2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

今日今月最後と思われるラーメンを食べてきましたので(笑)、今月分をUPします麺達本店のとんこつ posted by (C)KENKUMA豊明に行って来た時に人気店の麺達に行って来ました。ローカロリーが売りのとんこつラーメンです。あっさりしていてとんこつ臭くなくて良かったですよちゃんぽん亭の近江ちゃんぽん posted by (C)KENKUMA相変わらず野菜タップリですね。スープも酢を混ぜて飲むとまろやかです山ちゃんのあっさりつけ麺香味しょうゆ posted by (C)KENKUMA自家製麺とスープも絶妙で相変わらず美味しかったです12月から移転して横浜系のラーメンにチェンジするそうです。残念!!青空の麦味噌味玉らぁめん posted by (C)KENKUMA最近自分の中では長野南部最強のラーメン屋さんと思っている蒼空の味噌ラーメンです。味噌の甘みと魚節の旨みがベストマッチで玉子があまり得意でない僕も味玉は美味しく頂きました蒼空の鴨つけ posted by (C)KENKUMA前回限定麺があるのを食べている途中に気が付いて再び来店ですそば粉を配合した麺、かなりアリです自家製麺のなせる技ですマガモの薫製はフランス産、スープも鴨に凄く合っていますこんなつけ麺本当食べたことがないです秋限定なので来年も楽しみです佑庵のにぼし醤油ラーメン posted by (C)KENKUMA岡谷へ行くと必ず寄るのがこちら。佑庵ラーメンもいいけど、こちらのラーメンも500円のワンコインラーメンとは思えないほどのクオリティの高さスープのにぼしの旨みは抜群でした臺大のらーめん posted by (C)KENKUMA入院前にラーメンが食べたくなり、薬膳系をチョイスとても美味しいスープで癒されましたよさて次にラーメン食べれるのはいつかな~!!ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年10月29日
コメント(0)

2-3得点 闘莉王、玉田、ケネディ先週大一番に勝ったとは言え、自力優勝は現時点で無いので、ラスト5試合勝ち続けなくては行けません。僕の方も多分左足の治療でこれが今シーズン最後のアウェー遠征になりそうですから、必ず勝って締めくくりたいと言う思いでいます。今回は久しぶりのゴール裏立ち見席ですが、手すりもあるし、階段も上り下りには不便さも無かったのが今回行く決断ができた事になります。まず前半早々に得たフリーキックから闘莉王がヘディングで先制点をゲット攻めて続けますが、決定的チャンスも外してしまい、なかなか追加点が入りません相手のイ・チョンスが入ってから、じわじわと攻められてきて、立て続けに相手のキープレーヤー、東、ラファエルに立て続けにゴールを奪われ逆転されますウチの悪い時のパターンに嵌ってしまいましたが、ここで追加点を奪われなければ、もう一度立て直せるはずと思い叱咤激励永井、夢生が入って攻撃も活性化楢崎のフィードからケネディのポストプレーでこぼれた球を玉田が決めて同点に絶対に勝ち越せると信じて更に後押ししていきますそしてケネディがペナルティエリアで進路を阻まれてPK獲得一度やり直しになりますが、再び逆側に叩き込んで遂に再逆転最後に守備がしっかり集中して長いロスタイムを切り抜け、勝つことが出来ました内容からすれば、一歩が遅く後手後手になる展開が多かったのですが、メンタリティで素晴らしいファイティングスピリットを魅せてくれました上位2チームも勝ちましたのでこちらは絶対勝ち続けるしかありません。試合に行けなくなったとしても必ず現場に勝利の念を送り続けたいと思いますツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年10月22日
コメント(6)

