全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
今日は、町田薬師池公園のぼたん・しゃくやくまつりへ。北駐車場からぼたん園まで、住宅街の緩い上り坂でゆっくり歩いて、10分ちょっと。ちなみに北駐車場は、満車で、駐車場待ちできるのは、3台までみたいで、最初は、通過せざるを得ず、近所にコインパーキングもなさそうだったので、脇道でUターンして、さらに脇道でUターン。2回目でようやく、待ちの2台目に滑り込めた。…さすがGW。
2022.04.30
コメント(0)
![]()
GW初日。ポチっていた、スマートプラグが2つ届いた。かえこの水槽90cm(新館)と60cm(旧館)のダントツのスイッチをプラグにセット。最近、暖かくなって、日中30度を超える時もあるので、そんな時は手動でオフにしようかな、と。スイッチボットの温湿度計と連動させることも考えたんだけど、1日の間にオンオフが何度も切り替えになると、壊れやすいかも…と思って、止めておいた。それに、かえこが、新館のシェルターで寝る場合もあるし、旧館の橋の下で寝ることもあるので、どっちで寝ているか確認してから、いない方をオフにするという使い方もするし。てか、スマートプラグ、いろんなのがあるけど、レビューみてると、これなら安全っていうのが見つからないような…。プラグの樹脂が焦げてる写真とか出てくるのもあったり。PSE認証のを選んだんだけど、プラグとか熱を持つし、しばらく用心しないとなぁ、、、
2022.04.29
コメント(0)
先日、「カーブスの無料体験3回分のチケットもらったから、あげるよー」と、社長から声をかけられた。で、まぁ、家の近くにあるし、行ってみるか、ということに。チケット裏の電話番号に電話して、希望の店舗と日時を連絡。折り返しコーチから電話があって、初回の日時を決定。初回は説明、体力測定、カウンセリングとかで、40分くらいで終了。体験1回目は、前回の紹介通り、マシンと有酸素運動の繰り返しで30分、その後の映像を見ながらのストレッチを5分くらい。正直、体力測定の方が、筋肉使ったかも…と思うくらい、負荷が少ない運動だった。2回目。有酸素運動のパートを足踏みだけでなく、がっつり腕の上げ下げや、膝を肘をつけるようにしたりとか、運動量を増やしてやってみた。…それでも、まだ筋肉痛になることはなかった。今日の体験でもう辞めようかな、と思ったけど、トレーナーさんたちが感じいい人ばかりだったので、続けてもいいかも、と気持ちがゆらぎ、次の予約をした。3日目。さらに有酸素運動のパートの負荷をガチで増やしてみた。(ちょっと雰囲気が浮いていたかもしれん…)汗はかいたけど、やはり2周(30分)では、物足りない運動量。「空いている時とか、3周するとかできますか?」と質問したところ、「できません」とのこと。あくまでも30分が基本になっているらしい。空いている時間帯で、3,4周というのを期待していたんだけど。そして、営業時間も気になるところ。平日19時まで、土曜日は午前中のみ、日曜日は休み。GWもカレンダー通り。もちろん場所にもよるけど、私が体験した店舗では、土曜日や連休明けはかなり混んで、待ち時間があるらしい。切り替えの時間帯を狙って、タイミングよければ、5分くらいでスタートできる場合もあるらしいけど。とりあえず、このまま会員になるなら、また予約をして、手続きをということだったので、「考えます」と保留に。運動はしたいんだけど、負荷がもう少し欲しいかな…というところ。
2022.04.28
コメント(0)
![]()
コストコオンラインからのメールで、心躍る商品が…。ギャラクシアンとか、駄菓子屋の店頭に置いてあったアーケードゲームで、夢中になったよねぇぇぇぇ欲しいけど、置く場所がなー
2022.04.27
コメント(0)
![]()
名古屋の名産の守口漬。この酒粕、おいしいので、うちではキュウリを漬けている。余すところなく、酒粕を出す方法1 パックの角をカットする(鉛筆サイズくらい)2 その穴から、にゅーっと、ジップロックの中に酒粕を出す3 だいたい出たら、もう少しだけ角をカットする(漬物の直径くらい)4 その穴から、にゅーっと、漬物を出す (酒粕をしごくように)5 パックの中に残った酒粕をジップロックの中に6 キュウリを洗って、キッチンペーパーで拭いて、ジップロックの中に入れる
2022.04.26
コメント(0)
映画デーで「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」を観に行ってきた。(もちろん、Huluで1と2を復習してから)ネタバレなしの感想としては、……ダンブルドアのイケおじ具合が、良かったよねぇ。そして、帰宅した後は、ハリーポッターをこれまた、1から見直したよね。4作目くらいまでしか観てなかったんだけど、Hulu様々で、最終章の8まで。ハリーポッターの中では、セブルス推しです。
