2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全34件 (34件中 1-34件目)
1
天気予報を見ていると岡山は微妙ですね。今日は雨が降ったら体育館でフットサルなんです。僕の苦手な!!! なんでってあーゆー狭いところでちまちましたサッカーは露呈するんですよね。技術のなさが。そして痛感するんです。ヘタクソな自分に。何とか9時までもってくれるといいんですけど... やっぱりサッカーは屋外でワイドにしないとオモロクナイ
2007年03月31日
コメント(0)

嫁さんからも許可がおりたので今年の春物を着工します。名づけて”百万一心スーツ” かっこえぇぇぇぇっ!!百万一心を縦にして読むと百万一心 いちにちいちりきいっしんにも読めると言う優れもの。さすがは洞春公。カックイイこと考えます。ドウシュンカンジアッテタカナコイツを胸に刻んで今年の夏も乗り切るぞ!前作スーツは確か...南無八幡台菩薩スーツで前々回は一期一会 一杯酒スーツでした。ちなみに今回の生地はこれっす ベースは濃いチャコールグレイそいつに鮮やかにブルーとパープルのトラックストライプ。ちなみに銘柄は”リチャード・ジェームス”名づけてリチャード君。リーマンさんにはちょっと派手な洋服屋さん的スーツっすね。素材的に少し肉厚で暑そうだけどシワになりにくそうなマットでしっかりした風合いの生地です。さあ、出来上がりが楽しみだ。
2007年03月30日
コメント(0)

A-CLASS HEAVY METALL-GAIM Mark-1A級ヘビーメタルエルガイムMk-11/144 HG HEAVY METAL HEAVY COATING VERSION"エルガイム"は、ミズン星のヤーマン王朝(滅亡当時の王がカモン・ワーラー5世であった事から「旧ワーラー王家」、他に「ミズン王朝」「カモン王朝」とも呼ばれる)が保有していたHMガイラムの内、王家の搭乗機であるアーメス0021(アハメスとも呼ばれる)を母体とするA級HM(ヘビーメタル)である。同王朝がポセイダルによって滅んだ際、家臣のダバ・ハッサーが、カモン・マイロードおよびクワサン・オリビーとともにアーメスをもってコアムの地に落ち延びた。その後、優秀な技術者でもあったハッサーは、ヤーマン族復活のための戦力とすべく、アーメスを量産しやすく改造した。さらに、コアム王朝で開発されていたHMバッシュのオプション装備を参考に、その設計を兵装に取り入れると同時に、既存のHMにはない360度スクリーンと、耐Gコクピットともなるスパイラルフローシステムを採用している。全部読破しちゃいますか!
2007年03月29日
コメント(0)
でも、週末はまた天気が崩れそう...と言うことは今日は練習へ行っておいた方がいいかな?土曜日は雨でも室内であるとして、木曜日は晴れる。日曜日の蹴鞠団が問題じゃナァ...あそこのグラウンドは前日雨が降ると中止になるからやっぱり今日行こうか...水曜日のフォースは人数少なくて8時45分までってのがひっかかるのねぇ。せっかく行っても正味40分も蹴れんもんね。と、言いつつもあそこの練習に30分以上ついていくのは大変だけど。 う~~~ん蹴っときますか。
2007年03月28日
コメント(2)
治ってきたぞ!!まだ咳は出るけどやっとこさ今朝の朝餉が美味しく食べられましたとさッ!!!いいですねぇ...健孝ってのは。この舌がしびれてなに食べても美味しくないというのはかなり苦痛でしたからようやく美味しくご飯が食べられるようになって来ました。24日、長男の誕生日で23日に子供の祖父母と私ら家族で回転寿司に食べいったんですが味がじぇんじぇんわかんなかった。涙 こんどは早く体を動かしたいぜ!!健次郎さん肺がん、治るといいね!!!
