全31件 (31件中 1-31件目)
1
何かの雑誌に、書いてあったのだけど、音感というのは、12歳までに作られるらしい。‥なんと!今年の6月で、さしゃとかおは12歳。間に合いそうにない、というか、もう無理。「ジャイアン・さしゃ」と私は呼んでいるのだけど、歌を歌うのが好きで、声も大きくて、家で歌い、車の中で歌い、それはそれは‥のび太の気持ちがよーくわかりますよ。
2013.01.31
コメント(0)
スーツケースのキャスターが1つ、壊れたままになっているので、春休みの旅行前に修理しないと、ということで、色々、修理屋を探してみたところ、普通の「カバン修理」とかの店では、取り扱いしていないということが判明。10年以上前にも、キャスター修理をしているんだけど、たしかその時には、関内の店に持ち込みしたような‥どうだったっけ?仕方ないので、ミシンの修理じゃないけれど、配送で修理依頼できる店を探したところ、‥あった。山澤工房とりあえず、壊れた部分の写真を添付して、修理見積もりしてみた。修理代と配送費を想定すると、買った方が安くなるような気もするけど‥どうだろう。
2013.01.30
コメント(0)
昼休みに入って、携帯をチェックしたら、15分前に、学校から着信が入っていた。留守電には、「かおが頭痛で、微熱がある」らしい。折り返して、13時に迎えに行くことに。学校の保健室に行ってみたら、椅子に座って、普通~に友達と話をしているかお。平気そうじゃん‥熱は養護の先生いわく、「本人が朝、測ったら、37.3度だったとのことです」とのこと。「え?朝、測った?いつよ? 起きれなくて、グズグズ言ってたのは知ってるけど」と疑問にも思ったけれど、今は、平熱とのことだったので、スルー。学校でのインフルの流行も下火になってきたそうなので、このまま、夕方まで平熱だったら、家で様子を見ることに。ともあれ、頭痛があると言うので、帰宅して、お弁当を食べた後は、「寝るように」言っておいた。何も言わないと、ダラダラTV見て過ごしそうだったので。夕方には、すっきり頭痛もなくなったそうで。‥正直、平熱で、軽い頭痛だったら、保健室で少し横にならせてもらったらいいのに、と思った。まぁ、本人しか、どれ位、痛いのか、わからないんだけど。
2013.01.29
コメント(0)
先週、メイが、ばりかいて怪我をさせてしまったお友達の具合をさしゃに聞いてみたところ、「大丈夫って言ってた」とのこと。でも、まだガーゼはしているとのことだったので、治るまで、ちゃんと毎日、様子を聞くように、と言っておいた。今回、メイは爪でひっかいたのだけど、これが噛んでいたら、狂犬病は今の日本では、ここ数十年、事例がないので心配はないけど、破傷風の注射の必要は、場合によっては、あったりするらしい。メイは、ガブーッっと噛むことはない犬だし、トイプなのでそんなに力はない、とは思っていたけれど、今回のように、いつ何時、怪我をさせてしまうか、わからないので、本当に、気をつけないと、と思った。
2013.01.28
コメント(0)
昨日のTV「仕分け」の再放送で、思わず見入ってしまった、「太鼓の達人」対決。今日、コストコでソフトを見つけて、衝動買いしてしまった。Wii「太鼓の達人」残念ながら、コントローラは扱っていないらしい。帰りにヨーカドーに寄ってみたけれど、売り切れ。ひょっとして‥と思って、アマゾンを検索してみたら、やはり定価3800円のが倍以上の値段につりあがっていた。ええぇぇぇぇまぁ、Wiiリモコンもクラシックコントローラも使えるから、とりあえず、これでいっか。帰宅してから、3人で2時間くらい遊んだ。ダメダメかと思っていた、さしゃのリズム感も、まぁまぁ、上手にたたけていた。
2013.01.27
コメント(0)
