2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全35件 (35件中 1-35件目)
1

昨晩は球蹴りに行って力尽きていたのでそのまま寝てしまい、今朝早くに起きて、腿の付け根から腰のフレームまでを作りました。前回、R3L-GAIM Mk2をつくって足の付け根を前後させるスイングの機構に驚きましたが、このHi-νさんもすばらしいつくりになってて、足の付け根を前後させるか同軸を動かすたびにカチカチと、ストッパーの音が聞こえしっかり固定しています。1/100ガンダムMk2Ver2.0の時なんかユルユルで最悪だったのに、安定させてこんなポーズも取れます。全部読んでみる
2007年02月28日
コメント(0)
昨日はフォースの練習でした。あそこは倉敷西中でやってます。昨日19時でお店をCLOSEして猛ダッシュで駐車場に向かい平均時速200キロくらいで倉敷へ向かってるとポツポツの雨が岡山駅のあたりで猛烈な雷雨になり「あー。これゃぁ、今日は中止かな?」と思いつつも岡山市外と倉敷の天気は違うと信じてフォースのMナブさんに電話で聞こうと思ったけど、以前、Mナブさんに電話してデマ情報をつかまされたから今回は電話せずにグラウンドへ向かい案の定。倉敷の自宅、庄の辺りを過ぎた頃から雨は止んできて現地へついてみたら水溜り一つなかったです。 岡山と倉敷でもこんなに天気が違うのねと痛感した一晩でした。 次は木曜日だ! がくさん、たまには来てよね!しばちゃん来てるよ!!!
2007年02月28日
コメント(2)
まず朝一、PC立ち上げてやってることが迷惑メールの削除なんですが今朝面白いメールが来てました。”パンツに賭ける青春”どんな青春なんでしょ。まったくこーゆー題名考えるのもすごいけど次から次へとメルアド変えて送ってくる業者の努力もたいしたもんだ。人の迷惑も考えず。そういえば、がくさんとこのラッシュの掲示板にもすごい題名の書き込みがありましたね。”逆援交” やってみて~~~。
2007年02月28日
コメント(4)
なんだかお外は小雨が降っているようですがこのくらいの雨なら今日はあるでしょう。スパイクを新しく買っても、今のところ最悪の靴ずれ状態。きょうもボロボロスパイクでやろうかな。 そういえば昨日テレビで三浦のカズが、現役40歳の誕生日とかやってたけどすげぇよなぁ....僕はさすがに40ではできないと思うナァ。ん!?昨日誕生日と言うことは2月生まれか。そーゆー僕も2月生まれ。この間の19日にめでたく31歳になってしまいました。僕の大好きなロビーこと、ロベルト・バッジョも2月生まれ。さらにまた僕が大好きな布袋さんも2月生まれ。ん~~~~~~ん♪2月生まれでよかった。ナンデヤノン
2007年02月27日
コメント(0)

太ももの付け根まで作りました。も~Hi-νさん、変形もしないのに部品数多すぎっす。稼働のシリンダーも片足だけで3箇所あり塗り分けるのが大変です。後姿です。朝、まだ中途半端な明るさの時にフラッシュたいて取ったのでよく映ってませんねぇ。ヘタクソです。こうやって動かすと、あちこちのシリンダーが同時に動くので、感動ものです。しかしこのHi-νさんは、思ったほど大きくないですね。以前作ったνガンダムさんは足を作っている時からでかかったですからね。まあ、飾るのに場所をとらなくて助かるんですが、ファンネルがついたらどうしようもないでしょうね。ガンプラルームへ戻る
2007年02月27日
コメント(0)

一昨日の朝と昨晩とでここまで作りました。細かい部品が多く、墨入れのヶ所もナカナカ多いので足首までとはいえあなどれません。おまけにやたらと稼動用のシリンダーが多そうなのでメッキシルバーで塗るのが大変です。変形機構もないのにこんなに動きます。足の裏にはサザビーさんやνガンダムと同じ引っ掛けが付いてます。ガンプラルームへ戻る
2007年02月26日
コメント(0)