2007年03月27日
コメント(2)
日記書くのにネタがないから「後でいいや」と思ってたらもう時間がなくなってきました。こんな時もあります。 今日はサッカーもないし作りたいガンプラもナシ。さあ、帰ったら何をしようかな。
2007年03月26日
コメント(0)
ナンテコッタイ。昨日の雨の影響でグラウンド状況がよくないとのことから中止だって。昨日無理して行っとけばよかったか....イヤイヤ。まだ風邪が完全に治りきっていないから神仏が休んでおけとの警告と取っておこう。マエムキニ今度の火曜日は勉強会だから次にボールに触れるのは来週の木曜日か....とぉぉぉいのぉぉぉぉぉぉぉおおお トホホ。
2007年03月25日
コメント(2)
やっと快方に向かってきました。いつから風邪をひいていたのでセウ?今回のは長かったナァ。ナンチャッテいんふると名づけてもいいくらいきつくて長かった。みなさん。風邪にはおきお付けて~~。 さあ、明日の練習からまともに動けるかな。
2007年03月24日
コメント(0)

MOBILE SUIT RX-93-ν2Hi-ν GUNDAME.F.S.F AMURO RAY'S COSTOMIZE MOBILE SUIT FOR NEW TYPE地球連邦軍ニュータイプ専用モビルスーツRX-93-ν2「Hi-ニューガンダム」1/100スケール マスターグレードモデルUC.0092年末。五隻の艦艇を引き連れたシャアは、突如としてサイド5外縁のスペース・コロニーのひとつ「スウィート・ウィドー」に侵攻した。彼が総帥として君臨する新生ネオ・ジオンは、立て続けに難民収容コロニーとして改装されていたスウィート・ウォーターを占拠。その主権を認めなければ、連邦政府の本拠地であるチベットのラサを直接攻撃すると宣言した。同年12月25日。連邦軍の外郭団体だったロンドベルは、「シャアの反乱」に対処する実戦部隊として再編・増強された。しかし、部隊そのものの戦力が不足している上に、連邦軍の上層部は、NT(ニュータイプ)と目されるパイロットがガンダム系のMSを使うことを嫌っており、かつてのガンダム系MSをさながら核兵器のように秘匿していた。そして、U.C.0093年2月。実戦経験が豊富なことを買われたブライト・ノア大佐がロンドベルに指揮官として赴任する。RX-93-ν2 Hi-ν(ハイニュー)ガンダムは、もともと地球連邦軍が月のフォン・ブラウン市近郊のAE(アナハイム・エレクトロニクス)社に開発させていた新型MSで、ブライトが赴任の手土産としてロンド・ベルに廻すように手配したものであった。メイン・パイロット兼エンジニアでもあるアムロ・レイ大尉は、その機体に自分の設計したサイコミュを搭載させた上で、ロンド・ベルの正式採用機とした。基礎設計は歴代の"ガンダムタイプ"の平均値にアップデートを施したもので、複雑化、巨大化していた当時のMSの傾向に逆行するかのような意匠を持つ。最大の特徴は、攻防一体のオールレンジ兵器"フィン・ファンネル"を装備する『ガンダムタイプ初のフルスペックNT専用機』という点である。当初、この機体のサイコミュ・システムはあくまで"ファンネル"をコントロールするためのものであったが、ネオ・ジオンのMSサイコ・ドーガの捕獲により入手したサイコ・フレームを組み込むことにより、機体の傾向が一変することとなった。サイコ・フレームは、サイコミュの機能を持つチップを金属分子レベルで鋳込んだもので、コクピット周辺に配置する事で脳波コントロールのレスポンスが向上する反面、パイロットの意志を拘束する傾向があった。アムロはそれを「搭乗者の意識を前に前に突進させるような強制力がある」と評している。サイコ・フレームを据え付ける作業はアムロにとってはナンセンスな作業であったものの、アムロ自身が自分のNT能力に懐疑的であったため、せめてファンネルのコントロールだけでも確実なものにしたいと考えて強行したものである。ただし、状況からしてネオ・ジオンから意図的にもたらされたものである事は疑いようがなかった。しかし、それによってロンド・ベルが、ようやくネオ・ジオンに対抗できるレベルに拡充された事も事実であった。かくしてHi-νガンダムはロンド・ベルのフラッグシップMSとして運用される事となったのである。Hi-νガンダムは、実質3ヶ月という短期間で完成した。これは、ムーバブル・フレーム技術の成熟と、エンジニアの不眠不休の努力の賜物であり、また、アムロ自身のMSに対する深い造詣によるものであった。その意匠は連邦系MSの原点に立ち返るようにベーシックでありながら、非常に先鋭的でセンシティブな側面も持っている。ある意味で、非常に危ういバランスの上に成立していた機体でもあったのである。全部拝見
