全28件 (28件中 1-28件目)
1
2月が終わるんですかそうですか。ここ10日くらいの寒さは一体どうしたことだろう。お陰で灯油を1週間も早く入れる羽目になっていますが。昨日急に蕗の炒め物を食べたくなったんですが、店で母に聞いたら早くても蕗が生えてくるのは5月だそうです。市販の山菜は食べません。まずいんだもん。明日(というか今日)は確か以前に申し込んだネットワーク関係の会合がありましてね。今になってどうも面倒くさくなってきました。断りのメールを入れようかどうしようか迷っています。直前ドタキャンはよくないなあ>私。え~。どうもネットの知り合い関係にここが発覚したもよん。皆様紳士淑女なのでこういう白サイトにはいきなり書き込むような真似はされませんが。でも間借りサイトとはいえ、こうして公開しているわけですし、ましてここにはロボットよけのおまじないもできない。紳士淑女な皆様へ。書き込みは歓迎いたしますができれば本ハンでおながいします。・・・へへー。これならこんなサイトへ恥ずかしくて書き込めないだろうとちょっとだけ思っています・・裏事情に疎いので失礼があっても困りますしぃ。ひ~。
2003.02.28
先週だったか、母と「寒いのは今週一杯だから頑張ろうね」と言い合っていたのに、何だか寒い日が続いている。最低気温が-10度近いのがもう1週間。昼間は気温の割には日差しがあれば真冬とははっきり違うのが判るが。昨日のサーバー機ばらしの怪我は案外あちこち切っていたようで、店で仕込み作業をしていても沁みて痛かった。今の悩みはどのマシンを乗せ換えようかというもの。電源を生かしてドライブマシンにしたいので、Win98SEが妥当なんだけどね。それにしても例の「福袋」はまだ届かない。離島!?なので遅いのか。入り口がわかりにくい部屋なのでどこかに行ったのかなあ。・・・まさかね^_^;あれを貰って嬉しい人はあんまりこの辺には住んでいません。PEN4機。ケース(電源込み)に1万、CPUが2万、HDDが1万でメモリが1万2千円。それとグラボは色々ありますが、1万以内で。予算はこんなもんですね。本当に結構かかるなあ・・・でもなあ、一台足りない風味なのも事実。というよりももう一台あると便利なんです。ハードも面白いんですが。PCパーツメーカー様、お願いですからもうちょっと力がなくても動く部品にしてくだされ。男性が弄る前提になっているとしか思えません。躯体全体の重さは仕方がないですが、ねじや差込一つとっても動かすのが大変です。おっ。すごい雪。これは積もるなあ。今年の雪はどうも意地が悪く、月末とか週末に沢山降る。共通一次試験の日も確かそうだった。私の東京行きの日に降らなかったのは日頃の行いなのか、「晴れ女」の功徳なのかはわからない(笑)
2003.02.27
やっぱり休みの前の日はいつもよりはゆったりとあれこれできる。昨夜のお題は「RedHat8で見る.aviファイル」その他。RedHatで音が出るようになり、欲が出てきた話は先日書いたが。そんなに動画を求めている訳でもない私でもたまにはAVIなファイルにぶち当たる事はあるわけで。主に猫さんとかのかわいらしい小さなサイズのものですが。はなから無理だと思い込んでいたが、あれこれ探してみるとそうでもなさそう。まあ動いたらめっけもの程度の気持ちでチャレンジしてみました。LINUXでよく使われる動画プレイヤーはmplayerとxineのようです。軽い気持ちでrpmパッケージを見つけ、インストールしましたがそう簡単ではありませんでした。多分WinだとDLLに相当するソフトの部品が足りないようで、「依存性のほにゃらら~」というエラーが出ます。んで足りない部品が一つや二つではない。足りないと言われているものを次から次へとどんどんインストールしていったら、さしものLINUXもハングアップ状態に。ここは再起動して、念のために最初から入れてみます。部品数だけで10近くありました。そして2つのプレイヤのうち、思ったようなGUIで立ち上がったのはXINE。マシンのVRAMがしょぼいので小さな画面でしかも暗い写りですが、でもちゃあんとAVIファイルが再生できました。但し一旦ローカルに落とさなければ今のところは映りません。ストリーミングにはまだ程遠いですね。でも再生できた時はガッツポーズしましたよ^_^;後の作業は全く毛色が違いまして。chkrootkit0.39aとgdd2.4・・・これはセキュリティ関連ソフトsimplestealth・・・これはソースコードからインストールしました。他にはMTUの値を1454にしてみたくらいですね。福袋ですが。自作系BBSを覗いたらもう届いている人の報告がありました。マザーボードは真空管付き!?のものだそうです。その分PCIスロットはATX規格にもかかわらず3つだけ。オンボードVGAもないのでAGPのグラボを買い足さなければ。ドライブはCD-R/RWみたいです。ほかはエンブレム^_^;とカードスロット。PEN4マシンを組むにはPEN4対応電源(12V)が付いたケースも要ります。結構かかるなあ・・・・帰ってきてからさっきまで以前買った「電源箱」の中身をばらしていました。どう考えても中身は要りません。あちこち切り傷をこさえながらようやく箱と電源とFDDとCDDだけにしました。これはPEN4対応電源ではありませんので新しいPCの箱に使うには無理があります。・・何とかする方法はない事もないですが、あんまりお勧めなやり方ではありません。早い話が5V→12Vに変換すればいいだけなんですがね。でもこれは電源420W。今のRedHat機の中身を移植してドライブを増やそうかな~と思っております。懸案だったケーブルの長さですが、流石はサーバー用ケース。付いていたケーブルは充分届く長さでした。電源に余裕があるので、分岐させても大丈夫でしょう。街歩きも夕方からですがしてきました。これから組むマシンの下調べが主でした。どうやらとある電器店が改装するらしい。夜中から並ぶ元気はありませんが、何か掘り出し物があればいいですが。
