全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日の日記のお題を涼しいと書いたのは当たっていて、最低気温が12.5度だったそうな。夜早い時間に窓を閉めそれから昨日いっぱい開けずに過ごせるほど涼しくなり、よく見かけていたアゲハも見なくなった。代わりに目立つのはトンボで、ここはヤンマも生息できるところだが今のところ普通のトンボが日に日に増えている。薄曇りでこれといった作業もない日だったからぼんやり日を過ごし、夕方母と近所のスーパーに行ったきりだったけれどこうしてじっとしていても夏の終わりと秋の始まりを感じることはできる。そろそろと夏物を仕舞う時期になり、半袖物を洗ってはタンスやワードロープの奥に入れる事が増えた。実は今着ているものは真夏モードのままだが明日洗濯したらしまい込む。夏は外歩きも最小限なのであれやこれや着ることもあまりなく、結局5、6枚を着回していた。7月上旬の酷暑はどうしようかと思ったけれど、終わってみれば早い。夏疲れさえ抜けて食欲が戻れば冬の準備も徐々に始められるだろう。
2017.08.31
昨日の日記を書いてから少し迷ったが隣室の網戸も閉めて寝た。風向きと雨の関係だが影響はさほどでもないけれど開けて寝るにもいささか涼しかったからで、毎年ではないが夏の終わり頃に風邪を引くことが多く、これは夏で体力を消耗しきったところに真夏と同じような感覚で網戸で寝たり起きていても身体を冷やしすぎるせいもある。若くもないので今風邪を引いたら長引くのは困る。で、涼しかったおかげと前日夕方の剪定疲れか二度寝してしまった。これも夏の終わりの特徴で、やたら寝る。日光アレルギーといい汗をかきにくいことといいとことん夏が合わないからなんとか過ごせたなと身体も頭も安堵するのだろう。雨はさほどでもなかったがどんより曇った日で結局なにもせず夕飯だけは母リクエストの揚げ物をしただけで昨日は終わった。これはこれで隠居ならではの過ごし方。
2017.08.30
昨日は起きてみると予報と違って曇りで、こりゃあ布団干しは無理なのでいつものように座ったきりを決め込んでいたけれど。夕方近く散歩がてら用事足しにコンビニに行くことにし、小一時間を過ごし少し休んでから風も出なかったので例のオンコの剪定に取り掛かった。大きい方のオンコだから脚立必須、但し枝には上がれないので中々やるとなるとややこしい。あんまり風があっても危ないし、といって雨上がりだと枝が混んでいるのでちっと厄介で刃物も使いにくい。例のアレルギーで真っ昼間はとんでもないので延び延びになっていた。車庫から脚立を出し何度か確認してなるべくずれそうもない場所に置きジェイソン鋏と枝切り鋏を持ってよいしょっと。鋏は小さいがジェイソン鋏はかなりの大きさと重量なのでそれを一旦置き手元鋏にするときは気をつけなきゃならないがそれ以外はまあまあなんとか切り終えた。段を下りたり上ったりし最後は庭に降りて届く場所も終え、更にもう一本こちらは小さく詰めてあるけれど丸いはずがぴょこぴょこ徒長枝が飛び出してえらいことになっているのでついでに。どちらも歩道に近い場所だから最後に散らばった枝や葉を掃き終わってみたら1時間半ほど経っていた。脚立の上でも地面の上でも切っているだけほぼ動かないのに汗ばむ作業で、今はちょっと上腕だの肩の後ろだのが弱い筋肉痛になっている。剪定は当地では普通は5月にやるもので、うちも5月に一応ながらやっていたけれど今年の枝の伸び方は例年の倍ほどありあまりにみっともないのでやむを得ず。ご近所や散歩先でも季節外れの剪定をやり直しているお宅も多い。去年のようにオンコの実がついていないので昨冬よりは雪が少ないかなと願望込みで作業を終えた。
2017.08.29
