2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
このところ重い話題が続いたので今日は軽~い話題にしましょう♪今朝はjunhiroの会社のお客様の中でもVIPをお誘いしてのパワーブレックファストをこちらでいただきました。集合が7時ということで、5時起床でした。 ゴルフじゃないんだぞ~\(◎o◎)/!で、夕食はこちらのお店六本木にある高級ろばた焼きのお店です かなり高額なので自分の財布ではつらいです…初めて行ったのは15年以上も前のことでした 当時勤めていた会社の同僚がアメリカからやってきて純日本料理が食べたいとのリクエストで、伝え聞いたこのレストランに8人で行きました 日本法人から5人、米国本社から3人で、さんざん食べて(さんざん飲んではいません)請求が来ました20万円! その日はアメリカ人が払う約束になっていました(笑)一番年長の人が『あっ、俺、今日クレジットカードを持ってくるのを忘れた!』間髪いれずに二番目に年長の人が『こんな高い値段じゃ経費では落とせない! 俺は払わないぞっ』みんなの視線が集中した三番目の若手社員が泣く泣く支払いをしたのでしたその後日本法人の社員で空のレシートをあちこちからもらってきて、家路に発つ彼に渡して何とか取り繕ったのでした!今日は、junhiroの大ボスが払うと言っているので安心して食事をしてきま~す♪+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++以下、追記です安心して20万弱をご馳走になりましたが・・・当然ながら、このまま終わるワキャ~なく、六本木のこちらのお店に行きましたこういうお店を風俗というのかどうかわかりませんが、すごいですね~20代前半のキレイな女性がたくさんいました!junhiroも男ですから、そういう環境が嫌いだとは申しませんが・・・1. どこを向いていいのかわからない!2. 何を話していいのかわからない!もちろん、キャバクラって初めてではないのですが・・・いや~ビックリした! 料金もしっかりとブン捕られました!!!\(◎o◎)/!P.S. junhiroはその後タクシーに乗って帰って参りましたが、BOSSは・・・階下のトップレスバーにお隠れになりました! (爆)
Feb 28, 2006
コメント(36)
昨日は嬉しさのあまりアップしてしまったjunhiroの『いい人の押し売り』に、多くの方からコメントをいただきありがとうございました。 やっぱり、こういう内容を一人でニヤけて取っておけずに大衆の面前に晒してしまうあたりが、まだまだお子チャマなんだな~と今更ながら思っておりますはなし変わって・・・昨日は千葉県の某市のカミさんの実家に義母を迎へに行きました義母はもう20年来体が悪く、10メートルを超えたらもう車椅子、階段の上り下りもできるわけはなく普段は家に一人でいますで、今回、久しぶりに義母をjunhiro家に呼んで2週間ほどいてもらうことになり迎えに行ったわけですで、junhiroの自宅近くまで帰ってきて近所のショッピングモールに行きました義母は久しぶりのシャバの空気に触れ、またモールも初めてだったので非常に喜んでくれました2時間ほどあちこちを見て歩いた後に、ちょっぴりお疲れだったのでフードコートで休憩をすることにしましたが席がいっぱいですようやく席が空きましたが、通路から少し内側に入った場所の4人がけのテーブルが空いたのでそこに座ることにさてここから、義母の車椅子を押して確保した席に連れていかなければならないのですが、テーブルとテーブルの隙間が狭く、ちょっとテーブルを動かさなければ車椅子が通れない状況でしたで、まずは義母を通路に残して、子供たちを座らせてまた通路に戻って義母をテーブルに招こうとしたときに通路に一番近いテーブルが空きましたそこにお子さんふたり連れの若い夫婦が座ろうとしたので『すみません、車椅子を通したいのですが、テーブルを少し動かさせてもらってもいいですか?』と尋ねたのですが返答はありませんでした再度、お願いをして『顎でしゃくって』いいよとの返事をもらいましたが面倒だな~という態度が見え見えですし、その後も何度か睨まれました義母はちょうどそのテーブルを背にしていたので、そうしたことには気づいていなかったと思いますが、なぜ彼らがそのような態度を取ったのか・・・私のお願いの仕方が悪かったのか、お子さん連れで疲れていたのか、あるいは何か他の理由があったのか???やっぱり面倒なお願いだったのですかね・・・
Feb 27, 2006
コメント(40)
先日、取引先の方とラウンドをしたと日記に書きましたが、後日、その時に一緒にラウンドした方からメールを頂戴しました。まったくの自己満足ですが紹介させてください。+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ご挨拶が遅れてしまいました。先日はご一緒させていただきありがとうございました。まだ、初めて3年でいろいろ至らない点があったかと思います。junhiroさんが非常に紳士的なプレーをされる方だと感じました。ゴルフはその人の性格が如実に現れますからほんとにすばらしい方だと思いました。ゴルフを始めてこれまで会えなかった方々とお会する機会を持つことができましたが、ここまで気持ちよくプレーをされ、周りを気遣うことができる方にはあまりお目にかかることはなかったです。プレーに集中しすぎて私が気がつかなければならないところを失礼いたしました。次回お会いできるときは、junhiroさんのようにプレーができるようになっておきます。そして次回は負けないように練習に励みます。ほんとうに楽しい時間をありがとうございました。