2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1

8/30(日)琵琶湖 南湖、北湖天気 時々風 北やや強く~北風~時々凪ぎ表水温 26~27℃前後水質 だいたいどこもややクリア釣行時間 5時半~14時半釣果 39、35クラス~コバス20匹以上GYMさんに同船いただき、いつも通り湖東から出動ですまずは湖東のロックエリアへ向かおうとしますが、うねりが強くて途中断念南湖寄りの湖東でトップをしてみるも反応ありませんので、ライトリグで保険を掛けてコバスキャッチそしてデカバスを求めて南湖北部へ入ります。ラバジを撃つと久々にバイトフッキングするとエエ感じで700Hが曲がります水面に浮いてきたバスはエエサイズでしたが、エラ洗いされてあえなくバラシとりあえずライトリグで35クラスをキャッチします他にもボチボチですが、2人で釣れ続きます。結構南湖もうねりが入っていたのですが、風もうねりも収まってきましたので、湖東ロックを目指します。到着するとやはりこちらは結構うねっていますディープとシャローのウイードが隣接するエリアですので、ポジションキープして色々試します。ディープではライトリグ、ウイードではシャッドに反応がいいですが、釣れてくるのはコバスか、ギルさんですここでもやっと昼前にうねりが収まり、更に北上してみます。夏の定番のロックエリアです。馬の背状になったポイントでライトリグを落とすと腹パンパンのコバスが釣れてきますが、例年の爆発力がありませんここでポイントを変えてスーパーディープと大きい岩が沈んでいるエリアをやってみます。するとここは物凄い湖流が発生していて、ルアーとボートが油断しているとすぐ流されます。やはりここではライトリグに入れ食いでしかも、いきなりエエサイズもヒットしましたあまりの体高と太さにサイズを勘違いしましたが、これで38とはGYMさんはライトテキサスを落として入れ食いです。お互い自分にあった釣りでは入れ食いですが、逆をするとヒットしませんそしてGYMさんは40もキャッチされました~(またサイズは負けちゃいました)やはり流れのあるところの魚はムチャクチャアクティブですし、エサも豊富で良く太っていますプチパラダイスを体験しましたが、風も吹き出し、ヤバイので退散帰りはプチ罰ゲームでしたわ~まあ何とか無事に帰る事が出来ましたので良しとしましょういよいよ秋も到来しつつあるかな~って感じでした。今年もヘビテキでは釣れませんでしたね~来週はどこで勝負するか今からワクワクしながら考え中ですGYMさんお疲れ様でした~!!KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月30日
コメント(8)

得点 玉田今日はナラも離脱し、相手もガンバに主力を強奪されてお互い苦しい展開になりそうな予感。マルシオリシャルデスは結構攻め込んできますが、守備陣がしっかり集中していましたブルゾのスルーパスにしっかり玉田が抜け出して、しっかりゴール前で粘ってゴールを決めてくれましたやっとブルゾ仕事をしてくれたって感じですね~後半はモノ凄い湿気にヤラレて(僕らも)足が止まりかけましたが、相手もバテていましたので何とか完封で勝利を獲ることができました前回の試合を現地で見ているので随分冷めた感じで試合は見れていました。相手の調子悪さにも助けられましたが、ここで何とか踏ん張って勝ち点3を獲れたのはかなり大きいです1週空きますが、今度はいい形で勝利を獲れれば良いと思います。しかし暑かった~そう言えば試合前こんなセレモニーもありました名古屋U-12優勝おめでとう!!ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月29日
コメント(6)

たった今期日前投票に行ってきました明日釣りに行きますので、先に済ませてきました。与党が変わるかもしれない大事な選挙と言うこともありますが、期日前にもかかわらず多いですねそれでも大きく世の中が変わらないので、選挙へ行っても仕方ないと思っている方はそれは良くない考えです政治は僕らの生活に直結していますし、国際的な面でも大きく影響を与えます。1票は大いなる力ですので、是非使ってくださいKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月29日
コメント(4)

