全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日は結局明け方まで荒れ模様の天気と音でうつらうつら寝た気がしないままだった。それでも少し風が収まって寝たのか起きてみたら雪が降っていた。が、積もるまではゆかずはらはらと降り、風はまだ残ったがさほどでもない天候に戻り寝不足が今になりどっと来ている。ストーブが来るのが今週末、その前にPCなどの配線含めて移動だがあまり前もってやっても意味がなくできれば前日一気にやってしまいたいなと思っていたところ天気予報でひょっとしたら買い出しになるかもと昨日のうちは思っていた。だが夕方また予報は変わり、買い出しが明日に前倒しになりそうでそうなれば私としては言うことない。また昨日は常備品を近所のスーパーに買いにゆくつもりだったが、午後うだうだしているうちに交換寸前の部屋のストーブではあまり暖まらずそのうちまあいいかということになってしまった。今も札幌市内中心部まで雪のようで、さきほど外を見たら白くなるまではいっていないがつぶつぶが路面に見えた。朝早くなら白くなっているかもしれない。
2017.10.31
昨日は曇り空ながら暖かい日だったが、夜になってから予報通り雨になり今はそれに風がついている。時々窓や屋根を舐めるような雨音がしたと思ったらまた遠ざかるのでそれなり荒れている。但し台風の影響はこれからで、おそらく寝ている間に北海道の東端を通り過ぎるとみている。珍しいことに山鳴り窓鳴りもしているから寝るには少し騒がしい。今日は週明けだからせめて登校通勤時間には収まってくれるといいのだが。
2017.10.30
昨日は少し迷ったが、ストーブが来る予定もあり少し早めだが外回りの冬支度というか片付けと仕舞いものをした。まずは庭のあちこちに刺さっていたトマトなどの支え棒は母が抜いてベランダの上で干していたのでそれをベランダ下へ。以前は車庫の中に仕舞っていたけれど使う時期からしてベランダの下でもいいということになった。そして物干し竿とその支柱も取ってこれは車庫の中。こんなつるつるのものならさして雪も乗らず大丈夫だろうと放置していたお宅の支柱がことごとくぐにゃりと曲がっているのが不思議だが、まあそういうことなので全部仕舞う。と同時に奥の方に寄せていた雪かき道具をシャッターのすぐ内側へ。給油の方の導線を邪魔しないように夏の間適当に置いていた脚立などを寄せ直し。そして外階段踊り場から大庭に上がる際いささか高さがあるので踏み台として使っていたブロック5つを外階段の下側隅っこへそれぞれ置き直し。これで外回りは先日の植木の囲いというか縛ったのと合わせて終わった。物干し台のなくなったベランダの前が妙に広く感じるが、ここも冬になれば雪に埋まる。そして再来週になるだろうなと踏んでいたストーブの設置日が来週末に決まった。思いの外早くて助かったが、それまでに数年かけて築いたPCデスク周りの位置関係を一旦壊して場所を空けねばならない。昨日も書いたようにこのデスク左側の台とそしてこのデスク分をずらしておかねば工事に差し障るしね。ちょっと昼間眺めてみたら先月窓側にあった本を入れていた棚を3つ階段踊り場に置いたおかげで思ったよりも簡単に場所はできる。寄せ直しと掃除全部やっても1日というか半日かからずにできることが判ってほっとしている。むしろ配線のやり直しの方がよほどかかる見込みでもある。
2017.10.29
