2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1

明日から5月ですが、スポーツジムの方を6月も含めて2ヶ月休会することにしました来月からは仕事で出張が多くなり、11~13日は2泊、極めつけに18日の週から3週連続4泊5日の出張となりますそんな感じで休みは取れても平日は行けないので、休会を決意しました。6月は健康診断もあるので出来る限り絞りたかったんですけどね~また7月からも新しいコースに変更することにしました。平日の夕方5時からのコースに変更です。会社に近いジムで、会社帰りにしかほとんど行かないし、金額も下がるのでその形に変えました。本日中断前最後のジム&プールでした。また仕事が落ち着いたら頑張りたいと思いますKENKUMA SCHEDULE
2009年04月30日
コメント(8)

0-0中2日の厳しい日程で選手も僕らも色々な面でキツイですそれは理解しつつも正直とてもつまらない試合でした0-0は玄人好みとか言う方もいますが、プロは試合中のパフォーマンスでエンターテイメント性が無いと行けないと思います。そこは得点だと思うんですよね当然負け試合も嫌いではありますが、それと同等にスコアレスドローも個人的には嫌いですダヴィは点が取れていれば良かったんですが、本当ボールを取られませんし、倒れませんね。なかなかコンスタントに点が取れていないのはちょっと難点かも~相手のちょんまげ男の運動量や代表の寿人の動きだしには結構ヒヤヒヤさせられましたけど、そこは守備がしっかりしていたと思います。今日は日曜の試合と違い、暖かいのに(暑い)乾いていたせいで喉がやたら乾きました。ちょっと脱水症状気味ですわ~こんな何も収穫が無さそうな試合ではありましたが、今年諸事情でなかなか試合に来れなかった仲間(同じチームではないですが)がゴール裏に復帰してくれました彼が戻ってきてくれた事は本当嬉しかったですし、これからも一緒にできればいいと思います次の京都戦も中2日でタフな試合になりそうですが、何とか耐えて頑張って欲しいですちなみに僕は仕事で行けませ~ん
2009年04月29日
コメント(10)

今ニュースでも取り沙汰されている豚インフルエンザですが、フェーズ4にまでなり、日本でもかなり警戒が強くなりました。昨日も会社の朝礼で社長からマスクや食料を買い込むなど感染予防に努める様に促されました。僕自身生まれてこの方インフルエンザにかかったことは無いので、ウイルス性の病気に対して少し緊張感が無いのですが、今度は流石に気を付けたいと思います。しかしマスクは好きではないのでどうしようか迷いますね花粉症持ちなのですが、絶対マスクは付けません。息苦しいとかではなくて、顔や腕にモノを身につけるのに物凄い違和感を感じるからです。どうも昔から装飾品は好きではなくて、腕時計もしない人なんです。でも本格上陸したらそんな事言ってられないですね~。不況や流行病で暗い世の中ですが、何とか切り抜けて明るい未来に向かいたいですねKENKUMA SCHEDULE
2009年04月28日
コメント(10)