昨日は起きてみると中々いい感じの空気の乾き具合で早速布団を干した。前回干せなかった分だったのであれやこれやをどけてから3枚、全部掛け布団だから軽いはずだが昔のものなのでそれなりかさばる。なぜこんなに掛け布団が多いかというとやはり仕舞っていてだめになった分や父の介護でだめになったもの殆ど敷布団で余った。今月から来月にかけてなるべく乾燥した日に最低一回り分だけでも布団干しは終えたいが、昨日もあれほど晴れていたのに時折陽が陰りおまけに風が少し冷たくなってきたのでいつもより1時間ほど早く引き上げた。片面だけだったので次はもう一度裏面、そしてまだ3回分ほど布団がある。母の布団とその予備の分は下にあるのでそれは物干しで干すつもりだが、それはいいとしてマットレスがいささか難儀だけれども冬になる前には一度干しておきたい。家が湿気っているわけでもないから冬中干さずにいても(実際は天気のいい日にベッドや他の台に引っ掛けるようにして干すこともある)大丈夫だが、それでも雪が積もる前にはなんとかしたいのも人情で。結局ひっくり返す間もなく布団干しは午後早く終わってしまい、散歩するかあとなった頃合いにそういえば芋掘りがと母と夕方身支度して庭に出た。春から夏にかけて母が丹精した芋掘りだが、素人の悲しさで誠に小さいのがころころと3キロ強ほどであった。来年こそはああしようこうしようと半笑いになりながら小さい芋を30分弱かけて掘り集め、うちの大収穫祭wは終わった。昼間の陽射しは流石にまだ強く、昼間の直射ではまだとても外に出るどころではないがしかし陽が短くなり夕方くらいになればぐんと冷えた空気が流れてきている。
2017.08.28
昨日朝はいいお天気で、これはうまくすると布団を干せるかなと思っていたが風が強いのはいいけれど風の来る方角にちょっと気になる雲があり迷った末に布団干しはやめた。しばらく晴れていたからこれは判断間違ったなとちょっとがっかりしたけれどそれから間もなくぱらぱら降り出し、その寸前に洗濯物も取り入れていたから結果的にはまあよかったかなということになった。風が吹けばそれなり涼しいけれど陽射しはまだ強烈で、その合間に時折風花のような雨が降る妙な天気で予定していたコンビニへの用事足し兼散歩は結局夕方からにした。ほんの少しだが住宅街をじぐざぐに歩き、母の所望でキノコの出そうな場所も覗き1時間弱ゆっくり歩いたが帰りあと2分くらいでまたぽつぽつと雨になった。もう慌てるほどでもなくまた続きそうな雨でもないので悠々と帰宅した。それでも母のペースでかなりゆっくり、私のペースの半分以下で歩いたのにちょっと暑い感じもしたのは気温よりむしろ湿度だったと思う。で、今日の予報はどうやら布団干しができそうで今から楽しみでもある。
2017.08.27
昨日は一応の予定通り買い出しになった。前回の買い物がお盆時期でこれといったものもなく少なかったのもあるけれど、補充するものも増えてきたのでね。おおよそ予定していたものやお盆も明けて鮮魚もいいものが並んでいて前回の倍ほど買って帰路についた。但し日差しが強かったので出たのが午後だから戻りは夕方、ぎりぎり学生の帰宅時間に差し掛かったかなという頃合いで戻りの交通機関は混んでいた。出かける前に風が強いので外開けの窓を閉めていったお陰で部屋も家の中も暑く、気温自体は日が沈む前にかなり下がっていたけれど部屋は例のごとく夜まで暑く、2時間ほど前にベッドサイドの窓をようやく閉めた。ただ夜の涼しさはつい先日までとは段違いで、軽い夜風が隣室のベランダ網戸から心地よく流れてきている。今日か明日にはまた何かしら用事で散歩がてら出かける予定で、私としては夏の間の運動不足を補う季節に近づいてきた。食欲もだいぶ戻り食べたいものも増えてきた。
2017.08.26
昨日はよく眠り起きてから窓を閉めたのは正解で、それから間もなく予報通り雨になった。といっても先日のように雲が低く垂れ込めるほどでもなく比較的空も明るくてその通り降ったりやんだりの日だった。午前午後と母が庭にちょこちょこ出てじゃがいもや豆を収穫し、じゃがいもは小さいものをすぐ茹でてポテサラにしたが、普通は置いておくとでんぷん質が出て粉ふきいもになるものが品種なのか掘り出しました茹でましたでもかなりの粉吹きで、サラダにするにはえらいマヨネーズを食った。あれやこれや母の希望で具をたくさん入れたせいかそれともまだ食欲が戻っていないのか出来上がったポテサラを一皿食べたらもうお腹が膨らみ、まあ栄養的には問題ないだろうとそれでいいことにした。夜遅くなりまた降ったりやんだりで今現在はやんでいる雨だが、このまま夜中まで同じように過ぎて今日の昼間は天気がいいそうでほんとかなと少し首を傾げている。昨夜ほどではないが隣室ベランダだけ網戸では少し蒸していて、寝付くまでの時間だけ降っていなければベッドサイドを網戸にしようか考えている。そして母の予定では今日か明日買い出しのつもりのようで、あんまり晴れてもなあとは思うものの今時期なので仕方がない。まだ魚類は端境で、うちは8月のサンマは食べないのでなにかあるだろうか。