2003.02.26
昨日書いた福袋ですが。もう組み立てる気満々で外に要りそうなもののお値段をあちこちで物色しています。おりしも。某PCパーツショップで今夜からセールが始まりまして。DDR(PC2700)メモリが512MBで7000円切ってます。買う直前までゆきましたが、店頭買いと違って相性保証は付いていません。しかも送料が900円。ここではっと我に返りましてね。このショップはここから快速電車で10分の処にあります。危ういところで引き返しました。せっかくの休みなので、明日(25日ね)行ってきます。新しいPCにはXPかWinServer2003RC2を積みます。なのでメモリ判定はシビアです。といっても値段が倍はするメジャーチップのメモリを買う気にはなれません。そこで相性保証です。前回購入したSD-RAMも数百円出して保証をつけました。結果的には無事に動きましたが、アウトだったら丸損ですんでね。自作系BBSではメモリの値段推移についての熱い議論がされています。本当にどうなるんでしょうねえ。しかし本当に何が入っているんだろう>福袋。CPUとメモリとHDDは最低買わなきゃならないのは覚悟済みですが。ケースもとなるとちと欲張り虫がわいてきます。置き場所には困っていないだけに、どうせなら大きいのが楽だしね。ここの処の寒さは真冬並みです。確か3日連続で最低気温は-10度以下。自動で室温設定してあるせいか、灯油の減り方はすんごいですね。
2003.02.25
昨夜、ここの日記を書いてからいつものようにネット徘徊をしていた。ふらふらさまよっているうちに、何故かパーツメーカーのサイトに。ここを覗いたのは1年ぶり。実は今使っているXP機のベースはこのメーカーのもの。私の使い方では特に不満もなく、あっさりとWinServer2003も動いたので、もしマシンを買うのならここも参考にしようと思っていた。サイトトップに何やら面白そうな記述が。「福袋」ってなんじゃらほい。どうやらパーツの詰め合わせセットらしいです。しかも返品もきくそうな。22222円ですが。しばらく考えてあっちこっちで情報収集。ん─。面白そうだ>えっ買っちゃいました。何が入っているのかもわかりませんが。福袋マニアではありません、私。むしろその逆。なのに何で買っちゃったのか、自分でもわからないです。よっぽどもう一台欲しかったんでしょうねえ。一体何が入っているのか待ち遠しいですが。多分今週中には届くはず。一台組むのには多分その外にCPUとメモリとHDDは最低要りそうです。ありゃりゃ。そんなに安くはないかもしれん。まあ予備部品としてもいいですしね。先週一杯で寒いのとはおさらばだと思い込んでいましたが、どうやら冬が名残を惜しんでいるようです。昨夜も今夜も-10度にはなるでしょう。
2003.02.24
無事に宴会(予約)も終わった。予想していたよりも随分と楽だった。首は昨日よりはいいがまだ「はまってない」感じ。余波なのか背中がこわばり、腰も今ひとつ。明日の予想最高気温は-4度だそうで、多分今年の冬はこの気温を最後に春に向かうだろう。日付が変わったばかりだが、ぎゅんぎゅん冷え込んできているし。帰ってきてからあちこちのPC関連ニュースなどを眺めていたら、後1ヶ月くらいで私の作りたいスペックの自作PCの部品は値下がりするらすぃ。おおまかにいうと2世代近く型落ちになるのだけれど、どう考えてもそれ以上のスペックを必要とはしていないし。目下の最大の迷いはDVD焼きドライブは本当に必要なのか・・・などという時代遅れなものだったりするしね(笑)DVD-ROMドライブは流石に要るだろうが、DVDに焼かなきゃいけないほどのデータもないですしね。だけどCD-R/RWドライブ(コンポも)はまごまごしているとなくなってしまう。インテルCPUのクロックが800超えたら、私はようやく533クロックの2.4GHz買うんでしょうねえ(笑)欲しい予定メモ。CPU:PEN4 2.4GHzMEM:512DDR・・・できれば1024。HDD:80GB電源:400Wドライブ:CD-R/RW+DVD-ROM 2ドライブVRAM:64MB勿論FDDも要りますです。NICはオンボードが蟹以外。M/BはATXですね、当然。OS入れて8万~9万という処ですね、現時点では。もうちょっと安くなりますね、これからは>期待。
2003.02.23