2-1得点 吉田、小川強風の中のゲームでしたが、コイントスで前半風上を取られて、ちょっとやりづらそうな感じ。相手はチョロかったので、完全にポゼッションは奪えていたにもかかわらず、逆風のせいかなかなかシュートまでには至りません。ロスタイム追い風に乗ったマリノスに先制されますですが後半はこちらが追い風。段々こちらがプレースキックの数が増えて麻也のリーグ戦久々のゴールですそしてサイドからのフリーキックで小川のキックがいい感じに風で曲がって逆転ゴールやっと今月僕の参戦した試合で勝つことができました久しぶりに気持ちいい週末を過ごせました強風の悪コンディションの中、何とか勝ち点3をもぎ取れましたすぐに水曜に広島戦があります。怪我人も多数でて、苦しいところではありますが、ここを何とか凌いで欲しいです
2009年04月26日
コメント(6)
![]()
4/24(土)琵琶湖 湖東天気 風 北西や東等巻いていました表水温 12~15℃前後水質 ステイン釣行時間 6時半~11時半釣果 1バラシSUGIさんに同船していただき、湖東より出動です。しかし朝から土砂降りでテンションダダ下がり湖東のロックエリアでは全く無反応。ではリーズ絡みのシャローで巻物撃っていきます。ビーツァM3をスローにき続けます。水没しているリーズの残り茎を当てながら軽くホグしていると、首振ってますおっと魚やんと思った瞬間にバラシその後は2人ともバイト無し・・・。更に追い打ちを掛けるように北西風が吹き出し心がポッキリ折れて終了しました。なかなか釣りにいけてないですが、行くと途轍もなくタフになります次回こそは多少まともなコンディションで釣りしたいですわ~。SUGIさんお疲れ様でした~。次回こそはいいコンディションの時にご一緒したいですね!!KENKUMA SCHEDULE
2009年04月25日
コメント(11)
最近本当釣りに行けてません明日はやっと琵琶湖へ行けるのですが、大雨、暴風、雷なんて予報です南東風には強い場所なのが幸いなんですが・・・。とりあえず現地には行く予定ですが、ムチャは禁物ですね~。そんな中今日は急遽防水スプレーを買ってきました。レインウエアに吹き付けるためですが、今使っているモノと前使っていたサブのものの2着分に仕込みました。半日ずつ着替えて使用するつもりです。今着ているレインウェアはゴアテックスXCRなんですが、買った年のこの時にスコールに見舞われ、機能が半減してしまいました。NIKWAXなんかもやって若干回復はしますが、焼け石に水って感じでごまかしごまかし使っていますこのゴアテックスは2レイヤーでやはり防水性、耐久性にやや難があるんですね~。やはり3レイヤーのものがええなあと最近物色しています。理想はこれです●プライムエリア ゴアテックス レインスーツPA-01ブラック/グラファイト(B/GP) Lサイズ先立つものがありませんけど安くてイイモノがないか探してますが、当分は今の2着体制ですね~。KENKUMA SCHEDULE
2009年04月24日
コメント(0)

去年の9月から今年の1月にかけて行われていたルアーショップおおのさん主催のソルトウォーターフィッシュ・フォトダービーに参加していましたルールがソルトウォーターの魚やイカを種類毎にサイズ別にポイントで10点満点です。エントリーした中で一番高いポイント5匹の合計で勝負になります。賞も太っ腹のおおのさんのおかげで満載です*順位賞(1位、2位、3位)*飛賞(8位、13位、18位)*ビッグフィッシュ賞(1名。ポイント換算表でそれぞれの換算表の最高点を得た魚より、おおのが選定いたします。)*月間賞(その月の申請魚で最高点の対象魚に対し。)*完走賞(毎月申請した人に対し。)地道にエギングとメバリング(カサゴもねっ)で完走賞を狙いに行きます通った甲斐あって2年連続完走賞ゲットそして11月の月間賞も、このイカのおかげでゲット出来ました~そして締め切りギリギリまでナイスサイズメバルで地道にポイントを稼ぎ、何と2位入賞となりました~!!(嬉)(しかも優勝者とは同ポイントでエントリー差負けました)そして賞品は、ボートエギング用のショートロッドを頂きました~釣りの大会でロッドをもらったのは初めてです大事に使わせていただきます。ルアーショップおおのさん本当にありがとうございましたちなみに今回の勝因は運が良かったの一言です。シーバスや青物が低調で、僕のエントリーしていたアオリやカサゴ、メバルを地道に数釣って入れ替えたのが良かったようです。また次回も参加したいと思いますKENKUMA SCHEDULE
2009年04月23日
コメント(2)

本日はACLの試合をオーストラリアでやっています。当然行けませんのでテレビ観戦ですが、何故か名古屋だけ録画しかやらないBS朝日には喝ですな~試合の方はピクシー初の3バックで望んだ試合でしたが、しっかり機能していましたね前回のホームでポゼッションを奪われていましたが、今回は完全にこちらペースでした。先制点(決勝点)も相手のパスミスから素早く恵太が相手陣内に運び、クロスをダヴィに当てた所からこぼれ球を小川がゴールネットに突き刺しましたその後にバキがPAで相手を押したため、PKを与えますしかし神様楢崎降臨で、相手の同点ゴールを阻みます最後はこちらもあちらも少々エキサイト気味ですが、耐えに耐えて見事にアウェイでの勝利をゲットしました~僕的にはリーグ戦の方重視していますが、せっかくですからグループリーグを突破するのも有りだと思いますせっかくなんで日の丸幕を国立で掲げたいですねKENKUMA SCHEDULE
2009年04月22日
コメント(8)

