2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

本日カナダの東オンタリオからファットブル4が届きました店頭販売は無く、nishinelureworksのブログであるNishine Lure Works 裏日記やツイッターで告知があり、インターネット通販のみの販売です。このファットブルはユーザーと一緒に完成させたいと言う西根さんの想いから、こういう形での販売になったようですね。正直なところ僕はクランク使いではありませんが、去年の秋からクランキングを1日引き倒したりしてクランキングを理解しようと頑張ってみました。文章では表すのは難しいのですが、ただ巻くのでも色々考えながら巻いていけば釣果に結びつくのを実感しました。更にさかのぼる事3年前に、人生初のクランクでの50はNLWのブレードクランクでした~なかなかバイトは出ないけど、出ればこうやって良い魚を獲る事ができるファットブルもそんな可能性を秘めたルアーです。まだ8しか巻いていませんが、今度フィールドに出た際は4も巻いてみて、何かを感じれればと思ってますツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年09月29日
コメント(0)

9/25(日)湖東天気 時々風 東~西~微風~東やや強く表水温 23~24℃前後水質 ステイン釣行時間 6~13時釣果 30~コバス多数今回はいつもお世話になっているレジェンドSAITOさんにバックシートに乗っていただき、湖東より出動しましたSAITOさんは湖東メインで釣りをされるのは初めてだそうです。濁りもありますのでマンメイド中心で釣りますが、2カ所ほど外してしまいますそこで前日の本命ポイントに向かおうとしますが、既に先行者がいました・・・。そこでお助けポイントへ。何とかボチボチレベルですがそれほどパワーがありません(前日に比較しても)こんな感じでカワイイバスです昼近くなり、SAITOさんのマリーナ近くまで戻って釣りしますが、ここもほとんど釣れませんタフな時にご招待してしまい、全然ご接待になりませんでした~なかなか厳しい中ではありますが、爆裂トークは本当楽しかったですSAITOさんお疲れ様でした~!!来年はグッドコンディションの時に行ける様に早めに誘いますね~♪ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年09月25日
コメント(0)

9/24(土)湖東天気 風 東~北西~北西やや強く表水温 22~23℃前後水質 ステイン釣行時間 7~16時釣果 38~コバス多数翌日にある方を湖東をガイドするために、めぼしいポイントのチェックをするため、いつもどおり湖東より出動しましたしかしどの箇所も台風の濁りの影響かあまり爆発力に欠ける感じ1カ所だけ数もサイズも出る場所があり、ここを本命にするのは決定後は少し遠いですが、お助けポイントもチェック。ここでは6キャスト6バイト6フィッシュでした後自分も遊びたいのでフロッグゲームもやってみますが、新たな開拓ポイントは濁りが蔓延最後にスタート地点で水柱は立ちましたが、相変わらず乗せる事は出来ませんでした全般的にバイトも少なく、水温も急激に下がっているので翌日のガイドに不安を残しました。(続く)ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年09月25日
コメント(2)

3-1得点 闘莉王、藤本、ケネディアウェー2連戦で1分け1敗。ここ聖地瑞穂では負けられませんし、勝ち点3を獲らなければ優勝戦線から完全に脱落します。勝たせるために僕等も全力で後押ししていきます。前半から神戸の攻勢に押されて、更に振り回されたあげく早々に失点しかし小川のクロスから闘莉王が強烈なヘディングを決めて同点にこの男、前の試合もそうでしたけど逆境に本当に強いです後半に入り、神戸の運動量も落ちてきてこちらの攻める回数も増えてきます。刺して遂に淳吾のサイドからのキックがそのまま入り遂に逆転更に夢生と永井の快足コンビが入り攻撃に勢いが出てきますその永井のクロスからケネディが試合を決定付けるヘディングが決まります結果的には点も入り、今月唯一の勝利を奪うことが出来ましたこれで前節のアウェーの勝ち点1を活かすことができました。明日以降の上位陣の試合次第ではありますが、まだまだ優勝の可能性は十分あると思います。このまま勝ち続けるためにも来週の清水戦もしっかり勝ち点3をゲットしたいですねツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年09月23日
コメント(4)

