全27件 (27件中 1-27件目)
1

連休の疲れというか、長距離移動の疲れというのか… ゆっくりと眠りたいのですが、そんなことは許されず… きょうは網走方面に移動です。 斜里岳、綺麗でしたよ〜(^^) 行きたかった蕎麦屋は、昼のみの営業で… 残念。 ってことで、以前も行ったことのある里味さんに…。 大ぶりの牡蠣。 うめぇ〜(^^)v そして、店おすすめ ツブのかき揚げ冷しそば。 つぶのかき揚げはもちろん美味しいけど、ここの蕎麦はクセのない蕎麦の味で、風味もあって美味しいのです。 うめぇ〜(^^)v 夕焼けが綺麗でした。 明日は何を食べるか、それだけが楽しみっす!
2019.09.29
コメント(0)
待ちに待った秋競馬の始まりですね(^^) でも、オイラはこれから出張なのです… ゆっくり馬柱をながめる時間もなく…。 でも、スプリンターズステークスはルメールと心中することにしてましたので…笑笑 では早速ですが、当たらない買目を… 8番タワーオブロンドンの単複。 3連複軸8番流しで、相手は2.4.5.13.16 ダノンが内に包まれて出て来られない可能性…(^^;) 当たりますよーに!
2019.09.29
コメント(0)

10時に青森港を出航。 函館行きのフェリーは、予想外に閑散としていて、静かな船旅でした。 函館港から中山峠までは途中休憩もなく、ノンストップで…。 途中の大沼公園付近でのスピード測定には心臓バクバクでしたが、呼び止められることはなく… よかった(^_^;) 遅い夏休みも終了し、明日からまた現実に戻らなければなりません…。 身体を休めることなく、出張…。 楽しんでくるしかないか…。
2019.09.28
コメント(0)

きょうは玄関先のヤツデの剪定。 18年使用した冷蔵庫を買い替えるため、冷蔵庫裏の掃除…。 そして… 蜂の巣を2箇所で発見! こんな感じで蜂を退治。 もう大丈夫かなあ…。 きょうの夕焼け。 あまり綺麗ではなかったな。 遅い夏休みもあっという間に終わり…。 今回も実家の手伝いで終わってしまったな。 明日は札幌に戻ります。
2019.09.27
コメント(0)

アンペそばというラーメンが美味しいと聞き、藤崎町の北常盤駅に…。 駅横のコミュニティプラザぽっぽら内で、そのラーメンが食べられるのです。 そもそも、アンペそばって何…。 アンペとは津軽弁で、少し間の抜けた長男坊のこと。 お使いを頼まれた長男が、用事を忘れてラーメンを食べてたことから、このラーメンが生まれたらしい。笑笑 そして、これがアンペそば。 丸い豆腐、鶏肉チャーシュー、きんぴらゴボウ、海苔が入っています。 ホームページの写真みたいに、具材のボリュームはなかったな。笑笑 でも、スープはすんげぇ美味しい! 2〜3杯はいけそうでした! うめぇ〜(^^)v 今度は別の店のアンペそばを食べに行ってみよう。
2019.09.26
コメント(0)

いつものことですが… きょうは午前中、庭木の剪定を… パイプの中の蜂の巣… やったね。 午後は訳あって、黒石市に… 観光に来たわけではありませんが… ついつい、レトロな建物を…。 なかなかいいですね〜。 黒石市から藤崎町に… こちらから見たおいわき山は、右肩が下がり過ぎです。 やはり、ウチの実家の方から見たおいわき山が一番いいなあ。 きょうの夕焼け。 雲ひとつなく、綺麗でした。 さて、明日は夏休み最終日…。 やることやらなきゃね。
2019.09.26
コメント(0)

夏休み5日目… きょうは、何も栽培していない畑の草刈り。 草だけは生える…(-_-) 刈払い機、デビュー! なんとなく綺麗になったかな。 午後から母親の生まれ故郷の街に… 彼岸なので墓参りです。 オイラのできる親孝行はこれくらいかな。 黒石市のこみせ通りにある旧佐藤酒造。 明治27年創業の古い建物。 正面に飾ってある杉玉を12年ぶりに新調するということで、撤去される前に記念写真(^^) 間に合ってよかったです! 黒石市は古い建物がたくさん残っていて、落ち着いた趣のある街…。 今度ゆっくりと観て歩きたいな。
2019.09.25
コメント(0)

台風17号→温帯低気圧ですが、実家の方は風はほとんどなく、雨だけで済みました。 りんご、落ちなくて良かったですね。 クルマも綺麗になりました…笑笑 古民家に住んでいると、地震と台風は脅威なのです。 藤稔にスズメが大勢でやってきて、定期的に追い払うという原始的な対応…。 もう少しで収穫なのですが… 帰省中に間に合うかなあ。 今年もモンスズメバチが巣を作り始めました。 ふふふ。 いつ退治しようか(^_^;) おいわき山が綺麗でした。 築64年の実家の基礎がヤバい… コンクリートが膨らんで… これってどうしたらいいのでしょうね。 建て替えるほどのお金もないし… 埋める…。 これで大丈夫とは思えない。 とりあえずコンクリートを練ってみる。 素人工事… これで大丈夫とは思えない。笑笑 とりあえず来春まで、なんとか維持してほしい…σ(^_^;) きょうの夕暮れ。 明日も晴れそう。
2019.09.24
コメント(0)