写真が沢山ありすぎて2日に分けてUPしております2日目もネタ満載です朝は世界三大奇勝である東尋坊に行って来ましたちなみに10数年前の社員旅行でも来ましたが、その頃とは随分イメージが変わっていました。ダイブにチャレンジのワタクシですちなみに上の写真で立っていた位置から撮った写真です高所は得意なんで平気でこんな所に行ってしまいます沖の岩にゴムボートで渡って釣りしている方がいます下にも降りれるのでこちらでも撮影ちなみに真ん中に写っている岩にも行って来ましたよ~次は越前松島水族館です。いきなりペンギンのお出迎えですイルカプールの下でこの様なガラス張りで、イルカとも触れ合えます尺メバルにもお出迎え頂きました。こういうのに反応するのは釣り人の性ですな~こちらのイルカは結構暇そうでしたもっと暇そうなアザラシ君ですイルカショーも見てきました。決定的瞬間を撮影成功ですイルカショーでのお決まりポーズですねっフラミンゴはお休み中でしたこの方々にエサを食べていただきました~水族館の裏の海はなかなか良さげな感じの藻場&ロックエリアで、メバル釣れそうです(またまた釣り人の性ですが)お姉さんがペンギンに餌を与えています。かなりペンギンさん達もエサに釣られてテンション上がっていますテンションMAXのペンギンが代表でお散歩モードです何やらショーが始まりそうでしたが、時間の都合で水族館を後にします。2日目のお昼はカニ1匹丸ごと食べましたが、流石に食べるのは格闘モードでしたわ~最後に定番の敦賀お魚街に寄って名古屋へ戻りました。毎回行くのは面倒くさいなぁ~と思いつつも、なんやかんやで楽しめました来年は同じ北陸でも富山に行ってみたいと思うKENKUMAでした~(ホタルイカとメバリングって魂胆ですけどね)また最近当ブログは写真を外部のフォト管理サイトからリンクして貼り付けています。携帯の方では見れない様ですので写真はPCで見ていただくことをお奨めします。KENKUMA SCHEDULE
2009年04月21日
コメント(2)

土日は会社の旅行で福井方面に行って来ました去年の京都旅行のようにせっかくなのでフォトギャラリーしたいと思います鯖江市にある、庄屋の旧家を改造して作られた麺処「聴琴亭」です。竹筒に盛られた越前そばとあんかけうどんです。なかなか美味しかったですが、意外とボリュームもありました福井市内にある大安禅寺です。和尚の法話は何だかきみまろさんみたいでした~達磨の絵を堂内で結構見ました。中の庭はマイナスイオンたっぷりで結構疲れもとれそうです越前丸岡城のしだれ桜です越前丸岡城は日本で最古の遺構だそうです。屋根は石の瓦なんて初めて見ました~日本百名城の1つです宿泊は芦原温泉でした。なかなか広い露天風呂でした~この写真は宴会のメニューですカメラが向くとアホになるKENKUMAです(笑)せっかくなんで更にアホになります(爆)最後の方で竹筒での蒸し焼きもでました。これは結構美味かったです宴会も終わり、早いウチから速攻撃沈モードでした(2日目に続く)KENKUMA SCHEDULE
2009年04月20日
コメント(4)

