全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は、チャイニーズニューイヤーの続き?なのか、公文はお休み。本来の祝日は26,27日なんだけど、しばらく、お正月モードは続くようだ。ちなみに、連日連夜、真夜中にバクチクが鳴ったり、花火大会が始まったり、「何でまた、こんな時間から‥」と思うわけで。せっかく花火打ち上げるなら、見物人が多い時間帯にすればいいのにねぇ。
2009.01.31
コメント(0)
今日は、近所のプレイルームのイベント「Green Living」に参加。月に1回あるイベントで、今回は「Spriut bean in bottle」、ボトルでモヤシを育てよう、ということらしい。350mlのペットボトルをカットしたものをもらい、中にザラザラ~っと豆を入れる。水を入れて、「一晩このままにして、次の日からは、1日1回水洗いして下さい」だって。‥説明オシマイ。早っ!でも、1週間後のボトルを見せてもらったら、中にモヤシがギッシリ。‥食べられそうだ。うまくいったら、今度からモヤシは自家栽培しようかな。
2009.01.30
コメント(0)
ダンナくんは今日もゴルフ。これもまたオシゴト、というか必要なことらしい。「巷では、ダンナが外出している方が、お昼とか作らなくていいから、楽なんでしょ?」‥と、ダンナくん。ハイ、まったくもって、その通りです。
2009.01.29
コメント(0)
今日から、学校再会。ふぅ‥。ダンナくんもゴルフへ。あー‥一人の時間だよー。まぁ、とりあえず昼寝でもしとくか。夕食もすっかり外食モードだったので、ついでに今日も近所のラーメン屋におでかけ。まわりも「お父さんがまだ休暇中」という家族が多く、あちこちでバッタリ出会ったりした。
2009.01.28
コメント(0)
チャイニーズニューイヤー最終日。(‥って言っても、ダンナくんは+2日あるけれど)数少ない「お父さん業」のひとつ、「子供をプールに連れて行く」というコマンドを実行。母は、この4連休で初めて1人になれたわ‥と、ホッと一息つく。
2009.01.27
コメント(0)
さて、チャイニーズニューイヤーも3日目。一昨日のバードパーク以外は、特におでかけの予定もなく、外食するくらい。連日ガーデンズ、ってのも、芸がないけれど、イベント広場で、キレイなチャイニーズの踊りを見たり、ハーモニカでの中国のお祝いの曲の演奏を聴いたり、結構、楽しめるものだなぁ、と。タダだし。
2009.01.26
コメント(0)
さて、今日は、チャイニーズニューイヤーらしい食べ物を、ってことで、「寿司三昧」で、期間限定の「CNYお祝いメニュー」を注文してみました。(メニューの名前、忘れました)大根、人参、茎ワカメみたいなのが、七種類あって、上にはパリパリに揚げたワンタンが載っています。で、小皿には、酢と油とハチミツ。注文したものの、どうやって食べるんだ?と思っていたら、店員さんが、「全部混ぜて、掛けるんだよ」と教えてくれました。七色のお菓子みたいなのもスーパーとかで出回っているし、何かしら意味のある食べ物なんだろうなー‥と。七草粥みたいなものかな?ともあれ、あっさり風味でおいしかったです。あー‥メニューの名前、何だったっけ~?気になる‥
2009.01.25
コメント(0)
さてさて、チャイニーズニューイヤー4連休の初日。「どっか連れてって~」という、さしゃとかおのリクエストもあって、バードパークへ。1年生の遠足で一度行っているので、子供たちは2回目。入場料の高さにビックリしたけど、(たしか大人Rm39:約1092円)まぁ‥仕方ない。中に入ると、あちこちにクジャクがウロウロしていたり、サギみたいなのも群れていたり。園内はきれいに清掃されていたけど、やはり頭上から、いつフンが落ちてくるか、ドキドキした。帽子必須。炎天下ということもあって、一石二鳥。Rm5で、ハデハデな色のインコたちと一緒に写真が撮れたりするコーナーもあったので、さしゃとかおもそれで、記念写真。係の人に5羽くらい頭や肩に乗せられて、「ちょっと重たかった♪」らしい。ちなみに、Rm20で、紙の枠入りの写真1枚が撮れる。中くらいの大きさのホーンビルもいたので、ちょっと心が揺れたけど、また次回ってことで。小ぶりのハデハデインコたちにエサ(Rm2)をあげられるコーナーも、楽しかった。エサはひまわりのタネなんだけど、来るわ来るわ。爪が結構尖っていたりするので、グワシッと腕に乗られると、痛い場合もある。ダチョウのえさやりコーナーは、お休みだったのか、人がいなかった。残念。あとはヒヨコのナーサリーで、そっと触ってみたり。さしゃは、「ヒヨコが一番かわいかった~」だって。そ、そうですか。一応、このバードパークのウリは、「ホーンビル」なんですけどねぇ。頭上をバッサバッサ飛んでいました。入場料高いけど(←しつこい?)、まぁ、その分、楽しかったかな。
