2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

1-1得点 永井僕にとって8ヶ月ぶりのアウェー戦。移動時の体力面は問題は無くなってきたので、仲間と一緒に車で横浜に向かいました初めての新東名でしたが走りやすくて時間も短縮できるのはエエです久しぶりのアウェーを勝ちたいところではありますが、まずはしっかり戦ってもらうために僕等も気合いを込めて後押していきます。前半はお互いそれほどきわどい場面も少なく、リスクの足りない内容です。後半になると中盤でルーズになったところを突かれて、ボールを奪われてそのまま先制点を奪われますこのままでは負けてしまいそうな雰囲気で、それでもなかなか良い展開が作れないところを、試合終了近くでケネディのポストから永井が4試合連続得点の同点ゴールですがこのままの勢いを勝利に結びつけることが出来ずに引き分けとなりました。過密日程で疲れているのはわかるけど、他のチームも同様。心身共々のコンディションをしっかり整え、次の試合もアウェーではありますが、しっかり戦ってもらいたい次のアウェーは清水かな?ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年06月30日
コメント(0)

うすくちしょうゆ特製 990円KENKUMAの評価 ★★★★☆(4.5)三吉のうすくちしょうゆ posted by (C)KENKUMA三吉のうすくちしょうゆの麺 posted by (C)KENKUMA三吉の外観 posted by (C)KENKUMA病院でのリハビリ帰りに寄ってみました~駐車場は6台ありますので助かりますね。有名な創作ラーメンと幻の有名店のお弟子さんのお店なので前々から気になっていましたですが最初なので定番ラーメンのあっさりであるうすくちしょうゆをチョイス。スープはとてもあっさりで優しく、とても飲みやすいスープでした。多分鶏ガラと魚介のバランスが非常に良いのでしょう。思わず全部飲み干しそうになりました麺は中細のちぢれ麺。スープに良く絡んでましたし、食感もモチモチとして良かったですチャーシューは箸で掴めないくらい柔らかいので食べ応えは全くありませんが、脂身が少なく、とてもあっさりしていて美味しかったですね他の具材はネギ、味玉、メンマでしたが、それらは至って普通でした。今回特製(所謂全部のせ)でしたが、チャーシューが1枚から3枚、味玉が半個から1個となりますが、ボリュームが無いので今度からは普通のにしようかなと言う感じでした。不満点もありますが、麺とスープのバランスが絶妙でしたので、是非また行きたいです。スタッフの皆さんも元気でとても親切でしたよ次は冷製か創作ラーメンいっちゃおうと思います。「らーめん 三吉」 住所 愛知県名古屋市昭和区鶴舞4-15-16 電話番号 052-741-6880 営業時間 11:30~14:30,18:00~22:30 定休日 月曜日ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年06月27日
コメント(0)

博多とんこつラーメン白 600円KENKUMAの評価 ★★★★☆(4.5)辻商店の博多とんこつラーメン白 posted by (C)KENKUMA辻商店の外観 posted by (C)KENKUMA友人達にお奨めしたく、夜に行って来ました麺はいつも通りバリカタをチョイス(替え玉はカタメン)余り硬すぎるとぱさぱさになりますけど、小麦の風味を楽しむならバリカタが良いですねスープは相変わらずクリーミーで美味い今回はいり胡麻を替え玉と一緒に入れて風味を変えました。具材は前々回の印象と勿論一緒です味に関しては僕の中では県内ナンバー1博多とんこつです。友人達も満足です。接客に関しても親切で問題ないです。次回はつけ麺か黒、辛いラーメンも試してみたいですね「辻商店」 住所 小牧市外堀3-12 電話番号 0568-76-7630 営業時間 11:30~14:30,18:00~23:00 定休日 年中無休ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年06月24日
コメント(0)