2017.08.25
昨日は暑さが戻った日で、夏を忘れかけた身には少し堪えた。ただ週間予報的には雨の合間で、母が病院に行く日だったから帰りはタクシーがいいよと言った通りに戻りほっとした。だがどうやら話を聞くと病院から少し歩いてソフトクリームを扱っている菓子屋に行き、食べてからタクシーだったらしくそれでも元気に戻ったのでよしとする。夕飯の代わりに豆腐だの冷麦だので済ませた。昨夜もずっと暑く蒸していて、しかし昼間の暑さに弱ったか夜風が心地よかったのか日付が変わる頃合いに窓を開けたまま眠ってしまい起きかけては眠りで結局10時間弱寝たんだから私もそこそこ元気ということになる。そして今さっき本格的に雨になった。起きてから窓を閉めるのも考えてみれば変だがもう室温も下がっている。屋根音がするほどではないが僅かに網戸から雨音が聞こえるくらいで、農作物の大事な時期にあんまり降りすぎてくれるなと念じて雨の日を過ごすことにする。
2017.08.24
予報どおり昨日は午前中はかなり強い雨で、午後からは断続的に降った。こういう日は時々そこら辺を掃除まではいかない撫で回したり。夏場は窓を開けるお宅も多く、また先週までは夏休みだったからそれなり賑やかだったものが学校が始まり雨の日と条件が揃い静かな日だった。今の季節特有の山の間の川から水蒸気が上がりそれを低い雲が吸収してゆくのを眺めたりちょっと本を読んだり勿論ネット徘徊もしていたが、先日の暑さが少し堪えているのかあまり食欲はなかった。雨や暑さでえらくのびのびになっているけれどオンコの枝を剪定し直さねばならず、それなり脚立もいる木なのと百合がどんどこ増えて百合畑のようになっていたのだがまあまあ花も終わりかけなので来週までには終えるつもり。なんだかんだ言いながらも今月もあと1週間ほどになり、毎年体質に合わず苦しい夏も終わる。
2017.08.23
昨日はいささか暑かった。このところ暑いといっても知れている程度の日々が続いたせいか非常に暑く感じ、また夜になってから雲が分厚くなったせいか今の時間でも網戸でまだ蒸し暑い。少し前から雨になってきたけれどこの程度なら隣室ベランダは網戸のまま休んでも大丈夫だろう。暑いさなかに出るのもあれなので昨日は早い夕飯を終えた後に近所のスーパーに行ってみたが相変わらず品管のしっかりした店で、おかげで買う予定のものが少し割引きになっていた。割引きが嬉しいというよりも建て替え後の対応はどうなっているのかと思っていたところに出くわし、ほっとしたのが本当のところで。決して安くはない店だが品物によってはここでしか買わないものもある。で、今さっきまだ網戸のままのベッドサイドに座ってみたがここ半月ほどで一番暑い夜になっている。今月は昼間暑かったといっても夜中になればもう窓を閉めてもいいなと思える日々だったのでこのぶり返しは案外堪えてもいて、早い夕飯はあまり入らなかった分夕刻の買い物で補った。それでも食欲はそれなりで衰えていないからなんとか夏は越せたと思ってもいる。昨日母がまたうっかり下のベランダ窓を開けたままにしていたのでやたらに虫が上ってきてほぼ一日隣室と交代で蚊取り線香を焚き続けた甲斐あってどうやら静かに眠れそうではある。
2017.08.22
昨日は起きた時はまあまあな天気だったけれどちょっと空気が湿っぽい気がして布団干しは順延にし、他の用事も差し当たってないのでゆっくりゆったり、つまりひなが一日隠居満喫のはずだったのだが。午後になり家の中用殺虫剤的なものが1階2階共にちょっと足りないよねということで2本セットを買い上下で分けることにした。どうしても母が毎日庭の出入りをするので防ぐだけ防いでいるつもりでも虫が入り込むのは仕方がないが、刺されると特に私が半端ないことになるのでなんとかして事前に入らないようにほぼ毎日蚊取り線香などを焚いているけれどこれだけで防げるわけもなく。ただ、蚊取り線香を焚くのは虫の侵入防ぎだけではなく、2階ベランダの形状も材質もスズメバチの巣ができやすいことに気が付き、またすぐご近所で近年巣を作っていた例もあったのでその予防も兼ねている。なので主にベランダのある隣室で焚いている。今年は7月がむやみと暑く、網戸越しにも時折スズメバチの来訪もあるので警戒している。どうやら季節の変わり目で、空気がからっとするにはまだ日がかかりそうで布団干しも落ち着いてからになる。隠居のいいところは仕事を天に合わせられることかな。