夕方に旅行から帰ってきて、先ほど昨日の試合を録画したものを見ました。先制点は見事でしたパスサッカーの神髄、流れるような攻めでしたしかしプレッシャーがきつくなかなか追加点が取れません。(と言うか柏のDFは強引過ぎっ)直志が前半で退いたのはちょっと心配そうこうしているウチに後半にミドルシュートで追い付かれますですが攻め続けて遂に後半ロスタイムにマギヌンのシュートが敵に当たり、それがダヴィの前にこぼれて、それをゴールに叩き込んでくれました~やっと今月初勝利となりました日立台ではどうもあのサポーター同士の乱闘事件以来の勝利だったようです現地に行ってい仲間達が去年のリベンジも果たしてくれました怪我人と疲労が気になり、火曜はオーストラリアでのACLアウェイ戦もあるので大変ですですが、ここは踏ん張って何とかリーグもACLも良い位置をキープして欲しいですKENKUMA SCHEDULE
2009年04月19日
コメント(6)
今朝は東尋坊へ行ってきました 高所は得意だからこんな感じで写メってます♪ 今は小振りな水族館でマッタリとしてます
2009年04月19日
コメント(0)
越前丸岡城です♪ 屋根が石でできてます
2009年04月18日
コメント(2)

明日は代休取って琵琶湖へ行くつもりでいましたが、仕事の都合で代休返上になりました仕事なんで仕方ないですが、色々と釈然と来ない点も多くてストレスを溜めています週末は会社の旅行の為、釣りにも日立台にも行けませ~んと言うわけで琵琶湖へは25日、Jリーグは26日に行く予定です。それを楽しみに仕事頑張りますスケジュール更新しました。GWの予定もUPしましたので、良かったら一緒に釣りしましょうKENKUMA SCHEDULE
2009年04月15日
コメント(6)

0-1この試合の負けは本当キツかった・・・かなり後手後手になっていて過密日程の疲れも見えるとは思うけど、最終的には慢心が呼んだ負けだったと思う。ファイティングスピリッツがどうも違う方向に向かって乱闘気味でイエローも沢山出ていたピクシーが昨日練習前に緊急ミーティングを開いたみたいですが、檄に応えて選手ももう一度初心に返ってまた強いグランパスに戻って欲しいです後、当日はレッドクリフとのコラボデーでしたこういったイベント沢山やって欲しいですね
2009年04月14日
コメント(6)

4/11(土)琵琶湖 ほとんど南湖天気 風 北北東表水温 13~17℃前後水質 ステインかな~?釣行時間 6時過ぎ~17時半釣果 コバス~30クラス 5,6匹いよいよ今シーズン本格的に琵琶湖へ出動ですTAKAさんに同船していただき、湖東より出動です。お約束のマンメイドを撃ってから南湖へ入ります。しかし水温が例年に比べて異常に高いし、残りウイードも多いですですが北部から中部ではバイトさえもありません南部に入るとベイトが写っているところでネコ投入カワイイですが、今シーズン初バスキャッチですしか~し後が全く続かず移動。次の場所がスカでしたが、その次の場所でウイードパッチとベイトが写る場所を発見ここでTAKAさんが44をキャッチ~しかしあまりスポーニングには関係なさそうな体型だな~と2人で話しますランチ後に再び同じポイントで粘りますが、少ないバイトを取ってやっと釣れるのがコバッチ~ばかり夕方になりリーズフロントで巻物勝負を試みますが大バックラッシュで巻物タックルがリタイアテンションもダダ下がりとなり終了しました。大潮でかなり人のテンションばかりが高くてワタクシめには太刀打ちできませんでした。しかし今回の中で色々得る現場での情報も得たので次回はエエバス獲れる様に頑張りますよ~KENKUMA SCHEDULE
2009年04月13日
コメント(8)

先日チームで作った日の丸幕をやっとこさお披露目出来ましたが、次にまたネタがあります。こちらの方はみんなの意見が足並み揃わずでなかなか進んでいないのですが、何とかしたいので僕が頑張ってますこちらもできたらお披露目致しますのでお楽しみにぃ~まだ土曜のバックシートが空いてま~すKENKUMA SCHEDULE
2009年04月09日
コメント(2)

先日メンテしたベイトリールから4個セレクトしてスピニングと併せて6タックルに絞りました久しぶりなんでどんな釣りをすればいいかもわからず、7タックルになりそうでしたが、何とか絞れましたね。ラインも新品巻いてキモチイイっすしかし見事ロッドのメーカーがバラバラです(オリムピック2本が被るだけです)どんな釣り用になるかと言うと、1.フリッピングロッドでラバジ2.ビッグベイトロッドでスコーンかブリトロ3.ライトテキサス4.グラスロッドで巻物とミノー5.ヘコヘコ6.フルソリッドロッドでダウンショットかネコリグさて土曜はどんな感じで釣れるんでしょうかとにかく久しぶりなんでしっかり状況を見て回ろうと思います。11日はまだ空いていますので、バックシートに乗りたい方は声かけてくださいね~KENKUMA SCHEDULE
2009年04月08日
コメント(2)