昨日、練習帰りにさっそくゲットしてきました。箱の大きさはイクスェス君やサザビーさんと同じような大きさです。箱をあけた瞬間、どうしてもイクスェス君のボリュームと比べてしまいいささかがっくりきてしまいます。まぁ、イクスェス君の部品数が多すぎといってしまえばそれまでなんでしょうが...ランナーを広げてみました。それでもナカナカな部品数で、作り応えはありそうですね。やっぱりこれもフレームになる部分はABS樹脂系の素材だろうから瞬間接着剤の方がいいのかな?まあ、接着しなくても他のパーツとの組み合わせが上手く出来てるからよさそーですが。説明書を見ているとこの作品も、アンダーゲート処理してあるパーツがありそうです。さすがバンダイさん。これからは目立ちそうなところはやってくれそうな予感ですね。さあ。明日から本格的に作ろうと思います。1日目は箱をながめる最近なぜかそうなってます....僕だけカナ?ガンプラルームへ戻る
2007年02月25日
コメント(2)
これで3日練ちゃん。なかなかきつう御座いましたがようやく本来の僕の動きが戻ってきました。まだときどき足首がズキンと痛むときがあるけど全力でダッシュと切り替えができるようになったし。よかったよかった。 昨日の練習はフォースのチーム練習。 何でも明日から倉敷の市民大会があるらしく監督から「じんも登録しときゃよかったな」って言っていただいたけど「いやいや。僕は日曜日お仕事っす」と切り返す自分が少し淋しかったです。 何はともあれあれだけのレベルの連中とできる僕は幸せ者。毎回全力を出し切る内容で練習の終わった後の疲労感はほかの練習では味わえないくらい。 今日(日曜)から公式試合が始まる、とのことで練習内容は試合を想定したもので、参加できない僕としてもかなり勉強になるもののでした。ホントはここに書きたいけどよく考えるとあんまり内部情報を流すのはまずいと思いこれからは、あまり問題にならず読んでる人にも勉強になりそうなことがあったら書きますね。ん~~と、昨日監督が言ってた事で問題にならないのは、初戦で大事な事はタッチ数を少なめにシンプルに回すこと。気負いすぎてディフェンスがガツガツ一発でアタックをかけない。試合の中で徐々にペースを上げていくんだという気持ちで望むこと。こんな感じでやってました。やっぱりあーやって毎回毎回テーマと内容細かく指示されてると(わざと答えを出さず考えさせられる事はよくあるけど...)企業がバックボーンにないのに強くなるわなぁと改めて思いましたね。 また火曜日イコっと。
2007年02月25日
コメント(0)

R3 エルガイムMk2さんをやっとこさ完成させて、一息ついている昨日今日。本日は MG Hi-νガンダム の発売日っす。ウフ写真がデケェーー!!!今日はお仕事が終わったらまたまた例の如く球蹴りに行ってちょうど今日は倉敷西中で練習なので帰りにすぐそばにあるイオン倉敷のトイザラスさんへ寄って購入しようと思っております。この間のR3 エルさんに続いて人気新商品なので早めに行くのは必須です。ネットの予約はどこも品切れ続出ですからね。僕はといえばアンパイ打ってトイザラスさんに電話して取り置きしてもらってま~ス。 まだR3 エルさんのマトメもしてないですが、今晩は疲れてるからもう製作できないけど明日の晩から製作していきたいと思ってます。 今回も2週間ほどかけてガッツリ作ろっと♪
2007年02月24日
コメント(0)