1-1得点 闘莉王2週連続となった関東遠征。しかも上位相手で非常にキツく、初戦を逆転負けしており、ここを乗り切らないと優勝は見えてきません。カシマスタジアムでの鹿島の圧力はきつく、前半は防戦一方ですが、相手の決定力の無さに助けられて前半は0点に抑えます。楢崎の復帰も大きいです。しかし後半もなかなか攻められず、遂にセットプレーから相手にミドルシュートを決められ失点ですが、ここから強い精神力を見せて繋いで最後に闘莉王が押し込み同点に難しい試合でしたが、何とか勝ち点1を獲る事はできました。優勝を目指すなら結果だけで言うと大変厳しい結果ではありますが、首位からはまだそれ程離されていませんのでまだまだ行ける気持ちはあります。僕等サポーターも最後の最後まで一緒に戦いたいです。今回試合の行われたカシマスタジアムは震災の影響により座席が破損、照明、スピーカー等も落下してしまったそうです。写真でもわかるように屋根には何も付いておらず、照明やスピーカーは2階席の角に仮設されていました。周囲の歩道も陥没している箇所があり、まだまだ震災の爪痕が残っています。このことは風化させてはいけませんね。ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年09月18日
コメント(6)

9/17(土)湖東天気 時々時々風 南東時折爆風表水温 26~27℃前後水質 ステインの所とクリアな所有り釣行時間 7~15時釣果 40~コバス多数足の怪我や台風でなかなか出れず、1ヶ月ぶりの琵琶湖となりましたいつも通り湖東より出動します浦島太郎状態なんですが、まず最初に近場の取水塔。ノーバイトで河口をチェックしようとすると濁り水と先行者がありましたので、別の取水塔へ。ここでは風が当たっている側で30クラス2連発サイズを求めて移動。転々としますが、釣れてもコバス途中ゲリラ豪雨登場普段余りやらない取水塔へ。ここではカナダモも有り、ベイトも映っていて良い感じ。ここで数釣りモード。そしてかなり強烈な引きなので遂にサイズが出たかな~と思ったら、良く太ったジャスト40でした更にアノストネコで良いサイズ掛けますが、ジャンプされてバラシここもバイトが無くなったので、魚礁とかをチェックしていると、東風とともに再びゲリラ豪雨登場心が折れて終了となりました・・・。しかし1ヶ月振りの琵琶湖は数はボチボチ、サイズはナイスサイズ止まりでしたが、足は痛いけれど、しっかり心の充電になりましたよ来週も来れると良いなあ~ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年09月17日
コメント(2)

2-1得点 玉田2週間振りに再開した今月最初の試合。上位陣との対戦が続きますが、ここで勢いを付けて優勝へ向けて突っ走りたいところです。入りは悪くなく、代表帰りのケネディも良い動きです。闘莉王も相手のキープレーヤーをかなり意識していることがわかり、激しく行き過ぎて接触プレーから相手選手が負傷退場までしてしまいます。(わざとでは無いけど、こちらにとっては少し楽になる展開でした)ケネディがペナルティーエリア手前で倒され、フリーキックを獲得。これをトリッキー気味に玉田が直接決めて先制前半は田中順也はしっかり押さえれていましたが、サイドバックの酒井は結構フリーになっているのが気になりました。後半になり、動きがかなり悪くなります。ケネディも代表帰りの疲れが目に見え、全く競れなくなっています。そこで相手にしっかり回されてしまい、遂に同点にされます更に監督がスピーカを蹴った事を第4の審判に見られて退席処分ここで動揺もあったのかあっさり逆転されますこのまま為す術もなく試合終了となりました。先制点を取った後はかなり後手後手になってしまい、全く力が発揮できていませんでした。次も調子のいい鹿島です。しっかり体のケアを行い、選手間の約束事も再確認し、監督が不在になる試合ですが、優勝したい気持ちを前面に出して戦ってもらいたいです。僕等サポーターも選手の気持ちを高揚させる良い後押しをしていきましょうツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年09月10日
コメント(8)
今回の台風は僕の住む愛知県尾張地方の内陸部はそれほど影響はありませんでしたが、各地に大変大きな被害を起こしました。しかもこれだけ沢山の方が亡くなり、行方不明になるとは台風が来るまで思いもしませんでした。ご冥福をお祈りします。それにライフラインも回復はおろか孤立している地区が沢山あるみたいで、川の水が収まらないとどうにもならない様です。文明がいくら進んでも自然の力には本当無力ですね。今年は大震災を始め、大きな被害をもたらす台風や集中豪雨が多く、とても日本は難しい状態になっています。今僕は直接被害には遭っていませんが、備えは勿論、いかにパニックにならず冷静な行動が出来るような心の準備をしていきたいと思います。
2011年09月05日
コメント(0)