本日ルアーショップおおのさんで買っちゃいました~NEW!!シマノ09カルカッタコンクエスト200DCです~夏のボーナスが入って急激に財布の紐が緩みましたそれもありますが、おおのさんシマノのリール安いですし、(価格は店頭で)おおのさんのソルトのフォトダービーで2位入賞を果たし、3000円の商品券頂いてましたので、今回使用させていただきましたこれでビッグベイトもバックラッシュ無しでロングディスタンスできそうですしかし組んでいるロッドが2本買えてお釣りがきそうな金額とはオソルベシついでにエアベイトも大人買いしちゃいました最近ただの釣り好きに成り下がってますけど(って言うか下手に拍車が掛かっていますけど)この購買意欲の勢いで良い魚キャッチしたいですわ~(そう言う問題では無いでしょうけどガンバリマス)KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月27日
コメント(4)

2-3得点 巻、玉田、マギヌン前半は本当に負ける時のパターンでしたが、後半は選手も気概は魅せてくれました戦術も臨機応変に対応出来ていましたねしか~し麻也が最初に倒されたのはやっぱりPKでしょ麻也はシュミレーションできる程器用な選手じゃないって2度目はPKしっかり取ってくれたけどそしてロスタイムのドラマはとてつもなく最高な形で訪れましたMAXさんをはじめ、そこらじゅうでハグしまくりでしたわ~これで九州石油ドームの悪夢の借金を返してもらった気分になれました次はこれまた好調な新潟ですが、是非ともアウェイでのリベンジをして欲しいですブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月23日
コメント(8)
って言う所ですが、金沢市です 海鮮炙り丼めちゃウマです♪
2009年08月23日
コメント(2)
![]()
8/22(土)琵琶湖 南湖、北湖天気 時々時々風 北やや強く~北風~時々凪ぎ表水温 28~29℃前後水質 南湖はステイン、北湖はややクリア釣行時間 5時半~17時半釣果 35クラス×2匹、コバス10匹ほどいつも通り湖東から出動です湖東のロックエリアで朝一番は勝負しようと心に決めていましたが、そちら方面は怪しいがいるんで南湖方面に向かいます。途中保険のコバスをライトリグで釣ってから南湖北部へ。最近アツイと噂のこのルアーを投げ倒しますO.S.P/オーエスピーBLITZ MAX DR/ブリッツマックス DRするとエエ感じの35クラスをまずキャッチですがこの後はコバスが1匹釣れるのみ・・・。結構粘りますが、あまり反応が無いので場所を変えますが、ライトリグでこのサイズが来るのが限界って感じですが降ったり、風が強くなったりしますが、今度はで風も収まります。やっとヘビテキの釣りかな~と言う事でヘビテキ修行開始ですしかしノーバイトのまま夕方前になっちゃいました北湖に戻りウイードアウトサイドを釣っていくとコバスのオンパレード。しかし遂にデカめの魚が食いますが、ふざけてライトリグで抜こうとしたら重みでバレちゃいました相変わらず琵琶湖で見失っておりますそれでも懲りずに琵琶湖で頑張りますよ~KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月22日
コメント(0)

明日の天気予報を見るとでして予定していたヘビテキの釣りはシェードパターンも成立しないのでプラン変更ですねローライトでしたら巻物の釣りとか、沖の方でライトテキサスやネコリグなんかも良さそうです低次元ではありますが、オールラウンダーを目指しているので釣り方に食わず嫌いはありませんしかし某天気情報ではウチの湖東エリアだけピンスポット爆風らしいので気を付けます朝一番の湖東エリアでのビッグベイトやサブサーフェイスの釣りは変更無しですなっとにかくデカバス目指して頑張ってきま~すKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月21日
コメント(0)