お正月の代休で2日間の連休を頂いてました。この間一気に完成させようと思います。スパイラルフロー"ビュイ"君を作りました。小学生のころ、この空飛ぶバイクがコクピットに入ってロボットを操縦するのがカッコいく感じたものです。世の中には僕のような思いをした人がたくさんいると思いますね。今だに時々、モビルスーツを操縦する夢を見ちゃう私はアホですね。笑背中のバックパックも出来たので、ビュイ君をコクピットに乗っけて撮影しました。横からです。うっすいですねぇ...縦の攻撃に弱そうだ。MGゼータガンダムVer2.0もそうでしたが、変形系のロボットの宿命なのでしょうか...後姿です。"フルアクション1/100"の時はかなり色分けがなってなくガンダムマーカーでせっせと塗った覚えのあるバックパックですが、今回は完璧っす~~♪しかも、緑の部分はクリアパーツになっててリアルです。両肩のバインダーを製作しました。このブルーの部分がクリアパーツになってて、下のグレイのパーツに細かく縦横のモールとが入ってます。おかげで見るからにソーラーパネルですね。メンドイかったですが、こーゆー部分の墨入れひとつで、お父さん仕上げもリアルに仕上げる事ができるんですね。肩に装着させてみました。かなりそれらしくなってきましたね。っていうか、バスターランチャーでかすぎっす。リアビューです。結構ドコのサイトでもこのバックパックがもう少し小さくていいと言われる方が多いのですが、僕はこのくらいがちょうどいいと思います。ちなみにバックパックの機首部分、へっこますのを忘れてます。ひとまず、フレーム部分は完成しました。後は全体に装甲を付けていって完成です。まず、足の装甲をつけました。装甲は全て裏に細かいモールとが彫り込んであるので、墨入れが大変です。でも関節を動かしてて、装甲の裏がチラリと見えた時にちゃんと墨入れしてあるかないかは、随分と違うもんですから。(自己満足の世界です。ハハハ)WAISTパーツの装甲を付けて...くっついちゃいました。足長いですねぇぇ。後姿です。腰周りのアーマーのつき方がイクスェス君によく似ています。胴体から顔にかけて完成させました。左肩には、細かく"KAMON-MYROD PENTAGONA???"云々、モールとが彫ってあります。マスターグレードならデカールなんでしょうがモールとも立体感があるからいいですね。あと、額のクリアパーツに透かしてファティマがうっすら見えます。この辺の芸の細かさは素敵です。実際見てると惚れ惚れしますねぇ...腕の装甲を付けて完成です。やっぱりバスターランチャーが大きすぎて写真に入りきらんないっすね。"フルアクション1/100"の時は、肩のバインダー1個しかなかったのが、今回は両肩についてます。ブローラーに変形です。変形行程はすごいシンプルなんですが、ロック機構も両肩、両膝とついてて、かなりしっかりしています。飛んでます~~~~。で、一応全部完成です。デカール張りがないから、なんだか淋しい終わり方ですね。ガンプラルームへ戻る
2007年02月23日
コメント(2)
おおっ!?なんか久しぶりにPCに向かって日記を書くぞ!?1月にも連休はあったんですがなんだか久しぶり間が違うゾ...よく休めたからかな? 昨晩は雨の中、吉備中の球蹴りに行ってきました。一昨日に、ヤフオクでゲットしたHighνなスパイクをおひろめ~~っす。おろしたてだったのですぐに靴擦れなっちゃいました...残念!途中から従来の穴あきスパイクで蹴りました。やっぱり履き慣れてる方が格段に動きはよくなるんですがいかんせん昨晩はドロンコグラウンドだったのでプラマイ0っした。今回のスパイクはちょいと固めなのでちょっと時間がかかりそうかナァ....そうそう最近木曜日のサッカーに蹴鞠団の近ちゃんが来てます。点取り屋な彼は、僕の分までしっかり取ってくれるから出番がないっすぅぅぅっ。って、捻挫も治りきってないのでちょうどいいけどね。
2007年02月22日
コメント(0)
2007年02月21日
コメント(2)
すげぇよ。スゲエスゲエ(小さい声のつもり)最近、最新のプラモデル”R3 エルガイムMK2”の製作記をアップしてるんじゃあけどすごい日は一日でアクセスカウンターが200越しちゃうよ。スゲェ僕のブログ1年ちょっとやってて、日割りにして平均ヒット数70.多いときで120くらいなのに...しかも見たことのないドメインが多い事多い事...この間、ちがうサイトでエルさんMk2作ってるトコないかなぁと”R3 1/100 エルガイムMk2”で検索してみたらオイラのブログが検索エンジンにひっかかるじゃないっすか!!??ぼかぁ大したブログじゃないから本名と顔写真出してるけどそんなに見られちゃあ照れるゼヨ。ヘタクソデスカラ こんどはエルさんより売れそうなHigh-νガンダムが待ってるのに...まぁ、イッカ。
2007年02月20日
コメント(0)

昨日日記でも書いたボロボロスパイク。もうだめだという事で早速昨日落札しました。(いつものヤフオクっす)こちら またナイキっすねぇ。最近ずっと裏のポイントがキバキバの物を好んでいたのですがどうやら買ったばっかりの時はいいけどすぐエッジが効かなくなるということでこんどはイボイボのものをゲットしました。イボイボの方が種類も少なくて少々お高いようです。今回のお値段は落札価格4600円送料610円振り込み手数料160円で5370円ですか。やっぱり安いナァ....今回は昨日が僕のお誕生日ということで嫁さんが買ってくれました。ヤッタこれでまたブイブイ言わせられるんだけど今ちょっと考えているのがトレシューこれってどうなんザンショ?僕が社会人になったばっかのころ勉強させてもらった米子工業出身、PFUのN西さんあの人は練習の時はいつもトレシューでした。最近フォースのキャップ、優しいTクヤ君もトレシューでやってる...ちょっと今度聞いてみようかナァ....
2007年02月20日
コメント(2)

今日はマニュピレーターを作りました。とても細いあの独特の女性の手みたいなエルさんのお手手を再現しています。稼働は親指、人差し指、残り4本一緒なんですが、とてもきれいです。最近のMGみたく、切り離せそうなんですがユルユルになりそうなので止めておきました。あと、平手の固定式のマニュマニュもあるんですが、そこは瞬間接着剤使用と書いてあるので、持ってないから作ってません。瞬接は今まで2回ほど購入したのですが、なぜか液漏れしてすぐだめになってしまい捨ててしまいます。なんかいい方法ないですかね。次はバスターランチャーを作りました。この武器の製作ってのが曲者で、説明書通り作ってると大抵一番最後になるんですが、そのころにはもう、製作のモチベーションが下がってしまい、メンドイイの一言になるんですね。なので最近は、1/100クラスの場合、フレームの後に武器を作ります。そういえば、1箇所説明書通り作ると、部品の取り付けが反対になる部分がありました。「これは絶対におかしい」と思い思い説明書通り作ったら、やっぱり部品が反対についてて、バスターランチャーのカートリッジ?をカシャカシャってする部分が、きれいに納まんないです。これはおかしいと思ったので接着剤は使わず組み立てたんですが、出来上がって「やっぱりか」とばらそう思ったのですがメンドイから、ダボを折っちゃいました。♪多分強度的にはさほど問題ないと。フレームに持たせてみました。あまりに重いので全体的に左に傾いてしまいます。完成するころには、バインダー等つくからバランスは大丈夫かな。手のひらに、武器を保持するためのダボが2つついてて、ABS樹脂製のお手手なのでバスターランチャーでも保持力はナカナカのものです。見れば見るほどΖガンダムのハイパーメガランチャーですね。ガンプラルームへ戻る
2007年02月19日
コメント(0)