2017.08.21
昨日は午後から予報よりはるかにいい天気になり、出していた洗濯物を仕舞うのも遅めになりました。夕方から私の用事でコンビニに行くかなあと思っていたら母も行きたいと。本当は一人でゆっくり行きたいところですがそういや今週頭の連チャン歩き以来あんまり散歩もしていないなあと。晴れですから夕方出発、母の買い物もついでにするので携帯椅子なども背負い往復ゆっくり歩きで1時間弱の散歩になりました。毎日これくらい歩けばいいようなものの、どうしても暑すぎたり雨になったりで思うようにならず。今日か明日は湿度が低くなれば布団干しの予定です。
2017.08.20
お天気の話だが。あんまりどころかほとんどTVを見なくなっているけれどそれでも天気予報は時間が合えばなるべく眺めるようにしているものの、ごく局地的な事だと思いつつこの天気予報が当てにならない。別に毎日出かけるわけでもなくさほどの影響はないようなものだけどそれでもね。結局昨日は夕飯後すっかり夜になってから近所のスーパーに駆け込む事になり、それはそれでかまわないけれど目当てのものは案の定なかった。今日明日の週末はまあまあの天気だそうで、お盆休みがずれ込んだ方にとってはそれはそれでよかった。実は天気予報のことでぐつぐつ言ってたのは買い物だけではなくてオンコの木の今年二度目の剪定するかやという話になっているのもある。まだ今時期は主にアレルギー対応で夕方からの作業になるが雨の中することでもないのでぐずぐずと延ばし延ばしになっている。窓から見るたびに春5月に切ったはずが伸び放題になっているのがいささか鬱陶しい。他の木も脚立を持ち出すほどでもないものは母がぽつぽつ切り直しているけれど大体剪定時期は5月だから今は8月、つまり3ヶ月でここまで伸びたのは記憶にない。今日か明日こそなんとかしたいものだ。
2017.08.19
ここ数日どうもよく寝る、いや普段から年甲斐もなくよく眠れる方だけどもそれにしても長々寝ている。寝起きがいいのでどこもなんともなく、どう考えても先月から頑張り通した夏の暑さが和らいでふっと気が抜けた。まだ冬支度ほどでもなく、といって外も歩けないから要するになにもすることがない毎日で疲れることも何一つしていないけれど。ぽつぽつ買い物などは近所にスーパーでしたりして庭仕事は母、その分前よりはおかず作りもしているもののそんなものは何かやっているうちにも入らない。涼しくなってきてから少し読書量が増えたくらいで、これも手持ちのものの読み返しだが我ながら何度も読めるものをと置いてあるものなのでそれなりに面白い。暑くもなく寒くもない当地にはつかの間のちょうどいい季節をゆっくり過ごしている。
2017.08.18
というほどではないがまだ買わねばならないものもあるので昨日夕刻近所のスーパーに行った。買い出しだった前日よりいくらか涼しいのは皮肉だが今日は米を買うのでかさばったり重かったりするものを前もって買っておこうと。晴れだったが網戸から少し入って来る風はもうさほどでもなく、また例のごとく午後夕方から部屋も少し暑くなったけれどベッドサイドの網戸はもう閉めている。昨日は雲も少し高くなり、トンボもこの前までとは比べ物にならない数が飛び回っていてああ、もう秋になるなと実感した。昼間いっとき暑いこともあるし壁が暖まると多少室温も上がるけれど抜けも早い。どうにか今年も夏を越せた。そして冬の準備をゆっくり始める。
2017.08.17