2-0得点 藤本、永井前節は中断明けで遂に連敗から脱出しました。今節はホームですので必ず勝ちたいです。そして僕が復帰してからの初勝利も観たいところですスタメンは前節の後半のメンバーで泰士の1ボランチです。泰士が上手くボールを散らして展開しているせいかポゼッションをしっかりとれてゲームの主導権を握っていますが、なかなか点が入るまでには至らない。前半の終わり際、良い位置からのフリーキックを淳吾が素晴らしい弾道で決めて遂に先制更に後半始まって早々に淳吾とのワンツーからスルスルとペナルティエリアに入った永井がゴールその後苦しい時間もあったけど、しっかり守りきり素晴らしい完封勝利となりましたしっかり内容も伴い、連勝することが出来ました。自分の復帰後の初勝利も嬉しいですが、ここからまた勝ち続けたいですね次の万博は行くのは控えますけど、その次の横浜戦は行くつもりです。久しぶりのアウェー楽しみですツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年06月24日
コメント(2)

煮玉子ラーメン塩 800円KENKUMAの評価 ★★★★☆如水の煮玉子ラーメン塩 posted by (C)KENKUMA如水の煮玉子アップ posted by (C)KENKUMA如水の外観 posted by (C)KENKUMA如水のメニュー posted by (C)KENKUMA如水のライス&ランチメニュー posted by (C)KENKUMA先週の喜多楽さんに引き続き、愛知県内で有名店の徳川町の如水さんに行って来ましたまずは駐車場ですが手前の路地を入り6台停めれます。13時過ぎでしたが、満車でしたので少し待っているとすぐ空きました。店内に入り、こちらも満席でしたのでカウンター背後のイスで待ってます。しばらくすると空きましたので、案内されて煮玉子ラーメン塩を注文。塩ラーメンの評判が良かったのでまずは評判のイイモノからと言うことでスープは化学調味料を使っていないのでかなり優しい味かと思いきや、少しオイリーで魚介の味と鶏ガラの味でパンチを効かせていますネギが入っていない理由も何となくわかりました。多分これでネギが入ったら、ネギの臭みで中和されちゃうかも?麺は細ストレートで、博多とんこつ風のバリカタ麺でした。小麦の風味が感じられる硬さですね思わず替え玉頼んじゃいましたがチャーシューは薄目、メンマは極太が3本でしたが、特に普通でした。煮玉子は今まで食べた中でかなり絶品の部類に入ります白味も黄味もトロトロですが、黄味の味付けが何を使っているのかはわかりませんが、とにかく僕が大好きな味でした店員さんも良く声が出ていて、とても親切でしたよ次はお腹の調子がいい時にたいわんを食べてみたいです「如水」(じょすい) 住所 愛知県名古屋市東区徳川町201 電話番号 052-937-9228 営業時間 11:30~14:30 18:00~24:00 定休日 火曜日ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年06月20日
コメント(0)

今昔支那そば醤油 700円KENKUMAの評価 ★★★★☆喜多楽の今昔支那そば醤油 posted by (C)KENKUMA喜多楽の今昔支那そば醤油の麺 posted by (C)KENKUMA喜多楽の外観 posted by (C)KENKUMA愛知県で随一のラーメン店です。近くまで来ていましたので、せっかくのタイミングですので寄りました駐車場は無いのですが、同じ通りの北側と向かいにあるTimesと言うコインパーキングが駐車券を頂けるそうです。僕はそれより更に北の提携していないパーキングに駐車しちゃいましたが人気店なので行列は覚悟していったのですが、平日の昼13時と言う事で行列もなくすんなり入れました。とりあえず看板メニューの今昔支那そばの醤油を注文します。スープは鶏ガラと魚介で醤油もあまり濃くなく、化学調味料を使用してない、とても優しいスープです思わず飲み干したい気分になりましたが、太り気味なので半分までで我慢麺は細縮れで、スープには良く絡みましたが、少しインパクトが薄いかな~と言う印象。具はチャーシューが薄めで1枚大きいのが乗っています。とても柔らかいのですが、少し脂が多めかな~ネギは白ネギをかなり細く輪切りにして食感が良かったです。水菜もこういったあっさりスープにはとても合いますね海苔とメンマは特に印象はありませんでした。とにかく体に優しいラーメンって感じでした。また行く機会があれば今度は違うメニューも食べてみたいです「麺家 喜多楽 」(めんや きたら) 住所 愛知県名古屋市中区橘1-28-6 近藤ビル 1F 電話番号 052-332-5515 営業時間 [火~金]11:00~14:00 18:00~23:00 [土・日・祝]11:00~14:30 17:30~23:00 定休日 月曜日ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年06月13日
コメント(0)

