全31件 (31件中 1-31件目)
1
モンハンを始めて約1週間。「初心者の武器は太刀がいい」というので試してみたのだけど‥‥当たらない。アサッテの方向に向って、バッサバッサと空振りの連続。コントローラを「モンハン持ち」して、Lボタンで常に敵を正面に捕らえて、というのができないのだ。モンハン持ちどころか、PSPも初心者な私には、無理無理。ボタンのようなので、グルグルと体の向きを変えることすら、うまくいかないのだ‥何てこったい!訓練所で、すべての武器を試してみたけれど、双剣しか当たらない。双剣なら、ブンブン振り回しての攻撃なので、敵に近づいてさえいれば、ヒットするのだ。とりあえず、双剣で戦えるところまでやってみよう。
2011.01.31
コメント(0)
今日は、TOEIC受験の日。実に20年ぶりくらい。会場は近所の女子高だったので、受験する人も女性ばかり。試験が始まるまで、30分くらいあって、受験生は、それぞれに、参考書を見たりしていた。教室内は携帯、電子機器が使用禁止ということだったんだけど、その中で、ヘッドフォンをしている女性が一人。参考書を見ながらなので、多分英語のリスニングでもしているであろう、という人が。試験官の人が注意しても、無視して、微動だにせず。‥隣に立って話しかけているわけなので、声が聞こえていないわけじゃない。そのやりとり(というか、一方的に試験官が話しているんだけど)で、教室内は妙~な雰囲気に。どうするんかいなー?と他人事ながら、見ていたら、試験官が退却。でもって、説明の放送が始まる前に、試験官が「筆記用具以外の物を片付けて下さい」などと、注意事項を読み上げる。それでも、ヘッドフォンしているし。最後通告のように、試験官が彼女の席に行き、「今から、インストラクションの放送が始まるので、電子機器のスイッチを切って下さい」と再度注意すると、「(放送の声は)聞こえるからいいです。」との返事。いやいや、そういう事じゃなくて、試験が始まるから、片付けろということでしょうが、と、突っ込みたいところ。でもって、テスト放送後も、「何か聞こえにくいとかなどの不備はありますか?」と試験官が言ったら、「(部屋が)寒いです。」と例の彼女が言い出し。‥まぁ、確かに暖房が効いてなくて、寒かったんだけど、設定温度は28度で最高だったらしく、上着で対応するように、ということになった。結局、彼女はギリギリまで、ヘッドフォンを外さず、二人のやりとりで、教室は微妙~な雰囲気のまま、試験がスタートしたのでした。いろんな人がいるもんだなー。
2011.01.30
コメント(0)
今日は土曜日だけど、出勤日。さしゃとかおは漢字検定があるので、それが終わってから、ばあばの家へおでかけ。二人だけで初めてバスを乗り継ぎ、約1時間。まぁ、大丈夫だとは思ったけれど、移動している時に「出発したよ」「バスに乗ったよ」とメールをしてもらった。帰りはいつものように乗り換え駅で待ち合わせて、一緒にバスで帰った。働き始めて約半年。さしゃとかおもしっかりしてきたなーと思った。
2011.01.29
コメント(0)
今日は小学校の授業参観。社会科の「むかしのくらし」が題材になって、昭和初期に使われていた洗濯板やアイロンやストーブの写真を見て、「どうやって使う物でしょう?」と先生が質問をし、子どもたちが、色々意見をする、という授業。アイロンは、最初、中に入れるのは、熱湯か炭かで意見が分かれたり、洗濯板を知らない子が「じゃがいもとかの、野菜の皮を剥く道具かも」と意見をしたり、ナルホドなーと聞いていておもしろかった。
2011.01.28
コメント(0)
今日は、高血圧の薬をもらいに、いつもの内科へ。高脂血症や貧血とかの血液検査をする月だったので、ついでに、両脇腹の痛みも相談して、腎臓機能の検査もしてもらうことに。「グッと押した時に痛いですか?」と言われて、「押した時には痛くないです。内臓がズキズキする感じです」と答えたところ、「内臓の病気で痛い場合は、押した時にも、痛いんですよ。なので、別の原因があるかもしれませんね。長時間同じ姿勢をとった時の血行不良とか‥」とのこと。そっか。そう言えば、ここ1ケ月くらい、再検の仕事でずっと座りっぱなしで、測定器で同じ作業していたからなー、と思い当たるフシもあり。でも念のため、血液検査はリクエスト。1週間後に検査結果が出るらしい。