+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++自分の調子が悪かったりすると、周りに目が行かなくなりまだまだお子チャマのjunhiroですが、たまにはこうした感想を持ってもらえることもあるようです…おい、フツーこーゆーメールを載せるか? というご批判もあるのは承知しておりますが、このメールがすごく嬉しかったんです!本当に自己満足で、申し訳ありません!!!しかし、次に彼とラウンドするときは責任重大ですね!なにしろ、次のラウンドでの期待値の設定が高いわけですから…さて、今回このようなメールをいただいたとはいえ、junhiroもまだまだ発展途上の人間です。 自分では気づかずに楽天の皆さんとのラウンド中に、ご迷惑をおかけしていることもあるかも知れませんそんなときには遠慮なく、いや、ぜひご指導いただけますようお願いいたします
Feb 26, 2006
コメント(36)
今日の関東地方はとても暖かく穏やかな日和でした。午前中は1号・2号と久しぶりにキャッチボールをし午後は1号の床屋さんの付き合いその後、1号のスイミングの付き添いで、ご近所さんと合流し、そのまま夕食を一緒に食べました。子供たちも布団に入りましたので、ボチボチ球撞きにいくとしましょうか♪前回からほぼ1ヶ月ぶり、今日は勝つぞ~!**********************************************今日は快勝でした~特に中盤でエース(9ボールのブレイクショットで9がポケットイン)が2本連続で出て、ご近所さんも戦意喪失、9ポイント差での圧勝でした~が、その後そのビリヤード場においてあるパチスロ(北斗の拳)に付き合わされること1時間・・・junhiroはダーツをしたりしながら時間をつぶしておりましたで、午前3時前に帰ると、オリンピック男子回転をやっていたのでそのまま見入ってしまいました皆川4位、湯浅7位と、日本人がなんと2人も入賞と言う快挙に出会いました佐々木はいきなりの不通過で残念でしたね~子供の頃からスキーをやってきましたが遂に日本人がオリンピックの舞台でもメダルに手の届くところまでやってきたというのは感慨深いですその昔猪谷さんがコルチナの大会で銀メダルを取ったことがありましたが、時代背景も違いますから、ものすごい快挙だと思いますステンマルクが輝いていたあの頃、日本人が表彰台に近づくなんて想像したこともありませんでしたから・・・
Feb 25, 2006
コメント(20)
なにやら短足ネタが異常な盛り上がりを見せておりますが、やはりこれについてはどうしても書いておかねばならないネタがあります2年ほど前に北京に出張に行った時、子供のお土産にMr.BeanのVCD(VideoCD)を買って帰りました ↑なんで中国のおみやげがMr. Beanなのっていうツッコミはご遠慮ください(笑)で、その中のストーリーのひとつに、寝坊したビーンが、あわてて車に乗り込み、車中でパジャマからスーツに着替えながら運転をするというシーンがあります彼は愛車(ミニだったかな?)の後部座席に座り、足でハンドルを器用に操りながら車を運転するというものだったのですが…それを見ていた当時4歳のチビスケ2号が、パパはあんなことしないよね! だって足が短いから届かないもんね~♪と天使のような顔と声でノタマッタのありましたそれ以来、認めたくなかった事実ではありますが、認めることにした次第であります++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++さて今日は在宅勤務で半休をいただいております午後からはチビスケ1号の学校での1/2成人式があってそれに出席するのが目的なのですが、今朝女子スケートで早起きをしたので、せっかくの早起きを生かそうと自宅から2番目に近いと思われるこのコースに行ってきました7時半開場よりちょっとだけ遅れて行きましたがガラガラで、もう1名飛び込みでいた男性と二人でのラウンドとなりましたハーフで4000円、追加ハーフが3000円ですが、今回は9ホールのみで帰宅しました二人で手引きカートを引きながらサクサクと回って、ハーフの所要時間が1時間40分、10時には自宅に戻って仕事に取り掛かりました。こういうゴルフ好きだな~今日の目標は、たとえ結果が悪くてもナガモノを使い続けること、パターをショートさせないこと![ナガモノ]1番、3番はスプーン、4~7はドラで打ちました。飛距離への欲は頭から完全に取り去って、ともかくPlayableなところにボールを運ぶことだけを意識しました。 コース幅が広く、かつハザードもすくないので、大怪我はありませんでした。[パター]高麗のグリーンが難しかったですなんだかトゲトゲっぽくて、ボールが滑っていく感じでなかなかタッチがあいませんでした。 で、全部オーバーだったので結果的にショートはなかったです[アプローチ]昨晩NHKの森口祐子プロのゴルフ番組で特集をしていたアプローチを参考にしたところ、3つの寄せワンに貢献!HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBBunkerPenaltyComment1547551-----アプがベタピン2230353-----痛恨の3パット!3313441-----アプがベタピン4373452-○---アプがショート5516562-----アプでトップ6328464○----高麗は難しい?7337462-----ドラナイスショット!8354452----1池でボギーは上出来9188331-----アプがベタピンOUT318636451811.1%14.3%001もうちっとなんとかならないのか???