台風17号→温帯低気圧の影響で、夕方は気持ちの悪いピンク色の空でした。 きょうは、近隣の市町村のホームセンター巡りをして… 結局、地元のホームセンターで刈払い機を購入。 これで、少しは農作業が楽になるかな。 新しいからカッコいいっすね 笑笑 売れ筋商品らしいです。 雨降りだったので、親父の集めたガラクタを整理してたけど… 終わらないな… 退職後、ゆっくりやるしかないかな。 マックのハッピーセットのオモチャ。 実は今期2度目の購入で… 二回とも同じシロクマ… うーん…(-_-)
2019.09.23
コメント(0)

明日から台風の影響で大雨になるようなので… きょうはスチューベンを収穫。 今年は罹病した枝をバッサリと切ったから、例年の2割くらいしか収穫できなかったな。いつもお世話になってるご近所に配ったらなくなってしまいそう…。 マルメロ、強風で落ちなきゃいいのですが…(-_-)
2019.09.22
コメント(0)

黒石市の元祖つゆやきそばの店。 行ってきました! 店内には、大きな凧絵、ねぷたの写真、ねぷたの送り絵などが飾られてあり、津軽らしい雰囲気が漂っています。 なんかいいことがありそうな… 珍しい形をした青森ひばの年輪。 芸能人の色紙もありましたよ〜 川栄李奈ちゃんもこの店で食べたのですね〜 メニューです。 いろいろとありますが、つゆやきそば以外のものって注文されるのかなあ。 元祖つゆやきそば。 見た目はこんな感じですが… ウスターソースの酸味が絶妙で、食が進みます。 炒めた野菜の固さも程良く、揚げ玉も絡んで、うめぇ〜(^^)v そして、別皿のべったら漬けが美味しい(^^) 陶器のレンゲもいいですねー。 つゆやきそば以外のメニューはどうなのかも気になります。 今度また行ってみようかな。
2019.09.21
コメント(0)

夏休みというよりは秋休みだよね。 毎年のことだけど、9月中下旬はオイラの遅い夏休みなのです。 朝6時に自宅を出発。 初雪が積もった羊蹄山が綺麗でした! 噴火湾から観た羊蹄山。 いいっすねぇー(^^) 函館港を正午に出航したフェリーは、14時40分に青森港に到着。 やはり時間を要しますねえ〜 自宅を出発してから、およそ9時間。 成田空港から海外に行けちゃうよなあ。 黄金色の稲穂と津軽富士の岩木山。 津軽平野も収穫の秋です。 令和初のりんご。 うめぇ〜(^^)v
2019.09.21
コメント(0)

またまた行ってきました(^^) 昨日我慢した分、きょうは食べ放題だったな 笑笑 でも、一番美味しかったのは… 円山メロンパンのソフトクリーム! これは絶品だったな。 これだけ食べていたい。 うめぇ〜(^^)v
2019.09.16
コメント(0)

大事に取っておいた赤いサイロ。 気がつけば賞味期限が切れてた。 でもまだ大丈夫。 おいしくいただきました。 昨日は雨の予報だったので、イベントには行かず買い物中心に。 でも、雨は降らなかったな…。 こんなかわいいの見つけましたよ〜。 さて、きょうはどうするかな。
2019.09.16
コメント(0)

明日は雨の予報なので、ちょいと行ってきました。 今期2度目の来場 (^^) 今回は食べたいラーメンがあって… 新冠のラーメン。 馬産地ですが、豚肉使ってます。笑笑 ちょいと量が少なめ? でもスープは美味しかったなあ。 甘めでコクのあるスープ。 一気に飲めましたねー でも残念だったことが… 作ってるバイトのおねーちゃん。 丼の中で麺をならす箸の長さを揃えるのに、汚いテーブルの上でちょんと叩いてました。 そして、やる気のなさそうなネギを入れ方というよりは、投げ入れ方。 指導したくなりますね〜笑笑 礼文島の地ビール。 これは滑らかな舌ざわりで美味しかったな。 昆布を使用?してるのだとか。 シメはここ。 セコマのワインバー。 例年同じだけど、リーズナブルで雰囲気もいいですね。 セットメニュー。 サラダもキッシュも美味しかったな。 そして、セコマのスパークリング。 初めて飲んだけど、意外とうめぇ〜(^^)v きょうも満腹で… やっちまったな〜汗
2019.09.14
コメント(0)

