2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

冷製桜えび 930円KENKUMAの評価 ★★★★☆らーめん三吉の冷製桜えび posted by (C)KENKUMAらーめん三吉のメニュー posted by (C)KENKUMA梅雨明けして、暑いので冷製ラーメンが食べたくなり、三吉に行って来ましたメニューにはえびのガツンと来るスープと書いてありましたが、ガツンと言うよりエビの臭みとかは無く、口の中で豊かに広がるって印象でしたよあっさりして癖になりそうなスープでした麺は細縮れですが、冷製なだけに凄く腰があってとても美味しく頂きました。生の桜えびもかなり旨かったです。お店のスタッフ(店主さん)に印象を聞かれましたが、癖が無くてとても美味しかったですよと答えました次回は塩ラーメンを食べてみたいと思います「らーめん 三吉」 住所 愛知県名古屋市昭和区鶴舞4-15-16 電話番号 052-741-6880 営業時間 11:30~14:30,18:00~22:30 定休日 月曜日ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年07月18日
コメント(0)

7/16(月・祝)湖東、南湖天気 時々風 べた凪ぎ、時折南風、北風微風表水温 26~28℃前後水質 所々濁り、ステインの所もあり釣行時間 5時半~12時釣果 61,52、44、30クラス久しぶりに相棒GYM君に同船していただき、いつも通り湖東より出動します今回はエレキ操船をGYM君にお願いし、僕はバックシートで釣りします。まずは湖東のウイードエリアに入りますが、魚っ気はあるもののハスの様子粘らず前回良かった南湖南部へ直行ここでGYM君がバオバブホッグTXの1投目に50は余裕でありそうなデカイバスを掛けますが、ボート際で痛恨のラインブレイク2人でテキサス投げまくりますが反応無く、いつも通りのDSへチェンジです TIEMCO/ティムコ PDL マルチカーリー 4.5inchを珍しく使用してみると、44をキャッチ~しかしもったいないので ZBC/ZOOM CURLY TAIL/カーリーテールワーム 4inchをリグると30クラスがヒット(笑)それでもとりあえず続けてみますと、ロッドが曲がりますしかし魚が近くに来ると横へ縦へ走り出します何とかツッコミに耐えて、ウイードに突っ込まれても、何とか浮かせますそしてGYM君のネットアシストで上がった魚は、自己記録更新の61センチでした~♪♪♪ウエイトは3580gとちょっと痩せ気味の為更新ならず。しかし5ポンドラインで良く獲れましたわ~タックルデータはこちらロッド:デプス サイドワインダー HGCS-63LF ラピッドフッカーリール:ダイワ イグジスト2506(旧型)ルアー: ZBC/ZOOM CURLY TAIL/カーリーテールワーム 4inch ジャパンギルライン:フロロ5lbフック:グラン アンダーショットツイストシンカー:2.6gその後はアノストレート5.5インチで30クラスを掛けるもバラシ。流すラインを色々変えていきますが、2人とも反応ありません。南湖中部の沖に移動し、カレントからアウトサイドエッジに向かって流していると、僕のDSに暴力的バイトこいつも良く引きますが、先ほどのロクマルに比べるとやや小振りで痩せています。上がって来たのはお痩せさんな52でした~♪タックルデータはこちらロッド:デプス サイドワインダー HGCS-63LF ラピッドフッカーリール:ダイワ イグジスト2506(旧型)ルアー: ZBC/ZOOM CURLY TAIL/カーリーテールワーム 4inch ストロベリーライン:フロロ5lbフック:グラン アンダーショットツイストシンカー:2.6g1バラシがあるものの続かず、GYM君が未だキャッチできていないので、湖東へ戻りお助け取水塔へ。ここでやっとこさかわいいけどバスをキャッチすることに成功暑さにやられて午前で終了しました。相変わらず僕のボートは幸せのバックシートですね~ここまで幸せになるとはビックリでしたけどDSばかりでなく次は他のルアーでも釣りたいですねツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年07月16日
コメント(4)

0-0久しぶりのホームでの試合です。ロンドンオリンピックの代表に選出された永井の挨拶がありました。是非そのスピードを活かして、世界を驚かせてもらいたいです試合の方は首位仙台との対戦。どんな内容でも勝ち点3が欲しかったところだけど、残念なことにスコアレスドロー正直なところせっかく相手のコンディションも良くないところに合わせてしまった様な低調なパフォーマンスでした。次のリーグまで2週間ほどありますし、次はその前にナビスコカップもあります。若手がアピールして選手層も厚くしてもらわないといけないですツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年07月15日
コメント(0)