今月に入ってから朝晩は焚くことが増えていたストーブだが、先週頭くらいだったか急におかしくなった。燃焼が充分ではなく、といって煙突が詰まっているわけでもなく窓が煤けもしないが完全におかしい。全く点かないというのではないので困ったもんだと思いつつどうしようかと頭を悩ませていた。ただ真冬は超えられないのは判るので修理に出すかそれとも買い換えるかのどちらかなんだが、実はこのストーブ購入して3年目くらいでメーカー修理に出している。無茶な使い方をした覚えもなくマニュアル通りに使用していてそれはないなと思ったが、メーカーは代替ストーブも出してくれたしそこからしばらくはごく普通に使えていたのであまり気にしなかった。当地ではストーブは常にそこにあるもので、最近こそ新築だと電気暖房ガス暖房などで据え置きじゃないものも増えたがやっぱり真冬はストーブじゃないとなと思うのが私の世代でもある。で、結局今度直してもまた3年後故障かなと思うと買い換える、それも煙突式はやめてFFにと決めた。理由は私もこの先若くなるわけじゃあなし部屋にどどーんと置く煙突式ストーブとその上で煮えたぎるお湯というのも危ないわけで、もう一ついえば室温調節とタイマーの付いた煙突式ストーブは比較的大型で、流石にそれはいらんわというもの。昨日は天気もよかったので母ととっとこホームセンターまで歩き、ストーブを注文してFF式なので工事日が決まるまでちょっと待ってねというところまで終えてきた。帰りは交通機関を使ったが、他に用事と買うものもあったので一つ乗り越してコンビニに行きそこからまた散歩がてらで戻ったら3時間弱の外出と散歩になった。ただ昨日も書いたようにFF式ストーブの置き場は今これを打っているデスクの左側、TVを置いている台の場所に来る。大きなストーブじゃなし温風式にしたのでストーブ幅+15センチも離せば、つまりデスク一つ分ずらせば今と同じ側に同じ状態で左にTV、正面と右側デスクにモニタのままでいられるがそうなるとちょっとあまりにベッドとPCが近くなり、埃がもっと厄介になるのは目に見えているし何よりもアレルギーの元の日光が当たりやすくもなる。今はベッド側に棚を置き埃がPCなどに来にくくしているが寝る場所とPCが同じ部屋というのはこういうことで。だから当初は90度ずらしてかあと思っていた。現在の煙突式ストーブがなくなればかなりの空間が使えるから暫定でひとまずにしておいて春になったらまた考えてもいいかなと。いずれにせよどうしても埃が溜まりがちだった隅っこがきれいになるチャンスですな。
2017.10.28
先日傍から見れば全く見栄えが変わらない程度に縛ったヤシオがやっぱり気になるようで、昨日は母とどうにかできないかと網をかけようとしたが、近づいてみるとやっぱり無理だった。無理なことが分かり次は門内通路に植えたはいいがどうにも増えなかったシラネアオイを植え替えた。植え替えといっても私には掘り加減も判らないからはいここ掘ってはいここからシラネアオイを起こしてと言われるままに。しかしこんな雪が降る寸前に植え替えていいものかと思うがそこは母の管轄。で、実はストーブの調子が悪く3年ほど前にも直してもらっているがまた今回とはちと早すぎるのでこの際ストーブを買い換えることになった。なので今日それを見に行きよさそうなら据え付け工事を確認するということになる。今度は煙突式を諦めてFFにすることになり、配管自体はあるから工事日とそれ以降はそこを空けることになる。そうなると今の位置から90度回る形になり、つまりここに帰ってきた当時の向きに変わる。ただ夏場は日差しなどがちょっと辛いからストーブを使わない間はこの向きに直すことになるかもしれないが。それにしてもオイルサーバーに引き続いて今度はストーブとは。
2017.10.27
