2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1

今日で年度末までの仕事が終了してホッとしていますですが、明後日から今年度の残作業で日曜まで長野南部へ出張です川崎戦は等々力にとても行きたかったのですが、行かれる方は僕の分までサポートお願いします琵琶湖の方ももう少し後に復活になりそうです。ところで今月28日を持って当ブログも4周年を迎えましたいよいよ5年目に突入ですこんな駄文を読んでいただいている皆様や相互リンクしているブログ仲間の皆さんのおかげでここまで来れました本当ありがとうございます!!これからも続けていきますので宜しくお願いしま~す後20万ヒットの時におざなりになっていたプレゼント企画の方ももうすぐ30万を超えそうなので、そちらと4周年を併せてプレゼントの企画を行いたいと思います~
2009年03月31日
コメント(12)

3/29(日)天気 晴風 ちょいと南風表水温 不明気温 防寒着はいりません水質 クリア釣行時間 10時~12時釣果 レインボー10匹以上、スレ2匹、バラシ多数hirogonさんを送ってホームレスなワタクシは車中泊このままでは3月ノーフィッシュになってしまうと言う事で、管釣りに行って参りました~伊豆の近くと言えばやはり柿田川フィッシュストーリーです前回芳しくなかったので、リベンジの意味もありますまずは幸先良くスプーンにて早々にキャッチ色々試してみようと0.8gのKFSスプーンをフォーリングさせると、推定40UPのナイスレインボーをキャッチしますこの池ではカラシ色に好反応です。別の池に移動するとオリーブ色が良く、ルアーのウエイトや形状を変えてもこのカラーにしか反応しません管釣りで久々にパターンにハメる事ができました数はあまり出なかったけれど、こういう釣りができると納得ですね~
2009年03月29日
コメント(2)

3/28(土) 東伊豆天気 晴風 微風波 一部を除いてほとんど穏やか表水温 不明気温 防寒着が丁度いい水質 やや濁り釣行時間 18時~翌1時釣果 マルボウズやっと釣りに行ける事になり、チョイスしたのは東伊豆でのメバリングETCの休日特別割引初日なので夕方に間に合うように、ゆとりを持って昼に出発意外と混んでなくてスムーズに移動できますゲートを通過すると定価ですと5000円を超えるのが何と1000円小さな幸せを感じつつ、hirogonさんをお迎えに行きます。hirogonさんには静岡名物のイイモノを頂きました~ありがとうございます今度ブログにUPしますね~レオンさんのDVDを見ていただきながら、夕方前に東伊豆に到着します。最初に入った場所はかなり濁っていますまだ明るいのでまずはメタルジグでリアクションで釣りをしますが、フックを交換してあったにも関わらず2個もロスト地元のkojikojiさんも仕事が終わり合流します色々な場所を転々としますが、ベイトは1.5インチワームサイズを時折見かけるも異常ありませんバッティングしたエギンガーの会話が聞こえてきますが、アオリの方も全く無反応とのこと。皆さんのお友達エギンガーの方やあの方からも良い声が聞こえてきません・・・移動中kojikojiさんが変なモノを見た様ですが、ワタクシとhirogonさんには何も見えませんでした下げ止まり近くになり、エギングもやってみますが、全く異常なしで3人とも撃沈でした~前日に北東風が吹き続けてかなり水温が低下したようです前々日に釣行されていたhirogonさんが海水が冷たいとおっしゃっていましたし~今シーズンはこれで伊豆でのメバリングも最後ですが、色々本当勉強になりました。正直伊豆はデカイサイズはいるようですが、半島自体が大きいこともあり、魚が分散しており、魚影自体は薄いですね。来シーズンは是非納得の出来る良いサイズを伊豆で釣りたいですねhirogonさん、kojikojiさんお疲れ様でした~!!またタフコン呼んでスイマセンでした~でもまた懲りずに行きますので相手してやってくださいね~♪
2009年03月29日
コメント(4)

明日からいよいよ高速の休日特別割引が始まりますね~僕の様に、釣りやサポーターをしている人にとってはとてもありがたい制度です。(しかし税金使ってやるのはちょいとビミョウですが・・・)と言うわけで早速明日は東伊豆にメバリングに行って来ます多分今までの割引よりも3000円以上浮いちゃいますね~定価だったら8000円近く浮きます距離感覚もかな~りマヒしていますので、伊豆への遠征がかなりお手軽になっていますわっとにかく地元の皆さんと楽しんできます(爆風予報が気になりますが・・・)
2009年03月27日
コメント(6)