Feb 24, 2006
コメント(34)

ご存知の方はご存知、知らない方は知らない(当たり前か!)と思いますが、junhiroのゴルフの腕ってのは改良の余地だらけです去年の平均スコアがほぼ95、調子がよければ80台、悪ければ100を叩くといった感じなわけですあっ、ちなみに今年のスコア目標は平均で88なので、これからかなりがんばらないときついです!で、最近かなり迷っているのがドライバーいまよりももっとスコアが悪かった2003年当時は、ドライバーを振る恐怖心もなく、当時は飛距離はかなり出ていたと思いますところが、精度を求めてリシャフトをし、ドライバーを使わずにスプーンでのティーショットをしたりという試行錯誤を繰り返したのがここ1~2年のことで、今週月曜の石岡ではスプーンも含めたティーショットが散々で、これは本当になんとかしなければ、junhiroのゴルフ人生を楽しむことができないという大いなる危機感を抱いたわけでありますさて、毎日山手線に乗っていると、とある駅から歩いてすぐのところにあるゴルフスクールがこの半年ほど気になっていました今日の帰り道、教室の窓に明かりが灯っているのを見て、突然思い立って電車を降りてそのスクールに行ってみました鳥かごが3つあって、先生がその3つを行ったりきたりしながら指導をしています受付の方からレッスンの仕組みの説明を受け、先生からレッスンの基本方針を聞き、体験レッスンの予約をしてきました先生も人として良さそうな匂いがします(笑)ここでやってみよう! そんな気になって自宅に戻りました体験レッスンは来週の水曜日、その後どうするのかを決めることになりますが、まずはチャレンジしてみようと思っていますところで、junhiroの背中を後押ししてくれた永久のスクラッチライバルmitsuotッチにこの場を借りて感謝いたします!迷っていた私を電車から引きずりおろしたのは、あなたがレッスンに通うという日記が見たからに相違ありません(笑)
Feb 23, 2006
コメント(34)
この方からモテバトンのご指名をいただきましたう~ん、これって結構恥ずかしい自分を曝け出さないといけないのでかなり躊躇しますが、勇気を持って!Q1: もてたと思う時期はいつ??小学校、中学校、高校とチョコもらった記憶がないんですよなんかムサかったのかな~?もちろん欲しかったんですよ当時は・・・Q2: 似ているといわれたことのある芸能人片岡仁左衛門さん似てますか??? Q3: 恋人を選ぶポイント容姿端麗・頭脳明晰・・・といきたいところですが、選ぶ立場じゃないので・・・junhiroを必要としてくれる人というのが一番のポイントでしょうか・・・Q4: ここぞというときの服装や、香水こだわりはありません(面白くないですね~)でも好きなのは紺のブレザーですね 4着くらい持ってますコロンは若かりし頃につけていたことがあります。好きだったのはGuy LarocheのDRAKKAR NOIRというヤツいまウェブでチェックしてみたら今でも売っているんですね~Q5: 告白されたことがありますか、あれば何人??ありますが、自分が好きだな~と思った人から言われたことはありませんね・・・いやあった! 結婚まであと3ヶ月と迫ったときに社内でも1、2を争うベッピンさんから! ちょっとね~、迷いましたけどやっぱりそのまま結婚しましたあそこで心が動いていたら、今頃はどんな人生になっていたんだろう・・・Q6: わざとデートに遅れていったことがありますかそんなことあるわきゃないじゃないですか~Q7: 後継者6人もうバトンを回すのは止めようと思ったのですが、やっぱりどうしてもこの人から聞いてみたい! きっと皆さんも同じはず!皇子さ~ん、お呼びですよ!!!
Feb 22, 2006
コメント(36)

写真は週末の岩原で撮影したもので、本文とは関係ありませんjunhiroは仕事柄、いわゆる大企業のオエライさんにお会いすることがあるのですが、タイトルの『実るほど頭を垂れる稲穂かな』を実感することがあります。junhiroが勤めている会社の事例を講演あるいは、特定の企業向けに紹介することが月に数回あります。 そんな時に、この若造の言葉を真摯に受け止めて、熱心に質問をし、セッションが終われば年齢に関係なく『大変参考になりました』とか『勉強させていただきありがとうございます』と言葉を掛けていただくことが多々あります。やはりこうしたポジションに就く人は、政治力とか、いわゆるやり手とかあるいは人心掌握だけでなく、たとえ地位が高くても学ぼうとする意欲を失っていないのだと感じます。自分が学ぶところがあれば、年齢や性別は関係なく、人としての相手を敬う心を持っているのでしょうねさてこれからどうやって年を重ねていきましょうか・・・
Feb 21, 2006
コメント(31)

写真は15番ホール、パー4茨城県小川町の石岡ゴルフ倶楽部に行ってきました7時半過ぎのスタートのため、練習時間を考え5時過ぎに自宅を出ましたケムちゃんからのアドバイスにあったように、無料でコースボールが打てるレンジへ行こうと思ったのですが・・・せっかく6時30分過ぎに着いたのに、開場は7時とのことo( _ _ )o ショボーン今日の天気予報では遅くなるほど雨が降る確率が強くなるとか…しかし、フロント9を終えた9時半過ぎの時点では、太陽が輝き、寒さに備えて着ているブレスサーモのシャツと、アンダーアーマーのレギングスが完全に裏目に!(×_×;) シュンハーフで休憩を取らずにスルーでバック9を回らせてもらい、18ホールを終了したのが11:45! 早っ!やっぱり、早起きは3文の得だな~昼食を食べていると、雨が降り始め、やがて本降りにjunhiroはカミさんが車を使いたいというので、そのまま戻ることにしましたが、残るメンバーは雨をものともせずにもうハーフに突入したようです自宅近くまで戻ると、カミさんが車を使いたいと言っていた時間にはまだ少々時間があります。('-'。)(。'-')。ワクワク今日、調子の悪かったティーショットでのナガモノ(1W&3W)を中心に1時間1000円の打ち放題に行って参りました!コースでは調子悪かったけど、練習場ではちゃんと打てるだろうと思ったのですが、そうは問屋が卸売業・・・(ノ_ _)ノ コケッ!やっぱり調子悪いみたい…今日の総括:ティーショットがダメダメパターもダメダメアイアンショットとアプローチは及第点HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBBunkerPenaltyComment1315463-○---SWダフった~2501552○----3M入らず3341442○○---ベタピンを2パット4156342-----PTでグリーン外へ!5510562---1-ドラ右へ6383463-----SWがトップ7375451----1池でボギーはOK8170332○----ナイスパット9367452-○---ドラをチョロOUT311836441933.3%42.9%011このまま80台か?10349442○----いい感じ11422594-○-1-トラブル後4パット!12304452-----3Wティーショットチョロ13167353---1-3パット >_
Feb 20, 2006
コメント(40)