前日に言い合ってた通り、昨日はまず昼ごろからヤシオをどうにかするかということになり縄やら網やら棒やら持ち出して取り掛かっては見たものの、そういや去年囲うの断念した理由をいきなり思い出しつまりはできる限りでもいいから2、3箇所縛るだけに終わった。木としてはもう囲う必要もないくらいだが、しかしこの木の葉は小さくまた少しくびれているので雪割りの頃雪と混じっているうちはまだいいがちょっと路面に出るとものすごい勢いで他所様の家めがけて転がってゆく。これに悩まされて一昨年まではなんとか網を引っ掛けてきたが去年は断念し、そのせいだけでもないが下の枝がばっきりいった。かなり落ち込んだが、といってもう素人がどうにかできる大きさじゃない上に生えている場所も都合が悪いので結局なんだかやった方がよかったのか放っておいた方がよかったのか判らん始末になった。で、それでやれやれベランダ下のスコップも玄関フードに置き直しで作業分は終わりシャワー浴びて自室に戻って午後に差し掛かってから私の用事でスーパーに出かけてみると犬も当たるで、主に母の必需品が数品安かったので買って戻ったらまだあるならもう少し買いたいなとなり今度は母と出発。出てみると用事足しもついでにしたいというので椅子を背負い歩き始め用事の帰りにケーキまで買い、戻り道で休憩しつつスーパーで買い物を無事終えて戻った。暖かく風もなく気持ちのいい十月小春で、今年はもうこんな日はないねえと道々山の紅葉やら眺めたいい散歩にもなった。今週中に庭の物干し台も片付け、正面外階段踊り場から大庭に上がる段差のブロックも片付け、雪かき道具はシャッターのすぐ内側に用意する予定。
2017.10.26
おとといまでの薄ら寒さと風雨が嘘のように昨日はぱっと晴れ暖かい日だった。この天気は週末まで続くそうで、早速今日は昼くらいの気温が高い頃合いにヤシオをなるべく網で覆うことになった。最早この木は縛れない大きさと形になったのだが、葉が小さく落ちると厄介なのでそれの予防に網を巻く。ただ丈も幅も2人がかりでもかなり難しいのは一昨年経験済みで、去年はもう開き直りと試しになにもせず越冬したのだが早い重い雪でばっきりと枝が折れたのは仕方がないが春先の雪解けとともに片付けても片付けても散らばる小さい葉が厄介で閉口した。で、また網を巻くのはいいのだがどうも母の予定というか作業予想の通りにはいかないんじゃあないかと夕方話を聞きながら思ったが最近は人の話を聞かないのが更に亢進し、やって無理なら判るかなと諦めた。今週が今年最後の外にいても身体が伸びる日和なので、精々外作業に勤しもうかと思っている。
2017.10.25
本州の方のイメージだと台風は風雨はつきものだがさほど寒くはないというものだろうけれど、当地北海道は風向きで簡単にシベリアもしくはカムチャッカの冷風が入るから雪になることも多い。今回も案の定というもので道内では温暖な方の札幌でも朝は雪になった。夜中よりも午前中はどんどん気温が下がり、昼過ぎてから反転して気温は上がったが上がったといっても10度もない。どこかに隙間でも空いているのかと思うほど風が強い日は室内もひやっとするが、といってストーブは焚くのでじっとしていれば寒い思いはしない。荒天の前に買い出しも終えているから多少家から出られなくともなんとかなっているから窓から外の雨風を眺めながら過ごしたようなものだった。これはこれで選挙後の日として過ごすのは悪いものじゃあなく、その分ちょっとは考えたのもある。考えただけではなににもならないが、考えないよりはちょっとだけマシと思うことにした。
2017.10.24
このお題で日記を書くのはもう何度目になるか。昨日投開票が行われた総選挙は、日付をまたいだ今もまだ全議席確定ではないが現時点で与党が過半数を確保した。少しほっとした気持ちと地元が中々思ったようでなかった残念さがないまぜになっているが、とにかく支持政党が過半数を取った。支持政党が負け政権を失ったときもそして取り返したときも民意というお題で日記を書いたが、無論その中身や打っている顔つきまでまるで違う。しかしそれもこれも選挙の結果であるのでどんな時もやせ我慢しつつまた小躍りしつつ日記を書いた。そして今日も同じお題で打ちつつ、そして支持政党が勝ったにも関わらず少し静かな気持ちでもある。
2017.10.23