2007年03月23日
コメント(0)

昨日は小学校が卒業式の準備とやらで子供2人とも私と一緒にお休みでした。どこか連れて行ってあげたかったけど僕は数日前からの風邪でダウンしているのでドコにもいけませんでした。そして今日もまだ風邪をひいてます。ナカナカ治らないですね。年かな?昨日は食欲がなく一日あまり食事を取らずにいたので球蹴りから帰ったあと、最近は怖くて乗れなかった体重計に乗ってみました。なんと、あれだけ動いて(動いてない)飯も食っていないのに68キロもあるじゃないっすか!!??め....め.....めたぼっちょりもすね。ちょっと食事制限しようかナァ...煙草止めてから、ふとる一方ですね。 スラックスの渡り幅と膝幅がせまく感じていたので最近練習量が増えて足に筋力がついたかナァ...と思っていたのですが肥っただけかな!!! いやいやまいった。 そうそう昨日は午前中コイツを完成させました。HGHM L-GAIM Mk-1ブルー何とかかんとかバージョンです。またくわしくは後日アップしまーす。 ぼちぼちガンプラに対するモチベーションがさがってきました。社会人になってプラモデル初めて2年。ちょっと飽きてきたかナァ。
2007年03月22日
コメント(2)
まったく。アホですね。ハハハ昨日、あの病状で行ってきましたよ。でも、昔からの言い伝えで”風邪にはサッカー”って言うくらいですから今日はかなりよくなりました。昨日はもう基本的に走れないから前線へ張りっぱなしでプレーしました。それでも走り回ったけどね。動けないなりに出来ることは出来る昨日は3点かな?あのレベルの中でそれだけ取れたらかなり面白い。 最近、フォースにクリ君連れて行ってるんですが昨日はマジデ勧誘されてました。クリ君もマジデフォースに入ろうか考えていました。何でも今所属しているチーム”ランベルゼ”が大学時代のお友達に誘われてやっているらしくおいそれとは移籍できないみたいです。まぁ、人間関係ありますからね。それでもクリ君マジデ考えてました。そりゃ、あのレベルで出来たら楽しいもん。 オイラも日曜日休みが取れたらなぁぁ....
2007年03月21日
コメント(0)
大夫よくなったような気がする。へーでも(それでも)頭がフワンフワンしたような感じがします。こんなキツイ風邪ひいたのはひさしぶりっすね。明日はさすがに風邪薬でも飲もうかな? おしまい。
2007年03月20日
コメント(2)
今日は死にそうです。体がだるいし、足首がなぜか痛いし頭はボーッとするし食欲ないし舌が痺れてるし熱がないだけ幸いだけど。 きょうも行って早く寝よ。
2007年03月20日
コメント(0)
長男の和志君が学校から風邪をもらってきてそれがうつったかな?どうも、喉が痛い。我が家の和志君先週の水曜日・木曜日とクラスにインフルエンザが蔓延しているとのことで学級閉鎖になり、金曜日学校にいって、私がお仕事から帰ってくると熱のためお布団でウンウン唸ってました。「おいおい。学級閉鎖明けにうつされて帰ってきたら世話ないで」と思っていたのですがよくよく聞いてみると学級内にインフルエンザがはやっていたから授業中、室内の換気を良くするために窓を開けっ放しにして授業していたそうです。で、和志君はオモイッキリ窓際の席なので風邪をひいたって。よかったと、思っていたんですけどね...一緒のお布団で寝ている私にやっぱり移りました。熱があるから心配になって掛け布団を和志にばっかりあげて僕は布団半分で窓際に寝ながら和志咳をあびていたからでしょうね。 まあ、僕の場合球蹴り行って一汗かけば風邪なんてすぐ治ると、思います。 今日は熱燗でも飲んで寝るかな。
2007年03月19日
コメント(0)