新潟県の岩原(いわっぱら)スキー場に金曜夜から行ってきました土日とも良い天気に恵まれ、また仲の良い家族と一緒ということもあり、楽しい2日間を過ごすことができました ゲレンデの中腹から山頂方向を望む樹氷の向こうに越後の山並みチビスケ達もボードパーク内にあるジャンプ台でおおはしゃぎ チビスケ2号のジャンプ! ジャンプ台の脇を走るリフト上のお兄さん、お姉さんからヤンヤの喝采を受けて自慢気の2号でした チビスケ1号のジャンプ何度かトライするうちに、段々と腰が引けているのが直ってきたようですまだちょっと引け気味ですが・・・さあ、明日は5時過ぎには家を出て、石岡でのラウンドですが雨の予報が…>_
Feb 19, 2006
コメント(22)
今日の夕方から新潟は岩原(いわっぱら)に行ってきます全般的になだらかな斜面が多いので、家族連れでも安心して滑れるかと思います。 このゲレンデはチビスケ1号が幼稚園の時にマトモに滑れるようになって、junhiroもつきっきりのコーチから開放された思い出のゲレンデです♪ちなみにチビスケ2号はさらに一人立ちが早く、昨シーズン(5歳当時)からはカミさんと同等のスピード、今シーズンはカミさんをお荷物状態に追いやっています子供の成長は素晴らしいけど、わが身を振り返ると物悲しい・・・今回のスキーはビリヤードのお相手をしていただいているご近所さん一家と一緒ですので、盛り上がること請け合いです。 ちなみに、数年前には同じマンションに住むご近所さん6軒、20人超の団体でスキーに行ったなんてこともありました。 そのときはコンドを2部屋借りて、1部屋に子供11人を押し込んで寝かせた後に、隣の部屋で大人12人が大宴会で盛り上がり・・・自宅から山のようなビールやワイン、おつまみを持参して・・・楽しかったな~♪今回のスキーからは日曜の夜に帰ってきますが、月曜は石岡で1.5Rの予定。 ってことは朝は5時台には自宅を出なければなりません。 果たして初老の体力が持つのかどうか、とても不安です・・・
Feb 17, 2006
コメント(28)
昨日のちょっとブルーな書き込みに、みなさんから多くの励ましや、気付きをいただきましたこと、本当にありがとうございます。今日の午前中は家でのんびりと仕事をしながら、みなさんへのお返事を書いたり、みなさんのページへ遊びに行ったりしておりました。そして午後からの会議に間に合うように、自宅を出たわけですが、駅へと向かう道すがら、昨日のことをぼんやりと考えていましたら、タイガーウッズのエピソードを思い出しました。彼がまだジュニアとしてプレーしていたときに、父のアールさんが、わざと周りをウロウロしたり、ゴルフバッグを突然倒したりして、彼の集中力がどんなことがあっても削がれることがないようにコーチしたと・・・一方、タイガーの集中力でjunhiroがもっとも真似のできないこととして覚えているのは、彼がスイング中に違和感を感じたときに、ダウンスイングに入ってからでも、それを止めることがありますよね。とてもできる芸当ではありませんいずれにせよ、昨日の1件で自分の精神の弱さを再認識したとともに、皆さんからの励ましと多くの気付きをいただいたこと、重ねて感謝いたします!!!さてさて、この日記を書きながら日曜がカミさんとjunhiroの母の誕生日であることを思い出しました。 世間で言うところの『微妙な関係』の二人が同じ誕生日っていうのは、いろいろと厄介でして、あちらを立てれば、こちらが立たず・・・とはいえ、現実的にはいつもカミさんを立てております(笑)日曜はスキー場にいる予定なので、プレゼントを渡すにしても大きなものは無理だな・・・ もう日もないし考えなくっちゃ・・・最後に、拾う神ありって話し・・・来週の金曜日にTGOというサークルの平日月例コンペがあり、それに参加する予定だったのですが、チビスケ1号の『1/2 成人式』の発表が学校であるとのことで、泣く泣く参加を取り止めました。まあ、それをブッチしてゴルフに行くっていうのも考え物ですな・・・ 次のラウンドのメドが立っていなかったところに、取引先の方から誘いがあり、来週の月曜日にラウンドに行くことに!場所は茨城県の石岡ゴルフ倶楽部 アコムインターナショナルを開催するトーナメントコースで、ジャック二クラスによるデザイン、早いグリーンで有名ですねこのコース、今回が初のラウンドとなりますので、どのような結果となりますか、こうご期待!
Feb 16, 2006
コメント(32)
一昨日の練習でドライバーが良かったのが、嬉しいかったのと再現性があるかどうかが不安なのが相まって、今日も練習へ出かけました先日は端っこの1番打席 ここには目の前に全身を写す鏡がありますがこの打席のみオートティーアップがありませんそしてこの打席、ちょっぴりつま先上がりになっていますので自然とドロー、フック系が出やすい環境ですで、今日は違う環境にしようと、ほぼ中央の19番打席にしましたこちらは左足下がりの打席ですウエッジでのアプローチから始めて、6I、4Iときて5W、T/Sを打ち、ドライバーへまずは軽く一発! いい感じです。 もう打席も関係ないじゃん!(≧ ≦)Ω ヨッシャ!ところが打ち続けるうちに、インパクトの音がおかしくなってボールがあがらなくなり、飛距離が落ちている様子こうなると、途端に左足下がりが気になりますそこへ追い討ちをかけるように、前の打席に60歳位のサラリーマン二人が入ってきました 一人がつきっきりであーでもない、こーでもないと熱心に指導をするのはまだ許せますが、ずっとくわえタバコで、しかもウロウロ歩き回るので集中できませんそれでも、なんとか練習に集中しようと思いましたが心の弱さが出てしまったようで、当たりはもどらないままなんとかしたくて、左足下がりを避けるために、ゴムティーを前方の穴から、対角線上にある後方に挿しなおして練習を始めた頃に、前の打席ではちょうどボールがなくなったらしく、今度は地面に降りてボールを拾っています口には出しませんでしたがおいおい、勘弁してくれよ~平静を保ったフリをして、さらに打ち続け、何球目かでバックスイングをしたそのときに、なんとオヤジの一人がボールを拾うために、junhiroの打席の中を通って移動したのです『危ないですよ』平静を装い、穏やかに注意をしました何をこの若造がという顔を一瞬したのちに『悪かったね』と…その後は練習にならなかったのは言うまでもなく何のために出かけたのやら…精神をもっと鍛えなさいという神の啓示なのか…でもやっぱり次は誰に邪魔されない1番打席にしようと思ったjunhiroです◇ヽ(*ヘ*)ノ マイリマシタ~
Feb 15, 2006
コメント(32)
今日はバレンタインデー子供の頃から縁遠かったバレンタインデーでしたが、義理とはいえ5個もプレゼントをいただきました も~びっくり!いや、私上最大の飛距離ならぬ、私上最高記録っすjunhiroに会ったことがあるヒトならご存知かと思いますが、そこらにゴロゴロ転がってそうな顔立ちですからね・・・やっぱ、初老になって大人の男の渋さが出てきたのか・・・ ↑すっかりいい気分になって桂花陳酒のソーダ割りなど飲みながらよい気分になって日記を書いています仕事もあとひと踏ん張りすれば落ち着きそうな気配♪今週末にはスキーもありますし、あと3日がんばるぞ~!