昨日は天気もよく暖かいということで先日より1枚減らして買い出しに行きました。前日の話ではちょっとのはずが案外買い込み、結局先日よりもかなり重くなった荷物を背負って戻りました。少し暑いくらいに感じたのはこれが十月小春というのものだったんでしょう。本州ではそろそろ台風が来るそうで、どうもかなり大きい強い台風なようで案じております。そして今日は第48回総選挙の投票日。是非投票してくださいまし。
2017.10.22
昨日は夕方近くに牛乳がないぞと近所のスーパーに出かけた以外はじっと過ごした。が、どうも風邪気味よりもやや風邪寄りになっているらしく頭の前部分が重く少し違和感もある。ただ夜になっても少し眠気はあるが悪化するわけでもなくおんなじレベルで今ひとつが淡々と続いている。これを打ったら早めに横になろうかと思っているが、どうも昼ごろからちょっとだけだが買い出しに行くことになっていて悪化してなきゃいいなと思ってもいる。出てしまえば用事も足せるし調子悪くもならないだろうし今日はまずまずの気温予報なのでそういううちに外を歩いておくのは冬に備えて悪いことではない。しかしこの特に悪くもならず、といってすっきりもしない体調が今後当たり前になっていくのかな、歳だしなと重い頭を捻っている。
2017.10.21
先日の話し合い?では庭木の冬囲いは来週かねという事だった気がしたが、例によって二度寝して起きてみると母がぐるぐると木を縛っていた。うちのやり方は冬囲いとは一応言っているが実のところぐるぐる縛るだけで原則として囲わない(以前は雪から頭が出る大きい木だけネットで囲ってたが、一本は切りもう一本は諦めた)ので早めでも蒸れることもない。何かしようかと声をかけたがいや、ゆっくりでも気が済むようにしたいというのでこちらも素直にそうですかと。午後イチくらいまでかかって終え、一休みしてからちょっとコンビニに散歩がてらゆっくり行くかいと出かけ山の紅葉をながめながら気持ちよく帰ってきた。実は雪かき後もそうだが特に腰がよくない私達母娘は何か重量物を持ったりかがんだり立ったりを繰り返した後は少しでおいいので歩いておくとあとがだいぶ違う。本当に近所のスーパーに出かけてちょっとしたものを買い戻るだけでも作業を終えた後いきなり座り込むよりはずっといい。これが経験則のようなもので、コンビニから戻った後母には風呂に入ってもらった。今夜は昨夜ほどの寒さではないが平年並み、週末までは天候も持ちそうなのでそれまでに私の用事も片付けばと思っている。
2017.10.20
昨日の予報はやや外れて夜中の風雨と雷はどこに行ったのかと思うほど穏やかな日だったが、その代わりと言ってはなんだが夕方日没頃から一気に冷えてきた。徐々に寒さに慣れるとはいうものの今年は9月が異例の暖かさで、そこに10月半ばになって平年並みになったからえらい寒く感じる。夏場は殆ど聞こえない地下灯油ボイラーの音が廊下に出ると小さく聞こえる回数も増えた。で、そろそろ冬支度をどうするかと母と相談し始めたが、まずは夏場ベランダの下に置いてあるスコップなどを玄関フードに移し他のものも移し忘れがないようにしてから先に冬囲い、それから物干し片付け、そして大庭に上がる為のブロックを片付けてが手順。10日予報などとにらめっこしながら一応冬囲いは土曜か来週くらいからということにした。経験的にこの寒さは続かず、必ず十月小春が来るのでその時に。多分今日は母と散歩を兼ねてコンビニに行くことになると思うのだが私の用事もそれまでに間に合えば片付けたい。
2017.10.19