らしいっす。喜 3日連ちゃんの球蹴りにはなるけど ここは無理をしておきませう。 大きいコートでのゲームはナカナカ機会がないですからね。 それはそうと昨日もフォースへ球蹴りに行って来ました。最近、フォースにクリ君を連れて行ってあげてます。でもさすが。もうクリ君フォースの連中に認められてます。彼の技術なら、十分、県一部の中でもやれると僕は思いますから。 で、昨日は行ってみたら僕とクリ君合わせて10人しかいませんでした。あそこの練習で頭数が少ないのは珍しい。 心の主柱、Mナブさんに「今日は人数少ないっすね。さては日曜日の市民大会(倉敷市の)、負けっすか?」って、冷やかすと「いや、かろうじて勝ったっすよ」って。んでもって僕が「やった。すげぇっすね。後1回くらい勝ったら優勝じゃないんスカ?」すると「優勝しました。」って、さらりと。 さ・す・が。 まぁ、監督曰く、そう強いチームが参加していないとは言っていましたが。でも初戦はファジアーノの前期キャップが入ってるチームとやったって。 天皇杯予選へ向けて調整的に取り組んでた大会なのにしっかり結果を出すとは.....マイッタすごいヤツラですね。と、昨日は僕もそんなヤツラに混じって楽しみました。 最近、自分らしくない動き(ゴールへ体を向けた動き)ができてなくて、それをテーマに先週から色々練習に行ってましたが昨日あたりからようやく感覚を思い出して思うような動きが出来るようになってきました。 今日の試合はボチボチお仕事しましょうか。
2007年03月18日
コメント(0)

昨晩、の練習から帰ってきて(愛ちゃんは球拾いしてくれました)愛ちゃんが何か黙々とノートに書き出したので「あら、愛ちゃん宿題してなかったんかナ」と聞くと「うん。ちょっとな。忘れとった♪」 こらこら。宿題もしてないのに今日は遊んだのカナと小言を言いながら愛ちゃんのノートを見せてもらうとなんだか変な文章があったのでよく見てみると大爆笑嫁と2人で大笑いしてしまいました。あまりにオモロイから面白いからブログのネタにしようと写真に収めてきましたよ。まぁ、小学校1年生のノートと思ってみてやってください。 (解読)せんせいあのね。きょう、たのしかったよ、たのしかったけどちょっとたのしくなかったよ。でもまつぼっくりでじゅんびをしたのがたのしかった。せんせいいつもおわになります。 楽しかったけどちょっと楽しくなかったってのはあんまり楽しくなかったけど楽しかったと言うことか??? でも、松ぼっくりの準備をしたのが楽しかったと言うことは全体的にに楽しかったと言うことでいいのでしょうか????そして、最後に先生いつもお世話になります。と、ちゃんと締めているところがシブくないですかね。笑この文章に真剣になって先生が受け応えているところに感動したのは僕だけでしょうか???スゲーセンセイスゲーヨッテカンジッス そういえば僕も小学生の頃”先生あのね”なるものをやった記憶があるなぁ。笑 おおきくなれよぉ...丸大ハンバーグ!!
2007年03月17日
コメント(2)
本日の日記を書きたかったのですが今日はず~ッとお店の”春物入荷DM”を刷っていたので日記がかけなかった。もっとも なにもネタはないっすけどね♪ 何ゆえかプリンタをフル稼働しているとカキコミする時にカナ変換のスピードがゆっくりになってキーボードしか見ずに打ち込んでいる僕にとって不都合なること極まりなし。以前、”山岡荘八”ものをせっせと打ち込んでいたときあれって一気に文章書き込むから後で読み返してとんでもない文章になっているんですよね。一行二行ものならどってことないけど...ということで只今本日の日記に取り掛かってます。今週は火曜日が勉強会で水曜日は少し休みあてにしていた昨日の練習は雨でお流れ仕方がないから本日地元の小学校で中学生と女の子相手にメタボリックを解消しようと思います。 さすがに中学生や女の子相手だとナカナカトップスピードが出せないから一人だけ社会人”ニキニキの能登君”あいてに今日もブイブイ言わしますか。カレハスゲェッス、ケッコウニンゲンジャナイ じゃまた。
2007年03月16日
コメント(0)