前夜までは起きてから決めようということになっていておまけに歩き回った翌日だったので買い出しは順延かなと母に聞きに下りたら次の日(つまり今日)の方が暑いんじゃあないかという予報で首を傾げつつ完全武装で昨日は買い出しになった。なったはいいが最初の母の用事と私の用事が違うので先に母の用事に付き合いそこから一旦分かれて私が取って返しで母に追いつきそこから買い出しということに。2人とも運良く割合と早く済んでよいしょっと買い出しに戻ったけれど、よく考えてみたらお盆で生鮮物その他、セリにかかるものは割合と高価な時期でもある。なのであまりそういうものじゃあない品物をいつもよりかなり少なめに買い帰路についた。そこから真っ直ぐ帰るとはならず一旦乗り過ごしてまた私と母の買い物をちょっと終えて戻った頃はもう夕方だったが久しぶりに暑かった。そして私は更にアレルギーの飲み薬が切れそうなので薬局にもゆかねばならず、ざっとシャワって夕方また出た。流石に前日の歩きと買い出しでいささか疲れたか戻り道は足が少し重かった。がっちがちに対アレルギー防備をしていったのでそちらはまあまあ無事だったがたった2日ちょいと歩いたくらいでこれでは我ながら思いやられる。あとひと月ちょっとで昼間外を歩けるようになるからそうすれば少し遠くのスーパーや店に歩いていってなどと考えている。先月常備品の補充ものが少なかった分今月はそれなり買いものがある。
2017.08.16
昨日は当初洗剤などを買いにドラッグストアに行くはずがちょうどいい曇天だったので夕方から母とちいっと離れたホームセンターまで歩いた。買うものがそこそこ重量物だったこともあり、帰りは交通機関だねとはいっていたものの歩いていて暑くもなく背負った私にはさほどでもなくじゃあまずソフトクリームでも食べるかと一休みしてそこで母だけ交通機関使って帰ってもらい私はとことこ歩くかぁと言っていたら母も歩くと。まあ無理でも途中の経路はタクシーもそこそこ通るしじゃあ行きますかと歩きはじめ、結局先日閉まってたケーキ屋さんでケーキも買い家まで歩き通した。片道おおよそ1.5キロ強、往復だとちょっと回り道したので3キロ半はあるけれど休み休みながら歩き通した母は大したもんだなと。で、考えたら今日は買い出しじゃあなかったかと思うけれどまあそれは起きてから母の調子次第ということで。お盆時期の生鮮物はあんまり買わないのでね。
2017.08.15
一昨日ほどではないが昨日も小雨模様で夏物ではちょっとひやっとする日だった。午後ちょっと散歩でもするかやと言っている間にまた小雨、そう暖かくもないので無理してでかけるようなことじゃないなとなり、結局母は庭私は例のごとく一日家の中をうろつきネット徘徊し合間に本を読んだ。ただ、ほぼ何もしていないのに、いやなにもしていないからか合間合間に意外とお腹が空き、それなり用事の日よりも食べているのは不思議だ。開けて寝るほどではないけれど一日閉め切るとちっと蒸すというか空気が詰まるのでこれを打ったら一旦隣室ベランダ窓を網戸にして空気を入れ替えようかと思っている。ここ数日あまり天候もよくないので閉じこもる日が増えていて(いや暑すぎても閉じこもる)これ自体はなにも不満はないけれど、眼鏡を掛けている時間が増えるのでこれがちょっと目の疲れを呼んでいる気もする。そしてここ数日ものすごく寝ているのにちゃんと眠くなるのもよほど夏が堪えたのか体力があるんだかないんだかさっぱりわからないのが自分でも面白い。多分今日か明日母と買い出しのはずだがもうあの暑さはないようなのでそれだけで安堵している。
2017.08.14
昨日は予報通り雨だった。前夜のうちに窓を全部閉め切ったので暑くて起きるかなと思いきやよほどちょうどよかったのか、それとも夏の疲れの後払いなのか二度寝も入れてかなりの時間をまた寝た。毎年夏の終わりはものすごく寝るけれど、今年は涼しくなるのが早かったせいかそれとも暑くなったのが早かったせいかとにかくよく寝る。寝ぼけた顔で午後母に近所のスーパーへ行く時間を聞きに行ったが、雨も小雨になり多少降ってても徒歩2分なので結局夕方になった。いささか寒いくらいの雨降りなのに案外混み合っていたのはお盆のお客を迎える用意なのか、年配ご夫婦がめだった。今夜は久しぶりに長いものを履き、履いたはいいが足のあたりがまだ鬱陶しい(ので脱いだこの天候はまだ続き、もう暑くなることもなさそうで苦手な夏をなんとか過ごせた。本当にやれやれである。
2017.08.13