今日は、かおは友達と遊ぶ約束があり、さしゃはなし。「一緒に遊んだらいいのに」と言ったところ、「私が約束してきたんだから、さしゃはダメ」ときた。「双子だからって、一緒に遊ばなくちゃいけないってことないでしょ!」とも。同じクラスの集まりというわけでもないのに、何となく、イジワルに聞こえるんですけど。でもまぁ、「自分の友達」「自分の方が仲がいい」と友達に対しても独占欲というか、そういう気持ちが出てくる年頃でもあるのかな、とも。さしゃが、腑に落ちないという感じだったので、「じゃ、代わりにどっか、おでかけでもする?」ということで、ネットで探したところ、お手ごろな、不二家のケーキブッフェを見つけて、15時におでかけ。二人で7個のケーキを食べた。
2013.01.26
コメント(0)
昼に夕方のアポを取って、改めて、さしゃとかおを連れて、お友達の家にお詫びに。お見舞いは受け取ってもらえたけど、「大丈夫ですから」ということで、病院代は丁重に断られた。お友達の家も犬を飼っているそうで、ある意味、理解のある人で良かった。子供同士も、友好関係が壊れることなく、学校でも普通に遊んでいたとか。こういう事が二度とないように、飼い主として、しっかり責任を持って見ないと!と思った。
2013.01.25
コメント(0)
「夕方のメイちゃんの散歩の時に、お友達たちと会い、そのお友達の一人が、メイちゃんをギューッと抱いた時に、メイちゃんが暴れて、首筋の所をばりかいた」という、かおからの電話が入ったのが、帰りのバスの中。帰宅して詳細を聞いたところ、お友達はそのまま家に帰ってしまったと言うので、帰宅後、すぐに電話をかけてみるも、留守。結局、連絡がついたのは20時過ぎ。病院に行って化膿止めを処方してもらったとか。うわー‥傷、そんなにひどかったんだ‥今日は、もう遅かったので、明日、改めてお詫びに伺うことに。夜は、「事故防止のための監督責任について」、さしゃとかおに、じっくり時間をかけて、話をした。
2013.01.24
コメント(0)
ホームベーカリーを買ってから、スーパーでパンを買うことがなくなった。ベーカリーは1斤用なので、毎日、夕方にセットして、夜寝る前に、焼き上がり、出して冷ます。そして、朝食の時に、1斤を4枚にスライスして、全部平らげる、というのが日課というか、定番メニューになった。相変わらず、テーブルはパン粉だらけになって、台拭きが欠かせないけれど、このモチモチ山型食パンに慣れてしまうと、普通の角型食パンでは、物足りなさを感じてしまうかも。一度、適当というか、砂糖か塩の分量を間違えたのが原因らしく、半分くらいしか膨らまなかった、いわゆる失敗(食べることはできたけど)があった。パン作りに、目分量はとても危険。グラム単位できちんと計らないと、いかんのだ。うちでは、昔、アロマオイルとかの手作りスプレーを作る時に使っていた、タニタのデジタルスケールを使っている。こんな所で活躍するとは。
2013.01.23
コメント(0)
健康不安は、続くもので、ふとした時に、舌の脇の辺りの皮が2,3mmくらい剥けていることに気づいた。舌を噛んだ覚えもないし、特に痛くもない。止めればいいのに、とは思うけど、端っこが少しペラッとしていたので、つまんで引っ張った。‥ちょっと血が出た。口内炎っぽくないし、やっぱり軽く噛んだのかなー?とは思うけど、1週間して治らなかったら、病気らしいので、耳鼻科に行かないと、と思った。
2013.01.22
コメント(0)