昨日は木曜日なのでお休みでした。子供が2人とも今流行っている”インフル”の学級閉鎖により久しぶりにお父さんとお休みが一緒になりちょうどその日は嫁さんと2人きりで映画に行こうと言っていた日なので嫁さんもめずらしくお仕事お休にしてて一家団らんの休日となりました。 前日に子供がTVコマーシャルか何かでドラえもんの映画が見に行きたいと言うことになり昨日は行ってきました。そういえばちょうど1年前も見に行ったかな? ドラえもん、のび太と恐竜2006 今年はドラえもん、のび太の新魔法使い 見に行きました。たのしかったぁぁぁ。感動 去年の恐竜物と一緒で昔、自分が小学生の頃に見た映画の復刻版です。ストーリーはほぼそのまま。内容の細かい設定がすこりremix versionになってて少し新鮮な感じで見られてよかったです。もう、あの新しい声優陣にまったく違和感がなくなってしまいましたね。オープニングのテーマもあんな事いいな♪出来たらいいな♪もなくなってしまってますが新しいのもかなりいいと思います。 やっぱり若返ってます!!! って感じがしていいですね。 ぼちぼちサザエさんも若返りの時期ではないかな?フトオモッタッスポケモンでさえ10周年とか言ってますからね。もう、四半世紀物のアニメがザラっすね。 ドラえもんの次回作は2008年8月とか、しっかり予告してたからまた見に連れて行ってあげようかなぁぁ そうそう!今年の6月は”シュレック3”が出るってやってたな。これも見に行きたい... 僕は基本的に映画が大好きですからね。結婚前はよく嫁さんと映画館に行きました。まぁ、岡山にデートスポットが少ないと言うのが一番ですが。アニメもんだったら”耳を澄ませば”とか、洋物だったら”ギルバートグレイプ”なんかよかったなぁ。誰も知らんかな...デカプリ男がまだ子供だった映画 今では子供と行くのもナカナカおつです。 またイコ。
2007年03月15日
コメント(0)
学生の頃は”バレンタインでい”ともなるとなにかしらワクワクしたもんですが、”ホワイトでい”は、女性もワクワクするもんなのかな?そういや中学校の時なんか、バレンタインでいにチョコと一緒に告白された事が何度かあったけどいきなり告られても対応のしようがないしそんな重いもの受け取れなかったっす。でも、チョコは食いたかったけど....ホワイトでいってそのお返しをする日だからホワイトでいに告白の返事をするの???いやいや、やっぱり受け取れんからこれは女性にとってはすでに付き合っている人もしくは相方からのお決まりのお返し日になるのか....ということは、ワクワクもへったくれえもないわけですね。ナァンダ さっき、お店を開ける前に近所の天満屋ハッピータウンさんへ行ってホワイトでいのお返しを買ってきました。朝、何も気づいてないのを装っていたから 嫁さん喜んでくれるかな。笑
2007年03月14日
コメント(0)
先週中止になったから今週は本日あります。いつもの”エモーショナルなマーケティング”の販促勉強会。本心はに行きたいんですけどね。ハハハ 今日は嫁さんが、なんか用事があるとかで勉強会が終わったら子供を実家に迎えに行かなきゃ行けません。子供は婆ちゃんの家へいけると喜んでましたけど。まぁ、たまには実家に顔を出すのもいいかな。
2007年03月13日
コメント(0)
昨日、本当は球蹴りしないつもりでしたがコーチャ&おーちんのチーム”ルーシア”と合練ということで、急遽練習参加する事にしました。さすがに今週4蹴目。おまけに朝からお腹を壊しゲリピーなのもあってかなりキツカッタ。 面白かったけどね。やっぱりいつもと違うメンバーがいて違う動きがあると刺激があって面白いですね。これからも合同で練習すればいいのに....昨日はキャップの河田氏 中盤のアダチさん心の柱、マルさんが来てなかったのがちょっと残念。久しぶりにクリ君が来てみんなで色々確認したかったけどまぁ、しゃーないか。 私的には、最近フォースばっかり行っておりクサビに顔を出す・ハタクと言うのを意識しすぎて本来の”ボール受けてゴール向いて半身外してシュート”という私らしい動きを取り戻したかったのでそれを意識して練習していたのですが行ってよかった。(TT)//じんさんなりにかなり収穫のあった練習になりました。やっぱり、一つのところばっかり練習行っていたらそのチームの色に合わせよう合わせようとして本来の自分のやりたいやるべきスタイルと言うのを見失ってしまいますね。ここのところ、自分の動きに疑問を感じていて蹴鞠団の練習なら自分の好きなように出来るからすごいいい練習させてもらいました。やっぱりこれからは、上手なトコばかり優先的に行くんじゃなく本来自分にあったタイルを見失わないためにもいろんなトコへ行くのがいいですね。
2007年03月12日
コメント(2)