今日のお昼は会社のやや近くにあるこちらです。名古屋名物「若鯱家」のカレーうどんでございますこちらの方がかなり話題にされていましたが、名古屋へ来ると結構お店ありますよ~なかなかお高いのと、貴重なお昼休みに若干待ち時間が多いので滅多に来ませんが、久しぶりに食べるとやっぱりちゅるちゅるうまうまですやっと夏のボーナスも入りましたしね~とりあえずこんなのを物色するかも~ワイドスプールの250DCを加えて、ラインナップ充実。デジタルコントロールブレーキ搭載「コンクエストDC」。 カルカッタコンクエスト [ CALCUTTA CONQUEST ] 100DC【お買い得商品】【オススメ品】シマノ(SHIMANO) 08’メタニウムMg DC レフトハンドル【お買い得商品】【オススメ品】シマノ(SHIMANO) アルデバランMgエメラルダス コロッサル 2508RHところで今週末も琵琶湖に打ちのめされに行きますせっかく夏ですし、ヘビテキの修行をしてこようと思いますてかいい加減ヘビテキで魚釣りたいです。そうなんです。未だヘビテキはバイトだけなんです何とかサイズはボチボチでもヘビテキでバス釣りたいです。日中は南湖入り浸りになりそうですしかし朝一番は湖東の方でビッグベイトかサブサーフェイスの釣りで是非ともデカいバスも狙ってみようと思ってます。どちらにせよ楽しんできますね~勿論まだバックシートが空いていますので良かったら声掛けて下さいね~KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月20日
コメント(4)

リーグ2連敗で13位まで落ちて後が無いのに、平日アウェイで現地に行けないのが口惜しい行ってくれた仲間に託して僕はテレビ観戦となりました。こちらが圧倒的に押していて、良いところでケネディの泥臭いながらも先制ゴールしかしその後は三都主やブルゾがシュートをクロスバーに当ててしまうなどなかなか追加点が獲れずに前半を折り返します。現地参戦した九石の悪夢を思い出します後半はジェフも必死に攻めてきてキツイなか、玉田の珍しいヘディングゴールで待望の追加点相手もこれで失速し、最後まで気を引き締めたグランパスが完封勝利となりました悔しい連敗からも脱出して本当に嬉しい勝利です選手はやっと気持ちを見せてくれましたここ2試合精神的ダメージを多く受けてこのままズルズルいきそうな感じはありましたが、監督の檄やサポーターのブーイングよりも自分達が負けて悔しいと思ってくれたと確信しています次は今日圧倒的アウェイの新潟で勝ったガンバ大阪です。次も勝ちたい気持ちを前面に出して是非勝利して欲しいブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月19日
コメント(4)

土曜日の試合は本当ブチ切れてしまいました選手がゴール裏に挨拶に来た時にかなりのブーイングや罵声が飛んでいました僕の中では自分が愛するチームの選手にブーイングを飛ばさない事を誓っていますので、黙って見つめていましたが、内心は怒りの気持ちでいっぱいでしたその代わりではありませんが、土曜日にUPしたブログで怒りをぶちまけた形になりました。ですがいつまでも大人げなくそこらじゅうにあたっても何も変わらないですし、僕らサポーターとしてはまず選手を叱咤激励するのが大事な事だと思います。明日にはまた試合がありますので時間は本当ありませんが、まず選手やスタッフにやれる事は、気持ちを切り替えること試合1つ1つに対して絶対に勝ちたいと言う気概を持つことしっかり集中する事これに尽きると思います選手も雑なプレーが目立ち、監督も采配面では頭の中が疲れが見受けられます。僕らも上手く選手の気持ちを乗せれていない様に感じます。もう一度頭の中と気持ちをリセットし、次に参戦する時はサポートをする事を一番にしてチームを勝たせる様に頑張りますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月18日
コメント(0)

