2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

台湾焼豚そば中辛 900円KENKUMAの評価 ★★★☆☆(3.5)一刻屋の台湾焼豚そば中辛 posted by (C)KENKUMA一刻屋の台湾焼豚そば中辛の麺 posted by (C)KENKUMA一刻屋の外観 posted by (C)KENKUMA一刻屋のメニュー posted by (C)KENKUMA病院でリハビリがありましたので、ランチで寄ってみました~お昼時でしたので、カウンターは満席。10分程待ち、着席してから5分程度で出来てきました。以前こちらで中華そばを食べた時はスープがたまねぎの甘みが強すぎて僕の好みでは無かったのですが、今回は辛味のある台湾ラーメンだとどうなるか実験です辛さは初めてですので、中辛でお試しです。予想通りタマネギの強烈な甘さを唐辛子で抑えて丁度良い感じでした。ただ中辛は少しマイルドでしたので、次回食べる機会があればもう1ランクアップしたいところです。でもミンチと醤油スープと唐辛子が絶妙にマッチしていたのでついついスープを飲み干してしまいました麺は平打ちの中太麺ですが、少し歯ごたえが無かったのは残念です。チャーシューも少し柔らかめで旨みは良いんですけど、歯ごたえで少し好みから外れています。台湾ラーメンに欠かせないニラは太めのものを短めに切ってありまして、結構な量が入っていましたが、しゃきしゃきして癖になる味わいでした。メンマももう少し細くして量がある方が僕の好みでした。味玉は黄味も白味もトロトロで僕好みでした~でも辛味のラーメンが旨いのはよくわかったので、来週も行く予定ですので、台湾まぜそばか辛味噌そばを食べてみたいと思います。「一刻屋」 住所 愛知県名古屋市中区千代田5-24-1 電話番号 052-252-2299 営業時間 月~土 11:30~23:30 日、祝 11:30~22:30 定休日 無休ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年05月30日
コメント(0)

特製ラーメン 900円KENKUMAの評価 ★★★★☆麺屋白頭鷲の特製ラーメン posted by (C)KENKUMA麺屋白頭鷲の特製ラーメンの麺 posted by (C)KENKUMA麺屋白頭鷲の外観 posted by (C)KENKUMA釣り友達のふじっちょさんのつぶやきを見て行きたくなり、マッスルマリンさんへ行った帰りに寄ってみました~平日の13時前でしたが、カウンター席は満席で10分程待ちました。券売機で特製ラーメンを購入。デフォーのラーメンに味玉1個(半分に切ってある)とチャーシュー3枚と言う構成です。見た目は凄く濃厚そうなのですが、豚骨の臭みは無く、とてもクリーミーで魚介系の節がとても効いていてスープは後味すっきりであっさり好きの僕にも全然OKでしたつけ麺ももし同じ様なスープであれば麺に良く絡みそうです。麺はこの手の濃厚スープに良く合う中太ストレート麺です。スープが良く絡んでスルスルと食べれちゃいましたチャーシューは厚めでしたが、柔らかく煮込んであって美味しかったですメンマは穂先風で唐辛子で少し辛味もあり、アクセントになっています。味玉も黄味白味ともにトロトロでしたネギ、海苔については至って普通でしたけど。次回はつけ麺も食べてみようと思います「麺屋白頭鷲」 住所 滋賀県守山市大門町297-2 営業時間 11:30~14:30 18:00~21:00 定休日 木曜日ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年05月28日
コメント(0)

0-1僕にとって退院後の復帰戦であり、前節の大敗から立ち直っても欲しい試合でしたので、勝利は必須だったのですが、この試合も見せ場は無く、残念ながら連敗となりました。相手より一歩が遅く、縦の意識が乏しかったですが、前節に行った仲間の話によるとまだマシになったようです。次のACLのノックアウトステージは絶対落とせない試合。不調なりにも気持ちを前面に出して、必ず勝って帰ってきて欲しいと思いますツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年05月27日
コメント(0)

山六そば+麺大盛り 900円KENKUMAの評価 ★★★★☆なな家の山六そば posted by (C)KENKUMAなな家のランチコロッケ posted by (C)KENKUMAなな家の入り口 posted by (C)KENKUMAまたまた豊田スタジアムに行く前に寄ってみました~スープは前回食べた醤油よりもっと優しい魚貝、醤油の風味でとてもいいです今回はスープはそれほど熱くなかったので助かりました麺は細麺で腰がありますし、大盛りにしたので食べ応えありました具は海老、湯葉、水菜(?)、鰹節でかなりのあっさり感です煮玉子は白身もちゅるちゅるでとてもいい食感でした淡麗系が食べたい時は本当ここですね次回は塩ラーメンもチャレンジしたいと思います「なな家」 住所 豊田市松ヶ枝町2-21-1 電話番号 0565-42-2567 営業時間 11:30~14:30 17:30~23:00 定休日 月曜日ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年05月24日
コメント(0)

