全12件 (12件中 1-12件目)
1
コーチングは、ときどき誤解されているし、なんでもありなところがある。よくいうと懐が深い。自主性に任されている。悪く言うと野放し。責任なし。コーチングの定義は実はそれ自体はきちんとされていて、とりまとめ団体がちゃんと掲げているけれど運用(実際にどうやっていくか、どうつかっていくか)の部分では、きっとここが千差万別。だから、コーチングをやってみて効果があるとかないとかいうのは、これまた千差万別。これほんと雲泥。所詮、コーチング概念単体、セッション単発×数回だけでは万能ではないし、限られた機能なんだから、絞込みこそがコーチングから高い成果を得るための唯一のコツ。じゃあ誰が絞り込むかっていうのは、そこがほんとは利用する側なんだけど、そうなっていないことがある。コーチもそのためにちゃんと絡まないといけない。そう考えていくと、聴いてばかりだとよくないこともある、ということもわかる。しかし、聴かないとわからない。故に、コーチはやはり聴ける、空気を読めることがとても大事なのです。というか、今ここで行われている事をいいも悪いも含めてちゃんと話せる人と場でないと、全く機能しない、ただの高い支払いになっちゃいます。はい。
April 30, 2008
コメント(0)
ブランディング関係の勉強会で私にとっては不名誉な「あなたって聴かないですよね」という評価。あはははは。そうきましたか。たしかに私は初対面の人には、テンションがあがってその人との共通点を探してリサーチしてお近づきをはかるために質問攻めもしくは自己紹介をすると思います。それもこれもあなたに興味がありすぎるからよー!うふふ、うふふ。ということは。そう、感じたあなた。あなたは私に好かれていますよぉ好きになってもいいですかな??
April 29, 2008
コメント(0)
みなさん!私が新入社員さま研修を次男の水疱瘡と格闘しつつ過ごしている間に申請しておいた4月20日「聴くの日」が審査合格いたしました!やったー!! ちゃんと手続き費用も入金しましたので、晴れて4月20日が聴くの日として存在し続けていくでしょう。ああああこれはとてもうれしい。聴くことの公共性が第三者機関に認められたわけです。審査by「日本記念日協会」 というわけで、語呂合わせ的にはまったくわすれがちで、しかも4月20日は過ぎたばかりですが、4月にしたのは年度の始まりで新しいキモチで決意できるからにほかなりません。 さあ、聴くの大事さをもっとPRしていきますからね!みなさん、改めてどうぞよろしくおねがいいたします!本日の内容はあまりに大事なので「いわゆる井戸端会議」と同じ内容です。
April 27, 2008
コメント(7)
というわけで、2年目は気合をゆるめつつ&情熱を燃やしつつ。 このブログもランダム更新となって、記入率表示の数字がぐんぐん下がっています。 つとめ人時代の有休残数のように、ゼロを切って欠勤歴に入ってしまうと逆にラクになるというか(おっと、子どもの病気や自分の病気で有給休暇よく使いました、すいません)・・。 最初は勢いよかったものでも、のどもと過ぎると、真価が問われる感じ。自分の問題。いみしん。
April 22, 2008
コメント(0)
明日4月22日は、奥付によれば聴くの本のお誕生日です!1歳ですね。消費される本でなく。心に残り、メッセージが読んだ方の中でそれぞれの思いとともに増殖していくことを願う本です。いつもありがとうございます。これからも!
April 21, 2008
コメント(2)
発表します!聴くの日 の英文表記はすばり!Conscious Listening Day略してCLDくみさんとだんなさまのYさま。どうもありがとう!!
April 18, 2008
コメント(2)
ニュース!申請しますんで、みなさん、また盛り上げてくださいませね。今。その日の英文表記でなやんでネイティブに問い合わせ中。楽しいな。カレンダーに書かれたら!きゃあきゃあ。ミーハーに乞うご期待。
April 17, 2008
コメント(0)
今日は、朝から夕方までセッションの日聴くお仕事がある、とはありがたいです。そのみなさんの夢や目標にいっしょに向かってるので首が前を向いてあがってしまい、ややいたいぞ!といううれしい職業病。昨日は自分のセッションで体温あがりっぱなしだし。うふ。
April 16, 2008
コメント(0)

1年ぶりにストレートなお願いをします。「「聴く」の本」を買ってください。そして読んでください。そして広めてください。あなたのために、あなたの大事な誰かのために収入のためにしごとのために幸せのために。理由はなんでもいいです、読めば、そして好きな部分からそれが始まります、確実に。
April 15, 2008
コメント(0)
始めて1年。聴くの本は間もなく出版1周年を迎える。ブログは、盛り上げのために開設し、おもに販売秘話や私の思いを書き続けてきた。おかげさまで、アクセス数はごらんのとおりで、更新率は95%程度、ほぼ毎日更新したことになる。もう1つのブログも更新頻度は毎日同じなので、毎日1年間2つのブログを更新し続けたことになる。オールアバウトのコラムという名前のブログも連続で4テーマほど書き続けたので、昨年から書く年にするという目標はいちおう達成。いろいろご声援、ご後援ありがとうございます。毎日更新するほどPCに向かう時間がなくなってきました。次男も2歳を過ぎ、だんだん家族も5人家族体制に慣れてきてまたまたまた新しいワークスタイル創造期が落ち着いたというわけ。なので!リアルの場に出ていきますから、このブログも不定期更新となりますので更新したときには遊びに来てくださいませね!おもしろい話をお伝えするために冒険してきますから。
April 14, 2008
コメント(0)
新入社員、中途転職組のかた、再就職の方、そして新体制になった社会人のみなさん。1週間が過ぎました、お元気ですかぁ?? 私は、ビジネスパーソンのためにも申し上げます。 聴ける人でいてください。それがお仕事本体、そして人間関係をよくする最大の知恵であり、核心であり、コツであり、真実です。 当然!あなたはいつも人に聴かれてすっきりしていてください。 必要ならいつでも、ご依頼くださいませ。さあ、平成20年度スタート、いっしょにがんばりましょう、早くもドリンク剤2本消費しました、はい。
April 5, 2008
コメント(0)
新年度なので、人の話を聴くキャラ、への変身を遂げるいいチャンスです。おすすめいたします。
April 1, 2008
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
![]()
![]()