2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

4-1得点 玉田、ケネディ、藤本×2上位が拮抗している中、取りこぼしは絶対に許されない下位チームとの戦いになります。シーズン初めにアウェーでやられていますからリベンジもしないとそんな気持ちとは裏腹に随分と緩い立ち上がり裏を何度もとられて、しかもスピードの無いマイクに裏を突かれて失点してしまいますここで尻に火が点いたのか、隼麿のクロスから玉田が凄いボレーシュートを決めて同点に改めて玉田は天才だと思いましたわ~更にブルゾのシュートのこぼれ球をケネディが強引に押し込みあっさり逆転前半終了間際ケネディと小競り合いしていた相手外国人DFが頭突きを喰らわせて一発退場これで得たフリーキックを淳吾が決めて3点目後半は攻めるもののなかなか決まりませんでしたが、ケネディからの縦パスに淳吾が抜けだし、相手にトドメを刺す4点目最終的には大勝となりました先制点を取られる悪い癖は相変わらずですが、それでもひっくり返してしまうところが凄いですね。ここで連戦も一時中断。自分も含めてリフレッシュし、2週間後から再びしっかり戦っていきたいと思いますPS MAXさん親子に見てもらいたい動画はこちら!!ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年08月28日
コメント(2)

1-2得点 ケネディ×2休日出勤の振替休日でやってきました川崎の等々力陸上競技場。連敗しないことも大事ですが、昨シーズンの大敗のリベンジもしなくてはいけません川崎が今シーズンからパスサッカーに変わってきたこともあり、去年までのカウンターも少なく、ウチの守備陣がしっかりキーマンとなる選手を抑えているのでとりあえず失点は無さそうですが、得点の匂いもありません。特にこの試合闘莉王はジュニーニョを意識している感じで、自分のゾーンに入ってきたら、しっかりつぶしに掛かっています。しかし後半遂に崩されて失点得点をした相手選手が得点と同時に怪我をしたことで流れが変わり、更にターンオーバーでベンチスタートだった淳吾と永井を投入して一気にこちらの流れ。看板で見えなかったけど、ブルゾのシュートを相手選手が手で止めたらしく一発退場これをケネディが決めて同点更にケネディがクロスを圧倒的な高さでヘディングして遂に逆転ゴール後はしっかり守りきり、等々力では久しぶりの勝利となりました鬼門やら連敗出来ないことなどのプレッシャー、連戦の疲れもありましたが、選手が素晴らしいスピリッツで戦ってくれました。後1試合でとりあえずは選手もサポーターも休養出来ます。ホームですからしっかり勝って良い中断期間を迎えたいですねツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年08月24日
コメント(4)

ここ最近の琵琶湖釣行では良い魚を掛ける事が多いのですが、どうもやたらラインブレイクが多いのです。原因は色々考えられます。ここ最近湖東で釣れる魚は本当に引きが強く、トルクもあります。歯が鋭く、すのこ状態ですからラインもあっという間に切れてしまいます。今までどのルアーやフックでもユニノットで結んでいました。ですが、去年頃からだいたいのルアーはパロマーノットにしています。このノットですとダブルラインになるので強度は高いです。以前sumidamanさんのお奨めで使うようになったのです。ただ摩擦でラインがちりちりになりやすいので必ず濡らしてゆっくりと絞る様に心掛けてます。切られているのがダウンショットですが、スピニングが5Lb、ベイトフィネスが7lbを使用していましたが、スピニングが6Lb、ベイトフィネスが8lbとサイズアップさせました。これは昨日釣りに行くのを止めたので試せてはいませんが、例え食いが落ちても、少しでも魚を捕れれば良いと言う発想です。後一番大事なのは顎や唇にしっかりフックを掛けてラインを歯に接触させない事が大事です。アタリらしいアタリが出た時はほぼ手遅れです。どうもルアーを着底された後にグゥ~と重くなった時にしっかりフッキングすれば大丈夫ですね。とにかくラインブレイクしては元もこうも無いので、キチンと魚が獲れる対策をしていきます。ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年08月22日
コメント(6)