しょべ~~~~っ!負けたっす。1-4。はぁぁぁぁ。まぁ、あんなもんですかね。僕も得点したかったけど地面が悪かったからさッ!とほほ。 昨晩は初めて嫁さんと子供に蹴鞠団の試合を見学に来させました。今まで、木曜日吉備中とフォースは見に来たことあるんですけどね。大きなゲームは初めてです。嫁さんは結婚する前以来かな?最近、金曜日の庄小学校のナイターで「○○さんの旦那さんがナカナカ上手い」って噂になっている?らしくたしかめに行くとのこと。上手くはないけど、考えてプレーしてるだけ。写真とってもらいました。へへへ下手ッピーそうですねぇぇ。もうちょっと気の利いたポーズでもとりゃよかったかな? ちなみに昨日のプレー見て嫁さんは「確かにあんた、上手になったナァ」って。フォースの監督にほめられた時の方が嬉しいけど、これもちょっぴり嬉しかったです。 試合の内容はズタボロです。思い出したくないからもう書きません。(くわしくは蹴鞠団HP掲示板に書きました) 最近は自分の中でずっとテーマにしている”爪先立ち”ようは、膝をたわませた動きってのをやってたんですがおかげでスパイクがこんなんなっちゃったっす。つい最近「あれぇ?やけに滑るナァ」と思ってたんですが...こんなちび方は、今まで18年球蹴りしてますが初めてです。擦り切れ通り越して穴開いちゃってます。しかも、このスパイク買ったのが去年の9月ですよ。ナキソー9ぅ10ぅ11ぃ....の6ヶ月か...もうちょっと履きたかったナァ...気に入ってたのに。 確かにここんとこの練習量は高校生並にしてましたからね。これ、オークションに出したら銭っこ取られるでしょうね。ハハハ
2007年02月19日
コメント(0)

今晩は予定では蹴鞠団の試合の日~~~っ♪天気はいいけど昨日の雨でグラウンドがどうかな?場所は#清音村国立競技場#なので、水はけはナカナカいいけど屋根がないからな~~~っ笑 残り2つ勝てば十分優勝狙えるのよねぇ....クリ君と、荒さんと、さぶローさんがいないのは痛いけど(先に言い訳)まぁ、何とかなるでしょう。俺がいますからっ!!!ハハハ 今日も例によって例の如く後半からの参加にはなりますがッ、この間のチャレンジカップみたいにィッ、僕が来る前に5点も6点も入れてたらァッ、帰りますからね。ヨロシク^^/止めても無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄~~ッ! そうそう。今日トイレでうんちしてて、あっ失礼携帯の写真をボケーっとみてたらこの間の新年会の写真がありました。僕は最後、どうやって帰ったのかも記憶がないっすからね。オハズカシィ...これっす。酔っちゃってて、手がブレテますねぇぇ^^; この真ん中のキャップ被ってんのがキャップのナイスガイかわっさんですねぇ。(ムチャゴローさん風に)後その御隣様が結婚したてのイナーキーさんですねぇ。 その向こう側で”でんぷしーろーる”してる人が赤澤さんですねぇ。奥の方で宇宙人が手を振ってるみたいなのがキムさんですねぇ。怖いですねぇ。 この間は送ってくれてありがとうね赤澤さん♪
2007年02月18日
コメント(0)

昨晩は近所の球蹴りに行っていたので製作できず、今朝起きてすぐ腕のフレームだけ製作しました。さすがにフレームのみだと、稼働範囲は抜群です。胴体に取り付けてみました。この写真がイッパイイッパイ胸を張った写真で...こっちがイッパイイッパイ前方にした状態です。不自然なくらいに動きます。多分バスターランチャーを抱えたときのポージングのためにこんな稼働を考えたんでしょうね。腕を装着して、全体写真です。ほんとはマニュピレーターまで作りたかったんですが、時間がなくってここまでです。リアビューです。ガンプラルームへ戻る
2007年02月17日
コメント(2)
うぉぉっっっ!!!日経平均が17800円つけてるじゃないっすか!?すげーっ!バブル後の最高値じゃないかな???一昨日、うちの社長に預けてる株の配当金が出てきました。なんと、12000円!!さすがにお父さんがコッソリ財布に入れる金額にしては罪悪感があったので今回は遠慮して嫁さんに渡しました。でも、ナンボか頂きましたけどね。それにしても17800円....とうとういっちゃったっすね。うっとこの社長が17600円越えたら一気に行くよっていってたけど、今後どうなっていくのかな? たのしみだ。
2007年02月16日
コメント(0)