2022.04.20
コメント(0)
さて、今日は、伯母の家に顔を出しに行き、ランチしたり、おやつ食べたり。(食べてばっかやな…)夕方くらいから、なんか、体が…だるい?体の節々が…痛い。これって、帯状疱疹ワクチンの副反応だわ。と思いつつ、インフル並みに腕は痛くなるのは実感していたものの、これは、どちらかというと、コロナワクチン並みの副反応が出ちゃった感じ。えーっと、昨日の夕方5時半くらいに接種したから、20時間後あたりからか。帰宅して、ご飯作った後は、お風呂に入る気力もなく、そのままダウン。ワクチン3回目と同じくらい、つらい一晩を過ごすことになった。やっぱり、接種後2日間は、水分摂って、ひたすら寝ることにしよう。
2022.04.16
コメント(0)
齢53で、帯状疱疹のワクチンを接種することに。母も伯母も帯状疱疹で結構痛い経験をしているのを見ていたので、ここは奮発して、値段が高いが、効果も高いという、シングリックスを接種。コロナワクチンよりも針が太いのか、注射の時は、薬剤が、じゅぅぅぅーっていう感じで、入っていく感触がして、かなり痛かった。2回目は2ケ月後。
2022.04.15
コメント(0)
![]()
今日は、伯母とかおを連れて、千葉へドライブ。岡本桟橋に寄って、浜焼き食べ放題して、城山公園の桜を見て、いちご狩り。ちなみに、今の時期、いちご狩りは、春休み後なので、人も少なくて、イチゴが多いとのこと。(ハウスの人:談)確かに、今まで行ったことのあるイチゴ狩りの中でも、ダントツ、粒ぞろいで、2mくらい食べ進んでお腹いっぱいになっちゃうくらい、たくさんの果実があった。
2022.04.14
コメント(0)
コストコで保冷バックが盗まれた。~ 経緯 ~閉店前の19時半頃、レジ前で、買い忘れに気づき、近くの売り場横に、カートを寄せて、商品を取りに行って、戻ってきたら、保冷バックが消えていた。その間、1分ちょっと。消えたのは、保冷バック(昨年、エグゼクティブ会員になった時にもらった黒のコストコの保冷バック)とその中に入っていた、カルディの赤のエコバック。え?何で?盗まれたんだよね、これ…と驚きながらも、近くのレジ近くにいた店員さんに、事情を話した。私 「こういうことって、よくあるんですか?」店員「間違って持っていかれる方もいますね…」私 「間違ってって…。カートの中に商品が入っているのに、間違えようもないですよね。」店員「被害届を出す人もいますが…」私 「保冷バックだけなので、そこまではしませんけど…。盗難があったことをちゃんと報告して下さいね。」と、まぁ、腹が立っていたので、感じ悪く言っちゃった感もあるけど。ちなみに、かおが一緒にいたので、「ちょっと、レジとかそこら辺、黒の保冷バックと赤のカルディ持っている人、ざっと見てきてよ」とドローンのように、走らせたんだけど、見つからず。仕方なく、そのまま会計したんだけど。車で買い物したのを入れている時に、保冷バックと一緒に、カートの中に入っていた「さくらどり もも肉」も、一緒に持っていかれたのに気付いた。買い忘れになったじゃん!さらに、その時、気づいたのは、さっき会計した時の店員さん、ちょっと挙動が変だったよな…と。すぐ横で話していたから、盗難内容も聞こえていたわけで、「バッグありますか?」も聞かれなかったし、さらに、「段ボール箱に入れますか?」とかも言われず、カートの中に、無言で直置きしてたし。ここからは、想像だけど、ひょっとして、このレジの店員さん、「黒の保冷バックの中にカルディの赤のエコバッグを入れていた客」の会計をしたんじゃね?と。盗まれた場所から、一番近くのレジだし。まぁ、盗まれた時点で、戻ってくる可能性なんて、ほとんどないんだけどね。たとえ、同じ物を持っている人を見つけても「それ、間違えていませんか?」なんて言えないだろうし。腹立たしいけど、あとでネットで検索してみたら、結構、保冷バッグとかコストコ内の盗難ってあるみたいで。てか、平和ボケしてたんだよね、私が。客は、同行者以外は、年会費払っていて、レジで会員カードも必要だし、保冷バッグだけ目的で盗む人がいるとは、思わなかったってとこが。気をつけよ…
2022.04.12
コメント(0)
PC、LANケーブルで繋いでからというもの、以前よりもサクサク画面が動くようになって、快適。まぁ、初期化したから、中身すっからかんなわけだから、当たり前といえば、そうなんだけど。officeも、もう一度入れようかと思ったんだけど、家計簿に使っているエクセルと、ワードを少し使うくらいだったから、この際、やめようかな、と。てか、オンラインで簡易版のオフィスが使えて、保存もできるって、初めて知ったんだが。これは、利用するしかないよね。Microsoft、すごいな。
2022.04.10
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1