久しぶりの羊ヶ丘展望台。 観光客で賑わってましたね〜。 実は、羊ヶ丘展望台60周年記念とのことで… イベントやってたのです。 ひつじレース。 投票に間に合わず…残念。 ひつじレースの状況。 黒いリボンの羊が勝ったらしい。 観光客が写り込まないようにクラークさんを撮るのが大変なのです。 ジンくん。 ジンくん。 帽子がジンギスカン鍋だって、あまり知られていない 笑笑。 期間限定。 クラークカレー。 うめぇ〜(^^)v クラークさんはカレーが大好きだったらしい。 オイラと同じっすね 笑笑。 でも、この歳で…もう大志を抱けないな…。 何かの情報番組のロケみたいですが… 綺麗なおねーさん、誰?
2019.09.14
コメント(0)

令和元年の十五夜。 綺麗でしたねー。 月を見ると心が上を向くのだそうだ。 これは、黄金の月見バーガーの箱の裏に書かれてます。、 ってことで、ひとりお月見パーティー。 ちょいとカロリーオーバー 汗汗
2019.09.14
コメント(0)

昨日は来客ありで、夜は懇親会。 うーーー飲みましたね。 気がつけば、自宅で倒れてました 笑笑 みなさん、遅くまでお疲れさまでした。 また飲みましょう!
2019.09.12
コメント(0)

暑い1日でした。 真夏日だったとか。 夜になっても暑い…。 明日も夏日らしい。 早く涼しくなってほしいものだ…。
2019.09.10
コメント(0)

昨日きょうと、月寒神社のお祭りでした。 オータムフェストほどではないけど、こちらも賑わってました。 でも参道はガラガラ…笑笑 無事な一年になりますように… 広島お好み焼き 岡山ホルモンうどん 山形玉こんにゃく 仙台牛タン いろいろとあるものです… 買ってみたいリラックマのお面。 我慢…。 結局は、このシブい出店で… 買ったのは、やはり焼き鳥…笑笑 うめぇ〜(^^)v さて、あっという間に休日は終わり… 明日から現実の世界に戻ります。 あーあ…。
2019.09.09
コメント(0)

真夏の暑さが続く札幌… 日中は暑くて出かけたくないので、夕方、オータムフェストに… 賑わってますねー いろいろ食べようと思ったけど、座る場所をキープしながらは難しくて… そして、ビールは長蛇の列… とりあえず、焼き鳥とジンビームハイボール。 うめぇ〜(^^)v 空いている店で、なんかよく分からないものを購入…苦笑 疲れが抜けず、食欲もなく… 来週また行ってみようかな。
2019.09.08
コメント(0)

原生花園周辺の風景。 北海道らしくていいね。 今度斜里岳を見られるのはいつの日だろう。 札幌に戻って、出勤。 メールが130通ほど来てましたが、まったく読めず… そして、逃げるように札幌ドームへ。 なんと抽選で内野席が当選して…。 あまり好きではないビールを4杯も飲んでしまいました…笑笑 日ハムのファンではありませんが、清宮選手のホームランを見られて良かったな。 帰宅後、録画していた「なつぞら」を一週間分まとめて観ましたが… 天陽くん、いい人ですね〜 泣けました…。 なつぞら第135話は消さずにおいておこう(^^;)
2019.09.07
コメント(0)

札幌にもあるチェーン店。 多くの人はそんなことを知らないみたいで…笑笑 どろラーメン大盛りです。 クーポンで大盛り無料、笑笑。 コクのあるスープ、病みつきになりそうで… うめぇ〜(^^)v なんか札幌の店より美味しいような気がするなあ。
2019.09.07
コメント(0)

なんとも微妙な夕焼け。 昨日は12名での懇親会でした。 うひゃうひゃ 焼肉入りカレーにしてみました。 うめぇ〜(^^)v ビール2杯、ワイン7杯で終了。 盛り上がって良かったです… って、ホントか?笑笑 飲み過ぎたせいか眠りが浅く、今朝は4時30分過ぎに目が覚め、露天風呂に…。 朝焼けが綺麗でした。 今週は月曜から木曜までで、およそ8万歩。 まあまあだな。
2019.09.05
コメント(0)

ラーメン店ではなく、お好み焼き屋らしいのですが… 網走ちゃんぽんが美味しいと聞き、食べてみました。 焼きちゃんぽんなのです。 味が濃くて、魚介の風味があり、すんげぇうめぇ〜(^^)v 大盛りってあったのかなあ?
2019.09.05
コメント(0)

こんな弁当でした。 3日目、暑い日だったにもかかわらず刺身というのには驚いたな…笑笑
2019.09.05
コメント(0)

旧網走駅跡。 きょうは札幌から網走に移動でした…。 旧網走刑務所門。 クリオネ通り…? 行きたい店が3店あったのですが… どこも営業してませんでした 苦笑。 網走川の夕暮れ。 綺麗っすね。 網走川近くのスーパーで購入。 さて、明日からまたハードな日々が続くなあ。
2019.09.01
コメント(4)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