昨日はお休みだったので、朝から製作してました。変形機構があるためか、最近のガンプラの傾向か、関節が二重関節で複雑になっているから部品数が多く、特にこの作品は動力パイプにシリンダーが再現されているため、ナカナカ作り応えがあります。前回、アンダーゲートの事を書いたけど、フレーム部分にもゲート跡が目立ちそうなとこだけ、アンダーゲート処理してあります。バンダイさんの細かい心遣いがそこかしこに見え隠れしてますね。膝を曲げて、シリンダーのギミックと細かいモールトをアップにとって見ました。フレーム(見えない部分)なのに芸が細かい!!僕は臆せず全部墨入れしちゃいました。^^どこぞのサイトで「今回のフレームはF91と一緒で接着剤を使用するとダボが劣化して折れちゃいます」って!!!泣きソー!!!くるぶしから下は接着剤使っちゃいました!!!なるほど...それで僕が以前製作したF91のベスバーのフレームが中でぽっきり逝っちゃったのね...ということで、くるぶしから上のフレームは一切接着剤を使いませんでした。足の付け根にあたる腰部を製作しました。これってパッと見単純ですがかなり稼働します。昔のガンプラならY字のパーツだけっ!でギシギシいってたのに... これが... こんな感じに動きます。さらによく見るとボールジョイントの関節になっていますから、この稼働以外さらに付け根で動くんですよ。しかもABS樹脂の使用だから関節保持はF91さんでお墨付きっす。どんどん進化していってますね。去年の新作物からさらに工夫が進んでます。 足をドッキングさせて見ました。この時間帯はもう昼前なので、光の量が多く写真写りが抜群です。リアビューです。次は頭を製作しました。休日に作るとどんどん進んでいきますね。いつもなら次は胴体(BODY UNIT)を作るのですが、変形機構のためか、先に頭を作らないと胴体が作ることができない構造になっています。デジカメの性能が悪くてよく見えませんが、おでこをよーく見ると、銀色のシールにファティマが張ってあります。(ファティマがわかんない人は...自分で調べてちょ)芸が細かいですねぇ...これに赤っぽいオレンジのクリアパーツを乗っけて透かしてファティマが見えるようになるんですよ!!!スゲェしかも目玉もちゃんとクリアパーツで別パーツ。今回の作品はクリアパーツだけで4色ありますからね。バンダイさんありがとう。横から見たとこです。赤色の動力パイプ?は、ゴムで出来ていてこれがまた質感があっていい感じです。20年前の"フルアクションLさん"では、プラスチックの成型色そのままでしたからね。頭だけで3枚も写真とってしまいました...その価値あります。後の髪の毛みたいなのは、細いリード線を上から下へぐるぐる巻いて再現してあります。製作前にいろんなサイトでチェックしていたんですが、ここをキツク巻き過ぎると首の稼働が制約されてしまって、エルさんのカッコイイあご引きポーズがとりずづらくなるってみんな書いてましたから、通常3本使うリード線を4本使ってまき方に一工夫してみました。よ~く見ると両サイドのリード線はテンションをゆるく巻いて左右に動きやすくして、真ん中の方のリード線は密にして、だらしなさを軽減して見せました。簡単によさそうに見せる!これがお父さん仕上げの醍醐味ですから。ここからはいろいろ出かけてきたので製作も午後からになってしまって、撮影も夕刻。光の量が少なくなって写真が見えにくいです。フラッシュたくとさらに見え難くなるから困ったもんです。胴体が完成しました。胸の穴はスパイラルフロー"ビュイ"が入居予定になっているスペースです。このモビルスーツ...じゃないヘビーメタル、取り説読んだら360°全天周モニターになってるって。この辺もゼータの原型といわれる所以なんでしょうね。稼働なんですが、彼はすごいです。普通は肩の付け根の部分から引き出し式の稼働になっているんですが、そこの部分はボールジョイントになっていて、さらに方の付け根の付け根の部分が...こんな感じで前後にスイングします。僕が今まで作ったガンプラでは、ここまでの稼働の細かさはないっすね。さすが新作!ピンボケあんど真っ暗なリアビューです。そろそろ陽が落ちてきました。そうそう、髪の毛の部分なんですが、後にまいてたら最後どうしても余ってきて最初はほつれないようにくくっていたんですが、どうやら胴体を組むときに余った髪の毛がかなり邪魔になって組みにくくなっちゃうから、僕は切り落としっ放しにしました。ここのとこはどこも書いてなかったからみなさんどうしているのでしょう???本日最後の撮影です。