40歳過ぎると、ホント健康に気を遣うというか、ちょっとした事でも、「これって‥病気?」と心配になってしまう。ネットとかで、いろんな情報が得られるだけに、「○○の兆候かも‥」と心配になることもしばしば。最近、寝ていて、バンザイスタイルして、左の脇の下に小さい卵サイズのしこりを発見。ちなみに、脇の下のシワに沿って、長細くあるのは、私の中では、「脂肪だから大丈夫」という判断で、病院には行っていない。でも、今回は、サイズ的にも、丸いし、右側にはないし。リンパが腫れているにしては、痛くないし、左手に怪我もしていないし。これってどうなの?乳ガンの検診、3年前に受けたきりだけど‥と心配になるわけで。どうしようかなーと思っていたところ、ちょうど仕事の午後休をもらう機会があったので、病院検索して、検査してみることに。乳腺外来がある病院は、診察の曜日が限定されていたり、予約が3ケ月先まで埋まっていたり。個人クリニックで、すぐに検査できるところ‥と、さらに検索したら、あった!南山田クリニック。乳がん検診(マンモ含む)の市の指定病院にもなっていて、待ち時間は1時間くらいかかったけれど、すぐにエコー検査をしてもらえた。結果は、異常なし。また、4月以降に、市のクーポンもらって、マンモの検査しようと思った。
2013.01.21
コメント(2)
今日は伯母の町内会の餅つき大会へ。ダンナくんは、マッサージの予約があるとかで、母子で3人で。毎年、さしゃとかおも楽しみにしている、つきたてのお餅&ぜんざい、熱々の豚汁などなど。子供も餅つきができるんだけど、気恥ずかしさも出てくる年頃なのか、今年はいいらしい。ジャンケン大会では、カップ麺をゲット → 私。やっぱり、生まれもってのジャンケン運は、あるみたいだ。
2013.01.20
コメント(0)
今日は、子ども会の指導員定例会。1年前は、胃が痛くなるくらい緊張した挙句、ジャンケンに負けて、五役になった私も、今日は仕切る側。いくらか気持ちは楽だけど、ジャンケンする側の動揺というか、「負けたらどうしようオーラ」が部屋中に見えるみたいだ。そう言っても、手順通りに、ジャンケンとアミダで新五役、決定。校外委員さんも立候補ですんなり決まった。定例会の後、新五役の人と、今後の予定などの打ち合わせをした。「まさか、自分がなるなんて」という気持ちは、よーーーくわかる。私も標識に車ぶつけたし、「動揺してると思うけれど、帰り道、気をつけて」と一言だけ。
2013.01.19
コメント(0)
今日は授業参観。かおのクラスは家庭科でホットケーキを作り、保護者の人にも振る舞われるということで、今回は、かおのクラスだけの参観に。4人で1グループの班になって、フライパンを温めて、濡れ布巾でジューっと一旦冷まして、ホットケーキミックスを流し入れて。おいしいホットケーキと紅茶を頂いた。全体の懇談会は、先日の餅つき大会と球技大会、養護学校や保育園の交流会などの写真を沢山ディスプレイ画面に写しながら、先生からの報告があった。
2013.01.18
コメント(0)
私の初代DS、フタの部分、というか上のディスプレイ裏に割れがあって、しばらくセロテープで補修したまま使っていた。が、亀裂が大きくなってきて、ヒンジの部分に穴が!中のパーツが見えたので、さすがに、水が入ったら内部も一撃で壊れるだろう、ということで、修理に出すことに。任天堂のカスタマーサービスは、スゴイ対応がいい、と噂では聞いていたけれど、どうなのかなー?という興味もあった。まずはネットで修理受付をして、プリントアウトしたのと一緒に、宅配便で発送。修理代5000円以上の時には、連絡が入るよう、チェックボックスに入れておいたのだけど、特に連絡もなく、1週間くらいして、「修理完了。着払いで3000円です」というメールがあった。簡単で、早い。修理代も、カバー交換だからそれ位かかるよなー、と思って、届いた箱を開けてみたら‥‥新品と見紛うばかりの、DSが!壊れていない部分も、ピカピカになっていて、すごい驚いた。初代DS、まだまだ使えます。任天堂さん、アリガトー!