0-1無敗記録とか色々ありますが、そんなことより目の前の試合をしっかり勝ち続ける事が大事です。ここから首位を守るのは容易ではありませんのでサポーターも一丸となって後押ししますしかし気持ちとは裏腹に雨のピッチに悩まされているのか、かなりパスミスが多く、得点の匂いがしません。中2日の試合でメンバーも入れ替えているので、意思の疎通も出来ていないかもしれませんが。相手に逆に攻め込まれて失点後半は一部の選手を入れ替えリスタートしますが、少し攻めにリズムが出てきますが、仙台のディフェンスがガチガチでなかなか崩すことができません。結局得点することが出来ず、久しぶりの敗戦となりました。コンディション不良、ピッチの状態の悪さを理由にはしたくありませんが、難しさのある試合でした。首位から陥落しましたが、まだ勝ち点差が無いので挽回のチャンスはあります。次の試合もすぐです。鬼門とか言われているけど、必ず勝って名古屋に帰りますツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年08月20日
コメント(4)

8/18(木)湖東天気 時々風 南西風表水温 不明水質 ステイン釣行時間 5時半過ぎ~11時半釣果 35~コバス多数いつも通り湖東より出動します今日こそは微風かと思ったら、またしても南風が強いです例の如く湖東のシャローマンメイド、ロックエリア、取水塔等を打ちますが、釣れても、このサイズまでしかし昼で止めようと思い、入った取水塔で明らかに40以上のナイスバスがベイトフィネスDSに掛かりますが、またしてもラインブレイクリズムもガタガタになって終了としました。次回釣行は雨の影響で夏パターンも変わってきそうな感じですね。(とは言え夏ディープパターンは炸裂しませんでしたが・・・)また現場に立って雰囲気から色々なパターンを試してみたいと思います。ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年08月18日
コメント(0)

2-2得点 ブルザノヴィッチ、ケネディ今シーズン最初のヤマ場の試合です。ここで首位をキープできるか否かで今シーズンの今後も掛かってきます。1試合1試合が大切な事は承知の上でこの試合はいつも以上の力で後押ししますきつい南風の中キックオフです。相手の攻撃の圧力と前線からのプレッシャーかこちらのビルドアップの質の悪さからなかなか前に出れず、守備陣が何とかギリギリの所で集中していたため、何とか耐えていましたが前半終了間際に崩されて先制されますしかしハーフタイムの監督の激しいゲキが飛んだのか、動きだしが良くなり、効果的なパス回しが出来てきます。そして遂にブルゾが同点ゴールを入れますそれまでブレーキになっていた(この試合に限らず)ブルゾが良い仕事をしてくれましたしかし崩れて引き離されますでも諦めない精神力。名古屋から沢山押し寄せたサポーターの声が届き、ケネディが何と飛び出す動きから再び同点に長めのロスタイムもかなり白熱した戦いになりましたが、こちらとしては最低限の勝ち点1を獲ることが出来ました。非常に難しい試合でしたが首位をキープ出来ました。去年のようにここからシーズン終了までしっかり首位を守れるか、中位にいる仙台を如何に圧倒できるかがこの引き分けを活かす事ができると思います。ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年08月17日
コメント(2)

8/17(水)湖東天気 時々風 南西風表水温 不明水質 ステイン釣行時間 5時半過ぎ~11時半釣果 35~コバス多数今回初めてふじっちょさんのコラボでいつも通り湖東より出動しますひょんな事で知り合ったふじっちょさんは隣のマリーナで、スキーターの同じサイズ、同じエンジン、同じプライヤー使ってました予報とは違い朝から南西風が吹いています。しかも魚探忘れてピンは出来ないし~と言うわけで朝一番のポイントは目に見えるシャローのストラクチャーです。(ついでに浅瀬も危険ですわ~)早速ふじっちょさんがハンドメイドっぽいペンシルでまず35クラスゲットトップだけに嬉しいですが、デカイのを狙って取水に入りますが、お留守の様子ロックエリアのフサモパッチのアウトサイドを再び攻めるとコバスを釣られます。僕には硬いので釣れませんがロックの岬や本命の取水塔をやってみますが、釣れてもコバス~38位。暑さと僕が午後から大阪に行かなくてはならずもあり早上がりとしました。この釣行でデカイサイズには遭遇しませんでした。ちょっとタイミングが合っていませんでしたね。でもふじっちょさんとマッタリトークで楽しめました。ふじっちょさんお疲れ様でした~♪また是非ご一緒しましょう!!ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年08月17日
コメント(2)

