2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1

2-1得点 巻、吉田試合には勝ったので釈然とはしないのですが、第1戦との結果の合計でナビスコカップ敗退が決定でもリベンジは出来たと思います選手も意地を見せてくれましたよ残念な結果ではありますが、リーグとACLで良い成績を残してもらいたいと思いますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月31日
コメント(2)

7/29(水)琵琶湖 南湖、北湖天気 時々風 ほぼベタ凪表水温 25~27℃前後水質 全体的に濁り釣行時間 6時前~11時半釣果 30クラスとコバス有給休暇を取って琵琶湖に来ちゃいました夜はグランパスの試合があるため、午前中勝負ですいつも通り湖東より出動します。ここのところの大雨で琵琶湖の水位もかなり高くなり、放流もしていますが、流入河川からの濁りがかなり浸透しています各地を転々としますが、南部のエビモエリアで何とかコバスをジグヘッドでキャッチマキマキで何とかバスがヒットしますが、サイズが伸びません。これ以降もノーバイト地獄が続き、時間も来たので終了しました。放流しているので期待はしましたが、あまりにも濁りが強いので魚が沈黙したようです。次回はナイスサイズを頑張って釣りたいと思いますKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月30日
コメント(0)

明日は以前から休みを取ってました午前は空きますので琵琶湖でバス釣りに行ってきます昼には上がって瑞穂へ向かいます明日は強いにならない事を祈ります睡眠時間が欲しいんで、今から琵琶湖へ向かいま~すKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月28日
コメント(6)

ちょっと前に今持っているオリンパスのデジカメが、仕事中に使っていた時に落として壊れちゃいました~レンズの所から落ちて折れたみたいになっちゃって、蓋が閉まらなくなりましたしかもレンズの所が折れた関係でズームも効かなくなり、何とか普通の状態で写真だけは撮影できましたが、4年くらい使いましたので引退していただくことにしました。と言うわけで、◎15,000円以上で送料無料!★☆数量限定!お買得セットも必見!ページ内おすすめバナーをチェック!★☆PENTAX Optio W80 ガンメタルグレー新しいデジカメを買っちゃいました~前のデジカメも防水でしたが、今度は耐衝撃も付いてますし、1200万画素・光学5倍ズーム、広角は28mmと高性能水中撮影やハイビジョン動画の撮影も出来ますまだまだ買ったばかりで使いこなせていないですが、釣りやスタジアムに持っていって少しずつ使いこなせるようにどんどん触って行こうと思いますKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月27日
コメント(0)

0-3得点 玉田、玉田、ケネディ久しぶりに見ていて気持ちいい試合でした戦術もフィットし、選手の能力も十分発揮できていたと思いますケネディに当てて、裏に他の選手が飛び出す動きと言う形が出来たのでシンプルにプレーが出来ていましたね浦和の遅攻にも助けられましたが、パーフェクトな試合でした自分的には去年のアウェイ清水戦以来の気持ちいい勝利でした行き帰りの渋滞にはうんざりさせられましたが、これだけ素晴らしい勝利をプレゼントしてもらったので良かったです現地で色々と世話になったng812さんにも感謝です次はすぐにナビスコカップFC東京戦相手は今一番乗っているチームですので、今の状態を計るのに良い相手だと思いますリーグ戦やナビスコ第1戦のリベンジも含めて意地を見せて欲しいですブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月26日
コメント(4)

昨日の日記の予告通りに南アルプスグルメしちゃいました~平家の里に行って平家の里・季節限定の油そばを食べてきました~辛さとさっぱりさと喉ごしの良さで即お気に入りですが、限定の為、次食べられる可能性が低いです~ついでにホルモンも全品500円でしたので食べてみましたこちらも辛い味噌ダレと牛のホルモン絶品でしたそして帰りがけに南アルプスむらで予約していたパンをゲットしてきましたいつものミニクロワッサンですこれまた絶品のメロンパンです帰宅は22時過ぎでしたが、こういった食の楽しみがあればこそ遠方でも仕事で頑張れるんですよね~KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月23日
コメント(0)