2013.01.17
コメント(0)
大雪騒ぎも、収まりつつあるけれど、メイちゃんは久しぶりの散歩で、雪の中に頭を突っ込んだり、はしゃぎまくって大変だったらしい。トイプーはシングルコートなので、寒さには弱いはずなんだけど。私は、と言えば、転倒してから、首の調子がすこぶる悪い。痛くて上に向けないし、頭痛もある。頭は打っていないので、しばらく様子見だけど、ムチウチ症みたいになっているのかなー。水分摂って、安静にしなくては。
2013.01.16
コメント(0)
![]()
今朝は早めに家を出て、ゆっくりソロソロと歩いていたのだけど、坂道の雪のないアスファルトの所で、ツルッとすべり、漫画のように転倒。ダウンコートだったので、オシリは痛くなかったけれど、脳みそが揺れるくらい響いて、痛くなった。でもって、道路が渋滞で、バス15分のところ、1時間以上乗っている羽目に。夕方は、さしゃとかおのピアノがあるのだけど、スタッドレスタイヤはいていても、車での送迎は無理そう。坂道あるし。結局、仕事帰りにバスを途中下車し、レッスンが終わった頃に合流。でもって、帰りは徒歩で家へ。途中、ホームセンターで雪かきシャベルを買おうかと思ったら、売り切れ。想定内だったので、代わりに、アルミのちりとりと芝生の根切りを購入。帰宅後は、固まった雪を根切りでザクザク分解し、ちりとりで雪かき。家の前の道路だけなのに、1時間以上かかった。それでも、さしゃとかおは、大雪に大喜びだった。雪かきすら、楽しいらしい。教訓:雪かきは、早いうちに(やわらかいうちに)するべし。
2013.01.15
コメント(0)
![]()
今日は、初雪で大雪。ここまで降ると、家にこもるしかない。写真はベランダの手すり。
2013.01.14
コメント(0)
![]()
今日は、早起きして、赤レンガ倉庫のパンケーキ屋「bills」へ。8時半到着なのに、すでに長蛇の列。9時開店で、ギリギリ、1回目のテラス席に座ることができた。さしゃとかおは、ホットチョコレートと、ベリーべリーパンケーキ、リコッタパンケーキを注文。「Eggs 'n Things」のパンケーキが薄めパンケーキ+フワフワクリーム系なら、「bills」はしっとりベリー入り卵たっぷりパンケーキ、という感じかな。その後は、ちょうど、消防の出初式のイベントがあったので、見学。はしごの演技は、実物見るのは、初めて。人込みで下の方は見えなかったけれど、はしごを支えている人も、大変だろうなーと思った。
2013.01.13
コメント(0)
今日は五役のランチミーティング。来週は新五役が決まるとあって、やっとゴールが見えてきた、という感じで、「あと少しだねぇ」と、みんなでしみじみと。とはいえ、来月は、紙飛行機大会や卒業を祝う会、講演会、講習会もあるし、3月は引き継ぎや新旧五役の挨拶まわりもあるので、予定は結構あるんだけど。あと少し、がんばれー、私。
2013.01.12
コメント(0)
今週は、ホームベーカリー選びから、食パンを焼くまで、まさにパンに始まり、パンに終わる‥いや、まだ終わってないか。で、初の食パンの味は‥‥えーっと、意外と普通でした。パン屋さんで売っている、山型食パンと同じ。うん、普通においしい。パンミックスだから、失敗しようがないといえばそうなんだけど。耳がパリパリ過ぎて、粉がすごい落ちる。さしゃとかおには、6枚切りに切った、両縁が人気。1斤サイズなので、毎日焼かないとなー。
2013.01.11
コメント(0)
届いたホームベーカリーで、早速、食パンを焼いてみた。パンミックス入れて、水入れて、ドライイーストを内蓋にセットして、スイッチ入れるだけ。全工程で4時間らしいけど、途中、何の音かわからないけれど、カチカチという金属音みたいなのが数回聞こえただけで、あとは、静かなものだった。出来上がり30分前くらいから、おいしい香りがしてきて、いい感じ。カパッと出したら、こんがり食パン♪いいねぇ、明日の朝食が楽しみ。
2013.01.10
コメント(0)
今日は、ゴミネットをたたむ当番だったんだけど、仕事が忙しくて、午後休を言いだせず‥。仕方がないので、今回は、さしゃとかおにお願いすることに。15時過ぎになっちゃうんだよなー。仕事、ここ数ケ月、忙しくて、マッハで働いているというか、自分でもチョット無理してるかもー、という感じ。少しセーブしないとなー。
2013.01.09
コメント(0)