8/16(月)琵琶湖 南湖、北湖天気 時々風 北時々凪ぎ表水温 28~29℃前後水質 南湖は所々濁り、北湖はややステイン釣行時間 6~17時釣果 コパス2匹いつも通り湖東から出動です今回は出来る限りヘビテキをやるつもりです。と言うわけでまずは保険のため、北湖のウイードアウトサイドでコバスキャッチですすぐ南湖に入り、sumidamanさんから頂いた情報をもとに沖をやってみますが、ノーバイト今度はカレントのインサイドになる西岸エリアでコカナダモのドームになりつつあるエリアをヘビテキで勝負ですバイトは無いけど広く良さそうに見えるところをピッチン、ピッチンするとフォール後にすぐさまガツガツガツとバイトが発生フッキングしたら、エアーベイト5インチがちぎられましたでも魚は居そうなので頑張ってみますが、その後はノーバイト。心が軽く折れて気になっていた沖エリアに入ってみますが、たまにライトリグにチビを掛けてバラしてますそのうち睡魔に襲われますスッキリして湖上ランチした後、再びヘビテキ修行に入ります。前日腕が痛くなるくらいフラッグ振って、本日はヘビーなロッドでフリップしているので右腕が悲鳴上げていますが、何とか良い魚が欲しいので頑張ってみますするとバルキーなキンクー7インチにもバイトが発生しかし午前中と同じハメにその後もキンクーをセットしましたが、歯形は沢山付けられました結局心が折れて北湖に行きますが、何とかナイスコバスが釣れるのみ・・・。最後に取水塔で勝負しますが、ノーバイトで終了となりましたかなりハードな修行になりましたが、少しは勉強になりました来週からは北湖かな~と思ってましたが、来週もヘビテキで勝負しますKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月16日
コメント(2)

0-2くだらねぇ試合2試合も見せやがって!!以上ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月15日
コメント(10)

ここ最近ルアーの購買意欲が高まっていますと言うか結構最近エエ感じのルアーが多いですよねこの前のO.S.P/オーエスピーBLITZ MAX DR/ブリッツマックス DRもしかり、エバーグリーン ワンズバグもエエプラグですね~そこで昨日買ったルアーはこちらエバーグリーン シャワーブローズとトリプルインパクト120ですシャワーブローズはテレビで観た動きがエエ感じだったのと、SUGIさんが目の前でエエバス釣ったので欲しくなりましたトリプルインパクトは店頭価格から6割引だったので700円くらいで買えたのでゲットこのトリパクは04の表示が無いのと、家にあった120と比べてほんの少し細身だったので、もしかすると初期モデルと勝手に思っています。明日どちらも活躍するといいですね~KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月15日
コメント(4)

そう言えば週末の琵琶湖バックシート空いてます。って言うかその先2週も空いてますもし宜しければKENKUMAと灼熱地獄を体験に行きましょうその前に明日は2週間振りのJリーグ川崎フロンターレとの対決です。アウェイではガチンコで撃ち負けたんで必ずリベンジして欲しいし、ACLでも対戦するから今のウチにこちらの方が強いことを見せつけないとね明日は久々にチケットも売れているみたいなので満員近い瑞穂になりそうですやはり三都主やブルゾが観たいのと、盆休みが重なってのことでしょうね勿論2人には期待したいと思いますが、その前にグランパスに加入したケネディにも大きい期待をしています。あまり個人選手を応援するつもりはありませんが、彼を鼓舞するためにも、オーストラリア国旗買っちゃいました~!!既に浦和に行った時から振っていましたが、この国旗に色々と手を加えて、こんな感じになっちゃいました~♪記者会見で言っていた「俺に気を付けろよ」って殺し文句を入れちゃったわけですそして先週トヨスポに行った時にちゃっかりサインも貰っちゃいました~その時のケネディのリアクション(早すぎて聞き取れなかったのですが、多分こんな事言っていたと想像までに)「お~オーストラリア国旗じゃん♪俺の名前も入ってなかなかイカすね~!!」「サインペン薄いじゃん、薄すぎて思わず2回なぞっちゃったぜ~」多分こんな事を言っていたのじゃ無いかと因みに後で来たマギヌンとは普通に日本語でしゃべってましたこれを振る為のパイプも本日購入してきました100cm×70cmと意外とデカイ旗なんで結構目立つと思いますこれをケネディが見て気分良くプレーし、名古屋が勝ってくれれば申し分なしですKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月14日
コメント(4)