今日は日記を書くつもりは無かったのですが、とある人からリクエストがありましたので、書いてます。今日は豊川で仕事でしたので、香月堂アウトレットへ行って来ました~元々はキチンとした高級なバウムクーヘンなんですが、アウトレットでこのように販売しています。これ1パックで160円ですからね~味はモチロン最高です閉店間際に行ったので、欲しかった単品のバウムクーヘンは売り切れで買えませんでしたかなりの人気ですから行列ができますので、時間にゆとりがある時にはお奨めです
2009年03月26日
コメント(8)

仕事やグランパスの試合で今月はじぇんじぇん釣りに行けてませんでしたが、今日久しぶりのデスクワークで追い込みを掛けて週末は何とか休めそうですと言うわけで土曜夜に東伊豆に行ってkojikojiさんとメバリングに行くつもりでいます今シーズン本格的なメバリングはこれが最後になりそうですが、何とかメガメバル獲りたいですしかも当日は高速1000円になる最初の日ですね~大混雑にならないといいけどと言うわけでオークションでこんなのを落札しましたブリーデン めばるingアカデミー レッスン2LEONさんの釣りにも興味がありましたので、しっかり勉強したいと思います
2009年03月24日
コメント(4)

3-1得点 ダヴィ、吉村、ダヴィ今年の僕にとっての初瑞穂です~相手は未だ得点も失点無い清水でいきなり移籍したヨンセンとの対決になります。が心配だったけど、ほとんど小振りで風がかなり強いにはちょっと心配な面でした。でも暖かいし、山形と比べれば本当快適です試合の方はダヴィのおかげで気持ちエエ勝ち方でしたね~でもMVPは相変わらず神が宿っていた楢崎です本当スーパーセーブ連発でした吉村も年に一度のゴールを決めたし(笑)、後は直志だね~ちょっと心配だった先制されてから火が点くパターンは改善されたし、代表選手以外はとりあえず一旦小休止できるのはいいです未だ負け知らずですから、このまま好調を維持してもらいたいですね
2009年03月22日
コメント(10)

なかなか読む時間が無いのですが、ついつい買ってしまいました【グランパス情報満載!】名古屋グランパス2009オフィシャルイヤーブック月刊 GRUN (グラン) 2009年 04月号 [雑誌]Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 4/2号 [雑誌]
2009年03月19日
コメント(6)

本日また長野南部に出張しています。明日は帰るのですが、夕方過ぎまで仕事が掛かりそうで、ACLには間に合いそうもありませんそしてとんぼ返りで今度は日帰りで長野南部にまた行かなくては行けません更に3連休の金土はこれまた長野南部の山奥で出張場合によっては日曜も仕事の可能性が清水戦に行けなくなる危険性も出てきましたこんな感じでまだ今月釣りに行っていません。もし日曜が休めたら清水戦が終わり次第、メバリングに行きますが、それが行けなければ月末の週末まで行けそうもありません特にそろそろ琵琶湖へ行きたくてうずうずしています。仕事なので仕方ありませんが、もっと儲かるならエエんだけど・・・。愚痴ばかり言っても仕方がありませんので、とりあえず仕事やっつけます
2009年03月16日
コメント(6)

0-0片道8時間を掛けて仲間と一緒に山形まで遠征してきました~山形にとってJ1初参戦で最初のホームと言う記念すべき試合ですが、僕らも当然勝ちたいので全力でサポートします前半は向こうもホーム初戦と言うことで気合いが入っていたようで、ペースをかなり掴んでいました。こちらはACLの疲れもあるせいか、かなり後手になっていました。ハーフタイムになると、猛吹雪ピッチがあっという間に白くなり、向こうのゴール裏まで見えなくなる始末前半も降っていて急激に寒くなったせいか、太鼓も音が鳴らなくなっていました後半に入ると足元の得意な選手の多い名古屋の方がしっかりボールをキープできて、惜しいチャンスも何度もありましたが、相手キーパーが当たっていてファインセーブ連発してましたむしろ山形の選手の方が雪に足を取られていましたけど結果はスコアレスのドローでした。スコアレスはムカつきますが、流石にこんな状況では仕方ないです。何せこの試合に限っては本当途中で何度も帰りたいと思いましたからこれが本当のアウェイの洗礼ですわ~(泣)(ホームの方々にも洗礼だったと思うが(笑))秋春制とか言ってますが、こういった寒冷地のチームがいる事を考慮すればやはり無理があります。試合が終わった後も途中の高速道路が心配で、急いで幕を片づけて帰ったくらいですから~。(途中の高速も山間部はかなりやばかったです)帰りも9時間掛かりましたが無事帰ることが出来ました。来年万が一山形がJ1に残るなら、夏に試合をやりたいですわ~(山形の人達はとても親切で良いところなんですけどね~)
2009年03月15日
コメント(10)
8時間も掛かりましたが何とか山形に到着しました♪
2009年03月14日
コメント(2)