湖国ブラック 750円KENKUMAの評価 ★★★★☆にっこう本店の湖国ブラック posted by (C)KENKUMAにっこう本店の湖国ブラックのメニュー posted by (C)KENKUMA知り合いに教えていただき、以前にも琵琶湖での釣りの帰りに何度か行ったことのあるお店です。淡麗系のラーメンがとても美味しい印象のあるお店ですね。今年から滋賀の新名物となった「湖国ブラック」を始めたと言うことで久しぶりに行って来ました13時半に到着、昼過ぎでも満席でしたが、数分すると席も空いてカウンター席に座ります。湖国ブラックは溜まり醤油、背脂、麩、ちぢれ麺、大きなバラチャーシュー、味付玉子を使用することをベースに味付け等は各店に委ねられています。見た目は濃い感じがしますが、淡麗系を得意とするお店だけに期待して待ちます。スープは溜まり醤油の色の濃さに辛いのかと思えば、どちらかと言うと醤油の甘みが強く感じ、意外とハマりましたにっこうさんでは唐辛子、ガーリックチップ、黒胡椒がかかっていますが、このスープにはこれくらいのアクセントがあって丁度良い感じでした(唐辛子、ガーリックチップ、黒胡椒は無しにもできるそうです)背脂はどちらというとあまり得意ではないのですが、ここのは癖も無く、スープがあっさりしているのでアクセントになっていたと思います。麺はやや太めの普通サイズ(?)のちぢれ麺ですが、スープに良く絡みスルスルといっちゃいました。麩はあっても無くてもいいかなと言う個人的な感想ですが、滋賀の名物らしいです。もやし、ネギはしゃきしゃきしていて良いアクセントになっていました。チャーシューは1枚ですが、かなりでかくてボリューミーですね。でもやや固めで歯ごたえもあり、美味しく頂きました。メンマはかなりデカイですけど、柔らかくて食べやすかったです。味玉はトロトロとまでは行かないけど、するっと喉に通りました。このお店での湖国ブラックは見た目よりも意外とあっさりで美味しくいただけました。他のお店ではどんな感じか気になるところです。「ラーメンにっこう 本店」 住所 滋賀県彦根市宇尾町894-8 電話番号 0749-28-2035 営業時間 平日 11:30~14:30,17:30~21:00 土日祝 11:30~21:00 定休日 月曜日(祝日の場合翌火曜日)ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年07月11日
コメント(0)

7/11(水)南湖天気 後風 表水温 25℃前後水質 所々濁り、ステインの所もあり釣行時間 6時半~11時半釣果 54、コバスいつも通り湖東より出動します今回は厳しいと言われている南湖へあえて玉砕しにいきます。まずは東岸のシャローを見に行くが、あまりにも水が悪いので西岸へ移動トップや巻いても反応がありませんので、南下します。ここでいつものDSで、非常にカワイイですが、去年の9月以来の復帰後初バスをキャッチできました!!非常にバイトが少なく、釣れればデカイと聞いてましたがとりあえず魚は触れたので、色々と転々としますが、サッパリ。そして行き着いたのが、4mの水深でウイードがトップで2m位の場所。水質も他よりは良さそうな感じです。このポイントでダメだったら次は北湖に戻ろうと思い、DSをキャスト。着底したところでウイードに引っかかります。しかしウイードが動いているかなりエエ引きで何度も突っ込まれましたが、ロッドのパワーで何度もこちらも浮かせに掛かります。そして何とか魚も完全に浮かすことに成功し、ネットイン。何と54のアフター回復バスでした!!タックルデータはこちらロッド:デプス サイドワインダー HGCS-63LF ラピッドフッカーリール:ダイワ イグジスト2506(旧型)ルアー: ZBC/ZOOM CURLY TAIL/カーリーテールワーム 4inch ジャパンギルライン:フロロ5lbフック:グラン アンダーショットツイストシンカー:2.6g奇跡的に上顎にフックが刺さっていたので、ラインブレイクやバラシが無くラッキーでした。このポイントを何度も流し、テキサス、ジグ、DS、クランキングまでしますが、1,2度バイトがあった程度南東風が強くなったので、風裏になる湖東へ戻りましたが、こちらは北東強風の為釣りにならず心が折れて終了となりました。やはり噂通りに南湖は手厳しかったです。次行っても釣れる気が全くしません。放流量が下がってきたら、沖の水温も上がり良くなりそうですが、天候次第ですね~。でも厳しい中、初バスとデカバスが釣れて本当に良かったですツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年07月11日
コメント(4)

7/4(水)湖東天気 時々小雨風 南東表水温 25~26℃前後水質 濁り釣行時間 15時半~17時半釣果 ボウズ去年の秋以来久しぶりに琵琶湖で釣りをしてきました。とにかく久しぶりですので、近くのエリアのこの時期から良くなっていくウイードアウトサイドを狙ってみます。しかし連日の大雨で河川からの濁りがかなり蔓延していたのと、午後から全開放流になったおかげか(後で知りましたけど)ノーバイト近くのシャローもやってみますが危うくFB1をロスとしそうになっただけいつもの凶暴バスが入ってくる取水塔で勝負アリヴェールダンス63が弧を描きますが、すっぽ抜けアノストレート7が捻ってフックに2重刺さっていました魚だと信じて再びキャストしていると表面でベイトも跳ねているので期待はしていたのですが、結局それ以降は異常なし。最後にスタート地点のマンメイドで勝負しますが、ゴミだらけでキャスト出来る所が限られており撃沈となりました。本当久しぶりの琵琶湖でボートの段取りや実釣で行くまでは不安だったけど、退院してからの体力作りも功を奏したようで自信になりました。魚は釣れなかったけど短い時間楽しく過ごせました。今後は体調面と相談しながら、少しずつボチボチと釣りをしていきたいと思います。やっぱバス釣りは楽しいね♪ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年07月05日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