昨日は午後までは天気がよく、ちょっと冷え気味だったのと先日買った本を読みふけりえらい時間に寝てしまったので恒例の二度寝してようやく起きました。近所のスーパーに行く用事があったんでのそのそ支度をしていたら一気に空が暗くなり雨に。風はさしてなかったのと近いので構わずに家を出ると消防車の音が遠くから聞こえていました。ただここに越して来てから半世紀近く近所の火事はなかったのでなんじゃろと思ったら行き先のスーパーの駐車場で車両火災が。ぼんぼこ燃えている最中で指揮車もまだ警察もまだ、煙が立ち込めていました。ただ両隣に他の車はなく、また人がいるようでもなし普通車だったのでスーパーにそのまま入ったら自動ドア開けたまま店員さも見物していましたが煙入りますよと言っても大丈夫ですよと。いやあんたその出入り口すぐんとこに野菜や果物まんま置いてるやんと思いましたがスーパーの火事ではないのでしゃあないなと。但しそれから10分ほどあとに品定めしていたら古くからいる店員さんが煙吸いませんでしたか、具合悪くありませんでしたかと聞きに来てくれてさっきの幹部らしい人とはだいぶ違うなと。そして鎮火した頃合いに入ったところから出ようとしたら遅ればせながら封鎖していました。警察も消防指揮車ももう到着し車の持ち主らしきお人も車のところにいました。で、夜になってから天気はかなり荒れ模様で市内でも雪が降ったところもあり、ここは雪ではないものの雷と強い雨風が続いています。この気温と天候は今日も続くそうで、この雨の後は紅葉の葉も飛ばされてまた一歩冬の山に近づきます。
2017.10.18
午後から出かけ人混みの中で過ごし、ちょっとそこらを歩き回って暗くなってから帰った前日とは打って変わって昨日はいつも通りの静かな日を過ごした。週半ばから一気に気温が下がる前触れのように昨日は寒く、ストーブを消している時間よりも点けている方が長くなった。天気はまあまあだが陽光も弱くなり、少しくらい陽が差してもさほどの温かさはない。で、なにか冬支度で早めにやることがあるかと母に聞いてみたが流石にまだ何もかも早く、物干し竿も今月末までは様子見することにした。先月が例にないほど暖かったせいかどうも寒く感じるが、よく考えれば今時期これくらいの気温は北海道ではよくある話で寒がるほどでもないのにちょっと冷えると気持ちまで先走る。今日は近所のスーパーには行くつもりだが雨模様の予報で肌寒いだろう。
2017.10.17
昨日は午後から安倍総裁の街頭演説に出かけた。ちょっと前にそれを知り、そういや母は安倍総裁の演説聞いてないなと思い聞いてみたら行くと。あまり暖かい時期でもないがそうそうある機会でもないので出来る限りの持ち物装備?で行った。行くといっても私も少しはそこら辺を気ままに歩きたいので1時間先発し、母がその後来るのを待ち構えて一緒に見ようという魂胆。人も多いが来るのがはっきり判る場所なのでこれができた。ちょっと賑やかな辺りの一人歩きは久しぶりで、浮かれて本を6冊ほど買いちらっとあちこち見て母と合流し、終了後も少し2人でうろちょろし軽く食べてたら暗くなってから戻った。やや疲れたが、本も買えたし演説も生で聞けたしよしとする。外でじっと立つにはちと気温が低かったので見た目よりがっちり寒風対策などしていったので寒くはなかった。今回選挙で母と出かけるのはあと投票日くらいだろう。
2017.10.16
昨日は予報通り気温は上がらないが天気はまあまあよかったので薬局に行こうとしていた。当初は冬前に多少負荷かけて自分のペースで歩くのに一人で出かけようとしたが思い直し支度途中で母を誘いゆっくり散歩を兼ねて出ることにした。暖かいかというと微妙な温度だが、陽を浴びる事があまりできなかったから母のペースでゆっくり歩いたのは却ってよかったかもしれない。だが戻り道はどうも母がだるそうだったので先に戻ってもらい、私は常備品を補充にスーパーにも寄った。これでやれ揃ったわと思いきや2つ必要なはずの薬が一つしか見当たらず、自分にうんざりもしているが今日は多分母と午後出かけるのでそれを楽しみに気を取り直す。
2017.10.15