2011.01.27
コメント(0)
せっかくPSPを買ったことだし、ここは一つ、英語のソフトでもやってみようかなーと思い、アルクのキクタン「Advanced」を購入。‥アルクだし、クチコミも良さげだったので期待していたのだけど、3大ガッカリソフトにも入る勢いの、残念な出来。単調すぎる。まるで、英単語帳レベル。キクタンだから、わざと単調にしたのかもしれないけど、PSPのソフトにするなら、もっと意欲的に学習できるように、テスト機能を充実させるとか、いろいろ組み込めただろうに。英単語の意味は一つじゃないのに、よく使われる意味を一つだけ覚えて、役に立つとは思えないし。Advanceというのなら、せめて3つ以上の用法、例文があってもいいのでは、と思う。せっかく買ったから、クリアするまでするけど、同じ英語学習ソフトの「英語漬け」シリーズや「中国語三昧」に比べたら、これは人にはすすめられんなー。
2011.01.26
コメント(0)
昨日、かおが「お友達にあげる」と言って、裁縫をしていたのだけど、出来上がった物は、お友達のイニシャル入りの‥‥‥ピンクッション。‥何に使うの?それ‥?これまた、微妙なプレゼント‥えーっと、何てフォローしたらいいのやら。(不器用な)子どもでも出来る手芸のプレゼントって何があるんだろう‥と、同じ年頃の子を持つ妹に聞いてみたところ、「手作りシュシュがいいのでは?」ということに。ボワボワの毛糸とストローと髪ゴムでできる、簡単な手作り物。写真は、さしゃが作った物だけど、ゴムを結ぶ以外は、自分で作れました。
2011.01.25
コメント(0)
ちょっと高いけど、買って正解だったもののひとつ、「ローラーケシポン」たしか650円くらいだったかな。PCの下の箱に常備されていて、DMとかの住所や名前欄をザーッとひと消し。紙ゴミを迅速に処分できる、便利グッズ。
2011.01.24
コメント(0)
大変です。ホント。「寝る時には、キャリーに入れて下さい」と言っていたので、夜21時に、キャリーに入れて、ゆるく暖房の入った寝室に移動。最初のうちはおとなしくしていたけれど‥朝4時くらいに、カリカリ、ガシガシとキャリーを叩き、「出たい出たい」と意思表示。あまりに、暴れるので、出してあげたら、その場をクルクルまわって、‥オシッコ。想定内だったし、フローリング床だったのでよかったけれど、さしゃとかおも、まさか真夜中に、オシッコの始末をするとは‥という感じ。大きなケージがあって、トイレシートが敷いてあるなら、そのままでも良かったのだろうけど、キャリーの中じゃ、さすがに、全身オシッコくさくなっても困るし、起こしてくれて、正解といえば、正解、なのかな。オシッコをした後は、またキャリーに入って寝たのだけど、朝は朝で、6時前に、カリカリ、ガシガシとキャリーを叩き、「起きたよ起きたよ」とアピール。日曜日の朝も6時起きですか‥。スタッフさんが、「御飯は1日1回、朝だけです」とのことだったので、多分、おなかが空いたんだろう、と思い、キャリーごとリビングに移動して、すぐにドライフードをあげたら、あっという間に完食。‥ゴメン、また寝るわ。ということで、ポテポテと徘徊するみぞれちゃんを横に、私はリビングでゴロ寝。9時くらいに、さしゃとかおで、朝の散歩へ。午後、さしゃとかおが2時間くらい外出している間は、リビングで昼寝をしている、みぞれちゃん。床暖、あったかくて気持ちいいよね。気持ちはわかるよ。
2011.01.23
コメント(0)
犬を飼う計画の一環で、今日、明日の1泊2日で、レンタルドッグをすることに。トイプーのみぞれちゃん。モフモフ具合が、羊っぽい。「おとなしいタイプではなくて、元気な子です」とスタッフさんが言っていたので、家の中を走り回ったりするのかなーと思いきや、結構、新しい場所に緊張しているのか、ポテポテと歩くくらい。トイトレはしていないとの事だったので、目が離せない。したらすぐに処理しないと、被害が広がること間違いなし、なので。女の子なので、オシッコをかけまくるということはないけれど、小さい水溜りを2つほど、作りました。
2011.01.22
コメント(0)