昨日から南アルプスの麓に仕事の出張で来ています。涼しくて快適なんですが、明日の夕方には名古屋へ帰ります。暑いのは苦手なんでもう少しこちらにいたいですね~明日はいつも通りランチは平家の里に行って久しぶりにラーメン食べてきますそしてお土産は更にいつもの南アルプスむらでクロワッサンをゲットです。遠方ではありますが、楽しみがあるのはいいですねぇ~後は明日の仕事が無事終われればそれでヨシですわ~KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月22日
コメント(2)

3連休最後の日は久々にサポーターでも無く、アングラーでも無い、完全な休日でしたブログをUPしたり、片づけをしたりと、滞っていた所用を済ませますそして本日のメインは、テレビラックの模様替えです。HDD・DVDレコーダーを上から下に入れ替えます。DVDが入れにくかったのと、リモコンが上に向けないと反応が悪かった為です。今までこんな位置だったのが、現在はこんな感じになりました~ちょっとテレビが高い位置に来たので若干違和感が使い勝手はこれからわかってくるでしょうねしかしまだやれてない事も沢山あって次の休みにまた片づけますそして明日からの南アルプス出張の準備もこれからで~すKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月20日
コメント(2)

7/12(日)琵琶湖 南湖、湖西天気 時々時々風 南風表水温 25~27℃前後水質 全体的にクリア釣行時間 6時前~12時釣果 40と30クラス今回はSUGIさんに同船していただき、湖東より出動します。まずはトップで楽しみましょうと言う事で湖西のウイードエリアに入ります。すると後ろでいきなりロッドをブチ曲げてウイードに巻かれています何とか無事に上がってきたのは、トップでは申し分無しの41でした~♪(やっとSUGIさんにバックでナイスサイズ釣ってもらえました~)ちなみに僕には全く異常ありません南湖南部に一気に移動してエビモ・カナダモの浚渫パッチエリアに入ります。ここではテキサスにショートバイトがあるのみです前日湿気ムンムンの豊田スタジアムで跳ねまくり、挙げ句の果てに睡眠時間3時間半と言う事で疲労困憊とりあえずこいつでムリムリ生き返ることに。ここでパワーフィネスネコを落とすと、元気な30クラスをキャッチ~(強気なタックルで行くはずじゃないとツッコまないように)続けてネコしますと、キツクしているドラグが出される位の強烈な引きですちょっと期待しつつ水面まで上がってきたら、あまり大きくないのでブチ抜くと、ナイスコンディションの40ジャストでした~♪眠眠打破が効く前に目が覚めちゃいました~前日に半額で売っていたバークレイのストレートワームをゲットしておいて良かったですここではSUGIさんに反応が薄いので、このワームを使っていただくと、やたら顔がデカイ42をキャッチされました~♪しかし徐々に南風も強くなり、再び湖西に戻りますが、遂に睡魔が襲います。いつまで経っても南風が収まらず、どこも逃げ場も無いんで、釣りにならなくて昼で終了何だか消化不良な釣行でしたもっと釣り場で集中するためにも、出来る限り前日に睡眠時間を沢山とるべきですね~SUGIさんお疲れ様でした&運転交代も助かりました!!今度はしゃきっとした釣行にするよう努力します!!KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月20日
コメント(4)

1-1得点 ケネディいやぁ~この試合は本当暑かったですいくら雨の心配があるって言ってもこの時期だったら雨に当たった方が涼しいし、屋根を閉めたらサウナでしょこの試合から麻也が怪我から戻り、新たに加入したオーストラリア代表ケネディもスタメンですターゲットマンが加入したことにより、去年のサイド攻撃が復活するか楽しみと不安が交錯しつつもキックオフですやはりケネディは相手を後ろに抱えても苦にする様子は無く、強さを見せてくれます。当然競り合いも抜きんでいますので、それを察知したマギヌンが簡単にゴール前に上げて先制ゴールをしました~ヨンセンがデビューした試合を思い出しましたしかし後半は失速し、相手にPKを与えて同点に結局引き分けではありましたが、先に光明が見える試合でしたやはりこの戦術にはこういったタイプの選手を当てはめると言うのが大事だと思い知らされる試合でした。ケネディが入ることにより、周りも役割以上の仕事ができて相乗効果があったと思います。また次の試合からタフな相手になりますが、気持ちを強く持って戦い方にブレが出ないように頑張ってもらいたいと思いますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月20日
コメント(4)