どうやらまた頚椎がはずれかけとる。頚椎捻挫を最初にしたのは19歳の頃。本州西部~九州~四国と車で旅行した時、後2時間くらいでフェリーに乗るという帰り道で追突された。ぶつけられた瞬間、当然ハンドルを左に切ったがそこは橋の上。渋滞とまではいかないが、前1キロくらいから徐々に速度が落ちていて、ほぼ止まった状態だった。後から知ったがぶつけた車は40キロほど出していて、こちらはトランク大破。ぶつけた車もエンジンが落ちた。今と違いシートベルトは必須ではなく、私もしていなかった。前面ガラスから飛び出さなかったのは奇跡的だった。体が小さいので半分もぐってしまったのが良かったのだろう。車から降り、相手の運転席のドアを開け、胸倉を掴んだまでははっきり覚えている。しかしそこで気を失った(ようだ)次に気が付いたら病院だった。とりあえずはどこも痛くない。でも首の両側に砂袋みたいなのが置いてあり、動かせない。顔を覗き込んだ看護婦(当時はね)が「動かないで」と言い、医者が現れた。「頚椎捻挫ですが、最悪だと首から下が麻痺するかもしれませんねえ」(゜Д゜) いやでも足も手の指も動く。せんせー、どこも痛くないですよぉ。「痛くないというのが却ってまずい」うぉ。よく見ると病室はICUではないがそれに近い。それに。腹へった~。まだ食べない方がいいでしょう・・・と無情なお返事。本か雑誌を読みたいんですけど・・・「だめですっ」・・しおしお。長い夜が開け、両親が来た。病室の外で父の怒鳴り声がする。若い女性の泣き声も。あ~。そういえば胸倉掴んだのは私と同じくらいの女性だったなあ。家から約1500キロ離れた病院で1ヶ月ほど過ごしました。んで。救急車+フェリー+救急車で帰宅というか再入院。それから20年以上経ちました。ずっと左手小指、薬指の軽い痺れはあります。気圧変化も首と左手で判ります。最近ですね、首が微妙に脱臼したみたいになるのは。車を運転される方々へ。私は事故を起こされた事はありますが、事故を起こしたことはありません。でも何度か事故に遭い、怪我もしました。幸い加害者の方はごく普通の方々で、誠意もありました。でも私は運転を止めました。いつ自分が加害者になるか判らないからです。見た目はどこにも外傷が残らなかった私でさえ、長年僅かですが身体の不具合があります。地方ですが大都市に住んでいるので、車がない不便さもあまりありませんしね。いやでも困った。明日(というか今日ね)は宴会予約がある。
2003.02.22
RedHat8機はインストールしてから結構経ち、Kernelのアップデートももう3回しているが、恥ずかしながら音が出なかった。元々付いていたサウンドカードでも鳴らなかったので、ジャンクショップから動作確認済みの古めのサウンドカードを安く買い、挿しなおしても駄目だったのだ。Webで情報を集めてドライバをインストール|入れ替えしても「モジュールが読み込まれていません」というエラーで諦めかけていた。2.3日前、ふと思い立ってPCIスロットを換えて元々付いていたサウンドカードにしてみたら、ありゃま。音が鳴った(嬉)おっかしいなあ。PCIスロットが壊れているのかそれとも新しいサウンドカードが認識できないのかの切り分けはしていないが、とにかく音が出た。こうなると人間というのは欲深いもので、今まで必要ないとか言い張っていた事もしたくなるもんですねえ。何やら便利なプレイヤーもあるそうなので試してみたいし。結果的には使っていない「新しい方のサウンドカード」はALS4000。Linux使う人ならご存知でしょうが、これで認識しない方が変なんですが。ジャンクショップの人が動いているマシンからわざわざ剥がしてくれたのに・・しかも後から組み込んできちんと認識されたドライバもALS。不思議な事があるもんだ。検証した訳ではありませんが、PCIスロットがおかしいんでしょうねえ、きっと。こんなささいな事でも嬉しいというのはある意味イタイかもしれませんが(笑)次の目標はどうやってWinServer2003をXPとデュアルブートさせて(ここまでは成功済み)、ノートンも壊れずにすますかというお題です。ノートンのブートセクタの監視をやめさせればいいんでしょうが、それでは危ないんでないのん?XPも立て続けにアクチベーションしたのでOEM版ですから、いい加減に叱られそうなんですが。・・・といっても早い話が全部ノートンがらみなんですが・・普通に安定した環境なのに、何で弄繰り回すんだ>私。どなたかに聞かれる前に自分でつっこんどきます。今夜の雪もきらきら光った「寒い日の雪」です。母も私も真冬の気候は今週一杯だねえと言い合って、春が来るのを待っています。季節の変わり目は腰がやばくなってくるのでわかります。天気の変わり目は首で。便利っちゃあまあそうなんですけれどね。
2003.02.21
ばかに暇な日で、いつもより少々早めに帰って来、見ようとしていたTV番組が始まるまでに風呂に入ろうと、お湯を溜めていた。ちょうどいい感じになった処でお電話。月に1度くらい10人くらいで使ってくれるグループの人。「あと30分くらいで店に行きま~す」は~い、待ってま~す。とお返事はしたが、今月2度目の風呂玉砕。無理に入っても外の気温は-5度ほど。ろくなことにはならない。急いで店に行きました。帰ってきたらもう1時半。お客さんにはとても言えないですがね(笑)わざわざ電話して来てくださるんですから。母と二人で苦笑いでした。今週末は殆ど貸切の宴会もあります。明日からはその準備に入り、結構ばたばたするんでしょうねえ。店を閉め、外に出ると細かい雪が降っていました。気温が低い時に降るダイヤモンドみたいな雪です。暗闇にきらきら光っていました。
2003.02.20
確認しないままに休んじゃいましたあ。夜は冷えますが昼間の日差しは確実に春めいてきていますねえ。・・・といっても寝たのは朝9時、起きたのは夕方4時というだめっぷりです(゜Д゜) 店で使うグラスを見に行くというお使いがありましたんで、暗くならないうちに急いでお出かけ。でも中々見つかりません。諦めていつものようにPC関係ショップをうろうろ。雑誌を一冊買っただけでしたが、心の中ではもう一台マシン欲しい病がふつふつむらむら。動画エンコードもしませんからちょっと型落ち風味のでいいんですが。多分3月から4月にかけてその手のPCが安くなってくるでしょうね。実際、パーツはすでに値段が下がってきています。マザボ10000円、メモリ15000円、HDD10000円、CPU22000円。ドライブはDVD焼きは要りませんから12000円。ケースが15000円くらいかな。本当はショップ組み立てPCが安心で安くあがります。上のと同じくらいの構成でOS付きでできますね。通販の組み立てショップも色々ありますが、評判のいい所だと必ずマザボの型番もケースのメーカーも明示しています。こういうショップは安心ですね。うずうずうず>PC欲しい虫が蠢いてます