昨日チケットも買ってきましたいよいよ今晩から山形へ向かいますとんでもない長旅になりそうですが、楽しみでもありますねやにも見舞われそうですが、とにかく勝って帰りたいです山形へ行った後はACLのホームも仕事が立て込んで行けそうにないし、次週の3連休は20,21が休日出勤の為、20日に予定していた琵琶湖へは行けなくなりました22日のホームも仕事の予備日になっておりかなり危うい挙げ句の果てに来月の等々力の日も仕事が入りそう28日はできれば伊豆に今シーズン最後のメバリング遠征に行きたいから琵琶湖は遠いですね~。休日出勤の代休で来月始めに琵琶湖に行ってやろうと企んでいます
2009年03月13日
コメント(4)

久しぶりにDVDを購入しました~相互リンクをしている情報屋ツーさんが出演されているこのDVDですつり人社 東京湾・常磐・伊豆に巨大メバルを求めて 【DVD】主役やソルトフライよりツーさんの釣り方がとても気になっていましたので、コラボする前に予習しています何とか今月末には今シーズン最後のメバリングにいきたいと思いますので、時間が合えばコラボさせていただきたいです。昨日見終わりましたが、なかなか面白いDVDでしたのでおすすめですよ~ちなみにこちらのDVDも買いましたので、今から堪能したいと思います名古屋グランパス 2008イヤーDVD~Never give up~
2009年03月11日
コメント(8)

本日韓国でグランパスのACL初戦が行われました。先制点は取られますが、後半立ち直って見事3-1の逆転勝利でしたこの前の大分との試合と非常によく似ています。逆転した後に相手に点を取られなかった分進歩かな~韓国すごく行きたかったんですけどね~仕事がその代わり山形には仕事が回避されて何とか行けることになりました~雪にまみれそうですが、今日以上の試合を見せてほしいです
2009年03月10日
コメント(6)

長野南部と言えば、ラーメンがアツいと言うわけで、じゃげな高森フルーツライン店に晩飯で行って来ました~頼んだのは下の2つ醤油ラーメンはあっさり節系で本当おいしくいただきました餃子はお好み焼き風です。鰹節とマヨネーズとソースだけでなく、浜松餃子の様にゆでもやしが入っています。餃子自体は揚げ餃子にしてあり、本当にお好みみたいで結構いけました。リピートしたくなるラーメンですね~
2009年03月09日
コメント(4)

本日から再び長野南部に木曜まで出張です。先週と比べるとエライ暖かいです本日は山の上に行って来ましたので、せっかくなので景色も撮影してきました駒ヶ岳から駒ヶ根市街と南アルプスが見えます。でも曇っている為、富士山が見えなくて残念反対側の千畳敷も美しいですね~例年より雪は少な目です。帰りには滅多に見れないニホンカモシカも見ることができました~またいい景色が見つけれたら撮影してきますね~
2009年03月09日
コメント(2)

3-2得点 ダヴィ、玉田、ダヴィ今年もいよいよJリーグ開幕です前半は相変わらず入りだしの悪さから早々に失点全体的にパスミスとか距離感の悪さが修正されることなく、前半終了。ハーフタイムにみんなと話していましたが、大分の術中にハマっている感じだったかも後半は監督のゲキが飛んだのか、やっていることは変わらないのに動きが良くなり、後手後手だった前半と違い、主導権は握れていましたね移籍後初ゴールをいきなりダヴィが獲ってくれて、すぐに同点更に攻勢を掛けて玉田が逆転ゴールですまたまた更にダヴィが1対1で追加点ハイタッチをしようと後ろを振り向くといるはずのMAXさん親子がいなくなっていますどうも娘さんが急遽トイレだったみたいで試合の方に戻りますが、竹内のファウルに激昂した相手が竹内を突き飛ばし一発レッドで退場大分の選手は狡猾で冷静な選手ばかりかと思いましたが、後半からのグランパスの圧力にかなり苛立っていたようですね最後に1点返されるも開幕戦を勝利で飾る事が出来ました結果オーライですが、とにかく今は勝ち続ける事が大事ですACLを挟みますが、次は大勝して勢いに乗る山形です。気を引き締めて戦わないと、J2から上がってきたチームとは言っても足元を掬われます仕事さえ入らなければ、山形まで遠征するつもりです
2009年03月07日
コメント(6)