夏休みではなく。昨日の日記を書き終え本など読んでいたら以前のような真夜中というより明け方に近くなっていたが、日がかなり短くなったのか暗いうちに眠った。少し蒸し暑く感じたので久しぶりにベッドサイドの窓を網戸のまま寝たのが却ってよかったのか熟睡した。目覚めでおー寝たと声を上げたいくらいで、ほんのちょっとずつ寝不足していたのかそれともここ数日雨模様を案じて閉めて寝たのが実は暑かったのかわからないけれど起き抜けにかなり気をよくした。が、天候は重たい曇りで時々小雨も降り一歩も外には出なかった。ごそごそと階段踊り場に置いた棚に置く本を選んだり寄せたりし、そうかと思うと網戸にスズメバチが唸り音とともに向かってくるので急ぎ蚊取り線香を焚いたりはたまた書籍の置き場所をちいっと変えようかと本棚に向かうとおお、これこれとまた本を取り出し読み始めたりするのでそれなり日を過ごした。今日は雨予報でもあり夕方くらいに近所のスーパーに行く予定だが、世間様の大移動をよそに静かなお盆を迎えようとしている。
2017.08.12
今日はお盆連休とくっつける意味合いか山の日とやらで祝日になり、お盆休みに入った方も多いと思う。隠居の身でもSNSなどの人の流れを見ればお休みに入ったところは3割ほどというところかと判る。当地の夏はよほどじゃあない限りお盆限りで夜は秋風が吹くようになるんだが、どうも今年は先月の熱暑と先週くらいのちょっとの暑さで夏はおしまい。但しまだアレルギーがまずいのはあと1ヶ月程なので本物の当地の秋になれば少しは昼間外歩きしたり冬支度もできるようになる。だけど相変わらず夏にも暑さにも日光にも弱いが、若い頃のような食欲不振までゆかないのは歳で身体も図々しくなってきたのかねえ。
2017.08.11
昨日から今度こそ夏の終わりの雨模様で、予報もなかなか定まらないが今週いっぱいぐずぐずとした天気が続きお盆が終われば当地の夏も終わる。今年は先月初旬にえらい暑くなり、夏が長いかったけれど終わり近くなってしまえばやれやれなんとかやり過ごせたなというところで。昨夜などは暑がりの私も雨が吹き込むかなと思ったのもあるが隣室ベランダの網戸も閉めてころっと早く寝てしまい、途中暑いとも思わずにいたのだから。苦手な夏と暑さを今年も越せたなと今時期思うのも加齢だが、越せたところでもう来月から少しずつ冬の支度も始まり次は冬を越す覚悟が支度と共に入用になる。夏はひたすら暑さと日光から逃げ惑うだけだが、冬は対峙するわけで多少体力と気力はいるもののむしろ雪とはいえ相手があるだけマシともいえるかな。そんなわけで母が丹精した庭の夏作物はこれからが収穫で、もう出回っている地物露地物プロのものよりちょっとずつ遅れ気味無論味も素人のものだがこれはこれで夏の実体を手にする機会ではある。
2017.08.10
朝からいささか雨模様になったけれど、予定通り母の同級生達が午前中からおいでた。母は早生まれだから85だが、まあつまりそれくらいの年格好の媼たちが元気にお菓子を食べお茶とコーヒーを飲みご飯を食べてずっと喋っている。母も歳であまり気を使わないので時々お茶を入れ替えたりコーヒーを淹れに行ったりはしているが、お年寄りたちでも気は使うと思うのでそれ以外はここ2階でドアは開けているもののじっとしている。大体年に一度か二度、こうして互いの家に行きあったり外で食事するのが楽しみなようで、道東の小さな町の尋常小学校→国民学校同級生がほぼ80年近く経ってもこうして集まれるのはめでたい。作っておけばぱっと出せると昨日から混ぜご飯の具を用意していたが、どうやら作りすぎたようで残った量をさっき見てきてあっりゃあとなった以外はまずまずである。
2017.08.09
昨日は夕方から買い出しに出た。これといって何か食べたいとか特に希望があるわけでもなかったけれど、明日母の同級生が来訪する準備みたいなものが今日になるので日程の都合というやつで。出たのは間違いなく夕方だったが暑かった。いつもの3店舗を2店舗に縮めて所要時間も少し短めで済み、帰宅ラッシュ寸前で戻れたので暑いなかのわりにはさほど疲れもなく戻ったつもりだったけれど、簡単な夕食と風呂を済ませたら日付が変わる前にことりと寝てしまった。ここのところの暑さ続きと少しずつの睡眠不足で自覚もないままバテていたらしい。お陰で暑くなるようなら夕方から一気に掃除なり前もっての食事準備なりをするはずがこのままいけば午前中に掃除は済ませられる。
2017.08.08