近所のイオンでティファールのホームベーカリーがセールになっていたので、それを狙っていたのだけど、あっという間に売り切れたらしく、コーナーがなくなっていた‥。現物をよく見たかったんだけどなー。象印とパナがあったので、「ドライイーストの自動投入はあった方が便利かな」とか「2斤サイズは置き場所がないかもー」とか、色々考えてみた。結局、価格コムでクチコミを見たりして、初心者向けのパナの1斤用のと、パンミックスも一緒に購入。早速、いつ届いてもいいように、台所のワゴンの上を片付けておいた。楽しみー。
2013.01.08
コメント(0)
私の愛用している歯ブラシ、クレストのスピンブラシが壊れた。前回、壊れた時もそうだったけど、電池の入れ替えるフタの部分が、少し浮いている状態に。接触不良かなー?と思いきや、どうやらそうではないらしく、完全に動かない。ただ、この3代目のスピンブラシ、1年くらいしか経っていないのだ。初代、2代目が、3年以上もったと思うので、ちょっと壊れるのが早いかな、と思い、ネットで不良の原因を探してみたら、思い当たるのが、ひとつあった。取説に「充電電池を使用しないで下さい」とあるのだ。あー‥エネループを使い出してから、スピンブラシにも使うようになったっけ。単三電池だと消耗も早くて、買い置きしないと不便だし、充電式電池の方が便利だから。でも、何で乾電池じゃないとダメなわけ?と不思議に思い、これまた調べたところ、「アルカリ電池は1.5Vで充電電池は1.2V」、でもって、「充電式電池は、一瞬で大電流が流せる」ため、危険らしい。えー‥知らなかったわ。4代目はアルカリ電池だけで使わないとなー。今度から取説はきちんと読んでから、使うようにしよう。
2013.01.07
コメント(0)
![]()
今日は川崎大師へ初詣へ。参拝して、おみくじをひいたら、「中吉」かおは「大吉」、さしゃは「末吉」、ダンナくんは「凶」だった。帰りの参道で、蒸したて饅頭を食べた。
2013.01.06
コメント(0)
今日は仕事初め。午後からは社内で新年会。恒例のジャンケン大会で、お年玉5千円をゲット。ちなみに昨年はハズレで、一昨年は2万円の実績あり。もともとジャンケン運は結構あるので、やっぱり、昨年だけ、天中殺のようになっていたのかも。子ども会の五役決めで負けちゃうし。お年玉を元に、ホームベーカリーを買うことに。特別、手作りパンとかお菓子の類を作るのが好き、というわけではないけれど、毎朝、食パンは食べるし、今の機械は、ご飯を炊くように、手軽に作れそうだったので。あと、保存料や添加物の入っていないパンを食べられるというのも、いいかも。
2013.01.05
コメント(0)
![]()
今日は、書初め。冬休みの宿題の「平和な国」と、子ども会に提出する「希望」を書いた。さしゃは、1日で書き上げたのだけど‥かおは、お手本を下に敷いて、写したのが私にバレて、やり直しに。
2013.01.04
コメント(0)
今日は、さしゃとかおがいつもお世話になっている、伯母の家へ年始の挨拶へ。昼食をご馳走になって、百人一首をみんなでしたりして、午後はのんびりお正月気分を楽しんだ。お土産においしい物を沢山頂いた。帰省前に空っぽにした冷蔵庫が、ご飯のお供でいっぱいに。実家から野菜ももらったし、イオンに買出しに行かないと~と思っていたわりには、足りないのは、牛乳と卵くらいだったりして。
2013.01.03
コメント(0)
これまた、朝はのんびり。だったけど、起きてからは、洗濯、洗濯、洗濯‥と3回フルにまわした。ベランダに、お風呂場に、もう干す場所がないってくらいに。さしゃは、帰省前からの咳風邪が、疲れが出たのか、若干、夜咳き込むように。アネトンで治まる程度なので、このまま治ってくれればいいのだけど。
2013.01.02
コメント(0)
昨夜は、紅白を最後まで観ていたので、朝はゆっくりめ。御節を頂き、のんびりしたいところ、だけど、渋滞を避けるため、昼過ぎに、名古屋へ出発。夕方に、メイちゃんを引き取りに、私の実家に寄り、新年の挨拶をし、これまた、のんびりしたいところだけど、早々に横浜へ出発。慌しい元日だけど、この日程が一番、大きな渋滞にはまらなくて、すんなり帰れるので、楽なのだ。22時には横浜到着。何だかんだで、3泊4日の帰省は、あっという間に終了。私の冬休みは、あと3日だ。
2013.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1