2003.02.19
どうやら今夜は-12度くらいになるというお話。この頃寝る時はストーブのタイマーをつけて寝ていたが、今夜は焚きっぱなし決定。今夜の屁理屈は。やれる事とする事。一番手っ取り早く、しかもどちら様からも反感を買わないで済むのはまあ万引き問題でしょうけれど。能力として万引きをするというのはさほど難しい事ではないとは思う。いい子ぶっている訳ではないが、私は一度も万引きはした事はない>当たり前だ。んじゃあ私に万引きする能力がないのか・・といえばそうでもなさそうだ。だがしないのだよ。泥棒はしない。だがこの頃の父母とやらは自分の子供が万引きをし、それを警察に通報された場合、通報した店や警察に散々文句を言うらしい。受験に失敗したらどうしてくれる・・これくらいの事で子供の未来を潰すのか・・あのさあ。万引きという呼び方自体も犯罪性を薄める作用が働くのかも知れんが、万引きは泥棒(窃盗ね)だあ。そこで何故犯罪を犯した子供を叱り、被害者や警察に謝れんのだ。今問題になっている子供たちの親は私とほぼ同じ世代。だから余計に情けなく思うのかもしれない。実はこのやれる事とする事は別のお題が本命。人工授精、クローン人間についてだ。どんなに反論を買おうと私は上のどれもに反対する。私は39歳で子宮癌になり、子供が産めない。だがお医者の配慮で卵巣は残っている。どうも今の医療技術では私の子供は作れるらしい。けれど、私はたとえ自分の家系が絶えようとそれはしない。#たとえ話じゃあなくてこれは現実に直面している問題なのだが。人様の事情は判らないので、自分の事だけに限定するけれど。そもそも癌というのは突然変異にせよなんにせよ元をただせば自分の細胞。癌になったのは確かに親にも心配をかけ、まいったなあとは思うけれど。でもそれも自分の運命だ。ここで大した事のない自分の家系を残そうと無理をしてもそれは多分気休めにしかならない。欲しいものがある→手に入らない→何とかして手に入れよう。ここまでの努力そのものは理解できる。しかし。できる事はなんでもやっていいのか。欲しいものは全て手に入れなければ我慢ならないのか。ものすご~く疑問が残る。日本には未だ子供ができて一人前という風潮がある。実際私も友人に子供のいない人に何がわかると反論された事もある。だが子供のいるといないのとはそんなに人格に関係はあるのか?子供ができて初めて判るなどというのはそもそも想像力に欠けた人間限定の話なのではないのか?今母とやっている店も私の代限りで終わらせる。今の望みは両親の葬式をきちんと自分の手で出し、歳を取った時に甥に迷惑をかけずにいたいという事だけだ。
2003.02.18
起きてからもやはり具合は直らず、ちょっとした約束も電話してキャンセルしてもらった。でも寝込むほどではない。仕事も何とかやれる。中途半端だなあ。要らん事しまくりで落ち着かなかったPCも何とか全台復旧いたしましたが。全ての始まりはやはりWinServer2003でしょうな(笑)NTLDRという代物は本当にお行儀が悪い。書き換えるのはやむをえないが、聞いてくれよぉ。その点はLinuxはデュアルブート前提なのか、独占的ではないのかきちんと聞いてきますね、MBRの書き換えは。結局はXPを入れなおしましたんで、MBRは再びXPのものになり、Server2003はHDDの中で眠りについています。MBR書き換えそのものに困ったというよりは、アンチウィルスソフトがMBRを監視している為に、対応していないバージョンのOSに入り込まれてぶっ壊れたのが困ったんですがね。前に書いた通り、サーバーOSをデュアルブートすんなよというのはごもっとも。それにXPで動いている環境が全部認識したというのは案外すごい事かも知れません。内心、引っかかるとしたらNICかなあと思っていましたから。動きが少々鈍い+挙動不審だったのは多分メモリが足りないんでしょうねえ。バックグラウンドで動いているものはサーバー機能を使わなければXPとあまり違わないようです。・・・結構いらないものも動いてはいましたが・・これだけはやめたほうがいいと思うのはインストールされていないハード(無線LANとか)をデフォルトでサービス動かしちゃうのはどうなのかなあとは感じましたね。どこに無線LANカードが付いているんぢゃ・・とOSに突っ込みいれたのはひみちゅ。今週を乗り切ればもう春は近いです。
2003.02.17
店にいる間中ひどくはないが寒気がしていた。でも熱があって・・・という感じでもない。まあ熱感程度。風邪じゃないけど体調が悪いっつ~ことかな。その他には風邪らしい症状はありませんしね。帰り道の月が綺麗でした。ほぼまん丸で中天からちょっと傾いでいるのがまた良い。うんと若いころは空を見上げる事などなかったですねえ。前しか見ていませんでしたから。
2003.02.16