初めて名古屋グランパスの飛騨古川サマーキャンプに行って来ました。昨日今日の2日間午前練習を見てきました。しかし古川は涼しくていいですね。サマーキャンプには持ってこいです!!それ以外は家族と温泉で自分の湯治も含めて飛騨牛食べたり、飛騨の美味しいものを食べに行ったり、高山の古い町並みをドライブしたりと楽しめた2日間でした。2012061101 posted by (C)KENKUMA2012061102 posted by (C)KENKUMA昨日の午前中は戦術練習とミニゲームでした。声は良く出ていたけど、どちらの練習でも少し手数を掛けているので遅攻になる傾向がありますね。ディフェンス陣はリカバリーしていたようで、サイドバックの2人は姿も見えませんでした。ダニルソンと吉村はずっと走っていましたが、時折ダニルソンはダッシュしていたので、結構回復しているようです。2012061201 posted by (C)KENKUMA2日目は高い位置からベンチで見学です。斜面にゲーフラ置いてみました。選手に気持ちが伝わったかな?2012061202 posted by (C)KENKUMA練習の方はポゼッションゲームを2つに分けて行っていました。ここでも良く声は良く出ていました。ダニルソンも入ってました(吉村も?)回復が早いのは嬉しいけど、無理せずしっかり治して再発は防いでもらいたいです。2012061203 posted by (C)KENKUMA続いてシュート練習ですが、まずはFW、MFがパスを主体としたシュート練習を行っていました。淳吾の決定力は素晴らしいですね!!DF陣は最初そのままポゼッションゲームでしたが、FW、MFが終わった後にシュート練習を行っていました。センターバックの面々がサイドバックにワイドにはたいて、それをダイレクトやトラップしてのクロスを上げて、センターバック陣がそれをヘディングでシュートする様な形を主体に行っていました。闘莉王のヘディングは迫力あるし、決定力高いですね。先程ポゼッションゲームに参加していたダニルソンはアイシングしていませんでした。淳吾、闘莉王の2人がまだあまり得点を上げていないので、これからもっと点を取ってもらわないと浮上のきっかけにもならないです。後、新人の佐藤和樹選手のクロスは阿部と遜色ないですね!!将来が楽しみです!!なかなか出場機会に恵まれないですが、アレックスも先が短いし、阿部のバックアップとして頑張ってもらいたいです。今回玉田の姿は見られませんでした。更に怪我人が増えて大変ですけど、いるメンバーがしっかりと気持ちを強くして闘ってもらいたいですし、僕等もしっかり後押ししなくてはと痛感しました。ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年06月12日
コメント(0)

ラーメン(塩)700円KENKUMAの評価 ★★★☆☆(3.5)らDONの塩らーめん posted by (C)KENKUMAらDONの塩らーめんの麺 posted by (C)KENKUMAあっさり醤油はらーめんもつけ麺も食べましたので、今回は塩らーめんにチャレンジです店内が少し構成が変わっていて、待ちスペースにカウンター席が出来たのと、券売機が入り口のそばに来ていました。またセルフで持っていくおかず2品コーナーが出来ていました。スープは期待したほどで無く、塩もいりこもあまり主張していない感じ写真の下側を見てわかるように、もたもた写真撮影をしていたら油の膜が出来るくらい、油油しました。麺は相変わらず細麺でもモチモチ感たっぷり具はチャーシューはいつも通りその場でスライスする薄目で大きく切ってあります。九条ネギ、油揚げは相変わらずマッチしていますらDONのおかず2品100円 posted by (C)KENKUMAおかず2品は焼豚が入ったおにぎりと野菜のかき揚げ。かき揚げは冷えていましたが、それでも美味しいおにぎりの具の焼豚がかなりの絶品でしたこれで2品100円は安いですここでは塩より醤油の方がらーめん、つけ麺にスープが絡んで美味いです。これからここではデフォーはあっさり醤油にしようと思います「ら・DON」 住所 愛知県小牧市山北町48 電話番号 0568-39-5539 営業時間 11:00~15:00 定休日 月曜日ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年06月07日
コメント(0)