3-0得点 小川、ケネディ、永井盆休みの最中、広島への車での大遠征です東北は平気で単独へ行くのに、中国地方より西へはどうも道中の殺風景さが苦手なワタクシです。夜0時に出発し、途中名神~山陽道の30Km越えの渋滞もありましたが、無事8時半には広島に到着。定番の広島焼きも食べて広島スタジアムへ向かいます広島はカウンターを狙ってくるかと思っていたら、意外にも手数を掛けてきます。これでしたら全然怖くありません。こちらは玉田のドリブルからスルーパスを小川が一旦スルーしたところをケネディのポストに再び小川の左足で先制点をゲット更にコーナーから開いてキーパーが弾いた球をケネディが見逃さず追加点を獲る事に成功後半は攻めるもののなかなか追加点が獲れませんでしたが、最後に永井の素晴らしい連続ゴールそして試合終了ここ数試合連勝はしていましたが、なかなか綱渡りで何とか勝ったと言う印象でしたが、この試合に関しては相手をしっかり圧倒しも素晴らしい内容で勝てる事が出来ました。次節はガンバ大阪戦。今シーズンの一番のヤマ場となる試合ですが、その前に内容もしっかり出ましたので、弾みを付けて大阪に乗り込める事が出来ます。ここで勝って優勝へ向けてのスタートを切りたいですねツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年08月13日
コメント(2)

8/12(金)湖東天気 風 南東微風時々無風表水温 29~30℃前後水質 ステイン釣行時間 6時~11時釣果 35~コバス多数いつも通り湖東より出動します今回は湖東オンリーで頑張ってみます。流石に盆休み突入しているので近場では好きな場所には入れそうもなく、前回テキサスで釣ったエリアでHSJのデカビーツァとかテキサスを投げますが、1バイトのみ。更に凶暴取水塔に至ってはDSでもノーバイトロックエリアも無反応。こりゃそろそろディープかな~と思い、魚礁をやってみますがこちらもお留守ここで意を決して大移動毎年真夏~初秋にかけて行くディープへ向かいます。するとここではめちゃくちゃ釣れますが、サイズが・・・。でも時折35クラスも釣れて楽しい中にはこんな太った魚が。バスの体型では無いですね~数釣りでしたら延々出来そうですが、サイズが伸びないので、ロックエリア方面に戻ります。しかし途中目に付いた取水塔が人も入っておらず、鳥がとまっていたので、ここ最近誰も入って無さそうでしたので、一度やってみることに。コアの部分にDSカーブフォールさせると元気なバスが一発で食います。ここには周りに捨て石もあり、その際をベイトフィネスもどきのタックルのDSで攻めるとひったりバイト発生しかもムチャクチャ走り、ドラグまで出されます。全然魚が止まらず主導権を握らせます。魚の姿が見えて前回釣った55より一回りでかそうここで慌ててしまい、走られてラインブレイクもう少し慌てずゆっくり弱らせれば良かったと後悔します最後に近場の取水をやろうと思ったのですが、人が入っていたため、フロッグ場で遊んでいたら水柱は立ちましたが、乗せる事は出来ず終了しました。一気気温、水温も上昇し、魚の付き場も変わってきた感じです。しかしせっかく良い魚をまた掛けたにも関わらず獲れなかったのはショックでしたわ~また懲りずに次回水曜、木曜に出動しますそこで必ずリベンジしますツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年08月12日
コメント(4)