昨日は結局予定通り買い出しになった。母の用事もあったのでいつもとはちょっと違う場所まで行き、買い出し順番も逆になったがここのところではまあまあの天気で前回より少し重い荷物になった。ただ帰る寸前ぱらぱらと雨になったが風向きや雲を見上げるとすぐやむと見て構わずそのまま帰宅した。実は帰ってからまたちょっと出かけようとしていたけれど買ったものの調理が違うものになり、おまけにやっぱり風邪気味が収まらず夜出るまでの体力はないなと判断して大人しくストーブ焚いて夕飯を作った。夜になり風邪気味は悪くもならないがぱっともせずまた機会もあるだろうと。今夜は少し早く休んで明日母との外出に備えることにする。
2017.10.14
まだちょっと起きてみないとわからないけれど多分今日は買い出しになると思う。思うじゃあどうにもならないが一応今日が天気が保つのと週末に引っかかるとやっぱり混むよねとこの前なったわけで、毎日暇な私達がわざわざ混む日にお邪魔せずともいいのではないかと。ここのところ数日やむを得ない時は近場にちょこちょこ出ているが、私も母も風邪気味でストーブをちゃんと焚き寒い思いをせずとも風邪気味の塩梅がその日で上下する。だから起きてみてからの話だね、午後からあったかいようだから昼過ぎかねという話だけしてあとは起きたとこ勝負。今週に入ってからストーブを焚かずにすんだのは一日くらいで、焚けばすぐあったかいから消す点けるの繰り返しとはこの前も書いたが今さっきも寝る前だけども我慢せずに焚いている。さて今月も下旬に入れば庭の冬支度など諸々が始まるのだが冬になる前の呑気もこれがまた毎日楽しい。
2017.10.13
昨日は起き抜けから寒く、母も私も自室でストーブを点けたがしかし真冬とは違うのでそれぞれ8畳くらいの部屋はすぐ暖かい通り越して暑くなり消す。消すと2,3時間でまたちょっと冷えてくるので焚く→暑くなっての繰り返しで終えたようなもの。ただお米を買いに行かなきゃならんということで雨予報の前にそそくさと出て行き先は近所のスーパーだからいいけれど無事新米を買ったが残念ながら小雨模様は続き散歩にはならずに帰ってきた。そしてこのところ楽しみにしている窓の外の紅葉は雨で一層引き立ちどんどん色鮮やかになってきた。ちょっと前までは日当たりのいいところだけだったものがほんの数日で窓のまっすぐ目線にある中くらいの山2つも染まってきている。勿論庭のヤシオツツジも真っ赤に染まっている。冬支度が始まる寸前、こうして景色を眺め雪を迎える心の支度もしているのかもしれない。
2017.10.12
昨日の日記を書いている間にものすごい雨になり風が吹き、天気図を見ると前線が通過した直後でなるほどなと思ったのだが。予報もあまり芳しくなかったけれど午後になり晴れて午前中とは風向きも変わり、じゃあちょっと季節なりの格好で歩いてみるかなと母に声をかけたら行くと。で、小散歩になり山々の紅葉を愛でたりしたが道の落ち葉も綾錦という贅沢さであった。道の隅っこにふかふかと積もった落ち葉の綺麗さというのも今時期ならでは。この辺りの小さい山は広葉樹が多く、だからこそ物成りもいいし紅葉もとりどりで毎年冬の前のご褒美になっている。そして紅葉が褪せる頃に庭などの冬支度が始まり、景色の色もなくなった頃合いに冬が来る。私も晴れの昼間ゆっくり歩ける貴重な季節でもある。とにかく冬が来る前に母には少し歩いてもらい、まあ私も歳だから母だけではなく冬に備えて少しは歩かねばならず機会を見つけてせっせと歩こうとはしている。で、それもあり今時期は買い出しの間隔を短めにし、いちどきにあまり買わずにせっせと回数行こうかという話にもなっている。
2017.10.11