今日の夕方はここ数日の暑さの反動か物凄いとでしたね~気候が極端なので、そのうち日本の四季なんて無くなっちゃうのかな~と思わせますわ~ところで予告通り30万アクセス突破を行いますですが、まだプレゼントの方法は思案中ですので少々お待ちくださいな~先行してプレゼントの品を公開ですとりあえず一部を公開ですが、他にも予定していますお楽しみに~♪KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月13日
コメント(4)
![]()
月曜作業ズボンがキツいと書いていましたが、今朝もう一度履いてみたら、キツく無かったですまさかジムの効果がもう出たのって思ったりもしましたが、お腹が張っていただけの様ですね昨日ルアーショップおおのさんでこんなディープクランクをゲットしてきました~O.S.P/オーエスピーBLITZ MAX DR/ブリッツマックス DRです。お師匠であるレジェンドSAITOさんが師匠と仰ぐ河畑ガイドの持っていたプロトを使われて、奨められましたので発売と同時に即ゲットです固定重心なのに良く飛ぶそうで、動きもかなり良いみたいです。ファットペッパーと同クラスの様ですが、ファットペッパーより良いと絶賛されていましたよ本格的に使うのは秋になりそうですが、今度の週末にも投げてこようと思います今回はベイトを意識したカラーでテネシーシャッドをセレクトしました。良く釣れたら、他のカラーもゲットしちゃうかも~KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月12日
コメント(4)

今朝の地震にはニュースを見てビックリしましたが、当の本人は大きく揺れていたにも関わらず、爆睡していました睡眠中に大地震が来たらワククシ確実に死にますね静岡の皆さんが心配でしたので何人かにはメールしました。一部の方はブログを既に書いていたので、コメントでお見舞いしましたけどとにかく皆さん無事で何よりでしたそう言えば昨日10日ぶりに会社の作業ズボンを履いたら、ムチャクチャキツかったんで今週はしっかり運動する事にしました5,6月は仕事の都合でジムを休会していて、7月に復活するつもりがこれまた仕事の量が緩まず、2回しか行けませんでした昨日は8月初めてでしたのでプールで歩きと泳ぎ、今日はジムで有酸素と筋トレ、多少余力がありましたので、プールの方も少しですが歩きと泳ぎもやって来ましたしかし以前のペースに戻すには時間がかなり掛かりそうですわ~時間を掛けてじわじわと運動量を増やしていきたいと思いますですが、明後日から3日間ジムが盆休みに入るそうでとりあえず明日は今日より多めに運動してきたいと思いますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月11日
コメント(6)

この前野尻に行く道中で遂にレジアスエース君が7万キロ突破しちゃいました~3年と2ヶ月でここまで行くとはこれからも距離感覚麻痺男と一緒と元気に走って貰いたいですね~天気があまり良くないですが、夏休みの汚れを落とすために今から洗車しますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月09日
コメント(2)

8/8(土) 西伊豆天気 後激風 南西風波 結構うねり有り表水温 不明気温 ムチャクチャ暑い水質 ショアは濁り釣行時間 8~14時半釣果 ムラソイ1匹釣り三昧PART4は初体験のムラソイのゴロタ浜釣りです。以前テレビで観て一度やってみたいと思っていましたので念願叶いました宿泊していた清水町から一気に土肥まで南下します。景色は絶景ですが、岸際のゴロタとかを見て頂くとわかりますが、うねりと濁りが凄くとても釣りする気にはなれませんまた海水浴シーズンと言う事で入れる場所も限られています。来る時期も間違っていましたでも富士山も見えて景色には癒されます。何とかやれそうな場所を撃ちますが、やはり濁りとうねりで釣りになりませんしかもめちゃくちゃ暑いです少しでもうねりが少なくなるように北上します。しかしここで既に諦めモードで、次を最後に決めました最後のポイントは以前hirogonさんに連れていってもらった場所でムラソイに良さそうなゴロタ、シモリエリアに入ります。先行者がいましたので、後の取りこぼしが無いかを探してみます。とりあえずゴロタにティップを突っ込んだけでなく、水中の岩にフリップしてみます。するとルアーが落ちた瞬間にゴゴン!!と感触が有り、根掛かりになってしまいます。もしかしてと向きを変えて回収しようとすると魚の感触が出てきた瞬間に思い切り寄せて、何とかキャッチ待望のムラソイ君をキャッチしました~♪写真撮影後に暴れて落としてしまったのでキープできませんでしたが初めてのサイズとしては20前後くらいでナイスサイズでしたやはり定番のこの方が大活躍でした~この後、ここ居そうと思った穴にティップを突っ込むと、チビムラソイ君がヒットしますが、フッキングと同時に魚が吹っ飛んでしまい、バラシここでも激しい暑さにヤラレテしまい、そのまま終了しました。帰りは激しい高速の渋滞に巻き込まれてしまい、3時間で帰れるところを5時間半も掛かってしまいました(これも帰る時間の選択ミスですな)無事ムラソイ穴釣りのデビューを飾ることが出来ました。釣り方をアドバイスしてくれた情報屋ツーさん、kojikojiさん、いい場所を教えてくれたhirogonさんのおかげです。本当ありがとうございました!!独特の釣りで本当面白かったですロックフィッシュゲームはどの釣りも本当楽しいです今度行く時はもっと釣りやすい時期に行きたいですねブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月08日
コメント(4)