7月分は自分としては少な目の4杯でした。冷たい讃岐うどんに浮気していることもありましたが会津屋の醤油ラーメンと温玉丼 posted by (C)KENKUMA仙台の帰りの東北道で食べました。ネットの口コミでは本物の喜多方ラーメンとは程遠いみたいなことを書いてましたが、麺はモチモチ、スープはとてもあっさりで僕好みでした長野県岡谷市佑庵の佑庵ラーメン posted by (C)KENKUMA野尻湖の帰りに無理矢理行きました相変わらず軍鶏と魚介の風味がマッチして美味かったです静岡市 北の麺蔵の昔風ラーメン posted by (C)KENKUMA静岡へ出張している時にランチで食べましたが、可もなく不可もなくって感じでしたね。売りの味噌ラーメン食べてみないとよくわからないかもしれません。福岡天神の屋台で食べた博多ラーメン posted by (C)KENKUMA500円と今時としては安かったのですが、長浜や中州の方が安いんでしょうね。でも味は豚骨ながらあっさりして麺もバリカタで丁度エエ具合でしたやや地元で気になる店がありますので機会があればそちらまで足を運んでみたいと思ってます。ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年08月10日
コメント(0)

明日は7月分をアップ予定ですのでやっと軌道修正できそうですと言うわけで今回は6月分アップです。蒼空のつけ麺 posted by (C)KENKUMAバランスの取れたあっさりしたつけ麺でした平家の里の辛みそラーメン posted by (C)KENKUMA名前が確かこんな感じだったような。大将に突っ込んでもらいたいです。コメントお願いします明治亭の中華そば&ミニソースカツ丼 posted by (C)KENKUMA明治亭の中華そばは一体どんなん?と思っていたら極シンプルな中華そばでした蒼空の蒼空麦そば posted by (C)KENKUMA麺は全粒粉を使用しているので見た目がそばですが、きちんとラーメン。スープは白醤油仕立てでとてもあっさり。麩と鶏団子でこれまたあっさりです。6月末までの限定ですが、定番メニューにしてと店長に頼んじゃいました鉄人22号の博多ラーメン posted by (C)KENKUMA豚骨ラーメンはこってりで敬遠していましたが、これ完全に覆すクリーミーであっさりした味の飲みやすいスープでした。この時は麺は普通の硬さにしましたが、今度はバリカタにしてみようと思います。蒼空の麦そば posted by (C)KENKUMAあまりの美味さが忘れられず、最後に駆け込みで食べました。これは本来の全部のせでは無い、シンプルな麦そばです。ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年08月09日
コメント(2)

2-1得点 小川、永井暑い名古屋が戻ってきて選手もサポーターも大変ですが、勝ち続けてライバルチームに離され無い様にしたいところですそんな気持ちとは裏腹に前半早々相手の売り出し中の若手に先制点を決められます今日の試合はさすがに厳しいかなと思っていた矢先に素晴らしいコンビネーションから小川が難しいゴールを決め同点にしかし後半半ばまで相手に掻き回されてなかなか自分達のペースになりませんここでピクシーが永井をピッチに送り込みます。これが当たり、ケネディとの素晴らしいコンビネーションから永井の逆転ゴール長いロスタイムに悩まされながらも体を張って守ってくれた守備陣が踏ん張り、勝利を勝ち取りました相変わらず先制点を取られて不安定な所も見せてしまいますが、最終的には力押しで勝ち続けて6連勝、14戦無敗と素晴らしい結果です点を取れた2人はともに今シーズン初得点でした。このまま勢いに乗ってもらいたいです。いつ負けてもおかしく無い試合ではありましたが、力押しで、替えが効くメンバーが揃っていますので怪我人が出ても何とか出来る状況です。油断はまだ出来るレベルではありませんが、暑い中でもしっかり後押ししていきましょうツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年08月07日
コメント(0)