これを書いているのは国連安保理の直前だったりする。今回こそはへたくそ同時通訳はやめてほしいなあ。微妙に癖があるのは仕方がないのかも知れんが、へたに言葉を繋げようとして却って意味不明になる事が多すぎる。それなら単語を逐次通訳の方がまだまし。・・・というよりも決定的に「日本語」の語彙の不足というべきかな。どうも20年ほど前よりは日本語が不自由な翻訳者が増えた感じがする今日この頃。実はネットセキュリティの会合にもUSのプレゼンテータがいらして同時通訳もついていた。おおっ。さすがだなあ。と思ったのは主催者の方にであって、肝心の同時通訳とやらの方は聞くに堪えない代物であった。確かにこのネットの世界は何語にせよ所謂専門特殊用語が多く、基本的にネットワークやらセキュリティやらを知らなければ大変だろう。同時通訳だけでも大変なのに、更に必須条件が加わるのだ。でもなあ。途中で「あの通訳ならいらんっ」と口に出してしもうた(汗とてもじゃあないが人前で同時通訳するレベルではなかったよ。日本語と英語がぺらぺらもしくはNativeでも同時通訳というのはまた違います。でもそれはあくまでも個人に近い団体が主催したもの。なので私の発言は言いすぎでした、反省しています。だがね。NHKの同時通訳が「まづい」のはもっともっとヤバイ。桁違いにね。いくら違う団体名を標榜していようが国営放送ですがな。今回は特に問題自体が非常に微妙なわけですしね。さて。ここからが「ちうねんの主張」・・・前置き長すぎ・・・今回のアメリカの軍事準備行動までは私は容認できるんですが。つまりやるぞ~と拳を振り上げる所までね。んでも軍事行動を実際に起こすのには首を傾げてしまいます。まず湾岸戦争の時のような「大義名分」に甚だしく欠けます。そしてもう一つはイスラム対キリストの構図というか世界的宗教戦争を引き起こしかねませんな。まあ戦争というのは経済的理由から起きると、悲惨ではありますが終結はできます。でも宗教戦争は世界があれほど狭かった時代でも何世紀も続きました。誤解を恐れずに書きますが。宗教は所詮頭の中の世界。経済は目で見ることができます。私のような無信心者から見ると、妄想と紙一重としか思えない宗教という代物で戦争になるというのは意味がないを通り越した世界です。でもここでアメリカ・イギリスが対イラク戦争を始めればその危険が非常に高い。先ほど私は宗教が妄想に近い代物と書きましたが、だからこそ怖い。さて。日本政府はアメリカよりも先に今夜の国連安保理に対する声明を出せるんでしょうかね。それよりも日本政府の見解を持っているのでしょうか。甚だ心配でございます。
2003.02.15
とはいっても昨夜のPCトラブルで寝たのはもう朝。午後になってようやく起きだしで街に用事足し+ふらふらに行きました。昼間でも風が冷たく、粉雪が舞い踊っている天気。寒いです。んでもなるべく頑張って歩き回ってきました。夜になってから店へいらっしゃるという方々の所へ。一緒に店に行きました。帰ってきたら日付が変わっております。いつになく歩いたのとみんなでおしゃべりしたせいか、もう眠いですねえ。これをきっかけに少しは早寝できるようになるかな?
2003.02.14
明日は休めるというのを楽しみに一生懸命仕事して帰ってまいりました。今夜はゆっくりネット徘徊やらするつもりでして。いつものようにアンチウィルスソフトの新しい定義更新ファイルを探しに行くと、ありました。んでクリック→インストール。ありっ。ノートンがおかしい。待てよ。バージョンとOSが違ってもそうなんでしょうか。・・・。・・・・・。おんなじでした(T_T)こうなると一番いいのはもうNISごと入れ替え。んで無事に終わった・・・のはXP ProSP1+NIS2002だけですぅ(泣今現在もこれを書いている横でWin98SE+NIS2003は復旧できずにいます。シマンテックでももう訂正ファイルを出していて、自動更新に含まれています。だがしかし。再起動しなければ有効にならないのに、その再起動のシャットダウンでこけてます。3つキー同時押しでもだめで電源長押しでしかシャットダウンできないんですが、それでは設定変更が有効になりません。どうもこれはOSのご機嫌まで損ねたらしい。つ~事で。OSレベルのメンテ開始ちぅ。やばいなあ。最悪OSごと入れ替えですな。まったくもぉ。それに加えて。よく行くPCパーツショップがあるんですが。本当にお世話になっていて感謝してます。でもでも。「明日(13日ですね)4人くらいでお店に行くよ~ん」メールがきていましてね(涙)休みなんでつ、私。しかも2日遅れの休みなんです。あ、明日だけは勘弁していただけませんでしょうか。んでもなあ。同じ市内といってもてんで方向違いの方々が4人も集まってくださるんだもんなあ。ぅぅぅ。来る前に電話くれるようにメールしよ。んで隣のNIS2003なんでつが。色々弄繰り回し始めてからもうすでに3時間。ま~だやっとります。寝る前までに終わりますように。
2003.02.13
祭日だったので、休みを一日延ばすつもりだったのだけれど。また延びてしまいますた(;´Д`)おかげさまで結構な忙しさ。んでお約束の仕込みやら後始末ですね。なんつ~か先週末からほのぼのと忙しく、疲れも溜まってきています。昨夜は風呂に入り損ねましたしね。あ。風呂は(シャワーも)夜派です。本当に暑いときは勿論昼間も浴びますが、疲れてしまって寝てしまうです。雪が降ってきていい感じです。できれば20センチくらい積もらないかなあ。そうすればこの恐ろしいツルツル道路も隠れます。今夜は流石に早寝しそうです。
2003.02.12