Feb 14, 2006
コメント(34)
今日は会議がひとつも設定されておらず、平和な一日すかさず、自宅から程近いサテライトオフィスへと出社しました こちらのオフィスは机、椅子、プリンターに電話、そしてネットワークと仕事をするうえで必要なものは一通り揃っています自宅から近いというのも嬉しいのですが、何よりのメリットは他に利用者がいないこと過去に4-5回利用していますが、他の人にあったことはありませんなので、集中して仕事をしたいときなどにはとても重宝します一人だとお昼時が淋しい気もしますが、松屋で牛めしと豚汁のセットを食べました。 牛丼系って、たま~に無性に食べたくなることありませんか?邪魔が入らなかったので仕事もはかどり、5時過ぎにはオフィスを出ると自宅へ!でも家には帰らずに駐車場から車を出して練習場へ直行です!!!戸建ではこんな芸当は難しいかもしれませんが、マンションで自宅から敷地内の駐車場までは距離があるのでまずバレる心配はありませんさて、今日のテーマは昨日に引き続き、ドラと向き合うこと!アプローチや6Iなどを30分強打った後にドラへ結果は…“人生最大の飛距離を手に入れました”と豪語していた某楽天カリスマブロガーがおりましたが、気持ち的には全く一緒ですドラだけで150発は打ちましたが、スライスはゼロ、右方向は軽いフェード、8割方がドロー系、2割弱がストレートボールですスライス、まれにフェードが持ち球だったのにいったいどうしちゃったんでしょうか?弾道は中弾道が8割強、高弾道が残りといった感じです距離も十分! なんでこんなに簡単に打てるんだろうってな感じです特に、飛距離はいいからもっとゆっくり振ってみようと、臨むとなんとなんと高弾道の気持ちよいボールが!今日の中でも最も飛んでいると思います昨日との違いは何かと問われれば、2日続けてボールを打ったということと、スイングのテンポ やっぱり知らず知らずのうちに、スイングのテンポが速くなっていたようです頭の中で飛球をイメージして、ゆったりとしたバックスイングでトップで少しクラブを遊ばせて、腕そしてシャフト、最後にヘッドが降りてくる感じ次の練習でも同じように、落ち着いてゆっくり振れるかどうかがカギとなりそうですそうすれば、きっとコースでも自信を持って振れるはず!ところで、家に戻るとカミさんがテレビが壊れて写らないと・・・この半年ほど調子が悪く、裏の配線をいじると直るという繰り返し…でも今日は朝から何度やってもダメで、もう買い換えるしかないかな~との諦めムードが…junhiroも裏の配線をいじったり、電源系統をチェックしたりしても手ごたえが全くなく、ついに諦め 40型クラスの液晶あるいはプラズマを購入しようと、この半年ほど調査をしていたので、まあ仕方がないかと思いながら、ふと思い立って、ブラウン管にパンチ一発!直りました!これでも社会人になって17年、ずっとIT系です(^_^;)
Feb 13, 2006
コメント(44)
今日もカミさんの実家にいます7時前に目覚ましをかけたのですが、目覚ましよりも早く起き出しました。 ラウンドに行くのではなく、『たかが練習』なのですが、自分で思っているとことを試したくって仕方がないって感じです寝静まっている家族を尻目に、そ~っと家を抜け出すと、車を走らせコンビニでおにぎりと暖かいお茶を買って朝食、そして練習場へと入りました寒いけど、結構朝早くから人がたくさんいますね~10分ほどストレッチをした後に、まずは30YのアプローチをSWとAWで10球ずつ行いました。 ワンバンで30Yの標識に当てるってのが、狙いですが、なかなかうまく行きませんね~続いては、6Iで軽~くティーアップして、120Y~160Yに広がる広大なグリーンに向けてのショット。 いつもクラブの長さ一杯に握っているのを、1インチくらいグリップを短く持って、かつ、ゆっくり振る中でいつの間にかボールに当たっているっていうイメージLAでは久しぶりのラウンドということもあって、ボールを叩くという意識があまりに強かったことの反省も含めて…あとはLAで撮った写真で気になったインパクト時の体の伸び上がり。 この2点を特に注意して、80球を1時間以上かけて、ゆっくり打ちました。やはりボールとのコンタクトが良いときと悪いときの手に伝わる衝撃が違うようです。 ゆっくり振っても、短く握っても、ちゃんと当たれば距離はそれなりに出ますね~でも、つい右手の押し込みが強かったりすると、ボールが右に出てしまいますその後は、ちょっと気合を入れてドライバーを打ってみようかと、1カゴ追加しました 自分で右に打ち出しても左にボールが帰ってくるイメージがあるときには、ドローっぽい球が出ました でもそのイメージがもてない時は、スライス、右にプッシュ、あるいは怒フックのオンパレード…どうしたら、いつもイメージを持って打てないのだろう…最後はまた6Iで5球ほど打って、10時前に帰宅しました。 150球で2時間半強、1球ごとにチェックしながら打っていたので結構時間がかかりました。春の足音は聞こえるものの、ゴルフの春はいつやってくるのだろう…junhiro@厳冬のアルプスって感じです(笑)
Feb 12, 2006
コメント(30)
夕べから千葉県のベッドタウンにある、カミさんの実家へ来ています今日が義父の7回忌で、いろいろと準備もあって前乗りとなったわけですが、義父はjunhiroにとって『飾らない』ことの大切さを教えてくれた人でしたjunhiroの両親は二人とも鳥取の田舎から出てきた人で、東京(正確には埼玉ですが!)で生きていくために、いろいろと背伸びをしていたように感じます一方、義父は神田生まれの江戸っ子、お酒こそ飲みませんでしたが、義理人情に厚く、曲がったことは大嫌いな性格の人でしたまた子煩悩で、孫の相手も飽きることなく辛抱強く接してくれる人でしたそんな義父が亡くなってもう丸6年が経とうとしています春を思わせる穏やかな日、お寺の境内では蝋梅が咲き誇り、その甘い香りを堪能しながら在りし日の義父を思い返した1日でした