かろうじて光が入る瞬間をとらえ撮影しました。これでも、後から画像に手を加えています。(バレバレか...)やっとエルさんらしいシルエットが出来てきましたね。後は腕のフレームを作って全体のフレームは完成です。そうそう、今月は月末にHGHMのエルガイムMk1が再販されるらしいです。今まで何度もヤフオクでゲットしようと思っていたんですが、定価1500のキットがどうしても落札価格2000円、送料込みで2500円くらいになるからバカバカしくて買うのを義子さんにしてたんだけど、とうとう再販されるらしいです。エルガイム大好きなじんさんは、これもゲットしようと少ないおコズカイを何とかやり繰りして虎視眈々としております。笑ガンプラルームへ戻る
2007年02月15日
コメント(0)
サッカーの話です。サッカー知らない人は面白くもなんともない内容ですが... 昨晩も行ってきました。基本的に火曜日は、半コート使ってのミニゲなんですけど昨日はいいように相手チームにやられてしまった。 ときどき流れがmyチームに来る時もあったけど結局押し込まれてしまいなんとも悔しい内容でした。(と、言いつつ3点くらいは取ってるけど...すくねぇか) ゲーム中、ディフェンスの方から前線へ「ディフェンンス!ディフェンス!」と言う声が聞こえてたんですが相手のディフェンスラインへアタックかけるのか中盤へ戻ってディフェンスするのかよくわからずときどきタクちゃんに「中盤に戻ってディフェンスした方がいいかな?」とか聞いたんですが、タクちゃんはパッサーだから「いや、じんさんは裏へ走れるからねらっとった方がいいっすね」と言ってたから前がかりに張ってたんですね。 内容的には相手のディフェンスから前線へロングボールがよく通ってトップがいい位置でもらって決めまくられてるって感じでした。そーゆーときはパス出しする前に出しドコをプレスかけてミスさせると言うのをわかっていながら出来ておらずゲームの後、監督にかなり指摘されました。 自分たちの流れの時は上手く回せて楽しいのは当たり前。相手の流れになりかかるとき、アー嫌だなっていうときにどうするかを考えろって。 具体的には僕ら前線の人間が相手ボールになって、相手の攻撃がロングボールで前線へ正確にだすような攻撃なら、中盤の人間と話して前線は早めにチェイシングかけるから、2列目のケアお願いね。とか 相手がチェイシングをかわすのが上手くて、中盤でよく回してくるような相手だったら前線はセンターサークルから少し下がり気味に位置して中盤の枚数増やす。とか 前線・中盤の人間が漠然とディフェンスするんじゃなくて相手に合わせて今の流れなら何をしなくちゃいけないのか考えろって。そーゆー事でしたか!!!昨日は仕事でいなかった中盤キャップのTクヤ君が相手ボールになった瞬間「Dから!Dから!」って言ってたのはそーゆーことだったのね。 僕的には最近、フォースの練習でタッチ数の縛りの違いに応じてポストに顔を出すか、裏へ走る動きをするのかの考えばかりが先行して、ディフェンスのことをあまり考えていなかったです。どんなに味方のディフェンスがバランスよくがんばってても正確なボールを出されたらむずかしいもんね。 服着替えてるときに監督にまた少し話を聞いたけど前線から触われなくてもプレスをかけると、パスミスをする。もしくは、前線が前がかりに走る事によって中盤が押しあがってパスコースを消す事にもなるそーゆー、ちょっとした動きが味方の位置関係を変えて味方のちょっとしたパスミスも、グッボーになる事が出てくるんだよね。って 上手い人間ってのは素人目に見てすごいプレーだなーってのがわかんない、サッカー知ってる人が見ていい動きだなって誉めてもらえるような動きするやつが上手いんであって....って なるほどなぁ...僕がめざしてんのはそれです。 今日は昨晩から監督にいろいろ言われた事を頭の中で整理しててまだほかにもご指導いただいたんだけど、思い出せるだけ書いてみました。 僕のブログなんか読んでないでしょうがIマイさん。昨晩はとても勉強になりました。ありがとうございました。また指導してやってください。
2007年02月14日
コメント(4)
先週は結局一日しか蹴ってないからナァ...怪我したせいもあるけどやっぱり、じんさんは週に2回以上蹴らないと体がなまりまするね。オジサンダカラサ足もほぼ治ったし。まぁ、病院の先生が治りがけが大事とか言ってたから今週の球蹴る時はテーピングをまだ巻いておこうかな。ぼちぼちと本来の動きを取り戻そう。今日も走るぞ!!!
2007年02月13日
コメント(0)