仕事帰りに電機屋に寄り、PSPをもらいに行った後、病院の予定があったので、そのまま、病院へ。待合室の隅っこで、画面保護シールを貼ったり、初期設定をする私。1時間以上待たされたので、モンハンの主人公設定までできた。その夜、最初のクエストを始めて、どんな武器にしようか、悩んだ挙句、双剣に決定。‥てか、これじゃないと、ヒットしない私って、かなり下手っぴなわけで。がんばろー。
2011.01.21
コメント(0)
近所の電機屋から、PSPが入荷したと電話があった。やっとかー!と思う半面、連絡があったのが、夕方遅くだったので、今日は取りに行けず。明日が楽しみだ。
2011.01.20
コメント(0)
私の仕事、本業というか、メインはPCで書類作成することなんだけど、現在は、納期の迫った再検査の作業につきっきり。平たく言えば、検査機器に電子部品をセットして、不良品がないかチェックをかける作業。細かいパーツを扱っているうちに、手先が器用になったような気がする。指先のリハビリみたいだし。今週いっぱいで終わるかなー。
2011.01.19
コメント(0)
長いことやっていたFFをようやくクリア。オーファン、強かったわ~クリア後のクエストとか、やりこみ要素はあるけど、正直、そこまで熱中できるRPGではないかも‥。「二ノ国」のモーヤの塔を100階までクリアする方がやりがいがあるかも。現在15階。レベル45くらいなので、まだまだ感たっぷり。
2011.01.18
コメント(0)
今クールのドラマは、「外交官黒田康作」「美しい隣人」の2本を見ることにした。「黒田~」は初回は、海外ロケ&イ・ビョンホンも出てるし、お金かけてるなーという感じ。「美しい隣人」は、隣の仲間由紀恵も美人だけど、檀れいも美しいわー。てか、あんなにノースリーブの似合う主婦役はいないって!というくらい。しかし、あの住宅地どこだろ?2件だけポツンと建っているなんて、セットなのかなーと思ったり。ちなみに、公園は、所沢航空記念公園らしい。
2011.01.17
コメント(0)

今日は伯母の町内会の餅つき大会に参加。つきたてのお餅や、とん汁、綿菓子、ジャンケン大会もあって、楽しかった。夕方からは、ヤマハのイベントで、クラフト粘土を使って工作するクラスに参加。ワンコ・モードのさしゃは、肉をくわえた犬を作った。
2011.01.16
コメント(0)
ここのところ、両脇腹が痛い。人体図で想像するに、腎臓あたり。ネットで検索してみたら、腎臓は痛む内臓ではないとか、いや、腎臓結石とかだと痛みがあるとか、イロイロ。ちなみに腎臓結石だと、血尿が出るとか。‥2ケ月前の血液検査で、出たっけ。まぁ、命にかかわる病気ではなさそうなので、もうしばらく様子見てみるか。
2011.01.15
コメント(0)
英語の勉強、Smart.fmを再開。一応、目標は600ということで。てか、TOEICは、10何年ぶりに受けるし、その間に出題方式も変更になっているしで、何点とれるか、ホント予想つかない。
2011.01.14
コメント(0)
年末年始とゲーム三昧だった私。DS「中国語三昧」も「二ノ国」もクリアしてしまい、残るはFFのみ。ラスボスが強くて、何度トライしたことか。数日中には、クリアしないと。PSPを入手したら、モンハン始めちゃうだろうし、さっさとクリアして‥‥‥TOEICの勉強しないとぉぉぉぉぉーーー‥試験は、今月末です。
2011.01.13
コメント(0)
今日は、PTAの用事で仕事を休みにしたので、夕方、ついでにさしゃを病院に連れて行った。熱なしで咳だけなら、市販薬だけでいいかとも思ったけれど、別のウィルスとか拾ってくる前に、完治させたいところ、でもあるし。今月は、病院続きだなぁ。
2011.01.12
コメント(0)
リビングに落ちていたメモ書き。多分、かおが何かのお菓子の作り方を書いたと思われる‥が、「オリーボイル」って。オリーブオイル。覚え間違い?書き間違い?ある意味、英語の発音っぽいけどねぇ‥
2011.01.11
コメント(0)
先週からの私の咳が病院の薬のおかげで、ようやく治りつつある。が、同じ風邪なのか、今度はさしゃがコンコンと咳をし始めた。熱はないので、この連休も、おうちデー。
2011.01.10
コメント(0)