このところ非常に穏やかになにもしない隠居の日記でしたが流石に本日総選挙公示ということでいつもの夜とはちと感じが違いますな。内外情勢が非常に流動的かつ更に次もなにか起きるに違いない状況で、今から政治のテーブルをぐるりと変えるわけにはゆかないと私は思っていましてな。政治絡みの日記を書くのは久しぶり、なおかつまた明日はのんびり日記に戻るとは思うものの隠居は隠居なりにちょっとだけ緊迫する日々が始まります。と書いているうちに雨が降り始め、それとともに部屋で座っていて判るくらい気温が下がってきています。他の地域ではまあまあちょうどいい季節と思いますが当地では時に雪が降ってもおかしくない季節でもあります。夜の街頭待ちなどは本当に真冬のものを着るわけにもいかないのが恨めしいくらいで、震えるほど寒い中をじっと待つことになります。さてさて、選挙ですな。
2017.10.10
数日前から順繰りに準備していたのがおでんで、まあ暇なもんだから椎茸戻して昆布入れて鰹節も入れ、ついでに大根の下ごしらえと下煮、これだけで2日。昨日は昼間出汁だけ染み込んだ大根とおでんの具も下ごしらえし、いよいよおでんとして作り始めたのが午後。そして夕飯どきにうまいこと間に合った。大根の具合というか真冬の大根とは違うので染み具合によっては下手すっとまた一日かと思ったがまあまあできた。が、できたはいいがおでんはおかずにはならないよねというのもあり、まずおでんを食べて夜お腹がすいた頃合いにありもので簡単にご飯にした。実は別におかずらしいものはあるけれどおでんはおでんであっさりしながらも出汁が濃いのでなんかもう昆布の佃煮とかたらこでいいわとなりそれで済むのも老母娘の自由なところでもある。そして天気のいい日が続き窓の外の紅葉が綺麗でベッドに座りしばらく見とれる事が増えた。今はまだ小さい山の彩りだけだがここ数日で窓のバックにある中くらいの山々も少し染まってきている。冬になれば無彩色になる前のほんの僅かな間のごほうびみたいなもので毎年楽しみにしている。
2017.10.09
前日の買い出しはいつも通りで、特に疲れる理由もないはずなのに昨日はよく寝た。歳の割にはよく寝る方で、普段でも楽勝9時間熟睡をしているから今更よく寝たでもないのだが。で、今時期は多少晴れても冬支度にはまだ早いから庭のことや家のことも特段することもなく私には幸せななにもしない日を満喫できている。ただ、晴れたなと思っていたら午後から天気雨になりふと窓の外を見ると陽が差しているのに雨で紅葉が光り綺麗だった。秋の雨は寒いばかりでいいことはないと思っていたがこんな日も悪くない。今日明日の連休予報はよさそうなので今年最後の外遊びできる機会になる。
2017.10.08
実は昨日は買い出しは2人で行くが帰りは母が病院、私が直帰の予定だった。ただ体力的に厳しいんじゃあないかと前日母のプランを聞いて思ったが暖かい日だったしうまく行けばいいなと思っていたけれど買い出し1箇所目を終えて歩きだしたらやっぱり病院は後日にすると。まあそうだよね、私ですら買い出し後また近所の店に行くのも結構腰が重いし。結局買い出しだけをいつものように終えた日になった。但し用事はもう一つあり、それは無事済んだのでよしとする。で、先日までの予報が変わりどうやら連休はまずまずの気温でもあるらしくそれはちょっとほっとしている。このところ暖かった日でも夜はぐっと冷え込み、迷ったが日付が変わる頃合いにストーブを焚いた。昨日の雪虫の数からみて雪もそう遠くはない。
2017.10.07
普段は隠居らしくゆっくり暇をつぶし季節の仕事だけやれば済んでいるつまり暇人なのだが。どうも現役時代と同じ傾向があり、なにか予定が立つとそのピンポイントで別の用事も絡まってくる。つまり何もしない日々と2つ3つ折り重なる日の落差が大きい。一日一つずつでいいんだよなあとぼやきながら折り重なる日をなんとかこなしている。で、今日は買い出しの予定はあったのでいつものようにそれだけで済むはずだったけれどちょっと母の用事それも方向が違うものが降って湧いて夕方はその調整、つまりなにをどういう順番にするかちょっと話していた。二転三転はしたが一応これでという案になりなんとかなりそうではある。ということで少し早めに休むことにしたけれど、本当に予定通りにいくのだろうか。