まずは爪先から作りました。以前製作した20年以上前の"フルアクションMk2"は細かいモールとが全然なくパーツとパーツをつなげるのも接着剤のみだったのが、ちゃんとスナップフィットとで、しかも、しっかりモールとが彫ってあります。さらに驚いたのが、爪先のパーツは結構固い素材を使う事が多くて、ランナー処理の際、切り口が白化してしまうことがよくあるんですが、なんと、ここの部分がアンダーゲート処理になっています。!!!スゲーおかげでゲート処理が跡形もなくきれいに出来ます。これからの新作はこういった心遣いがあると、お父さんモデラーは嬉しいですね。R3 L-GAIM Mk2は、変形もするので足先がこんなふうに稼働します。ゼータの原型といわれてもおかしくないギミックになっています。稼働部分の奥の方までモールとが掘り込んであるため、かなり墨入れのやり甲斐があります。今回の整作では、装甲の裏まで墨入れしようかな?ガンプラルームへ戻る
2007年02月13日
コメント(2)

とうとう届きました。朝からお店をOPEN前に待って頂いてたお客様がいてご注文いただくやら、納品やらばたばたしてる時に届きました。ヤッターこれっす。今晩から製作したいと思います。中身を見てみると色分けもしてあり、クリアパーツありでナカナカ完成度が高そうですね。この作品はなんだか小さいころからの思い入れがある分、徹底して作りこんで生きたいような気がします。(出来ませんが...)では、明日から少しずつアップしていきます。
2007年02月12日
コメント(0)

ヤフオクでコイツを3900円で。送料が600円だったからしめて4500円。到着は明日かな?昨晩、蹴鞠団の飲み会に行く途中街なかの模型屋さんで売っているのを見かけましたが送料込みで20%以上安いのはいいですね。まぁ、オークションでのお買い物リスクは高いですけどなれるとお買い得なものが多くて魅力的です。早く来ないかな♪
2007年02月11日
コメント(0)
今日も練習へ行こうかナァ...と、思ってましたが今晩は蹴鞠団の新年会です。もう新年って雰囲気じゃないんですけどね。どーやら、蹴鞠団の宴会部長がご結婚されるらしく嫁さんの紹介も兼ねてらしいです。んで、今回は主力メンバーみんな来るらしく結構楽しみです。Footballな考え方は年末に熱く語ったから今日も暑く語ろう...それしかない。
2007年02月10日
コメント(0)
先ほどやっとこさお店に入れました。今朝は2号線バイパス西市のあたりでタンクローリーの横転事故があったらしくその影響か備中庄から岡山花尻にかけてえらい混んでました。いつもなら35分くらいで本店(朝は1度本店出勤)に到着するのに1時間っすよ!##は~~...休み明けの朝から少しくたびれモードっす。しかしそこはたくましくブログ更新のネタっす。ソリャ!!
2007年02月09日
コメント(2)
いってきました。久しぶり~~~♪って1週間ちょっとしかたってないけど。 やっぱりまだ足首痛いですね。テーピングでコッチンコッチンにしたんだけど体重がかけらんないです。水曜日のフォースはチーム練習で一般の人間は私のみ。火・土行けない時は行かせてもらっちょりもス。一切手加減なしです。オジさんには手心を~~~!人数も少なくて監督のIまいさん合わせて8人グラウンドも契約上はじっこのちっちゃいコート僕が参加した時はアップの鳥かごさんで6-2これがまた、ここのやり方は一工夫。円を組んでるのは4人。中に鬼さんが2人いてもう一人中にポストが1枚。しばりはダイレ。半径3メートルくらいでやるから外の人間でもSUPERムツカシイ僕は左足が踏ん張れないから(言い訳) 外ばっかりやってしまいました。カカカ ほんの15分くらいで終わったんですがアップでもうもうお腹一杯ですから。 みんな「じんさん、もう大丈夫なん?」とか言いながら容赦してくれませんからね。その後4-4でテニスコート大のミニゲしばりは2アンダー。さっきの鳥かごさんでお腹一杯の僕は近年にないほど動けませんでした。ハッキリイッテ年始の初蹴りよりきつかったぁ...早く足首完治しないとついてけないぞぉ...
2007年02月08日
コメント(0)
今週は木・金・日と球蹴りしようと思ってたけどどうやら週末は木曜日から天気が思わしくないっすね。もう1日2日休んでから行こうかと思ってたけど今日から再始動するかな。まる1週間か...私にしては長いインターバルだったな。 今日は少し控えめに動こう。
2007年02月07日
コメント(0)

マジカヨ。僕が小学校4年生の時放映してたロボットアニメ”重戦機エルガイム”なつかしい~~~っ!!すっごい好きでした。途中から白い主役機がグレイの変形メカに変わってめちゃめちゃプラモデル欲しかったもんな~~。 その頃の僕のお小遣い(1週間100円)ではとても買えずつらい日々を送っていました。 一昨年の正月以降ガンプラに目覚めとうとう去年20年位前のキット”フルアクション・エルガイムMk-2 2500円”をヤフオクでゲットして作りました。むか~~しのキットなので色分けもパーツ分割も関節保持力もプロポーションも最悪。完成しても飾ることなく箱の中にしまっています。がぁぁぁぁぁぁっ今月8日バンダイ静岡から出撃される”R3 1/100エルガイムMk-2”うおぉぉぉおぉぉぉぉぉっっっ!!!ついに出るか!!!お父さんは今月”High-νガンダム”も買わなきゃいけないのに!!バンダイさんもいやらしいぜ!!!!お父さんのおコズカイは湯水の如しとはイカンゾでも絶対買いますから。8日静岡工場出撃なら今までの経験上倉敷のトイザラスさんへ並ぶのは10日か11日か...日祭日。やるナァ...バンダイさん。考えてるね。仕事帰りにイコ♪ と言うことで来週からは”てけてけ R3 1/100 エルガイムMk-2製作日記”が書けるナァ.... (* ̄ー ̄*)ふふふのふ
2007年02月06日
コメント(4)

