃になりひっついていきたがらない。んがっ!しんどい時はパパなんだなぁ。。彼女は典型的猫人間。パパさんのほうが気恥ずかしいぐらい。。でも、カンガルーの子かコアラの子状態ですわ。もう何年もこう言う時期がないので味わってください。。パパさん。ちょっとあやしい初老のオジさんと若い子の2ショット?です。。++++++++++++++++++++++++お友達の皆さんの所は台風大丈夫でしたか?大阪は幸い被害も少なくほっとしておりますが、風や雨はまだあんしんできませんね。まだまだお友達のところに近づいていっています。気をつけてくださいね。私は今日も午後から講義が入ってます。家事をしながら準備です。PCに向ってる暇ないねんけどむかってしまうなぁ。夜は一応、カレーうどんを用意しています。このごろカレーがらみ多いです。出かけてるのですぐに頂ける献立がこの時期むずかしいですね。おでんはまだ早いし。。戻るのは夜です。。お天気昨日より○だけど、、、、頑張りましょ~
2005.09.07
お弁当はいつも通り作っていましたが、久々の画像です。パパさんも娘も雨の中外へ出るのはいやだろうからしっかり作りました。照り焼きチキンガーリックボークカツ(無臭パウダー)ロースハム巻き卵ほうれん草の胡麻あえ茄子、しし唐、じめじ、蓮根の揚げ浸し椎茸としめじの自家製つくだ煮梅干香の物プチトマト黒、白胡麻ふりみかん寒(みかんの缶詰で作ります・・果物何もない時に便利)なんとなく肉食です。バテ気味の2人に。わたしは午後から市内で講義。台風で休講にし様か悩みましたが代講日がないので行きます。生徒たちはきっと学校が休みになっていないので来てくれるでしょう。高速でいくか一般道か悩みます。。高架ですから横風がふゅるる~~です。一般道は、、、河川敷を通るので、、これまた悩みどころ。
2005.09.06
今日は朝から検診。術後9ヶ月になる。前回わき腹が痛み、某大学病院に検査でした。。それ以後1度検診。今回はエコーもとり、あちこちに色々なおできなようなものができてる不快を伝えた。この1週間ほどのことだから、薬の影響ではないと思うと。鼻の下に2個、左顎の上1個、一番厄介なのは太腿にできて化膿している。。主治医の意見、1、枯れるまで待つ(不快やチュ―ねん)2、抗生物質で枯らす。3、切開して膿をとる(イヤヤと即拒否)結局、抗生物質1週間飲む事に。ピアスでも躊躇してるのに、何故に太腿切開できます?後は色々な話し。。。術後経過としてはちょっとわからんところがありそこのところはどうしょうもない。。。婦人科が終わり、今度は循環器の主治医の所。もう台風の前にと思い高齢者のように医者めぐりです。血圧は134~87おうっ、ナンとか下が90切ったよ。上は最高210あったん。。とにかく薬はやめれない。下世話な話、一万円お財布に入っていました。婦人科(4000円弱)循環器(3000円強)医療費、、、ほんと高いなぁ。。絶対必要なものだからしゃぁないね。人間ドッグも夫婦で受ける予定で、、これまたかかる。。文化祭振替休みの娘にクリームシチュ―を作っているとき、午後に相方さんから電話。。術後、いろいろなことがあって,検診の後の電話は、、、ほんとにあちらから電話ってなかったのね。それが今回はあちらから心配の電話。。思わず「お父さんやさしなったね」と。。eirei_mさんのいいこと10個とはいかないけれど、10個分ぐらいの値打ちあるかな。。今日から又仕事が忙しくなるそうで、7時から打ち合わせと。今日のメインはから揚げ副菜はしろ菜とツナの煮物じゃこしし唐炒め厚揚げこんにゃくの煮物ゴーヤと人参、ハムのチャンプル(生徒バァバが無農薬で作って入るものを頂いた)相変わらずBGMは龍くんです。
2005.09.05
![]()
今日、前々から欲しかった五嶋 龍君のデビューCDを買った。HMVで視聴し、やっぱり買い!だった。幼い頃からこのデビューを待っていた。1.ラヴェル: ツィガーヌ2.クライスラー: 愛の喜び3.ヴィターリ: シャコンヌ4.リスト: パガニーニによる超絶技巧練習曲 第3番《ラ・カンパネラ》5.ルトスワフスキ: スビト6.シンディング: ヴァイオリンと管弦楽のための組曲から 第1楽章 プレスト7.エルンスト: 夏の名残のバラ 8.武満徹: 悲歌9.パガニーニ: カプリス 第24番 10.-14. サラサーテ: カルメン幻想曲完全にミーハ―状態。仕事中に聞くのにヴァイオリンの音色は落ちついていいんだな。もう1枚上原彩子のチャイコフスキーこれも試聴してなかなかだった。でも、今月のお小遣いでは龍君だ。そんなに音楽に造詣が深いわけではなく聴くだけだけど、バイオリンの音ってとても落ちつくので好き。おねえさんのみどりさんのCDも持ってるんだが、この若い音楽家の成長を心待ちにしていたからメチャ嬉しい。夜中にF1を音無しで、バイオリンの音をBGMで見ながら、、フェイスパックし、PCに向ってる。。。不気味な状態だ。
2005.09.05