2009.01.24
コメント(0)
今日は、映画「Inkheart」を観におでかけ。ブレンダン・フレーザーが、これまたいいお父さん役だった。あ、でもそれと同じくらい、Dustfingerが、いい脇役として光っていた。この人の本の中での人生はどんな話になっているんだろう‥と興味を持つような。というわけで、帰り道に原作本を購入。写真は、ガーデンズのチャイニーズ・ニューイヤーのイベント。この時期は、あちこちで、こういうイベントがある。
2009.01.23
コメント(0)
グラングランだった、かおの上の前歯が、やっと抜けた。根っこもほとんどなくなっていたので、まぁ、理想的な抜け方かも。上の歯は、下の歯と比べて、永久歯が生えてくるのが遅いらしい。我が子ながら、歯抜けの顔って、笑えるわ。
2009.01.22
コメント(0)
今日は、さしゃが新しいお友達とお約束をしてきた。編入したばかりのお友達で、席替えで隣の席になって、仲良しになったとか。ご近所のコンドだったので、裏口で待ち合わせして、うちに来てもらった。ゲームしたり、外に出て砂場遊びしたり。子供同士って、すぐに仲良くなるもんだなぁ。
2009.01.21
コメント(0)

今日は1年生のイベントで「餅つき」に参加。各クラス10名くらいのPTAがお手伝い。調理室で、もち米を蒸した後、石臼で先生とPTAのお父さんが餅つき。子供たちも交代で、小さい杵でついた。各自大福サイズで丸めて、お母さんたちに、キナコ、醤油、ゴマをつけてもらい、3種類の御餅を味わった。
2009.01.20
コメント(0)
今日は映画「Outlander」を観におでかけ。ストーリーとしては、「ベオウルフ」にも似た、エイリアン退治の話だけど、まぁまぁおもしろかった。しかし、エイリアンの血は何故、蛍光緑色が多いんだろうか‥そういうイメージなのかなぁ。
2009.01.19
コメント(0)
「KLは1年の中で一番暑いのはチャイニーズニューイヤーのあたりだ」と聞いたことがあるけれど、今年は1月下旬だし、そんなに暑くないなーなんて思っていた。が、なんのなんの。ジワジワと暑くなってきて、クーラーをつける日が多くなってきた我が家。ダンナくんの話によると、ドリアンの露店もちらほら出始めたとか。
2009.01.18
コメント(0)
今日は近所のプレイルームで、チャイニーズ・ニューイヤーのイベントがあった。ライオン・ダンスや子供たちのダンスがあったり、書道コーナーがあったり。さしゃとかおも、間近でライオンダンスが見れて、ビビりながらも、楽しかったみたいだった。
2009.01.17
コメント(0)
久しぶりに、プールレッスン以外で、お友達と一緒にプールで遊ぶことに。プールに到着するなり、先に遊んでいた幼稚園児のグループのママさんが、「プールの底に、うん○が沈んでいるのよっ!」とのこと。聞けば、幼児用と児童用のプールの境の辺り、らしい。‥ブツを見に行くのも、気持ち悪かったので、私は見ていないけれど、大きめらしい。「どうする?やめる?」と、聞くも「嫌」と即答。うーん‥迷ったけれど、大人用の深さの所では、プールレッスンを普通にしてるし、幼児用で遊んでいる子もいたので、「じゃ、プールの端からここまでね。ここから先は絶対に行かないようにしてね」と言い、プール遊び続行。しばらくすると、清掃の人がやってきて、バキュームみたいなので、ブツを吸い込み、撤去完了。でも、その勢いで、ブツが散ったという、子供の目撃証言も。(距離的にもかなり離れていたので、流れてくる可能性は低いんだけど、気分的に小さなゴミを見て、ウワッ!と思ったのかもしれない)でもまぁ、もしそうだとしたら、気持ち悪いし、早々に退去することに。犯人は誰だ!?まったく、腹立たしい。うん○が原型をとどめて、沈んでいたことから、犯行後あまり時間が経っていないことがわかるし、「犯人は現場に戻る」ということから、何となーく、あやしげな子はいたんだけれど、証拠もなく‥。ホント、勘弁して欲しいわ。