月曜ではあるがまあ休みの前の日という事で、それなりにぽつりぽつりの営業だった。お客が途切れ、どうも外を歩く人も少ない。いつもの時間くらいに帰ってきた。ちょっとネットでやり取りして、そろそろここの日記を更新しようかと思い始めたら電話が鳴った。店からだ。何かあったかもしくは急に忙しいのか。とにかく店に急いだ。なんだかうわーんという感じでお客がいる。ありゃりゃ。急いで仕事を始め、終わったら2時過ぎていた。そういえば風呂入ろうとしてお湯は張っていたんだけどなあ。いくら部屋は暖かいといっても冬です。1時間以上放置していた風呂には入れません。しかも追い焚きできない無駄仕様。しくしく。もう時間も遅いんでもう一回お湯を入れるのも憚られる。帰ってきてからもネットのやり取りはしていましたが、ふと気が付いてここの日記を更新しようにも悪夢の午前4時直前^_^;何だかずれとる。そんな一日でしたね。暖かい日々は終わりのようです。中途半端に融けた道が凍ってしまって今度は恐怖のツルツル道路。今週一杯は元の真冬の気候のようです。どうも風邪及びインフルエンザが未だに大流行ですね。幼児、お年寄りは勿論ですが、くれぐれも頭痛薬、解熱剤は飲まないで下さい。そして高熱が出たら一目散に病院行きましょう。病院も今はインフルエンザの菌で一杯です。気をつけて。インフルエンザの目安は「短時間で高熱」です。私も2時間で平熱→39度になった事があります。罹ってしまったらとにかく水分取って寝てください。普通の成人なら3日頑張れば熱は下がります。子供・お年寄りはそうもゆきませんね。点滴が有効でしょう。たんが青いとか妙に黄色い場合は肺炎を疑いましょうね。医者に必ず言いましょう。私が今年まだ罹っていないのは単なる幸運でしょう。がんばれー、みんな。
2003.02.11
寒中に必ずこういう日々もあるので、何とか寒い半年も乗り越えられる。気温はともかく、入ってくる日差しはもうすっかり春のもの。困った事にストーブを自動温度設定にしていると、消火状態の方が多くなってきました。これはこれで温度は合っているんでしょうが、何だか寂しくてしかも寒い(笑)温度計は23度あるといっていますが、何だか寒く感じるんですな、これが。当地では大きな冬のお祭りをやっています。観光客の皆様にはいいお天気とこの温度は良かったですね。水曜あたりからまた元の寒さに戻るんですが、ちょうどお祭りは火曜に終わります。取り残された地元民はまた寒ーい日々を噛みしめる訳です。北国の春はゆっくりゆっくり来ますが、それだけ楽しみでもありますね。本当に冬が終わったと実感できるのは空気の中にほんのりと土の匂いを感じた瞬間です。寒さを覚悟して強張っていた身体が一挙に緩むという感じでしょうか。
2003.02.10
どうやら昨日の日記を飛ばしたもよん。保存もせずに一発打ち込みで書いて、しかもメールでも送ったりしていませんからどこにもありません。まあ大した日記でもないですからいいですが。なので昨日の日付の日記はどこか変ですが、気にしない気にしない。風邪はいくらか良くなっているような気はしますが、熱が上がりきる訳でもなく、咳も出ずでひたすら頭+身体が痛いという筋肉痛のような風邪です。今夜は(8日夜~9日未明)関西方面でセキュリティな集いがあるんですが。行きたかったんですが。行けませんでした。どうもぎりぎりなら飛行機は往復取れたらしいです(何故調べる)が、この体調では無理だったかもしれませんね。今頃は皆さん楽しんでいるんだろうなあ(はぁ)
2003.02.09
ここ2.3日は暖かいのに風邪っぴきでもこもこ着膨れています。部屋から店への僅かな距離とはいえ、行き交う人には相当変に見えるでしょう。しかも昨日、今日と遅くなってきてから忙しくて今夜なぞは日付が変ってからの帰宅です。本当は店を出る時にコンビニに寄ろうかと考えたんですが、一目散に部屋に着いちゃいました。一度座りこむと中々動けませんねえ。うっかりしていたんですが・・今度の火曜日は祭日ですな。ぅぅ。休めない決定。先日の休みに買ったDVDも2本ともまだ見ていません。「SWORDFISH」と「スタートレック-叛乱」です。2本で4000円ですからこれは安い。いつもはあまり行かない電器店で見つけました。混みあっている店ではこれらの廉価版はとっくに売り切れていて買えなかったんですが。購入した店は激戦区でひときわひっそりとした営業でして。そりはともかく。殆ど動かした事のないDVDドライブ。動くんでしょうか(笑)
2003.02.08
予想通り今月はヒマヒマで流石に気が滅入ってきているが。下旬のだが、予約が1件入った。ちょっとほっ。XP機の再構築はほぼ終わりました。後は昨日出たパッチを当て、何ともなければアクチベーションして一応終了ですな。先にアクチするのは一向に構いませんが、何せ緊急最新パッチ。何が起こるか判りません(笑)ん~。回線が混んでいるのか色々「サービス」を停止させたせいか判りませんが遅い。世間の皆様が最新パッチ当てようとして遅くなっているのなら喜ばしいんですが。WANに出ているマシンをできるだけ安全なように保つにはそれなりの手間暇がかかります。もし私がこの手間を面倒くさいと思うようになったら、その時はネットから消える日ですね。
2003.02.07