何日か前に出品してましたこれ。昨日売れました。もともと1週間ほど前に同じヤフオクで1500円でげっちゅしてパソコンに落とし込んでCDに好きな曲だけ編集したんですでこれくてぃんぐのつもりはなかったからこのまま持ってても仕方がないなと出品したんですがまぁ、1000円で売れてもいいや思ってたのに結局1400円で売れました!!うふふふふ。100円でダビングでけたぜ!!!まぁ、もっとも送料やらなんやら余分にはかかってるけどそれにしてもオークション。便利いいねぇ...
2007年02月05日
コメント(0)

行ってきました。9時55分スタートだったのでお店11時OPENギリギリ間に合いました。冷汗只今ちょっとくたびれてます。捻挫は大夫よくなってたのですが一応テーピングでガッチガチにしてまぁ、子供と走るから大丈夫かと馬鹿にしてましたがやっぱり長距離走はきついっすね。サッカーの場合こっそりサボる事もできるけどマラソンはサボれないっす。僕は長男の和志君と走ったのですがよくがんばってくれました。トータル3キロくらいかな?基本的に体力がない子だと思ってたのですがよく走りました。ビックリッス結局ファミリーの部では8位いいのか悪いのかわかんないっす何家族走ったのかわかんなかったですが僕は絶対に途中で投げ出して歩く(長男が)と見ていたのですがちゃんと完走しましたよ。走り終わって僕はすぐに出勤したから帰ったらよくよく誉めてやりたいです。よくやったぞ和志!!!父さんは嬉しいぞ
2007年02月04日
コメント(2)
捻挫したので行くまいと思っていたのですがかなり回復してきたのでリハビリを兼ねて行ってこようと思います。まだ全力疾走は出来ないけど今朝、少し走る事ができてから子供と走るマラソンくらいなら大丈夫のような気がしてきました。まぁ、痛めてるのは足の甲の外側靭帯だから縦の動きは全然なんともないっす。痛み止め飲んでるから痛くないのでしょうがちょっくらぼちぼち動きたいな。
2007年02月03日
コメント(0)
やっとこさ普通に歩ける状態になってきました。とはいっても、痛み止め飲んでテーピングでガッチガチにした状態ですけどね。びっこ引かなくていいからかなり楽になってきました。もうぼちぼちボールに触りたいんだけどこの直りかけてるときに無理しちゃだめなんでしょうね。せっかく年末年始から体に鞭打っていい動きができるとこまでもってきたのに...またふりだしだのぉぉぉ。
2007年02月02日
コメント(2)

左足を捻挫してしまったので昨日はあまり外をプラプラしませんでした。午前中は整形外科に行ったんですけどね先生が「来週の火曜日足首固定するサポーターが届くんじゃけど取りにこれる?」って「僕は火曜日仕事なんで嫁にでも来させますよ。ちなみにそれっていくらくらいするんですか?」って聞いたんだけど「定価で13000円くらい、ちょっと高いけどテーピングは面倒でしょ?保険が利くから4~5千円くらいかな」ってなんかおかしいぞ?この先生。「いや、僕それいらないっす。自分でテーピングまめにしますから」「いや、でも面倒でしょう。着けたり外したり」「でも、13000円高すぎっすよ。マメにテーピングします。」「ふつう私がこう言ったらみなさん購入されるんだけどナァ。まぁ、最近は患者さんに選ぶ権利があるから」「そーなんですか。まぁ用意しておいてもらってもいいですけど、多分、僕取りに来ないと思いますよ」「わかった。じゃあもう、自分で勝手にしてよ」ということで僕はその病院が用意してくれると言うサポーターを買わずその足でドラッグストアへ行って見ました。すると、あるじゃないっすか。そっくりなヤツが。2000円ほどで。違いはあるんでしょうけどねぇ。 どこの病院かは言いません。まぁ、開業医さんならあんなもんなのかナァ。ずいぶん前右足の靭帯やっちまったとき行った開業医さんも「シップ付けときゃ直る」でオシマイでしたからね。結局今回はサポーターは買わず地肌保護用のテープとテーピングだけ買って帰りました。結局700円くらい。ハハハ で夜になってから風呂に入るとき2日ぶりに患部を見てみるとまぁ、よく腫れてます。左足の外側靭帯損傷との事でしたが左外側かかとの部分に皮下出血が4センチほど。足首内側の靭帯(くるぶしの下)に痛みと腫れがあり全体的に足首が一回り大きく腫れてます。仕事用の靴が入んないっす自分で見ても痛そうですね。もうちょっと時間がかかりそうですねぇ。早く走りたい。
2007年02月01日
コメント(2)
全35件 (35件中 1-35件目)
1