なぜでしょう?心当たりがないな...今朝からゲーリー君で腹痛を伴っております。こんな時に一人でお店にいるととても不安になってしまいます。笑で踏ん張っている時にお店のチャイムが「ピンポーン、ピンポーン」ってなった日には冷や汗が5リットルくらい出ますからね。おかげさまで大量に放出した分どうやらお腹の痛みは治まってきたようで。 何が悪かったんだろう...何も変なもん喰ってないよ。
2007年03月11日
コメント(0)
えーーっと、21歳の時に結婚したから今は31なんでおっ!?10年目か。はやいなぁ.... 僕の嫁さんは高校が同じで3年間同じクラスでした。まさか、そいつと結婚するなんて夢にも思ってなかったっすね。なんだか回想録になってきたぞ勢い書いてみようか。 高校時代はすっごい好きな女の子がおって卒業するまでは片思いのショボショボ人生歩んでましたが卒業間際に嫁さんにコクられてそのころ恋愛にズタボロになっていたじんさんはついついOKしてしまったんですね。追う恋よりも追われる恋の方が楽かなって。ヘヘヘ付き合ってた頃とあわせると12年か...長いナァ...もうちょっとがんばれば、親よりも長く寄り添う事になるナァ...最近、夫婦観というのを一人考えるんですが一緒に暮ようにになったころはよーく喧嘩やら意見の衝突やらがあったけど最近はメッキリそういうことがなくなってきました。以前は何かしらあると相方に”こうしてほしい””ああしてほしい”と、嫁さんの気持ちも考えずに会話・対応してましたが今では、例えば”洗い物溜まってるからさっさとかたずけて欲しいナァ”これはドコまでが溜まっているかの価値観がお互い違うと言うのが当たり前なのねん。 ってことがあったら だまーって自分が洗い物してあげます。僕が休みの日は洗濯物も乾したげます。まぁ、勿論嫁さんも働いてくれているという事があるから武士は会い見互いお互い様と言うことです。勿論僕はもののふですからということから手伝います。この、何か嫁さんにして欲しいナァってことがあったらまずは要求するんじゃなしに自分からせっせと行動を起こしていくといろいろ夫婦間のわだかまりと言うのは解消していくと言うのに気づきました。俺がここまでやってんだからお前もここまでやれよ!って意識すんのは野暮ってもんです。何も考えずお互い様やからねってやってたらそのまま相方も答えを返してくれるものです。 おかげで以前は晩に週1回サッカー行くのでも「女と会っとんじゃない?」会ってないです。笑とか「子供の面倒見てヤ」言われてたんですけどね 今では週3回サッカー行っても、「怪我せられなよ」に変わってます。何が言いたいのかよくわかんないですが、ハハハ昔よく父に言われてた言葉で「夫婦は鏡」これですね。まったくこの一言です。 3月の24日でちょうど結婚10年目何もしてやれないけどこれからも仲良くやっていきたいものですね。
2007年03月10日
コメント(2)

装甲取り付けが完成しました。昨日はお休みを利用して一気にしあげました。正面アップです。装甲の色が2色のツートンになっているのですが、全部成型色でパーツ分割を利用して色分けしてあります。すごく上手く作ってありますねぇ。考えたバンダイさんは素晴らしい!まぁ、そのかわりパーツ数が多くなってしまいますけどね。ファンネルにエフェクトパーツを付けてみました。プラスチックの軟質棒で空中を飛んでいる姿を再現できるのですが、昨日取り付けて今朝見てみるとだんだんと、だれて来ていて長時間の展示は出来そうにないですね。ショボレタ花みたいになってます。後姿です。胸周りのパーツ分割が細かすぎて上手くかみ合わせるのに一苦労しました。いろんなサイトでブーブー言っていたパーツの噛み合わせが悪いと言うのはこの辺の事でしょうね。多分、フレームの噛み合わせが硬くておくまではめ込んでないんじゃないかな?僕はメンドイからペンチでゴイゴイはめ込みました。傷がついちゃうから布か何かで挟んでね。後姿のアップです。このゼータガンダムみたいなテールスタビッぽいのはなんざんしょ?説明書の解説には何も書いてなかったけど....このメインスラスター、メッキシルバーとゴールドで塗るとかなりいいですね。これは"ガンプラブログ"の管理人さんの色使いをいつも真似させていただいてます。後はシールとデカール張って完成です。断じて全部読み申す!!