明日はいよいよJリーグ開幕ですところで今年着る戦闘服ですが、サポーターチームに所属したのでチームのシャツを着るつもりです。ですがまだ新しいシャツのデザインが決まっていないので明日どうしようか検討しています。明日09のプレーヤーズシャツを買うか、シャツが完成するまで去年のプレーヤーズシャツを着るかシャツが出来るまでマフラーだけにするか当日試合が始まるまで考えたいと思います
2009年03月06日
コメント(6)

今朝は少し積雪が残っていましたが、昼にはほとんど溶けました~昨日よりも寒さは和らぎましたが、日没近くなるとかな~り冷え込みました明日はもう少し寒さも落ち着きそうなので、ピッチを上げて仕事をしたいと思います
2009年03月04日
コメント(2)

昨日の一変して今日は、朝から雪が降っていました~今回の出張は屋外がメインですので、仕事が滞ってしまいました~屋内の場所でも暖房が効いていないので、10分も居ると、体が芯から冷えてしまいます着込んでいても辛かったですわ~ちなみに本日のお昼頃でも街中が氷点下でした明日は止んで欲しいです・・・。
2009年03月03日
コメント(14)

本日から金曜まで伊那谷に出張で来ています。また来週も月曜から木曜までと休みを挟んで9日間出張ですそんな長期出張の時もネットが無いと気が狂いそうになるわけです中古で買ったノートPCを持っていたのですが、重いわ遅いわで嫌気が差していましたそこで最近流行っているネットブックを物色し、遂に購入したわけです難点をあえて言えば、USBポートが少ないのと、画面が大きい割には解像度んが低いところですかね~【10,500円】以上お買い上げで配送料無料!HP ヒューレットパッカード Mini 1000 SSD16+8GBモデル NE576PA-AAAA 送料無料速くて軽くていいですね~しかもHDDではなく、SSDなので振動にも強く、静かなのはポイント高いです無線LANはもちろんのことBLUETOOTHも使えるのはナイスですまぁ常時使うものでもありませんのでこの値段でしたらかなりいいもの買ったと思いますよ~
2009年03月02日
コメント(2)

本日は瑞穂商店街にてフラッグ取付のお手伝いをしてきました。来週からJリーグも開幕するので、そのために新しいフラッグと幟を取り付けて準備万端です来週土曜に遂に開幕します色々と問題はあるとは思いますが、リーグ初制覇を目指してクラブも僕らも頑張らなければならないと思いますでもやっぱり楽しみだな~
2009年03月01日
コメント(4)

2/28(土) 三重南部天気 小雨~大雨風 西風っぽい波 ありません表水温 不明気温 防寒着を着ていたらちょっと暑い水質 ややクリア釣行時間 18時半~22時前釣果 2626.5センチのメバル1匹、チーバス(セイゴ)7,8匹、マルタ1匹ここのところポストスポーンのせいかなかなか厳しい結果ばかりですので、日没からのスタートでじっくりと20UP牧場を攻めてみます上げ止まり前ですので流れが逆になっていて少々やりづらいですが、アタリは頻発しています。しかしやたら乗らないのでおかしいと思っていたら、正体はこいつらでした~しかも4連発ですいつもよりかなり広範囲で歩いて場所移動しますが、やはりシーバスだけしかもいつもは全くいない釣り人がルアーもエサも結構いますなかなかメバルからの魚信は無く、上げ止まりでシーバスさえもアタリが無くなりましたしばらく無反応の後に潮が下げ始めたので、いつもの場所へ戻ります。いいタイミングでありますので、ワンダー60をキャストゆっくり引いてくると、ゴンとアタってメバル独特の引きが伝わりますドラグがやや緩めだったので出されていきなりウイードに巻かれてしまいますしかし焦らず、ゆっくりロッドのしなりを利用して引きずり出しましたそして抜き上げて無事キャッチ何と陸記録更新の2626.5センチでした~♪(激海親父さんの指摘で5ミリアップさせていただきます)調子に乗ってセルフタイマー撮影なんかもしちゃいましたしかし次に釣れたのは、お約束のマルタしかもこいつが大暴れしてラインをブチ切ってワンダー60と一緒にオートリリースしちゃいました~この後は色々と試してみましたが、雨も激しくなり、心も折れて終了しました。やっと25の壁をぶち破りましたまだ三重南部はポストスポーンの様ですが、厳しいながらも大きいメバルが釣れたのは本当良かったです早くアフター回復して欲しいですね~
2009年03月01日
コメント(16)
全23件 (23件中 1-23件目)
1