2009.01.16
コメント(0)
さしゃとかおのプール・レッスン、最近バタフライが始まったようで、背中をうねうねと上下させながら、練習している。スピードは別として、色んな泳ぎ方が出来るようになるのは、いいことだな、と思った。平泳ぎしかできない私は、我が子ながら、よく泳げるようになるもんだなーと感心した。
2009.01.15
コメント(0)
今日は、近所のプレイルームで、「ツイスターゲーム」に参加した、さしゃとかお。初めてだったけど、結構楽しそうに、英語人に混じって遊んでいた。
2009.01.14
コメント(0)
日本からの年賀状、今年は1枚も来ないなぁ‥と思っていたら、今週になって、パラパラとメールボックスに入っているのを見つけた。ごめんなさい。今年の冬休みは、日本でグーダラしていたので、まだ書いていません。今から書きます‥m(_ _)m
2009.01.13
コメント(0)
今日は映画「Australia」を観におでかけ。上映時間をチェックしておかなかったので、始まる前のトイレなしで、キャラメルコンボを持って席についた私。想定外の2時間45分という映画の長さ、ギンギンに冷えた館内で、もう途中から、「いつトイレに抜けるか」というタイミングを見計らうので、ドキドキ。結局、2時間過ぎたくらいの、空襲のシーンで「今だ!」と席を立ちました。→正解(多分)感想は、第二次大戦の頃のオーストラリアって、こんな感じだったんだーと、当時の時代背景とストーリーがよく絡んでいて、わかりやすかった。
2009.01.12
コメント(0)
これまた久しぶりの日曜日の朝。普段の月~金曜日は6時起き、土曜日も公文があるため、8時起き。何が好きって、「朝、目覚ましナシで、寝ていられる休日の朝」が好きな私にしてみたら、貴重な日曜日の朝、ってことで。「母を起こすべからず」と、心得ている子供たちは、勝手にパンとジュースの朝食をとるわけで。逆に、子供たちはプリキュアを見るために、7時に起きているんだな、これが。ダンナくんも、その後「サンデー・プロジェクト」とか見てるし。私?私は10時を目途に起きるようにはしてるけどねぇ。今日は11時でした。
2009.01.11
コメント(0)
今日は、ジャパンクラブの新年会へおでかけ。屋台やステージでの催し、餅つき、ゲームコーナーなどなど、盛りだくさんの催しなので、毎年楽しみにしているのだ。さしゃとかおもRM10のお小遣いをもらって、「何にしようかな~」と、これまた考えるのが楽しい様子。ちなみに、さしゃはスーパーボールすくいで、大きいのを狙って、1回で大穴を開けて失敗。かおは(やめておけばいいのに)輪投げにチャレンジして、案の定1つも入らず。‥まぁ、そんなもんです。母は鏡割りで、久しぶりの日本酒を一口二口味わった。
2009.01.10
コメント(0)
さて、これまた久しぶりに映画でも観に行こうかなーと思っていたけれど、結局、家の片付けをしていたら、昨日のエクササイズの筋肉痛もあって、ヨロヨロと倒れこむようにして、昼寝してしまった。うーん、これまた日常か。暇な日は、ぐーだらしても、ネバマイン~
2009.01.09
コメント(0)
さて、これまた久しぶりのボールエクササイズの日。&さしゃとかおもプールレッスンの日。何だ、始まってみたら、いつもの日常か。日本で過ごした2週間が、やっぱり「旅行」だったんだな、と実感した。
2009.01.08
コメント(0)
さて、さてこちらの方も始動しました。PTA。今日は今年初めてのオシゴトの日。午後から、「バス別集会」と言う、バスの乗り方のマナーとか問題点をみんなで話し合おう、という集会があるのだ。本番というか、実際は、各路線のバス委員さんが主になって、生徒と話し合うので、PTAの通学部の私は、資料をコピーしたりといった下準備なんだけど。今月は、1年生のイベントで、もちつきもあるし、月3日、というところかな。
2009.01.07
コメント(0)
短い冬休みが終わって、やっと始業式。山ほどの宿題を持って、公文に行った後は、かおのヤマハの更新をしにプラザダマスへ。1ターム(3ケ月)で、ちょうど「Level1」の教本が終わった。次回からは「Level2」。まだ続けられそうかな‥。てか、ピアノも買ったんだし、続けてもらわないと!