このところの疲れと夜更かしで肌が、、、、皺が、、、SOS。まず自分の掌で顔を包むように触ってみてその日のコンディションを確かめる。少し押して弾力、掌に引っ付くようなプリプリ感、、そして、笑った時に目じり、目の下、頬のキメの細かさ、、、不合格!あ~~若い頃は夜中に起きていようが深酒しようが、刺激物激カラ食品を食べようが次の日はしゃ~~んと、ぷり~~~としてたんだけど。いつも使っているマスクは頻繁に使うにはちょっと高い。続けるにはちょっときつい。ンな時見つけました。近所のドラッグストアーで資生堂の『お手入れマスク』15個も入って400円。圧縮タオルの要領で水分を含むと原型になる。つまり、顔型マスクのみ。結構使える。ふふふ~肌の状態により化粧水や美溶液を使い分けできる。ナンといって手軽な値段。市販のマスクで18ml~20mlほど含まれてるので1本買うと10回ほど使える。私が使っているのはカバーマークの化粧水、美容液もカバーマークカバーマークはマスクを作っていないんですね。だからマスクは○K2なんだけど、、、2~3日に一度とはちょっときつい。○k2で10枚14000円ほど、、毎日使うには続かん。ディスカウントで買って25%引き位。一万ほど。1枚1000円の勘定。○K2で150ml15000円ほど。そう考えるとマスクも高くないんだろうけど、気張る前の日しか使わんので。。これを見つけた時、日常使いにいいんじゃないかと。マイブームになってる。昨日はとにかく仕事が終わり遅い目の食事で手入れどころじゃなかった。今日は朝からマスク!手持の化粧水や美容液で使ってるけどイケテル。。。究極コットンのみで目じりだけって時もあるから。。あ~~~歳をとるってこういうことなんだ。。。ホンマ、大変やゎ。+++++++++++++++++++++++昨日、パパさんとお好み焼きを食べに行った。遅い目で9時過ぎにお好みは危険だった。。因みに今朝は胃が重い。その時、相方をまん前で見ると、相方も年齢は、、、否めない。話しを「私、結婚してから、太ったり痩せたり色々やったけどいつ頃の時が一番やった?」と聞いてみた。(大阪、こてこてお好み屋でする話の内容か?)でも、こういう会話段々気恥ずかしくなく出きるようになってきた。。悩んで答えたのがリビングに子供たちのでっこい写真のパネルが飾ってあるその頃と。子供たちを撮っている私達夫婦がガラスに反射し写っている写真。つまり4人が写ってるおいおい、今から16年前、つまり娘1歳、息子4歳のころ。ホンマ貧乏な時代。ほとんどお化粧もせず、自分をかまう事ができなかった時代。でも、毎日が4人1単位として同じ空間、同じ考えで過ごしていた頃、、ふぅ~~~んと思ってしまった。+++++++++++++++++このところの気になるコマーシャルに佐藤浩市が上司で秘書との車のコマーシャル。「トヨタ MARKX」のコマーシャル。第1段はピアス編第2段は誤りすぎ編ちょっと危険な香りがするんだけど、、、素敵なコマーシャル。わが相方が秘書とこういう会話は困るけど、自分が秘書ならこういう感じなんとなく素敵じゃないかと。ちょっとだけ若い頃を思い出したりした勝手な飛鳥王ママです。++++++++++++++++++++++++今日も、市内へひとっ走り。娘の文化祭にさし入れをし、ちょっと資料を探しに書店へ。お天気が、、、、心配です。
2005.09.04
我家に休みはないのです。というのもパパさんは仕事柄日曜日も出ます。平日も打ち合わせなどがあり出ます。が、金曜だけは土曜日に同じ時間を過ごす事が多いので、少しゆったりします。だから、我家では「はな金」ゆっくりビデオ(我家はまだビデオ)をみたり、音楽を聴いたり、本を読んだり。。色々あった夫婦はこの時間いろいろな話をします。仕事のこと、子供達の事、お互いのこと。。でも、このところやや夫婦共々夏ばて気味。とくにパパさんは食事の後はリビングでZZZZになってる。今日のお弁当は鰻を入れました。「きょうはメチャ忙しい」といっていましたのでそう早くはないと思います。娘は彼女の学校の最大のイベント「文化祭」に突入です。(昨夜は衣装作りの仕上げに2時まで付き合ってしまった。。老眼との戦いでした)その帰りの予備校。。これまた遅い。私は明日からの仕事の準備と新しいクラスのプログラムを組みます。が、美味しいお酒が飲めるように夕ご飯何にしようか迷います。。
2005.09.02
入れる?入れない?私入れません。今日午後からの仕事のため、カレーを煮こんでいます。玉葱大4個、人参半本、牛肉500g以上。そう、これだけ。煮こめば肉と慰めてていどの人参がのこります。残ったルーは冷凍にしてもじゃががない分、解凍してももんだいない。。玉葱が溶けてなくなる手前まで煮込みます。。。そう、激カラカレー、、ナンにも,フランスパンにも合います。。先日の下ごしらえのエビフライを揚げて、エビフライカレーで決まり!ジャガイモと先日の冷凍した南瓜でサラダを作ります。今日から9月。昨日で夏期講もおわり、今日から普通。でも、夏の授業で手応えのあった生徒たちからタームを増やす要望が。ちょっとぼちぼちと思っていたのですが。でも、頑張りますよ。生徒たちとも限られた時間。生徒ママたちとも限られた時間。自分が必要とされるなら頑張りましょいっ!
2005.09.01
全33件 (33件中 1-33件目)
1

![]()
![]()