今年初めに動脈硬化で人生初入院、初手術をし、短期間で復帰することができました。8月の瑞穂での仙台戦の翌朝に左足付け根に痛みが出ましたので、前日の急に冷え込んだ大雨の中、も振れないので試合中ほとんど跳ねていたのでそれで痛めたのかな~と思い、スポーツジム内の鍼灸院で数日マッサージ等を行ってもらいました。普通に歩くのにもかばって膝やふくらはぎが痛んでビッコ引いてますし、階段の上り下りに痛みがでます。ですが全然痛みが引かないので、整形外科に行きました。こちらでも痛み止めの錠剤や湿布を出してもらいましたがこれでも変わらず、MRIを撮影しました。すると左大腿骨(左足付け根)が腫瘍か骨折している様な形で写っているそうで、大学病院を紹介され、大学病院でCT、腫瘍マーカー、PET等の検査を行いました。来週には検査入院もします。患部(骨)をCTで見ながら針を刺して悪性腫瘍がどうか調べるそうです。ですからまだ治療法も何も決まっていませんので、今後どうなるかは私自身もわかりません。ですが、悪性腫瘍でも担当の先生からは治りますよと言われていますし、今年初めの病気で病気に対してしっかり向き合えるメンタルを持つことができました。何で自分だけ何度も大きい病気をするんだろう?と言うような気持ちは全く無く、しっかり病気を治すんだ!!と言う事たけ考えています。しかもまだ腫瘍で無い可能性も残されています。大した病気で無かったら、大袈裟な奴だな~と笑ってやってください。現在は万が一骨折して治療が困難になることを防ぐ為、松葉杖を突いています。不便で腕が疲れますが、やはりかばうと足の痛みは軽減します。釣りは9/25の琵琶湖を最後に自粛しており、ボートもテントの中にありますが、カバーを掛けて冬が越せるようにしてきました。またグランパスの試合も清水戦からゴール裏には行かず座っての参戦となっています。多分今週末の大宮戦かセレッソ戦が今シーズン最後になるのかなと思っています。無理はせず、しっかり治してから復帰したいと思います。また検査結果が出ましたら、このブログで報告します。ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年10月19日
コメント(6)

4-1得点 中村×2、藤本×2首位ガンバとの勝ち点差が4で、この直接対決で勝たなければ優勝はほぼ無くなります。そんな気持ちがクラブの「アカイ大作戦」であるし、いつもより多い17000人の観衆が雨の中集まった事にも表れていると思います。(「アカイ大作戦」の指令を出していたのはレッド吉田だったのはビミョウですが)キックオフからガンバの猛攻に耐えつつ、闘莉王のフィードがGKと玉田の間に渡り、玉田がキープして直志にパス。これを鋭いグラウンダーのシュートで決めて先制しかし攻め込んだ後にインターセプトされ、イグノに独走され、これを明神が決めて追い付かれます前半はこのまま互いに攻め合いになります。後半早々攻勢を掛け、確保したCKを何と淳吾が直接決めて再びリード更に攻め合いは続きますが、直志がボールを奪い、凄いミドルシュートを決めて更に引き離しますトドメに玉田との連係から淳吾がダメ押しの4点目最高の形での勝利となりました守備陣がしっかり抑えるところは抑えて、攻撃もしっかりシュートで終わる事が出来ていたのでこれの積み重ねがこの大勝に繋がったと思います。これができたのも、選手、クラブ、サポーターが一丸となった結果の表れ、そして選手達の絶対に勝ちたいという気持ちがでかかったと思います。勝ち点では1差なので、まだガンバを抜いたわけではありませんが、これは1勝余分にこちらが勝てばひっくり返せますので、得失点差が大きくこちらが多くなったことが勝ち点が並んだ時に大きいと思います。失点はに関しては、少なさから言えば名古屋がベスト3ですし、ガンバはワースト3です。今後とにかく名古屋は勝ち続けることが大切です。残り試合みんなでしっかり後押ししていきましょうツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年10月15日
コメント(6)

明日のガンバ大阪戦は今シーズンの名古屋グランパスの今後を大きく変える大切な試合であることは言うまでもありません。そんな試合にスタジアムに身を置ける僕は幸せさえも感じてしまいます。選手も必ず勝つと言う気持ちを持ってもらいたいですが、こんな素晴らしい舞台をしっかり堪能してもらいたい気持ちもあります。僕等サポーターもそんな雰囲気作りをしていきましょうクラブが推奨している「アカイ大作戦」はとても良いことだと思います。雰囲気作りは本当大切です。ですが、僕等サポーターは心も情熱の炎でしっかりアカク染めましょうツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年10月14日
コメント(0)

今日も長野南部で仕事でした。今日は年度の中間で一区切りのイベントがありまして、ほっとしています。とりあえずこれが終われば、少し気も楽になります。出張は一旦明日で終わりですが、また月曜から木曜まで行って来ます。足の治療の方もしっかりとしないとね!!家族、友人、会社の同僚、お客さんにまで迷惑掛けていますので、本当にしっかり治さないと行けないと思っています。ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年10月13日
コメント(0)