ツイッターの方ではつぶやいていましたが、ブログの方ではご報告しておりませんでした。先月23日に無事抗ガン剤治療も終わり、無事退院しました。一昨日退院後の外来がありましたが、その検査で前からあったらしいけど、ちょっとしたしこりが有り、それは大きくなっていないそうです。(前からあったらしいけど僕には伝わっていなかった)今のところ問題は無いようなので経過観察となりました。また照射した腸骨に少しひびが入っているのが、血液検査の炎症とCTでわかったようです。固定とか出来る場所でもなく、荷重がかかるわけではないので、痛みはありますがこれも経過観察となりました。手術した左足股関節はかなり動くようになり、少しであれば杖無しでもびっこ引いた様な形で歩けるようになりました。今はスポーツジムも再開して無理のない程度にジムの運動をしています。照射による皮膚炎も有り、これが収まりつつあるので完全に収まったらプールでウォークもやっていこうと思います。股関節周りの筋肉は一部切除しているので、元のように動かすことは出来ないと思うけど、ある程度杖無しで歩けるまで頑張りたいと思います。まあ勿論無理しちゃダメですけどね。仕事の方も盆明けから半日から復帰する予定です。段々と日常を取り戻していけるので嬉しい気持ちで一杯です。遊びの方もバスフィッシングやサッカー観戦(サポーターとしてはまだ少し無理かな?)も徐々に無理しない程度に楽しんで行きますね!!ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年06月07日
コメント(8)

にぼとんラーメン 800円KENKUMAの評価 ★★★☆☆(3.5)辻商店のにぼとんラーメン posted by (C)KENKUMA辻商店のにぼとんラーメンの麺 posted by (C)KENKUMA辻商店の外観 posted by (C)KENKUMA辻商店の調味料説明 posted by (C)KENKUMA以前ここのデフォルトである博多とんこつラーメンの白は本当に美味しくて僕にとってのデフォーとんこつの位置づけでしたが、違うメニューを食べたくなり、にぼとんラーメンを注文しました小牧の人気店の中では待ち時間が少ないかな~と予想して行ったのですが、ここも味が安定していて結構な行列です。店に入ってからカウンターに座り、料理が出てくるまで30分以上掛かりました豚骨スープをベースににぼしの節を混ぜてあり、ここのライト豚骨スープに良く合います。少しニンニクの風味がありましたが、麻油かスリニンニクが入っていたのかはわかりません。もやしは厨房を見ていたら、湯通ししてから乗せていたようですが、しゃきしゃき感が癖になります。後少しキャベツも入っていました。麺は太麺のちぢれでどうもつけ麺の麺と同じ太さのようでした。(両隣がつけ麺食べられていましたのでわかりました)スープに良く絡んでましたのでスルスルと麺も入っていきましたよチャーシューは博多ラーメンと同じく、柔らかめ、薄め、脂身少なめでした。所謂博多ラーメンを二郎系にアレンジしたような感じでしたが、本格的な二郎では無く、がっつり派で無くても満足のいく一杯でした。ライト二郎って印象でしたただここでのデフォーはやはり博多ラーメンかな~と思います。次は博多ラーメンいっちゃいます「辻商店」 住所 小牧市外堀3-12 電話番号 0568-76-7630 営業時間 11:30~14:30,18:00~23:00 定休日 年中無休ツイッターもやってます♪こちらで~すブログランキング参加中です♪良かったら↓をポチっとお願いします!!にほんブログ村
2012年06月03日
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