8/7(金)天気 風 ちょいと西風表水温 不明気温 結構涼しいです水質 クリア釣行時間 16時半~20時半釣果 レインボー50匹以上、バラシ多数夏休み釣り三昧PART3は柿田川フィッシュストーリーです明るいウチから入っていつもより長めに釣りをしてみます。水量と流れもあるので、魚の活性も高そうですするとディープクランクが大当たり他にもトップや色々なタイプのスプーンにも好反応要は何でも釣れるって事です終了時間ぎりぎりまで釣って適当にカウントしていましたが、怪しい時は少ない数字でカウントし、バラシやスレは除いても余裕で50匹以上釣れましたしかも引きが良いので腕がパンパンですわ~相変わらず釣れ過ぎです釣りの下手な僕にはとても癒しになります明日は伊豆半島でソルトを楽しんできま~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月07日
コメント(4)

昨日は所属するサポーターチームの高校生と一緒にサポーターしている大学生のカップルを連れて、トヨタスポーツセンターにグランパスの練習を見学しに行きました午前練習をまず見学。メインは2面に分けての攻撃練習でした。新加入の三都主も素晴らしいクロスの精度を見せてくれました阿部やマギヌンと良いポジション争いをして欲しいですね練習終了後、スタッフさんからファンサービスが無い旨を伝えられて、1人名古屋に送ってから、再び午後練習も見学です午後はミニゲームと有酸素運動が中心でした。ミニゲームではキーパーのコーチングを確認していましたが、西村は良く声が出ていて、東京戦のショックからきっちり切り替えていた様な感じがします。若手の長谷川は少し声が出ていなかった感じがしたので、もっともっとコーチングをして欲しいなぁと思いました。練習終了後、待望のファンサービスがありましたケネディにサインを頂きましたが、やはり背が高いのでビックリでしたね~でもマッスーの方が顔がデカイので迫力ありますがサインはどんな感じなのかは後日日記で書きますね有酸素運動はかなり激しいモノみたいで、選手は一生懸命ファンサービスしていましたが、かなりお疲れモードの顔していましたね。大分戦のショックからメンタル面は切り替えてかなりいい感じにはなりましたが、もう一度技術、体力の向上、戦術の見直しをして再出発して欲しいモノですブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月07日
コメント(4)