今日は長野南部に出張していますので残念ながら参戦していません。結果は三重県代表のアマチュアチームをベテランと若い選手中心でしっかりと大勝できました(生中継も見れず結果しか分かりませんが)現地でしっかり後押ししてくれた仲間には感謝天皇杯の元旦決勝は今回で最後との話です。冬の風物詩でしたが残念ですね。僕らがカップを元旦の国立で掲げれるようにしたいですツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年10月12日
コメント(0)

1-2得点 闘莉王獲れるタイトルは全て獲りたい。そんな気持ちで臨んだ試合ですが、試合早々に先制されて後半ギリギリで何とか追い付くも、結局再び引き離されて試合終了。結局国立へ行く夢は絶たれました。つぶやきにも書いたけど、完敗して思うことはタイトルを取るのって本当に難しいなと痛感します。ですが、出来ないことでは無いはずだからリーグ、天皇杯も残っていますし、切り替えて必ずタイトルを取りに行きましょうツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年10月09日
コメント(6)

最近ツイッターの方が簡単に投稿できてブログがおざなりになってますトップページに自分のツイッターのつぶやきを見れる様にしましたので、良かったら見てやってください。(多分PCサイトだけだと思いますが)ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年10月08日
コメント(0)

水曜日にナビスコカップ準々決勝があり、延長戦を制して準決勝に進むことが出来ました自分は行かなかったので録画中継を昨日やっと観ましたが、本当雨の中苦しい試合だったと思います。直前のリーグ戦で新潟は横浜を相手に大勝していましたブルーノロペス、ミシェウ、ソ・ヨンチョル、田中亜土夢の4人のアタッカー陣のコンビネーションが良くて、正直対戦して勝てる気がしませんでしたですがこの試合でミシェウが出場してなかったので、横浜戦の時ほどの迫力は無かったのですが、それでもかなりの圧力はあったと思います。後半直前で追い付かれて、更に延長で逆転されましたが、それを跳ね返し、若い選手が良くやってくれたと思います雨の中参戦していた仲間にもしっかり後押ししてくれたことを感謝したいです。準決勝は再び聖地瑞穂。相手は鹿島とこれまた厳しい相手ですが、必ず勝って国立の舞台へ行けるといいなぁ~スーパーカップを制し、まだACL以外のタイトルも可能性はあります。リーグが一番欲しいタイトルですが、ナビスコカップ、天皇杯も是非獲りましょうツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年10月07日
コメント(0)

9月は少な目でしたけど、ラーメン食べましたよぐうでんの香味醤油ラーメン posted by (C)KENKUMA長野の宮田村(みやだむら)を音読みにしたのがこのぐうでんと言うお店の名前の由来です。ちょっと豚骨の臭いが店内に染みていましたが、この醤油ラーメンは魚節系であっさりです。平均以上は行ってますが、劇的な印象はありませんですね。鉄人22号の博多ラーメン posted by (C)KENKUMA相変わらずここの博多ラーメンはクセが無くて食べやすいです。ついついまた行きたくなる味です輝の台湾ラーメン posted by (C)KENKUMA名古屋市西区の輝で限定のラーメンでした。ここの鶏ミンチかな~りプリプリでした辛味も良い感じでしたのでお奨めですが、季節限定なんですよね~残念。ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年10月06日
コメント(0)

2-01つ1つが大事な試合。例えアウェーでも勝ち点3を取らなくては優勝は見えてきません。相変わらずパルちゃんショーはやってますが結局試合内容は完敗。攻撃に工夫が見られず、守備陣が耐えきれなく2失点と言う結果でした。ナビスコカップを挟み、いよいよ首位ガンバとの戦い。ここで勝ち点3が獲れなければ名古屋は優勝争いから完全に脱落します。選手も切り替えですが、僕等もしっかり切り替えて必ず勝ち点3を取りましょうツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年10月02日
コメント(4)

今日の試合で横浜Fマリノスがアルビレックス新潟に負けました現在のリーグ戦で4強と言われているチームの1つが前節に続き今節も勝ち点を積み上げる事が出来ませんでした。明日の結果次第では横浜は脱落し、三つ巴になる可能性もあります。ですが、今は周りを気にしている場合では無く、目の前の試合を必死に後押ししなくてはなりません足の具合が進展が無い為、(良くならないが悪化もしておらず)僕は日本平の1階席で観戦します。ここで座っているだけでは観戦になるので歯痒いですが、手拍子をしたり、声を出して叱咤激励はできるのでいつもとは違いますが、後押しします。次節のガンバとの対戦ばかりが注目されますが、明日の試合も大事まずは明日しっかりみんなで名古屋を勝たせましょうツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2011年10月01日
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1