2-3得点 ケネディ、藤本ケネディが戻ってきてここでもう一度立て直したいところですと思いつつも立ち上がりにいきなり失点してしまいますですが、ケネディの素晴らしいシュートからゴールを奪いますしかし中盤を崩されて再逆転、更に前半ロスタイムに引き離されます巻き返しを計りたいところですが、ケネディが前半で交代。なかなか点を取れなかったのですが、やっとこさ淳吾のゴールで1点差まで近づくも、そこまでがやっとで連敗となりました。ボランチ2人の調子がかなり悪かったのと、ディフェンスの面子が怪我や出場停止で代わっていたのがかなり響いていました。相手の中村憲剛をフリーにし過ぎていいパスを配球させてしまい、決定的な場面が多数ありました。勿論全般的に調子が悪いのもあり、動きに連動性がありませんでした。サポーターものせることができていませんでした。まだ持ち直す事は十分できると思うので、しっかり後押ししないと行けませんねツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年05月06日
コメント(0)

なな家そば醤油+味付玉子 800円KENKUMAの評価 ★★★★☆なな家のなな家そば醤油+味付玉子 posted by (C)KENKUMAなな家のメニュー posted by (C)KENKUMA豊田スタジアムに行く前に寄ってみました~駐車場は斜めに停めなくてはいけなく、若干入れづらいですが、沢山停めれるのは助かります。無化調と創作ラーメンが売りの様ですが、初めてなので限定の創作では無く、シンプルなラーメンを選びました。スープは想像通りのとても優しい鶏ガラと魚貝、醤油の風味ただ若干スープが熱めでしたので、風味を楽しむ余裕が無かったのは残念でしたが麺は細麺の硬め。これは博多とんこつの様な硬さではなく、腰の強さから来るもので、かな~り僕好みでした具はメンマ、ネギ、海苔はそれほど印象に残らず、ごく普通でしたが、少し添えてある水菜(?)があっさり感を強調する形になって良かったですチャーシューですが、厚めの脂身多めが少し僕の好みではなくて残念でした。他にも無化調のメニューが沢山ありますので、豊田スタジアムに来た時はまた行ってみようと思います。「なな家」 住所 豊田市松ヶ枝町2-21-1 電話番号 0565-42-2567 営業時間 11:30~14:30 17:30~23:00 定休日 月曜日ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年05月05日
コメント(0)

海老味噌ラーメン全部のせ 1100円KENKUMAの評価 ★★★☆☆麺彩ぎんやの海老味噌ラーメン全部のせ posted by (C)KENKUMA麺彩ぎんやの海老味噌ラーメン全部のせの具 posted by (C)KENKUMA名古屋の有名店が小牧市に出店しましたので、行ってみました~ちょっと駐車場が道路から入りにくいのがまず難点本店は行った事が無く、メインの豚そばや汐そばは食べた事はありません。ですが、小牧店限定の海老味噌ラーメンを全部のせで食べてみました。麺は中太縮れでモチモチでスープに良く絡みます。スープは赤白の味噌のブレンドらしいですが、サワークリームが入ることにより白っぽい色に変わり、味噌独特のこってり感も無くなり、飲みやすいスープでした。動物や海老の香りもありますが、強い主張も無いのでアクの強さはありません。ラーメンが出てきた時に具が別に出ているのを気付かず、危うく食べ損ねるところでした。モヤシが大量に入っていましたが、これも味噌スープをあっさりさせる要因なんでしょう。チャーシューは厚めの炙りでしたが、旨いのですが脂身も多く、好みではありませんでした。メンマは穂先になっていて、食感も良く思わず麺と一緒にすすっちゃいました半熟煮玉子は黄味がトロトロで最高でした~評判通りなかなか美味しかったのですが、同じ小牧だったら、ら・DON、辻商店、えじまんをチョイスする確率が高くなりそうです。「麺彩ぎんや」 住所 愛知県小牧市小牧2-57 電話番号 0568-72-1021 営業時間 平日 11:00~14:00 18:30~22:00 定休日 月曜日ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年05月03日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1