2007年03月09日
コメント(0)
昨日の日記が写真だけではないか!!!苦労して文章書いたのに....携帯で文章うち込むのメンドイんだぞ.... と、 そんな事を今日の日記のネタにしようとするせこい男じんさんです。 おしまい。
2007年03月09日
コメント(2)
2007年03月08日
コメント(2)
3月は長男の誕生日。今度で4年生か...早いなぁ。最近、誕生日プレゼントはゲームのソフトで済ませてます。お父さんの少ないおコズカイではたいそうな物は買ってやれないですからね。もうすでに買ってあります。それから25日には和志君の好きなコロコロイチバンというコロコロコミックの番外編みたいなのの発売。んでもって嫁さんにホワイトデーのお返しとくる。はあ....今月はガンプラは買えないナァ。 もっとも次に作るものはすでに買ってありますけどね。笑
2007年03月07日
コメント(4)
の、はずでした....が!コバックの湯浅板金社長、湯浅さんの都合が悪くなったとの事で中止っす。残念なはずが嬉しいような、そうでないような....おかげで今日は球蹴り、生きます行きますッ!今週は蹴鞠団が日中試合なんで行きたいけど行けずにいてて、どうしよっかナァと思ってたんですがこれでローテーションが上手くいく!今週は火・木・土来週火曜日に勉強会が延期になったから来週は水・木・日うんうんこれで来週もNice life workがえんじょうってぃんぐっすぅぅぅぅぅぅうう。 うふふ。 留めおかまし大和魂ばい松陰先生
2007年03月06日
コメント(0)

腰周りのアーマーを作りました。フロント・サイド・リアのアーマーは全て前後2枚に色分けされており、完璧です。フロント・リアのアーマーはよく見ると左右が違っていて片方には小さい丸のモールとが入れてあります。アポジモーターなのかな?芸が細かいです。最近のマスターグレードなら、腰の後に、バズーカをマウントする機構がついてましたが、こいつはついてません。バックパックにもつける形跡はなさそうなので、バズーカは手持ち携帯しか出来ませんね。僕は、バズーカを持たせるのはあんまりかっこよく思えない派なので、箱入りですね。これで下半身が完成です。後はコクピット周りの色を塗って、胸部の装甲、腕の装甲で完成っすね。全部読んでみようかな
2007年03月06日
コメント(0)

次は武器類を作りました。これもファンネルなんかと一緒で、最後に作ってたらつまんなくなっちゃうんですよね。ビームライフルの先端が、これでいいのかぁ!?って感じなショボイ先端になってます。なんだか水鉄砲みたい。その次は足のほうから装甲を付けていきました。パーツ分割・色分けが完璧です。合わせ目も出にくいよう、考えて分割してありますね。後姿です。方膝立ちしてみました。チラリと見えるシルバーのシリンダーがカックイイです。サッカーで言う"レガース"の部分が動くようなギミックが用意されているらしいですが、あんまり意味がないようです。(触ろうとも思いません)ライフルとシールドを持たせてみました。シールドは腕の装甲に装着させるようになっているので今は装着できませんね。にしても、このHi-νさんのファンネル、ファンネルラックからポロポロ落ちてしまうんですよね。もうちょっとかっちり止められるようにしないとポーズを取るたびにポロポロ落ちちゃう。おまけにファンネルが総じて重いから普通に立たせると反身体気味になってしまいます。νガンダムの時は、足首が"ダイキャストパーツ"になってて、何とかよかったのですが....これもダイキャストにすればよかったのに。足首が重くなるだけでもバランス取りやすくなると思います。全部読んでみようかな♪
2007年03月05日
コメント(0)
昨日はキツかった。アップもグラウンドを大きく3週走ってストレッチもしっかりやってから入ったんだけどキツかった....昨日はフォースのチーム練明日(本日日曜日)に市民大会の2回戦があるとの事でゲームを想定した練習、オフェンス組みとディフェンス組みとで分かれておもにディフェンスの連携を確認してましたが僕はオフェンス組みにまぜてもらいトップに位置していましたがあそこはトップだからと前線で待ってるだけってのはゆるしてくれません。「じんさん、ディフェンスなくして攻撃はありえんっすよ」って。前線から戻ってきてまた前線へってきついっす。ましてや僕みたいに裏に走るのしか能のない人間にとって、戻るのは大変。昨日は一本目で自分が取られたボール追いかけて相手がシュートを仕掛けるとこまでブロックに行き、それでオシマイ。もう動けません。若い頃なら、少し休んどけば回復するのに30越えたらナカナカ回復しないっすね。練習のあと、チームの柱Mナブさん(30歳)と話してて「じんさん、僕らぁ100%ダッシュしてるように見せて80%くらいで走らんともたんっすよ」「ここだけは!ってとこに力を入れんと」誠にその通り!普通に常時100%でつめてたら持たないね。それでも僕みたいに技術のない人間がフォースで渡り合っていくにはイッパイイッパイやらないと通用しないし、昨日はタクちゃんもきてていろいろ動き方のこつを教えてくれたり、キャップのTクヤくんは私の強化するべきところを指摘してくれたり。ボランチの柱、鬼のSュージ君にディフェンスのずらし方をご教授頂きようは、おいらの動きがマダマダ甘いという事だけどね。笑ハハハ昨日は大変有意義な練習でした。 またおしえてもらおーっと。