昨日は起き抜けから暑かった。寝る時間も遅かったけれど暑さで何度か起きかけてはうとうと眠りを繰り返し結局暑さに負けてのろのろと起き出した。起きたはいいが考えてみるとなにもすることはない日で、夜町内会の夏祭りの花火があるなあくらいなものだった。が、翌日翌々日とそれなり予定が詰まっていて、考えてみると母とコンビニに行き途中で母が髪を切るのは昨日しかない事に遅ればせながら気がついた。コンビニだけなら暗くなってからでいいけれど髪を切る店は日曜でもあり早めに閉めるからどうやってもまだ陽のあるうちに出ることになった。日陰を選んで母と一緒だし暑いしでゆっくりゆっくり歩いたものの、夕方でも汗をかきにくい私ですらうっすら汗ばむ。行く前には一旦一緒にコンビニへという話だったけれど暑いので先に母には髪を切っていてもらい、そこから近いコンビニで買い物をし戻って母が終わるのを待った。その店はこの地域では古いので開拓時代を支えた地主さんの自叙伝私家版が数冊置いてあり、たまに母をそこに送りがてら読ませてもらうのが楽しみでもある。貸してあげると何度か言われたけれど非常に貴重な書籍なのは判るので何かあっても困るからそこに行く時読ませてもらうことにしている。昨日も数十ページ読んだところで母の髪切りが終わりまだ強い日差しの中を母と帰ってきた。夜は町内会の花火で、これが毎年「町内会の花火」と聞いて想像するものとはかなりイメージが違うえらい大きいのが20発以上上がる。4階建て校舎の倍以上の高さで上がるので反対側の住宅でも多少家の影になっても、つまり町内会中に見える。今年は打ち上げ場所…といってもここから1分にはゆかず2階ベランダから眺めた。この夏祭りが終わると後はお盆、お盆が終われば一気に秋になる。今夜も暑いがこの暑さもあと1週間というところだ。
2017.08.07
三千里は大袈裟ながら昨日はケーキのために結構な歩きになりましてな。きっかけは母の食欲不振。私と違い母は夏場は特に外に出て庭仕事などもするので朝昼きちんと食べるのですがどうもそれが今ひとつ進まないと。何か食べたいものはあるのかと聞いたら近所某店のケーキだと。ケーキといってもアップルパイなんですが、近所といえる3店舗の中でそこのが一番のお気に入りでじゃあ夕方日が陰る頃合いで良ければ行くかと。あまり食べていないので歩かせるのもなんだかなと思い私一人で行ってくるかと言うといや行くと。じゃあということで携帯椅子と水を背負いとっとこ出かけました。近所といっても3店舗それぞれ別方向で同じくらいの距離があり、往復でちょうど散歩距離。で、一番お気に入りのケーキ屋さんのところまで最短距離で行ってみるとなんというかお店閉めていましてな。定休日ではないけれど17時過ぎてたからかなとそこからどうしようかということになりじゃあ比較的家の方に戻りがてらでもう1軒に行ってみるかと。ただ来た道をまた戻るのも芸がないので住宅街を休み休みもう一軒のケーキ屋さんめがけて歩きましたが夕暮れで母のペースですからかなりゆっくりめなのにちと暑かった。2軒めで母お目当てのアップルパイがちゃんと2つ残っていてほっとしました。結局回り道含めておおよそ3キロほど歩いたのでそれはそれでいいかということに。それにしても思いの外暑くて結局近くでやっていた盆踊りにも行かずじまいの夜でした。
2017.08.06
ここのところは年単位でひなが一日なわけですが。その中でも昨日は中々ない何もしない日でしたな。実は来週母の同級生が遊びに来るそうで、その準備というか掃除などで週明けから予定日程が詰まっていて、今はその前のゆっくりでもありまして。そして今さっきからぽつぽつ雨が降ってきました。流石にベッドサイドは窓を閉めたものの、他は網戸のままで休むことになりそうです。それにしても今夏は7月のしょっぱなで暑かったせいか長いですわ。苦手な季節というのもあるにしても当地としては異例の長さ。
2017.08.05
昨日は昼前から午後イチくらいまで母は病院、私は留守番で戻り頃を見計らって迎えにゆき近所のスーパーでちょちょっと買い物を終えてこれで今日の分終わりだったはずが夕方から小さい方のオンコの剪定をすることになりました。オンコ自体は小さい方なものの、中々難儀な場所にあり手を伸ばしたくらいでは綺麗にならず結局またジェイソン鋏を持ち出してちょきちょき。難儀な場所というのは路面から1m50上がってる大庭の隅っこで路面に傾斜があるので脚立は立てられず、足元もシャクナゲやらなんやらがあるので要するに立つ場所すらおぼつかないんですねこれが。今年は春先の剪定を終えた木でも何本も二度目の剪定になり、確かこれで5本目くらい。腕を一杯に伸ばした状態でのジェイソン鋏遣いは中々難儀でした。