8/5(水)天気 時々時々濃霧風 ベタ凪~北表水温 25~26℃前後水質 ちょっと濁り釣行時間 7:00~16:00釣果 45のラージ、33のスモール夏休み釣り三昧PART2は予告通り野尻湖です朝起きてビックリなのが半袖短パンでは寒いカッパを上着にして、いつも通り野尻湖マリーナさんより出動しますしか~しいきなり濃霧で視界が悪いのでスロー走行して南下しますと、北側以外は霧が掛かっていませんでした空いていそうなロックエリアを探して入ります。セミやスライドスイマー115を投入すると、ワサワサとスモールスモールが出てきますが、周りでじゃれる程度何カ所か場所を転々として辿り着いたロックエリアのストレッチここにバレット2インチを落とします。するとリペアメバリングロッドがバットからブチ曲がりますムチャクチャトルクフルな引きでデカスモールかしら、それとも鯉なんて考えながら引きに耐えます。上がってきたのは、45の良く太ったラージでした~♪野尻湖では100匹に1匹と言われているラージマウスバスで貴重なんですが、せっかく野尻に来たからにはスモールが釣りたいっすその後北風が強くなってきましたので、ディープフラットに入ってみます風に乗せて1/4ozのフットボールジグをズルズルしていると33のスモールをキャッチしかしサイズがイマイチなので頑張りますが、単発のみ昼休憩を挟み、午後の部に突入します。ここ最近午後の部は釣れないので、何とか小さくてもボウズを回避してジンクスを打破したいところです。でもそんな気持ちとは裏腹に周囲ではポロポロと釣れるものの結局ノーフィッシュで終了しました色々な課題はありましたが、メバルロッドでナイスサイズのラージの引きも楽しめたし、釣り三昧を堪能できたかなとは思います。次はいつに行けるかわかりませんが、自己記録のスモール目指して頑張りたいと思いますKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月05日
コメント(0)
本当はスモールが釣りたいんですが(笑) でもかなり嬉しい外道かも~♪ 因みにメバルロッドでキャッチです!!
2009年08月05日
コメント(2)

明日は野尻湖へ行ってきます本当釣り三昧になっていますわ~でもしっかり満喫してきま~すでは今から出発ですKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月04日
コメント(4)

8/3(月)琵琶湖 南湖、北湖天気 後風 北~ベタ凪ぎ~北西やや強く表水温 25~29℃前後水質 南湖は所々濁り、北湖はクリア釣行時間 6時前~18時釣果 35クラスが筆頭でコバスを多分20匹近く日曜に大分から帰ってきたばかりなのに、何故か月曜は琵琶湖にと言うわけで夏休み釣り三昧PART1で~すいつも通り湖東から出動です湖東のロックエリアからスタートと思いきや何故か予報と違う北西風が吹いていますけど仕方が無いのでトップで出そうな湖西からスタートすることに。でもついつい気になったウイードアウトサイドに入りますと、DSに一発で、ゲロ痩せボロボロですが、35クラスをキャッチその後南湖に入り、あらゆる場所を廻りますが、僕にはたまにコバスが釣れる程度・・・。昼休憩を挟んで再び湖西のアウトサイドに行きます。ですがどこへ行っても釣れるけどコバスばかり夕方になり湖東の魚礁へ。ここも30くらいまでは結構釣れますけど・・・。最後の勝負でロックエリアに入りますが、爆風になって釣りするのも困難になる有様何とか釣り続けますが、時間切れで終了でした梅雨も明けて晴れてきたのでヘビテキをやり続けるべきでしたね。次回は朝ロックエリア~日が高くなったらヘビテキでやり続けてみたいと思います(湖面の状況次第だけどね)KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月04日
コメント(2)

2-1得点 ケネディ80分くらいまではパーフェクトな内容でした。ですが後半ロスタイムに2点取られて逆転負け・・・。2点取られた瞬間、跳ねるのも、手を叩くのも、声も出すことも出来なくなりました。それくらいショックで悲しい時間でした。何が原因と言えば、一緒に遠征した仲間達と話したり、他の方のブログ等にも書かれている通り監督の采配ミス、選手の慢心等々沢山のことが重なっての事だと思います。行き12時間、帰り11時間半と車で遠征しましたが、何とも言えない空虚感・・・。ある方にメールで言われて、僕自身は結果は忘れ次の試合に向けて切り替えしました。でも本当に今年のグランパスは安定感に欠けます。過密日程による疲労、去年の成績にあぐらをかいた慢心、スタメンメンバーの固定による競争力の無さ、戦術にフィットしない新加入選手による悪循環等原因は多々あります。しかしここを乗り越えなければ常勝チームへの道は閉ざされてしまう。最後の切り札と言われていたグランパスのカリスマ・ピクシーには絶対泥は塗れない。もっと強い気持ちを持ってこれから真夏になり更に暑くて大変になりますが、乗り越えて欲しいです。ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年08月02日
コメント(4)
いよいよ九州突入♪
2009年08月01日
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1