2007年03月04日
コメント(0)
今年もやってきましたね。花粉の季節が。ちょうど今、ピークなんでしょうか?わたしゃもう、大変です。お布団も乾せないですね。一番大変なのが、球蹴りから帰った後。実際、ボールを追いかけている時はまったくなんともないんですが終了してさあ、帰ろうかと車に乗り込んだあたりからクシャミがとまんないっす。去年も書いたけど、僕は小学校の頃からアレルギー性結膜炎とかでもう20年以上、眼のかゆみとは付き合っております。でも、今年は花粉の量が少ないからかな、目やにが出なくて助かります。ひどい年は朝起きると目やにが固まって目が開けられないときがありますからね。病院へ行けばいいんでしょうがあと少し、時期が過ぎるとピタッとよくなるからもう行きません。男ん子は我慢っす。 今もはながグズグズいってるけどもうちょっとの我慢ですね。
2007年03月03日
コメント(0)

center>A-CLASS HEAVY METALL-GAIM Mark-2TRANSFORMABLE HEAVY METALA級ヘビーメタルエルガイムMk-21/100リアル・ロボット・レボリューション主人公ダバ・マイロードが搭乗するA級ヘビーメタル。本編では第27話より活躍した。Mk-2の登場以降、エルガイムは便宜上Mk-1の名称が設定され、機体の区別が行われている。A級ヘビーメタル、スタックを改造した機体であり、系統的に見ればエルガイムMk-1の孫にあたる存在である。最大の特徴はランドブースター・ブローラーへの変形システムであり、高速移動だけではなくエルガイムMk-1やディザートとの連携作戦も可能となった。コクピットには専用スパイラルフロー「ビュイ」がドッキングし、360度の視界のみならず360度耐Gシステムをも実現している。正規軍が繰り出すA級ヘビーメタルと互角以上に渡り合えるパワー出力と機動力を持ち、エルガイムMk-1以上の戦闘能力を誇る。その一方で、その強大なパワーゆえに機体のバランスが取りにくかったり、振動が大きすぎて照準がセットできないといった扱いにくさも存在した。また、改造ヘビーメタルがゆえに調整が難航し、作動不能に陥った事もある。なお、キャオとともにMk-2を完成させたのは正規軍の技術者、メッシュ・メーカー。メッシュはギワザの「良いものは採用せよ」との命令によって、スタックにヤーマンの技術を取り入れた。メッシュはスタックをスパイラルフローシステムを搭載した、より完全なヘビーメタルにするため、反乱軍に身を投じたのである。全部読んでみる
2007年03月02日
コメント(2)

昨日はお休みだったので、整作を一気に進めてしまいました。まずは、胴体からお顔にかけてです。胸から背中にかけての部品構成とパーツの接合がきつくてナカナカむつかしかったです。コクピット部分にはアムロさんがしっかり搭乗してます。全然見えませんが少し色も塗りました。後姿です。Hi-νさんは、基本的にバックパックがないみたいで、背中の装甲を付けたらダイレクトにファンネルラック・バーニア・プロペラントが着くみたいですね。そのためにいろいろ差込口が作ってあります。やっぱりνガンダムといえばこれ、フィン・ファンネル。以前、ノーマルのνさん作って一番メンドイかった作業がファンネル製作。同じものを6つも作るんです。やる気なくします。ということでモチベーションの高いうちにサクサク作ってしまおうと、胴体のフレームが完成したから次はファンネル作りました。早速装着してみました。ノーマルのνさんよりもファンネルの大きさが少し小ぶりになってますねぇ。作る手間はいっしょなんですけどね。背中にダイレクトでつけるよりも、ファンネルラックを介して着ける方がなんだかカックイイですね。サイドビューです。誰も知らないでしょうが、以前プレステでやったことのある"レジェンド・オブ・ドラグーン"のドラグーンに変身したとこみたいです。あれはク・ソ・ゲでしたね。ボスキャラが強すぎっす。しかも、回復系の魔法が存在しないところがマニアックなゲームでした。今度は腕を製作しました。ノーマルのνガンダムさんといっしょで、左右の腕の形状が異なっています。ぁっ!たしかF91さんも、左右の腕の作りが違っていましたね。新型のMSの特徴でしょうかね。まあ、こっちの方がカックイイけど。本体に装着させてみました。かなりHi-νさんになってきました。やっぱり、ノーマルのνさんよりも、少し小型化してます。いろんなサイトでも書いてますけど、もう少し線が太いと強そうでいいのにナァ....後は武器を作って、装甲をつけて完成です。全部見てみる
2007年03月01日
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1