8/5(金)湖東、南湖、湖西天気 時々風 北東~南東北湖はうねり有り時折無風表水温 26~28℃前後水質 北湖ステイン、南湖クリア釣行時間 6時~18時釣果 55、46、43、40×2、35~コバス多数いつもどおり湖東より出動します今回は休日出勤の振り替え休日ですしかし天気予報が外れて北西風とうねりが釣りづらい中、取水塔2カ所を攻めてみますが、何とかコバスが釣れる程度調子のいいロックエリアへ向かいますが、反応が薄く、何とか43とサイズは出たものの、クオリティが悪くなっています・・・。魚礁も平日と言うことで、じっくりやってみると、40クラスのキレイな魚は釣れましたが、ここまで。ローライトなせいかよくわかりませんが、赤よりギルカラーの方に分があります。湖東はうねりも取れないので南湖へ向かうことに途中SAITOポイントに入り、良く引くコバス~30クラスと戯れてから南湖入り。ですが最近嫌いになって近寄っていなかった南湖はサッパリわからず、ジグ打ったり、レイダウンのハイフロートを引いてみますが、東の爆風に跳ね返されてあえなく退散再びSAITOポイントで癒されることに。最初はコバスばかりですが、正確にキャストが成功するとフォール後の着底に、グッドコンディションの46をキャッチ少し良い魚が釣れて気持ち的に余裕ができ、キャストし続けると同じくフォール後の着底で根掛かりの様に重くなりますが、ボトム付近で走っています一度浮いて来てデカイ魚と確信前回のラインブレイクが頭をよぎり、かな~り慎重になりますが、ドラグが悲鳴を上げて出ていきます。ロッドも今まで曲げたことが無いくら曲がってるし~そしてウイードの中に突っ込んだみたいで動きませんですが何とかテンションを保っていると出てきますが、再び物凄い重い引き足で走っていきます。しかし耐え抜いて再び浮かすことに成功そしてネットのギリギリ届くところで無理矢理ネットイン5ポンドラインでは自己記録更新のブリブリの55センチでした~♪しかし背中の筋肉が隆々のバスですねムチャクチャ引くわけですタックルデータはこちらロッド:デプス サイドワインダー HGCS-63LF ラピッドフッカーリール:ダイワ ルビアス2506ルアー: ZBC/ZOOM CURLY TAIL/カーリーテールワーム 4inch ジャパンギルライン:フロロ5lbフック:グラン アンダーショットツイストシンカー:3g帰りに少し湖西に寄り、良く引くコバスと戯れてから再び湖東へ。取水塔でコバスに遊ばれ、河口エリアでは、本日唯一のダウンショット以外で釣れた40のバス君です(笑)BMホッグのライトテキサスです最後にフロッグエリアで遊びますが、またしてもカエルフィッシュはお預け雨も本降りになりそうでしたので終了しました。しかし今の琵琶湖良く釣れます。どこへ行ってもベタな場所にDSさえ投入すれば魚が触れる感じです。平日だったので人も少なかったのが幸いしましたね。次は少し別な場所も開拓してみたいと思いますツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年08月05日
コメント(2)
今日の午後に松本山雅FCの松田直樹選手がお亡くなりになられました。2日前に倒れて回復すると信じていましたが悲しい結果になりました。お子さんも3人おられる様で本人もお子さんもとてもかわいそうでなりません。松本山雅の練習場にはAEDが無かったようで、クラブとしてもとても悔いる出来事だったと思います。やはり今後スポーツクラブのどれにも必要だと思いますが、AEDを設置することは義務づけてもらいたいです。(J1は義務づけられているが、JFLでは無いそうです)以前埼玉スタジアムのアウェイ側のコンコースでも設置されているのを見た事があります。私も会社の安全対策の一環としてAED使用方法の講習を受けた事がありますが、これからの時代必要不可欠なものと認識しています。自分も今年始めに動脈硬化の治療を行い、今でこそ元気ですが、もしほったらかしだったら今頃同じ運命になっていたかもしれません。松田選手に関しては強く激しいプレーが信条で、ウチの試合でも散々削られたり、目の前で一発退場なんかもありました。憎たらしい言動があったりもしましたが、それはあくまでライバルチームの選手への視点であり、もし名古屋にいたとすれば、情熱的でナイスガイと感じていたかもしれません。とにかく今までお疲れ様でした。まずはゆっくりと休んでください。
2011年08月04日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1