Feb 11, 2006
コメント(28)

写真は先日Buick Invitationalが行われた Torrey Pines Golf Clubです時差ぼけを感じる暇もなく、仕事に追われて1週間が過ぎました今日は、前々職の仲間との飲み会だったはずなのですが、薄暮には帰宅していました。 なんだか1日ごとに春と冬が交錯するような天気が続いていますが、今日は暖かかったせいもあり、夕暮れの中を歩くのはとても気持ちよく感じられました早く帰宅したのは、義母の家に行くためで、明日は義父の7回忌です。 実はこの7回忌の日程が2月5日に予定されそうだったので、出張を理由に今週に延ばしてくれるようにカミさんに協力にプッシュしていたのでした。もちろん、本当の目的はライダーカップに参加するためですさて、明日は法事を済ませ、まあその後はいろいろあるでしょうが、明後日は早起きをして練習に行くことにしましょう。 義母の家の近くには良い練習場が揃っているので、楽しみです。PS モバイルカードでの通信、遅くてたまりません~
Feb 10, 2006
コメント(20)

写真は本文とは関係ありません ~~:今日の東京は暖かく、昨日の朝の雪が嘘のようjunhiroの家から駅につづく川伝いの緑道には両側に桜の木が続いていますが、枝の先の芽が心なしが大きくなってきたように感じます開花までには、まだまだ時間がかかるようですが、立春を過ぎて季節は春へと向かっているようです危機的な状況が続いていた仕事も、状況は大きく変わっていないものの、まな板の上の鯉よろしく心の準備が整ったように感じます自分でできることをやり、人事を尽くして天命を待つといった心境です春には何か新しいことが起こりそうなそんな予感がしますそんな春を待つこの季節、好きだな~
Feb 8, 2006
コメント(36)
昨日までのLAでの興奮が夢だったかのように、今朝の東京は一面の銀世界でした雪をかぶった町並みは普段とは全く違った顔を見せています駅に向かう道すがら、足跡のない雪を踏みしめて進むと、凛とした空気が頬を通り過ぎ、熱くなりすぎた心を冷やして現実の世界へと…さて、LAでのラウンド自体は自分のハンディから考えると情けないものでしたが、技術面と精神面の双方から、ヒントになるものが多くありました技術面の課題の修正については、しばらく時間がかかりそうですが、精神面の課題についてはぜひ次のラウンドで試してみたいです具体的には目の前の1打にどれだけ集中できるかということ早くラウンドに行きたいけど、その前にスキーの予定が…
Feb 7, 2006
コメント(34)

2月4日に第1回、楽天(非公認!)日米RyderCupがロサンゼルスにて開催されました。写真は、トーナメントが行われたEmpire Lakes Golf Clubの朝の模様このトーナメントには日本在住・アメリカ在住の楽天ブログ利用者およびTGOを中心とし、16名が集まりました。 ミソッカスのクレパスちゃんを入れると、なんと10名が日本からLAに集まったことになります。またニューヨークからは、ゴルさん、ゴルサロさん、皇子の3人が駆けつけ、さながら楽天ゴルフ部の世界大会の様相です。この大会の発端は、Nimaさんとセリさんのご主人が『マ●ターカード』が主催する、LAで行われるゴルフトーメントに参加することになったところから始まりました。その日程に合わせてイベントをという話が膨らみ、いつの間にやらこの規模のトーナメントとなったのです。Nimaさんとセリさんのご主人以外は2月2日に現地入りすると、その足でゴルフ場に向かい、時差ボケ解消のためのラウンド、その後会食と、初日から大変なペースで行事をこなしたそうです2月3日は、血液型選手権を行い、1日2ラウンド! 気候に恵まれすぎたのか、かなり暑い中での大会となったようです。 結果は参加していないjunhiroが書くよりも、この大会に参加した人がきっといつかアップしてくれると思いますので、そちらをご参照くださいね。そして2月4日は、晴れて16名参加で行われる日米対抗ライダーカップです。7時半前後のスタートのため、集合は5時半から6時の間です。 そこからLAメンバーが運転する車でゴルフ場へと向かいましたが、朝から靄が立ちこめて、なにやら不安な感じがします。ゴルフ場は案の定、先の写真のように霧が立ちこめ、とてもスタートできる状況ではありません。 待たされること、1時間以上、ようやく陽ものぼり、霧が晴れてからのスタートとなりました。試合開始前の全員集合写真アメリカチームは青を基調をとした服、日本チームは赤を基調とした色ということでチーム意識を高めます(笑) [Team America]ゴルさん、ゴルサロさん、皇子、カメちゃん、コンパスさん、タカちゃん、むっちゃん、トラキチさん[Team Japan]NIMAさん、セリさん、セリだんなさん、Kanaさん、Kana-Ottoさん、shinmaさん、mitsuotさん、junhiro今日も2ラウンドの予定で、最初のラウンドはアメリカ2人、日本2人の4人でラウンドし、チームごとにベストスコアでのマッチプレーです。 たとえば、1番ホールでアメリカチームが、パーとトリ、日本チームがボギーとボギーであれば、このホールはアメリカのベストスコアであるパーを取って、アメリカチームの勝ちです。