DS「二ノ国」の本編をクリアした。ちまちまクエストとかウロウロ放浪したりしていたので、30時間くらいかな。かおがお年玉で買う!と言い出し、すでにアマゾンで注文済み。さしゃも「やってみようかな~」ということだったけど、私のファイルを継続して使い、通信とかする程度でいいらしい。何となく、私も30時間やっていると、全部ファイル消すのもなぁ‥という気分もあるので、まぁ、これで良かったかも。しかし、若かりし頃のジャボー、ハウルみたいで、かっこいいわー。対戦後のムービーを見ながら、さしゃも「イケメンだね」とつぶやいていました。クリア後も、何度もジャボー戦はトライできるので、ムービー見たさに、やってみる価値あるかも、なんて。
2011.01.09
コメント(0)
今日は通常出勤の日。定刻で終わった後、新年会が社内の食堂であった。立食パーティみたいな感じで、ジャンケン大会とかもあったり。普段、仕事中は私語はしないけれど、こういう機会も貴重だな、と思ったり。ジャンケン大会では、ナント2等賞(現金1万円)。しかも2等賞は6人で、4等賞まであわせると、ほとんどの人が当たることになる。噂では、社長のポケットマネーから出ているとか。これまたビックリ。棚ぼたボーナスだったので、早速、念願のPSPを予約した。1週間くらいで届く予定とか。楽しみ~☆
2011.01.08
コメント(0)
今日は始業式。どうも年末年始は帰省でぐーだらしていたせいで、子どもたちも遊び気分が抜けきっていないというか、かおは、朝っぱらから、「音読の宿題、忘れてた!」とか、言って、10日分の音読をし始めるし、何やってんだか‥という感じ。とりあえず、学校が始まったので、一息つけるので、ほっとした。
2011.01.07
コメント(0)
昨日、冬休みの宿題の書初めを手伝っていて、「やっぱりセットの筆はいかんなぁ」ということ。私も昔、習字を習っていたこともあり、「こう書くんだよ~」と試しに書いてみたところ、想像以上にひどい字だった‥。はらいとか、留めが、ばっさばさ。買ったばかりの時は、そうでもなかったんだけど、やはり値段だけのことはあるというか‥。新学期が始まってから、書初め大会もあるとのことなので、早急に太筆と小筆を探すことにした。
2011.01.06
コメント(0)
今日から仕事なので、子どもたちは、朝、通勤する時に一緒に、バスに乗って、そのまま、川崎のばあばの家へ。1日過ごして、夕方、またバス停で待ち合わせ。待ち合わせした後、ビッグカメラのPSPコーナーに立ち寄ったら、これまた全色売り切れだった‥。ピンク色はいつになったら買えるのか‥。
2011.01.05
コメント(0)
今日は休み最終日。帰省の時の洗濯物もすべて片付き、アイロンもかけて、準備万端。明日から、また働くお母さんだ。がんばろー。
2011.01.04
コメント(0)

今日は、いつもお世話になっている伯母のお宅へ。駅伝を見ながら、子どもたちは、トランプしたり。その後、丸井でランチ&買い物をした。靴屋で、かおがずっと探していた、ぼんぼん付きのブーツが見つかったので、お揃いで購入。足のサイズは21cmなのだけど、このサイズのブーツって、子供用コーナーにも品薄で、大人用だとデザインが今ひとつで、なかなか見つからなかったのだ。このバーゲン時期に見つかって、ラッキーだった。帰宅して、伯母から、もらったあられのくす玉を作って、「いつ割れるかな~」なんて、順番で、指パッチンしていたら、何回目かのさしゃの指パッチンで想像以上に突然、派手に割れた。くす玉の紅白の部分も最中の皮のようになっていて、食べられるので、中のあられと一緒においしくいただきました。
2011.01.03
コメント(0)
3泊4日の帰省も最終日となり、さしゃとかおはお友達へのお土産を買ったりして、のんびり過ごした。14時半過ぎの新幹線で、一路横浜へ。バス停から家までの登り坂が一番こたえた。疲れてる上に、荷物は重いわ、急坂は、で。洗濯物もドッサリあるので、明日、明後日はその片付けで終わりそうな感じ。仕事が5日からで良かった‥。
2011.01.02
コメント(0)
明けまして おめでとうございます。 ~今年もよろしくお願いいたします~今年は、ダンナくんの実家で年越し。31日は、紅白を見て「行く年来る年」の鐘の音を聞いてから就寝。天気予報では、雪景色の朝‥という予定だったけれど、ハズレ。快晴の元旦。午後からは、中山寺へ初詣へ。おみくじを引いたら、かおは大吉。さしゃと私は吉だった。
2011.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1