僕にとってACL初参戦ですオーストラリアのクラブとの対戦になります。試合前に瑞穂の周りの桜並木も撮影してきましたエエ感じに満開となっていますそれと嬉しいニュースも、日の丸に名古屋の幕ですが、これがシーズン前から作っていた新しい幕です。ACL限定での幕として2戦目でやっとデビューですJFAからの指導で国旗の扱いはアジアでは非常にデリケートな問題のため、色々と調整が必要だったので仕方ないですけど試合の方はオーストラリアのチームのイメージからすると意外なスピードのあるチームでした。それに対応できなかった名古屋が先制されてしまうハメに・・・。かなりバックパスも多かったです。バックパスって何となくネガティブな印象があるんですけどね後半はピクシーのカツが聞いたのか徐々にペースを取り戻して遂に玉田のFKで同点にしかし逆転までは至らずドローでの試合終了でしたまあ正直負けなくて良かったねぇ~と言う感じな試合でした。日曜は浦和戦もありますので、しっかり悪い点の修正と体力回復に努めて欲しいです
2009年04月07日
コメント(8)

今日は3月休日出勤した分の振り替え休日を取っています今晩はACLがありますが、その前に色々と所用を済ませています。まずはスタッドレスタイヤの交換です。結局雪道は今シーズン通りませんでしたが昼飯食べて所用が済んだら瑞穂に向かいますKENKUMA SCHEDULE
2009年04月07日
コメント(2)

今年も通勤で通る場所の桜並木が綺麗に咲きました~昨日名古屋に帰ってきて、長野南部のつぼみとは違い、こちらは満開になってきました少しの間朝が楽しめそうです。明日は瑞穂の桜も堪能したいと思いますKENKUMA SCHEDULE
2009年04月06日
コメント(4)

土日とも仕事でしたが、無事長野南部より夕方には帰宅していましたいよいよ次の週末には琵琶湖へ行きますので、時間が無い中準備を進めていきます。ルアーのセレクトもありますが、まずやらなくてはいけないのは、リールの注油です。バスに使用するのがこれが全てになります全て持っていくわけではないですが、だいたい5~7タックルになりますね去年の後半に使用していたラインもこのように全部抜きました。リールの清掃と注油が終わったら、今度は新品ラインを巻かなくては~25日は同船者決定しましたが、11日はまだ空いていますので、バックシートに乗りたい方は、声かけてくださいね~KENKUMA SCHEDULE
2009年04月05日
コメント(2)

今日は仕事で等々力に行けませんでした(明日も仕事ですが)今日は結局逆転負けの今シーズン初の負け試合だったようです全くペースもつかめずピクシーもお手上げモードの様です。しかも審判のジャッジにも悩まされていた様な感じです。今度ホームでの試合は必ずリベンジしましょう今日の試合の事は忘れて次のACLと浦和戦に向けて僕らも全力でサポートです
2009年04月04日
コメント(6)

KENKUMASCHEDULEを久々に更新しました前の日記にも書いたとおり、バックシートや同行者がいない場合のみUPしますてな感じでやっと琵琶湖に行ける様になりました~最初はホゲりそうな予感ですが、久々の琵琶湖を満喫したいと思いますまたスケジュールの下に注意点を記載していますので、初めての方は必ず目を通してくださいThen let's enjoy Bassfishing together!!
2009年04月03日
コメント(2)

先日の東伊豆に行った時にhirogonさんに頂いたお土産は、富士宮焼きそばでした~♪独特の削り節と肉かすも美味く、麺も太麺でかなり腰がありますね~。普段食べている名古屋の焼きそばも美味いですが、富士宮焼きそばもかなり良いですよ~hirogonさんごちそうさまでした~!!
2009年04月01日
コメント(4)
全25件 (25件中 1-25件目)
1