本日の夜中に遂に当ブログも30万アクセス突破しました~いつも見ていただいている皆様(自動巡回スパムも沢山含まれているでしょうけど)ありがとうございます~~~♪♪♪以前にも書いていましたが、4周年と20万アクセスでおざなりになっていたプレゼント企画も来月には始めたいと思います。結構豪華なものもありますので是非応募宜しくお願いしますむKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月18日
コメント(12)

今週末も琵琶湖へ行きます天気が崩れそうなんで、反応が良いことを期待したいと思いますここのところの傾向もわかってきたので必要なタックルも絞れてきそうです。ここ最近は8タックルも持って行ってしまいかなり邪魔だったのですが、何とか6タックルに絞ろうと思います。まずメインになるのが、ライトテキサスとマキマキ。テキサスの釣りはバイトは少ないけど、バイトが発生してからフッキングまでの課程がとても気持ちいいっす模様なので、トップと表層系のビッグベイトも外せませんまた、ラバジも勿論するでしょうねスピニングは今回1本しか積みません。しかもPE1号+12lbフロロのパワーフィネス仕様ですデカイのが釣りたいんで、強気のタックルで行きます後は当日になって釣りずらくならない事を祈るばかりですKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月16日
コメント(2)

もう何も言えません7/29の第2戦は有給休暇取って行きますが、是非とも意地を見せて欲しいし、叱咤激励のサポートをするつもりですブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月15日
コメント(4)

7/12(日)琵琶湖 南湖天気 後風 微風~北風~微風表水温 24~26℃前後水質 ところにより濁っていますが、全体的にクリア釣行時間 7時~12時半釣果 30クラス・コバス3匹ルアーショップおおのさん主催の第4回「琵琶湖でバスフィッシングを楽しもう会」に参加してきました~ペアはぎっくり腰のレジェンドSAITOさんに変わりノーフィッシュさんです昨日の状況を伝えて早速湖東から会場の南湖へ向かいますエントリーし、説明を受けてからスタートです今回も76組エントリーされているんでボートの列が凄いですまた会場のアークロイヤルのある山の下湾はウイードジャングルで出入りが大変っそんなこんなでスタートまずはピンの浚渫を撃ちますが、ベイトは映るもののアタリもありませんので早々に退散もう一つのメインである東岸のエビモパッチに向かいますそしてノーフィッシュさんがジグヘッドにヒットしかしウイードに巻かれてしまいバスが出てきません貴重な魚だし、デカいかもしれないので慌てずゆっくりウイードから出していきます。根気良くいったら魚が出てきましたがしか~し、想像とは裏腹に30クラスのかわいい奴でした~程なくすると再びノーフィッシュさんがテキサスに40位のバスを掛けますが、ジャンプでバラシどうもパッチの際に硬めのブレイクラインがある箇所に魚が固まっている様子ですそれを意識してジャギーテールのライトテキサスにをフォールした後にステイさせているとツンツンしてるので送ってフッキング~元気だったのでデカいと勘違いした30クラスでした同じ様なシチュエーションを流すとまたしてもテキサスにおおよそテキサスで釣れそうに無いカワイイバスがヒットしてリミット達成~ネチネチと同じ場所を撃っていきます。程なくするとおおのスタッフを乗せたサトシン艇が近づいてきて記念撮影激コバッチーを釣ったのみであまりアタリも無くなってきたので、南部のフラットエリアに入ります。最小サイズをビミョウな入れ替えをしただけでこのエリアは終了。最後に最初の浚渫に魚が入ってきていないか期待して入りますが、結局入っておらず時間切れで終了~。3匹で1600グラムほど、多分50位の辺りでした~優勝から5位くらいまでは僅差で5キロ前後でした~。例年よりは低いウエイトとは言え、結構皆さん釣ってこられますノーフィッシュさんと楽しく釣りは出来たし、表彰式での皆さんのパターンやゲストのガイドの皆さんの話が目からウロコで、とても有意義な時間を過ごせました。自分のスキルアップにも本当役に立ったと思います。また来年も参加したいですねノーフィッシュさんお疲れ様でした~♪そしてやっぱり琵琶湖バスフィッシング最高!!KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月14日
コメント(6)