こうして18ホールのうち、より多く勝ったチームが勝者となります。 この方式で以下の4組で、雌雄を決したわけですが・・・・第一組 - ハンディ頭の熱い戦い!米国チーム:ゴルさん、コンパスさん日本チーム:セリだんなさん、KANAちゃん第二組 - 若者対非若者!米国チーム:ゴルサロさん、トラきちさん日本チーム:shinmaさん、KANA-OTTOさん第三組 - お笑い対シリアス???米国チーム:皇子、カメちゃん日本チーム:セリさん、junhiro第四組 - 隠し玉対決???米国チーム:タカちゃん、むっちゃん日本チーム:NIMAさん、mitsuotさん組み合わせの決め方にもチームの特色が表れ、日本はshinmaさんの綿密な計算、一方アメリカはアミダくじ! この日本の必然の組み合わせと、アメリカの偶然の組み合わせが、見事にマッチし、それぞれのゲームがより興味深いものになりました。さて他のチームの詳細はわかりませんが、junhiroの第3組はといえば・・・アメリカチーム内部では、この第3組に当たった二人は『捨て駒』との呼び声が高かったようです(笑)一方本人達は自らのお笑いパワーでどんなチームも撃破できるという、強固な自信があったけれど、『ひとつだけ難攻不落な組み合わせがあるなら、セリさんとjunhiroが組んだとき』というのが実現化してしまうのが、また時の運でしょうか・・・さて、1番ホールのティーショットで、いきなりお笑いコンビの本領発揮ですカメちゃんがいきなり左に広がる池に向かって打ち込んで、そのままティーグラウンドに倒れこみ大の字に!次方、皇子もカメちゃんに続き池へと打ち込み!これでこのホールは日本がとったも同然です。 リラックスして臨んだjunhiroの第1打は見事にフェアウエイを捕らえるはずが、なんと3人連続での池ポチャ!3人とも打ち直しを終えて、ようやく白ティーに移動したセリさんは、『まったくみんななにやってんだか?』とは言いませんでしたが、サクっとドライバーショットをフェアウエイに運んでいらっしゃいました!結局このホール、セリさんのおかげで日本チームが取ることができましたが、junhiroの出だしは9!>__
Feb 6, 2006
コメント(46)
さて当地、午前5時を過ぎました♪今日は日米対抗の仮面ライダーカップです昨晩中華を食べながら日米両チームのキャプテンが、様々な角度から人選を行い、組み合わせを行いました。当日まで伏せておくはずだった組み合わせは、酒が入った途端に、黙っていられない人が若干複数名表れ、結局オープンになってしまいました(笑)で、気になる組み合わせですが・・・第一組日本チーム:セリだんなさん、KANAちゃん米国チーム:ゴルさん、コンパスさん第二組日本チーム:shinmaさん、KANA-OTTOさん米国チーム:ゴルサロさん、トラきちさん第三組日本チーム:セリさん、junhiro米国チーム:皇子、カメちゃん第四組日本チーム:NIMAさん、mitsuotさん米国チーム:タカちゃん、むっちゃんでは、いざ出陣!P.S. 夕べ皇子の部屋でクダ巻いた後、ホテルの自室に戻ったら隣の部屋のカップルがうるさくて、眠れなかった・・・>_
Feb 4, 2006
コメント(24)

写真は明日、日米ライダーカップが行われる、Empire Lakes Golf Clubです本隊と離れ、独り寂しく北カリフォルニアで過ごしておりましたが、まもなく飛行機で南カリフォルニアはロサンゼルスへと入り、仮面ライダーカップに合流します今夜はTGOというLAを中心にしたゴルフ同好の士が立ち上げたサークルとの合コン(という割りに男女比がイビツなのは言うまでもありません!)ですそして明日は日本チーム8名、アメリカ在住チーム8名に分かれて、名誉を競う仮面ライダーカップが開催されます。 16名、4パーティが、それぞれの組ごとにマッチプレーを行い、取ったホールが多いほうが勝ち、そして、より多くの組で勝利を上げたチームが総合優勝ということになります。組み合わせの妙で、必ずしもローハンディキャッパーが勝つわけではないのが面白いところですね。 この組み合わせは日米のそれぞれのキャプテンによって決められ、当日まで伏せておくというものですが、実はjunhiro自身も誰と組んで、誰と戦うのかは知りません。さてさてどんな結末になりますことやら・・・ちなみに今日はホテルに6時集合で、2ラウンドの血液型選手権をこなしたはずですが、果たして明日も2ラウンドする元気がみんなに残っているかどうか・・・はなはだ疑問であります・・・
Feb 4, 2006
コメント(5)
西海岸は2月2日の夜10時を回ったところです今頃、皇子、ゴルサロさん、カメちゃん、タカちゃん、セリさん夫妻、NIMAさん、KANAちゃん夫妻、コンパスさん、クレパスちゃん、shinmaさん、mitsuotさん(タイプするだけで疲れるよ・・・)は、着いていきなりのラウンドを終えて、どこかでクダを巻いているものと思われます(笑)junhiroは明日まで仕事なので、明日の夕方の飛行機でLA組と合流です。ゴルさんも明日の夕方に合流予定です。明日は血液型選手権、果たしてどの血液型が一番ゴルフに向いていないのか興味がつきませんが、見守るしかありません・・・いま、独り寂しくホテルの部屋でパットとチップをしております今回はいつもと違うホテルにしてみたのですが、広い広い~!寝室と居室に分かれたスイートタイプで、自宅の3分の2くらいの広さがありそうです\(◎o◎)/!さあ、あともう1日だ、頑張るぞ~!