と言うか台風で何も出来ませんでしたね来週末は土曜に柏ナイターですから琵琶湖には行けず、再来週までお預けです左足を痛めているので療養になって良かったのですが、禁断症状出まくりですわ~こんな状態でしたので、前から模様替えしたかった部屋をテコ入れしました。CD等を入れるケースが小さいのが沢山あったので、できればデカくて収納力のあるものに替えたかったので、近所にあるお値段以上なお店に行って来て高さが180センチあるCDラックを2本買ってきました。1本でCD200枚入るそうですこれを転倒防止の措置をして、元々あったカラーボックスを2段重ねして、これも合体させて転倒防止加工します。これで土曜が終了し、今日中身を放り込みました部屋が少し広くなった気分になりましたよ主に左側がDVDで右がCDです。CDは200枚無い事が判明しましたとりあえずキャパも増えたし満足です。ケースがスリムケースが好きで使っているのでスペースが確保できましたね。後は地道に背ラベルを作って見やすいようにするのが理想です後は小学生時代から使っているボロ机を買い、ブルーレイレコーダーとシアターシステムが入れば完璧ですが、先立つものがありませんまずは今月大幅に値下がりしたこちらをゲットしたいと思います。TOSHIBA RD-BZ810 ブルーレイディスクレコーダーREGZAブルーレイ 3Dディスク・外付けUSBハードディスク対応HDD1TBせっかくテレビが3Dに対応したのにまだ3Dはスカパーの試験放送しか体験してませんからねツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年09月04日
コメント(4)

8月は例年ですと暑いのでラーメンを食べる機会が減りますが、熱くないのを食べてましたお土産の博多ラーメン posted by (C)KENKUMA福岡空港でお土産の博多ラーメン買ってきて自宅で作りました。どこぞの有名店のものらしいですが、どこか忘れました今回の福岡遠征で博多ラーメンはあっさりと言うことがよくわかりましたつけめん麺や黒平の野菜つけ麺 posted by (C)KENKUMA野菜の甘みと魚粉が少々喧嘩気味ですが、ボチボチイケました鉄人22号の博多ラーメン posted by (C)KENKUMA本場に負けない美味しい博多ラーメンで、かなりリピートしそうな感じです。スープが本当クリーミー。麺はハリガネがお奨めですラーメンにっこうact2の冷たい中華そば posted by (C)KENKUMA本当に冷たい中華そばでした。昆布だしを氷にして冷やしているみたいです。ただもっとあっさりにしても良かったかもやはり本店の鶏ガラスープの方が好きですね。らうめん考房ありがた屋の追いえびらーめん~しお~ posted by (C)KENKUMA前回ここで食べた時にスープが熱すぎて少し遠のいていましたが、この店の看板メニューでお口直ししました。塩ラーメン絶妙なスープでした。細ストレートの麺も合ってますし、干しエビがスープにアクセント付けていました。スープは勿論程良い温度でしたよツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年09月01日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