琵琶湖から帰ってきて試合の生中継を観ました。(生中継でのテレビで見るのは今年初めて)しかし結果は良く動く東京に対し、動かず後手後手になっている名古屋では勝てないのはアタリマエです当然サポーターとして悔しいし、悲しい結果なんですが、実際戦っている選手達はもっと悔しいし、恥ずかしいし、悲しいと思います。当然彼らは成績に収入は反映されますし、人生も変わってくると思います。そう言った重みが伝わらない。もっともっと気持ちを込めて試合に臨んで欲しい。しかし下を向くわけには行かないナビスコカップもすぐあるし、リーグもまだまだ続く。土曜のリーグ戦には行けますので、選手達に闘魂を注入するために全力でサポートしますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月12日
コメント(4)

7/11(土)琵琶湖 南湖、ちょろっと北湖天気 後風 微風~北風~微風表水温 24~26℃前後水質 ところにより濁っていますが、全体的にクリア釣行時間 6時半~18時釣果 コバス2匹、巨ギル1枚いつも通り湖東より出動します翌日におおのさんの大会が控えているので、大会のある南湖へ向かいますと言いつつ途中トップもやりたくなり、北湖西岸へ1投目にマイキーに乗りますが、瞬間でバラシ所々ボイルはしてますがそれ以上は出ませんので南湖へ。各地を転々としつつ、2週空けての琵琶湖は豹変していてさっぱりわかりませんやっとこさ昼にコバスですが、本日初バスをキャッチしかし前日準備等で中々早く寝れずに湖上で何度も爆睡モード夕方前にテキサスで釣った魚も微妙な30クラスですわ~釣れないなりにも何とか場所を選定は出来ました後気付いた事も有り、大会ではそれを踏まえてやるつもりですしかし琵琶湖は難しいわ~KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月11日
コメント(0)

昨日の夏バテは回復したのですが、今日は朝から22時前までデスクワークで、背骨から腰が痛くなりましたところで先月頭にエントリーしたルアーショップおおのさん主催の第4回「琵琶湖でバスフィッシングを楽しもう会」ですが、昨日お店にお伺いした時には既に75組エントリーされてました相変わらずおおのさんを慕って大会に参加される方が多いです第1回から参加させていただいてますが、年々規模が大きくなっています今回のペアは当初レジェンドSAITOさんだったのですが、体調が思わしく無さそうで参加断念ペアトーナメントなので相方を急遽探したところ、ノーフィッシュさんがペアになって頂ける事にこの方は僕のバックシートは幸せのバックシートなんで、最強のペアになるかもしれませんしかしボートエギングも含めて1勝2敗と負け越しておりますので、ペアトーナメントではありますが、何とかタイに持ち込みたいですねと言うわけで大会自体の順位は度外視であります何と言っても50UPでリミットを揃えても勝てない大会ですからね~KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月08日
コメント(8)

今日は湿気の多さとこれまでの仕事とプライベートのハードさで体力が落ちていて、かなりバテバテでした~そんな感じなんで晩飯にはそうめんをリクエストしました~。食欲が落ちているわけではありませんが、さっぱり冷たいモノが良かったんで~ところで話は変わり、先々週の出張から帰ってきた時に会社の机の上にこんなものが沖縄の泡盛っすどうも会社の若い子が家族旅行で沖縄に行って来たみたいで買ってきてくれました記憶から消えていましたが、そいつが旅行へ行くって言った時に反射的に、「泡盛買ってこい」と言っていたような気がしますしかしマジで買ってくるとは・・・。泡盛はかなりキツイらしいので怖くてまだ蓋も開けていません。コンディションが戻ったらチャレンジしたいと思いますKENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月07日
コメント(2)

