全4件 (4件中 1-4件目)
1

桜の開花宣言が聞かれる季節となりました。日差しも温かく感じる日が多くなり、過ごしやすくなりました。そんな中、ふと立ち寄った海辺の駐車場で見かけたカモメ達。春の日を浴びて気持ち良さそうです。彼らも春を楽しんでいるようです。さて、本題に移りましょう。猫の狩りやオモチャで遊ぶ時、失敗して思うようにいかないと毛づくろいをしたり、その場を立ち去ったりしますよね。猫は失敗を胡麻化したり、諦めたりしているのでしょうか?実は気分転換をしているのだそうです。元々、猫の狩の成功率は驚くほど低いそうで、失敗を気にしてばかりでは生きていけないそうです。気分転換をして仕切り直して次の獲物に向かうのが猫の流儀だそうです。そう思ってみると、人間は失敗した時の気分転換が意外と下手な動物かも知れません。成功を常に求められる為でしょうか、失敗を恐れ、失敗すると落ち込んだり悩んだり・・・そんな時、人間も気分転換に髪の毛を梳かしたり、顔を洗ったり時には場所を変えてみるのも良いそうです。失敗から何も学ばないのも困りますが、失敗を恐れてばかりだと何も出来なくなってしまいます。我々も猫に見習って、失敗した事を気にしてばかりいないで上手に気分転換を図り次に向かう姿勢を大切にしましょう。
2017.03.26
コメント(6)

昨日、息子の高校のサッカー部の3年生送別試合が行われました。試合は3年生VS2年生。3年生は、部活引退後時間が経っているので錆び付いているかと思いきや、そのテクニックは2年生を圧倒しておりました最初は笑顔を見せていた3年生も徐々に本気モードになっていきました。息子も頑張っておりましたが、その差は歴然。なかなか自分の思う通りにはさせてもらえませんでも、全員楽しそうにサッカーをしており「本当に好きなんだなー」と感じ、こらからも続けて欲しいと思いました。3年生の中には、小学校・中学校から一緒にサッカーをした先輩もいます。そんな先輩とボールを蹴るのも、これが最後です。先輩は文武両道で、進学先も素晴らしい大学が名を連ねており、息子もサッカーだけでなく、この部分も是非見習って欲しいと思います。3年生の皆さん、卒業おめでとう。これからの活躍に期待しております。3月も中旬、暖かい日が続いて春が来た感が日に日に増してきます。そんな中、チョコちゃんは今日も元気に飛んでおります。いつもより高く飛んでおりま~す
2017.03.19
コメント(8)

3月11日、東北大震災から6年が経ちました。各地で追悼の催しが行われ、TVでは特集番組が放送されましたが皆さまは何を思われましたでしょうか。時が経つにつれて、記憶の中の存在が薄くなっていくことはある程度仕方がない事でしょう。でも、決して忘れてはいけないことだと思います。最近、福島からの避難者の中でイジメにあった子供達がいる事が発覚して驚きました。また、子供だけかと思ったら、大人の世界にも言われなき言葉を掛けられ傷ついた人たちがいる事も知り驚きました。放射能を浴びているとか言われて差別を受けたり、多額の保証金を貰っていると妬まれたりとの事ですが、この様な事を平気で言う大人が存在する事自体嘆かわしい事であり、恥ずべき事だと思います。この機会に、この震災について、もう一度考えてみてはいかがでしょう。さてチョコちゃんのお話をいたしましょう。彼女はカメラにもすっかり慣れて、シャッター音にも驚かなくなりました。いつも変わらない姿を見せてくれるので撮影には困りません。更に、最近はカメラを向けるとカメラの前に自分から来るようになりました。おかげでドアップも簡単に撮る事ができるようになりましたが、なぜかいつも同じポーズばかりなので変化がありませんもう少し色々なポーズをしてくれると良いのですが、なぜかカメラの前ではいつも同じポーズもう少しモデル猫としての意識を高める必要があるのかな?
2017.03.12
コメント(4)

最近、AI(人工知能)と言う言葉を耳にする機会が以前より増えました。近年、このAIの進歩は目覚ましい物が有ります。このまま進化し続けると、どうなるのでしょうか?人間が過去のデータなどや経験を活かして行っている判断をAIが代わって行う事の研究も進められています。ユーザーとクライアントのコンピュータ同士がビジネスを行い、価格決定等を決定し人間がそれに従い作業を行う。また、会社の経営・運営自体を行うなんて日が来るかもしれません。また、既に行われている自動設計が進めば、コンピュータ自身が設計生産を行い製品を生み出す可能性も有ります。コンピューターが自分自身に必要な部品を生み出し、自分自身を進化させるなんて事も有るかも知れませんねでもAIは、これから今まで以上に必要となる技術である事には間違いが有りません。上手に活用して行きたいですね。日々の生活も仕事もPCやスマホが無いと出来ないような貴方。過去の経験や勘、更に精神論を前面に出して物事を行う貴方。どちらも要注意です。いづれAIに使われる人間となるか、時代遅れの骨董品となり不要な人間となる未来が待っているのかも知れませんよチョコちゃんは思います。「でもワンコやニャンコの代わりになるような事は無いでしょう。」でも既にペットロボットが出現して癒しを与えていますよね。「ニャンだって!猫型ロボットなんて漫画だけにしてちょうだい!」と申しておりました。ワンコもニャンコも、うかうかしていられないですね
2017.03.05
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