Feb 3, 2006
コメント(14)

昨日よりシリコンバレーに来ていますいつも思うのはアメリカに降り立った瞬間に魂が解き放たれるような開放感に包まれますそれを一番感じるのは、ラジオを聴きながらフリーウエイを走るとき Classic Rockと呼ばれる60年代から80年代の曲ばかりを流すFM局が大都市にはあるのですが、ゴキゲンのロックをバンバン休みなしにかけてくれます。 そこにチャネルを合わせて片側4車線・5車線のフリーウエイを走る時の開放感といったら・・・サイコーです!昨日はフリーウエイに乗った瞬間にjunhiroの大好きな、大好きな『The Way It Is / Bruce Hornsby & The Range』が流れました。涙が出るほど嬉しかったな~ところで、フリーウエイを南下していると、ところどころに花が咲いています。 きれいだな~と思っているとどうやら桜のようです!シリコンバレー(カリフォルニア一般と言ってもいいかも)は雨が少ないのですが、今の季節は比較的雨が多く、普段は枯れ草に覆われて茶色い丘陵が青々とした緑色ですこのあたりで最も生命感に溢れた季節かもしれませんさてあと3日ほどで、非公認 第1回 仮面ライダーカップですjunhiroは仕事の都合で土曜日のみの出席ですが、他の日本からの参加者の予定は以下のようになっています・・・2月2日(木)午前中にLA着後、ゴルフ場へ直行!10名参加2月3日(金)2ラウンド! 血液型選手権(笑)12名参加A,B,O,ABに分かれてどの血液型がゴルフに最も向いていないかを競うものです!この12名、大方の日本人の血液型分布に反して、ほぼきれいにこの4つの血液型に分かれるそうです。ちなみに夜の宴会の途中よりjunhiroは参加となります2月4日(土)またも2ラウンド! 仮面Ryder Cup16名参加アメリカ駐在組と、日本ツアー組みでマッチプレーを行ってどちらのチームが勝つかを決定しますで、夜も宴会かしらん?しっかし、junhiroは前乗りで時差調整もOK、ゴルフも1日だけだから良しとして、みんな体力が持つのだろうか・・・
Feb 2, 2006
コメント(18)
すみません、酔っ払って飛行機の中で書いていたので、今見たら単なる自慢日記になってますそれをそのまま上げるもどーかと思うというご意見もおありでしょうが、せっかく書いたのでお許しを!++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++アメリカに向かう飛行機の中でこれを書いています。飛行場に向かう成田エキスプレスの中で爆睡してしまったためか全く眠くならない。 普段は飲むことのなりビールも飛行機の機内サービスで飲んだけど効果なし!普段グータラ・サラリーマンをしているので、最近のトラブルでの真面目な働きで、ちょっとばかり神経が高ぶっているのかも・・・もう眠らないと諦めて行動開始をすることにで、始めたのが今のパスポートになってからどこに行ったかを調べることにご存知の方はご存知、知らない人は全く知らないと思いますが、子供の頃から記録好きなjunhiroなのです実は家のPCにはもっとすごい記録があったりするのですが...(笑)飛行機会社別の搭乗記録、飛行機クラス別、滞在日数、etcもちろんゴルフに関しても同様で、過去の全てのラウンドについてスコアがエクセルに保存してあります(笑)で、元に戻りますが、このパスポートに更新したのが1999年の1月なので、それ以降の海外渡航記録ということで・・・1999年 2回(シカゴ、シンガポール、ペナン(マレーシア))2000年 3回(シンガポール3回、バタム(インドネシア))2001年 2回(シンガポール、シカゴ)2002年 6回(カリフォルニア3回、グアム、ノースカロライナ、シドニー)2003年 6回(カリフォルニア3回、シドニー、サイパン、バンガロール(インド)、シンガポール)2004年 9回(カリフォルニア4回、シンガポール2回、北京2回、サイパン、バンガロール)2005年 10回(カリフォルニア4回、シンガポール3回、デザル(マレーシア)、ハワイ、ウィーン(オーストリア)、バンコク(タイ)、バンガロール)このうちプライベートでの旅行は緑字5回なので、残りの33回は出張ですこの間に会社が2つ変わっていますが、それぞれの会社ごとに海外出張のポリシーが違います。 たとえばA社はビジネスクラスを使っていいけど、日系の航空会社はNGとか、B社はビジネスクラスはNGだけどすきな航空会社を使っていいけどってな感じです。今の会社はBのパターンで、飛行機会社はどこを使っても構わないけれど、エコノミーしか利用してはいけませんというものとはいえ、これだけ飛ぶと飛行機会社のマイレージのステータスもあがるし、マイレージもたまります。 マイレージのステータスが上がると、たとえば5,000マイルしか飛ばなくてもボーナスマイルが100%ついてきます。つまり、1回日本とアメリカの西海岸を往復すると、アジア内のエコノミーが1名後招待♪ ってな感じです。米系の航空会社のマイレージは、使い続けている限りは有効期限切れがないのがよいところ。 日系の航空会社は最長で3年くらい? で切れてしまいます。なので、junhiroは日系の路線に乗ってもマイルは米系につけています。 また今は色々な会社同士がアライアンスを組んでいるので、米系の会社でマイルを貯めても、国内線で利用することが簡単にできます。ちょっと小樽に寿司を食べになんてことができちゃうわけです。その上、ホテルのメンバーシップポイントもあるので、出張のたびにこちらも貯まっていきます。これも使えばホント食事とお土産代だけで旅行に行けちゃう!今だいたい360、000マイルを超えるマイルがたまっています。これは日本-ハワイをエコノミーで9人分、あるいは日本-シンガポールを18人分ってな感じですね。が、問題はその貯まったマイレージをなかなか使えないこと(笑)予約を取りたくても、いつも一杯でどうにもならない!特にハワイなんて人気で、330日前からの予約が始まるとほぼ同時にマイレージ枠が埋まってしまいます。そういえば米系のマイルはネットで売買されていると聞いたような・・・売ってラウンド資金にしようかしらん???PS まあよく出張に行くものだと思いますが、基本的には短期の滞在なので、いろいろな国の良いところをすくい取って帰ってくることが多いような気がします。一方、海外で生活するのというのは、旅行者と違う楽しみもあるでしょうが、苦労もたくさんあるはず!楽天の仲間にも海外での仕事に果敢にチャレンジをして根を張って生きている人たちがたくさんいますが、そんな人達との交流を今回の出張中にできたらいいな~と思っています!
Feb 1, 2006
コメント(22)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()
![]()
![]()