2-1得点 ダヴィ、巻鹿島にチンチンにやられて、マッスーが出場停止、麻也が怪我で出れなく、背水の陣で臨みます。序盤はレアンドロに切り裂かれ、挙げ句の果てにループシュートを決められて先制されますですが今日スタメンの竹内と将也がしっかり守ってくれます竹内はストッパーらしい動き、将也は元々サイドハーフなのでいいフィードをしていましたそして前半ロスタイムにダヴィがペナルティエリアで倒されてPK。これを確実に決めて同点後半はこちらがしっかり守ってカウンターを繰り返していきます。なかなか点が獲れず、今日はドローかなと思うようになったロスタイムに相手キーパーとDFの連携ミスから巻がボールを奪い、逆転ゴールを奪います実に5/2以来のリーグ戦勝利となりました~今日の勝因はバックアップの選手がしっかり仕事が出来ていたこと。そして何より一人一人が勝ちたい気持ちが伝わる試合でした。勝利は本当嬉しいのですが、ここで浮かれることなく、是非次にも繋げて欲しいです僕は次週のFC東京戦は行けませんが、仲間に託して、勝利をこちらから願いたいと思いますブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月05日
コメント(4)
![]()
7/4(土)天気 後風 ベタ凪~北東風表水温 21~22℃前後水質 ちょっと濁り釣行時間 7:00~16:00釣果 40、35クラス、20クラスのスモール2週連続で野尻に来ましたいつも通り野尻湖マリーナさんでレンタルボートを借りて出動します。朝の大混雑を避けつつ、人の少な目なベイマウスに入ります。まずはこんなのをキャスト着水と同時にスモールが出ますが、乗りませんデッドスティッキングで様子を見ると近くまで来ますが、食ってきません。何度やっても近くまでは来ますけど・・・。そのうちマナーの悪い輩が岸際近くを通ろうとして魚も出なくなりました仕方が無いのでファーストブレイクにイモムシパターンでバレット2インチを投入メバリングロッドで釣れたのはメバルサイズのスモールでした(因みに今回も虫ルアーにはメバリングロッド使用)魚は深い所にもいるんじゃないと思い、KK-JIGver.1+【デプス】デスアダー6インチをフォーリング後にステイさせます。するとちょっと違和感がありましたので、珍しく鋭くフッキングなかなかのファイトで上がっ来たのは、綺麗な魚体の40でした~♪次に前回42を上げた岬周りへ。ここでもバレットに35クラスが掛かりますが、ボート際でバラシここもあまりにも人が多過ぎて退散色々な場所を転々とします。途中貴重なKK-JIGver.1を2個もロストどこもベイトがほとんど映らないんで、お助け島周りに移動。溶岩帯に1/4ozフットボールジグ+エコギア バグアンツ 3インチをステイさせますと、こんな具合で35をキャッチ~遅めのランチタイム後に再び出動しますが、睡魔が襲い、沖で漂流最後の勝負に出ますが、結局不発のまま終了となりました。朝に良いサイズを釣ったんで良かったですが、日中は本当厳しいですね~。ここ最近午後に釣った記憶が無いんで、次回は午前も午後も釣りたいですね~(次回は盆前になりそうなんで更に厳しそう)KENKUMA SCHEDULEブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月05日
コメント(2)

0-3月曜の練習ではかなり檄が飛んでいたようで、強いハートで試合に臨んでくれると思いました。がしかし結果は完敗。力の差があることはわかっています。ですが、そう言った相手に対して、技術や戦術よりも強いチームに勝ちたいと言う思いで試合に臨んで欲しかった。いよいよ降格圏も見えてきてしまった。まずは今のメンバーに拘らず、選手の入れ替えも必要になってきたと思います。戦術はそれ以前なので変える必要は無いと思います。毎度口を酸っぱくして言い続けていることですが、とにかく相手に気持ちで負けない事が大事!!何とか次の試合に勝って状況を打開してほしいと思います!!ブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!
2009年07月01日
コメント(6)
全21件 (21件中 1-21件目)
1