子供の頃、私も妹も余り丈夫な方ではなく、当時珍しかった働く女性であった母はやはり大変だったろう。今のように子供の医療費の助成などなかったし、入院でもしたら付き添わなければならなかったのだから。今から38年前、妹が良性ではあるが短期間に大きくなる腫瘍が出来、入院、手術となった。当時私は幼稚園生。2歳半違いの妹がいるとはいえ、まあ幼児でしたね。妹が入院したのは総合病院の血管外科。当時としては市内では有数のスタッフ揃いだったそうな。母は付き添わなければならず、流石に幼稚園の子供を父が帰るまでの時間まで家に一人で置くわけにはいかないという判断だったろう、私も病院に寝泊りする事が多かった。手術までと手術が終わってからの細かな日常は妹が傷口を縫わずに自然治癒を待つ方式だったので、とても痛がっていた事くらいしか憶えていない。だが。その後、今に至るまで忘れられない出来事が殆ど毎日のように起きていたのははっきりと憶えている。同じ病棟には心臓手術を待つ様々な方達がいた。幼かった妹と私を皆さんかわいがってくれ、私達も皆さんになついていた。働き盛りだったおじさん。優しかったお姉さん。私といくらも変らない年恰好の子供。皆さん心臓手術の順番待ちだった。妹の入院期間は縫わなかった為に長く、知り合った方々は20人にはなるだろう。仲良くなって顔も名前もわかる頃になると、ベッドの周りの空気が急に変っている事があった。手術が目前になったのだ。そして手術当日になると、病棟の歩ける人達みんなで「がんばれー」と言って送り出した。だけど。誰一人として帰ってこなかった。年齢の割合にはませていた子供だったので、何故帰ってこないのかを聞いてはいけないのは理解できていた。今は勿論違う。よほどの要因が他になければ、心臓手術というのは比較的成功率の高いものになっている。けれど。そうなった裏には沢山の方の犠牲とそれを糧にした医師達の努力があるのだろう。今回の日記は「コロンビア号」の事故がきっかけです。コロンビア号の方達は世界中に哀悼されました。勿論残念な事故でした。でもあの時黙って亡くなっていった方々を私が憶えている事が、せめてもの供養になると思いたいです。40年くらい後には宇宙へ行くということがもっと安全になる事を願っています。何も判らない幼児でしたが、心に響いたものは大きかった。人が死ぬということはどういう事なのだろうかと考え始めたきっかけになりました。
2003.02.06
休みだったので夕方から出かけるという贅沢をしてまいりました。帰ってきたのは夜8時半頃。今夜こそはXPの入れ直しをする覚悟です。ところが。牛乳を買い忘れまして、それほど遅い時間でもないので近くのコンビニに行こうかとしましたらば。車が出入り口を塞いでおります。先月に続いて第二弾。普通に止めているだけならまあいつもの事で目くじらを立てるほどではないんですが。これはひどい。壁際に雪があるので、どうしようもありません。壁を伝わないと出られませんのでね。しょうがなく警察にお電話しました。ここは間違いなく駐車禁止区域だし、そうでなくても出入り口が塞がれています。あんまり小うるさく警察の仕事を増やしたくないんですがね。昨夜、本棚コンテンツをせっせと書き、アップしましたが、更新が反映されていなかった模様です。夜中の4時からここのバックアップ作業に入るのは知っていましたが、ログインしているのでどこかに保存されているかと思いましたが、どっかに消えちゃいました(T▽T)がっくりしながらまだまだ続くXPの環境再構築。はぅ。
2003.02.05
ようやく休み・・・の感じです。一週間前にも休んでいますがどうも今週は長かった。週末に結構な雪が降って、雪かき疲れと変動が激しい店の状態が多分この疲労感の原因トップ2でしょう。今夜こそはもう一回XPのクリーンインストール+再構築をしたいな・・・と思いつつ、何だかやる気になれません。だらけております(;´Д`)そういえば。ご存知かと思いますが、全国で詐欺メールが横行しております。大体はアダルト関係の閲覧などを口実に3万~10万前後のお金を振り込まないと大変な事になるなどという文面です。たとえ心当たりがあるにしても(笑)こんなのにお金を振り込んではいけません。即効警察に届けましょう。もう一つ。こちらは怪しい電話。店に「○○(実在する有名な宅急便会社)ですが、営業所の番号が替りましたので店長さんのお名前をお願いします」というもの。これは周りに聞いてみた所、個人宅なら同じような会社を名乗りお届け物があるんですが、お名前欄が濡れてしまって見えなくなったのでもう一度フルネームを教えてください・・とか何とかいうらしい。ここで「店長の名前」とか「フルネーム」とかを教えると、今度はその名前宛に訳のわからん勧誘やらダイレクトメールやらが届いたりします。また、おかしな金融関係の名簿に名前が載ったりもするようです。油断もすきもありませんねえ。今回の店に来た電話には「お前、どこにかけとるんぢゃ。詐欺というのはわかっとる」と言って切りました。そもそもうちの店には「てんちょお」なる者はおりませんので、引っかからずに済みましたが、これが大きな店で電話を取った者がこういう事に不慣れな人だったらどうでしょうね。ここを見ている方々はネットに繋いでいる訳ですから、こういう情報はご存知のはずで心配はないでしょうが。心配なのは一人暮らしのお年寄りのような方々ですね。
2003.02.04
土曜日、実は店がまあまあ忙しくてちょっと仕事を残して帰ってきた。日曜は忙しくなるとおおはまりするけれど、早い時間に片付けられる程度だったしね。だがしかし。忙しくなったら呼んでねと言って帰り、そのまんま電話もなかったので、呑気に店に出てみたら結構すんごい事になっていた。仕込みをしなければ(汗ところが洗い場も何だか一杯。頑張りました(ひ~何だかんだで3時間近くかかって全部終わったけれど・・・・ありっ。お客さんは~?ヒマでした(笑さっき、RedHat8を立ち上げてみたらIRCクライアントソフトが入っているのをみちゅけて弄繰り回してましたらば。いつも行っているチャンネルに何気なく入ってみたら、どういうわけか私がチャンネルを作った事に。うがあ。どーすりゃいいんでそ・・・と半べそかいていたら知り合いの方が入ってきた>ほっネット上の事は安易に試してはいけませんねえ。人様に迷惑をかける処でした。ヾ(_ _。)反省