2009.01.06
コメント(0)
今日は、冬休み最終日。子供たちの宿題をチェックして、メールボックスに入っていた水道代の請求書をマネージメントに払いに行って、ウォーターサーバーの水を注文して‥やること満載。冷蔵庫も空なものだから、イセタンに買い物に行き、夕方は、子供たちを公文に連れて行き‥。今年の年賀状、今から書きます。ゴメンね~
2009.01.05
コメント(0)
今日は、いよいよKLへ戻る日。今回も、荷物の重量の上限80kgぎりぎりまで詰めた。帰りの飛行機は、向かい風ということで、30分くらい到着が遅れた。まぁ、それはいいんだけど、相変わらず、ビデオのチャンネルが壊れている席が多くて、楽しみにしていた映画も1本見たところで、さしゃが「ゲームしたいから、代わって~」ときた。自分の手荷物にDS入れておきなさいよ、ダッキーじゃなくて!そんなこんなで、KLIAに到着したら、蒸し暑いったら。カラッカラの日本の冬と比べたら、まさに温室状態。タクシーで家に帰り、ダンボール箱を開けて、洗濯機をまわして‥。あぁ‥これだから、長旅の後は大変だ。
2009.01.04
コメント(0)
今日も再び、「わんこボストン」を探しに、西宮ガーデンズまで、おでかけ。3箇所まわっても、やはり見つからず。クリスマス&お年玉で、人気商品は品切れだよねぇ。ダンナくんが本屋に行っている間、母子で30分くらい時間を潰すのに、どうしようかなーと思っていたら、「HARBS」を発見。あら、懐かしい。その昔、名古屋でよく行ったケーキ屋だわ、なんて、軽い気持ちで入ったら‥メニュー見て驚いた。こ、紅茶600円~!?マレーシアの物価に慣れてしまっているので、「うわぁ、とんでもない所、入っちゃったよ。下のタリーズコーヒーにしておけばよかったよ」と後悔したけれど、時すでに遅し。フレッシュジュースなんて、800円とか、驚きの値段だし、子連れで入る店じゃなかったわ。結局、紅茶2杯とチャイニーズフレーバーティ1杯、ケーキ1つで、2800円なり~。いや、ケーキはおいしかったんだけどね、ケーキ1つで、Rm28は出せないわ。←いや、払ったけど。西宮から帰ってきて、さしゃがあまりにも「わんこボストン~」と言うので、代わりにダッキーを入れるバッグを買いに出かけた。駅近くの雑貨屋さんで、ちょうどいいサイズのメイクボックスを発見。「これで一緒におでかけできる~♪」と、さしゃとかおも大喜び。ちなみに茶色いのが、さしゃの「ダッキー」←そのまんまの名前白いのが、かおの「かおたん」♪ビスケットはおいしいな~ と、たまに歌うようになった。
2009.01.03
コメント(0)
今日は、買い物をしに、伊丹のイオンモールへ。さしゃとかおの、大きめのリュックサックをサンリオショップで購入。トイザらスで、さしゃのクリスマスプレゼントのリクエスト「わんこボストン」を探すも、品切れ。やっぱりネットで買っておけばよかったなぁ。
2009.01.02
コメント(0)
明けましておめでとうございます。今年は、ダンナくんの実家で新年を迎えた。朝、お雑煮と御節(←作るの、全く手伝っておりません)を頂いて、午後からは、近所の中山寺に初詣にお出かけ。お参りを済ませて、おみくじを引いたら‥「凶」と出た。いやいや、結んだら大丈夫だって!と、自分に言い聞かせたりして。ちなみに、さしゃとかおは、2人とも「大吉」同じ誕生日だから、運勢も同じなのか?なんて。
2009.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1