2017.08.04
実は昨日夕飯食べて風呂ったら急激に眠くなり、最近のよいこでもあまり寝なさそうな時間にころっと休んでしまった。別にここ数日寝不足でも何でもなく、ましてや体力を消耗することなどまったくなかったのになんだこれはと思いつつ眠れてしまった。具合が悪いわけでもなくこれはこれでまあいいかなと思いつつこんな時間に起きてしまい夜中にぱちくりしている。多分連日そこそこの暑さでもちょっとずつダメージを負ってしまいとうとう寝ちゃったが正解だと思う。本気で調子悪いと寝付きも悪いからそこまではゆかずへたばった程度。で、予報を見るとこれからも当地なりの夏らしい天候が続くから知らず覚えず予防措置を取ったかなと夜中にへらへらしている。もう8月に入ったから暑いといっても当地では精々残り2週間、今年の夏も残りが見えてきた。
2017.08.03
何をちょきちょきかといいますとはい、門柱のところにあるもみじでして。例年通り春に切ったのに今年の雨のせいかえっらい伸びてしまい、このままだと配達などの方々の顔面直撃になるのはまずい。伸びた枝ですからひらっひらですが雨降りとかだと濡れるし。ですが予報より天気がよく、ここは西日直撃場所でもあるので日が沈まないと着手できずじっと日没を待っていました。日没直後に手袋装備でジェイソン鋏を持ち出しちょきちょき開始。ですが思ったよりも伸びた枝が多いし通路側だけというわけにもゆかず結局ぐるっと一周。母も参戦してくれたのでものの10分ほどで終わったものの実は枝切ってのは片付けのほうが結構大変で、ぐるりと切ったお陰で歩道にも庭にも通路にも落ちてしまい、今は同化している同じ緑色でも切った枝はすぐ枯れ色になるのでいい加減に片付けるとバレバレでございます。ジェイソン鋏はよく切れて便利なのですが昔のものなのでひっじょーに大きく重く、またもみじは頭の上にあるのでつまりえらい腕が疲れます。前回春の時は翌日まで方やら肩甲骨やらがおかしくですね。とにもかくにも無事終わり、その代わり本の整理や移動は後回しになりました。
2017.08.02
予報では明け方から午前中くらいまでの雨だったはずが結局昨日は一日断続的な雨だった。それはそれでどうせさしてすることもないしぼんやりゆっくり過ごせばいいんだが、流石に今年に入ってからずっと言っていた本棚移動を少しだけ始めた。この部屋の窓際2方に置いていた「さほど重要ではないが読むことは読む」的な本、主に小説とか紀行ものはカラーボックスを横倒しにして3つほど、その他にボックス一つ分くらいの量だから文庫本が多いので精々200から300程度をボックスごと階段踊り場に移動させるというもので。正直1階も角窓だったからこうした重量のかけ方はあまり褒められたものじゃあなく、だから当初はさほどの量ではなかったけれどあまり買わないようにしていたといっても帰ってきて7年近く経てばそりゃあ100冊位上は増えるわけで、それらがどうしてもベッドサイドの出窓の上にどんどこ積み重なってしまう。下からは見えにくいとはいってもいつまでもあちらこちらに積み重ねておくのもどうかなと思ったのもあるし、もう一つはベッドの頭側がこの本置き場だから重量もさることながら半端にスペースが空くと掃除が面倒というのが大きい。本の置き直しともなれば当たり前だが一旦出して空にした棚を移動させまた入れ直すわけで、えらいだらしない私だが本だけはそれなり撫でておいたつもりだけどもやはりそれなり埃もあってですね。それと階段なので重要な本や古い本は置かないが、といってまるきり読まないわけでもない、なんなら母でも読みやすそうな本とかジャンルか著者が収まりそうな物を選んで置くつもりなのと置き直しならそれなり整理もしたいと。ということで引っ張り出した本がまだ出窓に10ほど山を作ったまま。ええ、今日もあまり暑くならなければやりますしそういやもう一つ未組み立てのカラーボックスが出てきたので組み立てて整理し直しなど予定。夏には珍しい涼しい日だったのでやる気を出しましたな。
2017.08.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()