2003.02.03
昨日の日記に無事にWinServer2003が入りましたとお伝えいたしましたが…入った事は入ったんですが。ちゃあんとpacketsnifferも動いたんですが。デュアルブートの片割れ(XPSP1)の事をすっかり忘れておりました。さっきふとアンチウィルスソフトの定義更新が気になってXPの方を立ち上げましたらば…なんつ~かNAVがぶっ壊れてまして。やられた。というよりもブートローダー書き換えられた時にDLLが逝ったっぽいです。ぁぅ。またこれでXPをクリーンインストールし直しですかい。NAVもブートセクター使うんで、一応考慮はしていたんですが。ファイルシステムが大きく違うんですねえ、やっぱり。しくしく。まあSERVERのOSをデュアルにしようとした私が悪い。しまったなあ。こんな事なら認証をしなければよかったなあ。まあ電話認証になっても説明はできる内容なんでいいですが。ちょっとこれからもがいてみまっす。ん~と。Cドライブをフォーマットして、素のXPをまず入れて、NIS入れてUPDATEして…ですな。アフォですなあ、つくづく。
2003.02.02
午後、仕事に行く前に知人のサイトへ行ってみたら大層面白い事になっていました。まあ被害はありませんので本当にちょっとした軽い「ぐるぐるDos」とでも言っておきましょうか。割合と早く気が付いた方だった+すぐ書き込んだ+webmasterもリアルタイムで見ていたので、すぐに解消されましたが。きょおのお題はその事だけではありません。実は昼間、前から申し込んでいたWindowsServer2003RC2が届きました。届いた時間がもう午後だったのとちょいと出かける用事があったので、インストールは仕事から帰ってきてからになるなあ・・と、もうすでにインストールされた方のサイトを見て残念に思ったりなんかしていました。インストール先は先日HDDのパーティション分けしたXP機。ファイルシステムはNTFSとは言っていましたが、XPと同じバージョンとは考えにくいのでフォーマットしないでおいた領域です。帰ってきて早速別機でMSのサイト眺めながらCD突っ込みました。先日の学習効果があって、ちゃんと「なんかキー押せほにゃらら」が出るのを確認してEnter。Dを選択するとNTFSでフォーマットしてもいいのんか?というのでまたEnter。しかしほぼ同じ大きさの領域なのに、XPの時よりも当社比1.5倍はフォーマットに時間がかかりました。やはりNTFSといっても何か違うようです>憶測インストールしている時のバックグラウンドの色はグレーでこっちの方が格好いいなあ。とか何とか書いているうちに無事インストールは終了。懸案だったのはNICでした(Sis900チップ)が、何という事もなくあっさりWANに出ています。まだサーバー用ソフトを起動させていませんので呑気にIEなんぞ立ち上げてお外にでていますが^_^;IEのバージョンは6.0.3700.0ですた。これはいいなあと思ったのは、インストールしただけではどのサーバーソフトも起動していないと言う事ですが。でもそれならついでにリモートアシスタントもそうして欲しかったなあ。流石Serverと謳っているだけあってインストールしただけの状態でもいつものように「全てのファイルを表示する」とかいちいちフォルダオプションで設定+再起動がいらないので楽。でもでも。これもいつもやる「msconfig」してみましたら、やぱし要らない物は実行されていますね。無線LAN用のサービス、繋がっていないプリンタのサービスとかね。メディアプレイヤーも用意はされていますが、セットアップしないと姿を現しません>当たり前。何の為に入れたのかも意味不明なんですが(笑)とにかく無事に入りました。参考マザボ:AopenMX36LE-UCPU:Turatian?通称鱈Celeron1.2GHzRAM:ノーブランド256×2=512MBVRAM:オンボード8MBHDD:seagate U6シリーズ5400rpm NIC:BUFFALO LGY-PCI-TXC-LP(Sis900チップ)以前の日記にも書いたように思いますが、今となってはしょぼすぎるハード構成なんですが。但し静音性に関しては素晴らしいです。またこのNICは売っていたらとにかく買っておいて損はないです。すでに型落ちですんで、在庫があればですが。そりゃあintelや3comと比べれば・・・ですが、少なくとも現行NICの多くが使っている蟹8139チップと比べればはっきり違います。HDDもすでに型落ちですが私も見つけたら買っておこうと考えています。本当はいつかはサーバー立てたいという野望もあって低温を保ち、静かなPCを組みました。まだ少ししか弄っていませんが、IEのセキュリティは甘いですな。しかもそれを訂正しようと色々やってみたらどうも挙動不審です。あ。それと殆どのヘルプはえ~ごでし。大雪で雪かきに店に行ったようなものでした。公式発表は20センチと報道されていますが、とんでもない。このあたりは40センチは降りました。僅かにJRが遅れてはいるようですが大した混乱はないのがやっぱり北国ですね。
2003.02.01
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