2017.10.06
昨日は昼間も寒く、こりゃあ早めにストーブだけども夕方ちょっと近所に買い物があるねと母と話していた。そろそろかという頃合いに高級なぶどうを持ってきて下すった方がおいでて去年に続きありがたく頂戴した。暮れるのが早いからじゃあ近所のスーパーにという時にはもう暗かったがなあに徒歩2分、母と一緒でも3分で着くところだがちょっと調味料の補充があったので帰りは中々重くなった。明日くらいには買い出しに行くので大した買い物でもなくご飯もそそくさと済ませたがやっぱり風邪の塩梅はすっきりしない。2日前ほどからみればだいぶいいけれど。ここのところこの風邪気味のせいもあってちょっとの寒さもあまり我慢せずにストーブを焚いている。10月になったばかりというのにこれじゃあなと思いつつこの風邪が重くなってはそれはそれでまずいのでね。それにしても暮れ方に出た時は雲の合間に星が光っていたのに2時間ほど前には激しい雨で、流石秋。
2017.10.05
前日ほど寝起き具合は悪くないものの、やはり昨日もちょっと風邪だった。このなんともいえないすかっとしない感じはひょっとするとこの先ずっと続く老い坂の下り始めかもしれないが。それはともかく昨日は予報通りぱらぱら降らせる黒い雲の合間から時折陽は差すが午後からぐっと気温が下がったのが閉め切っていてもわかった。風邪気味でもあるし割合と早めにストーブを焚いたがなんぼ寒く感じてもまだ10月ではあるし1時間もすれば室温は充分上がり消す。消すと1時間ほどでやっぱりひやひやしてきて点火するの繰り返し。風呂上がりなどは焚いておいたほうがいいので再点火に合わせて風呂にしてざっと髪が乾くくらいまでそのままにして消したりとこれはこれで中々忙しい。今日明日明後日くらいまではこの寒さに慣れるのにちょっと往生すると思う。が、こうして徐々に気温が下がり寒さにも慣れて当地の冬は来る。
2017.10.04
一昨日の夜、夕飯の支度をしている時点で少し頭が痛かった。大したことでもなくまた暖かい夜だったので寝る時にはどうということもなくぐっすり眠って起きたらあら不思議風邪気味が一段風邪寄りになっていた。つまりちょっと風邪。頭痛は続かなかったが喉に違和感が少しあり時々だが咳も出る。が、歳のせいか熱も出ないしそれ以上のこともないがやっぱりちょっと風邪。なので昨日の夕飯はあんまりご飯もいらないしごく簡単に済ませた。けれど食欲が落ちるほどでもないからさっき寒さしのぎも兼ねてうどんを少し食べた。自分なりだがこうしてお腹が空いたとなりちょっとでも食べ足すくらいなら大丈夫。寝起きから今までの一日で、このちょっと風邪は悪化するわけでもなく過ごせているのでどうということはなくただひたすらこれまたちょっと調子悪いだけというなんとも中途半端な状況。今日から天候がよくなくまた山間部では雪じゃなかろうかという日々が数日続くらしいのでなんとかその間は風邪はちょっとで過ごせれば。
2017.10.03
昨日は今年最後かと思える暖かい日で、予定通り母の用事足しを兼ねて午後散歩に出た。部屋で着ているままの格好でちょうどよかったくらいの穏やかないい日和で十月小春というのはこのことかと言いながら川べりを通り住宅街をジグザグに抜けゆっくり往復した。トンボも蝶も飛びかい日曜で皆様どこかにお出かけか静かな散歩だった。夕飯メニューも早めに決まっていたからほぼなにもせず散歩だけで終わったが、今年はもうこのような陽気はないから貴重な日だった。次に20度を超えてうららかというのは早くて来年5月になる。但し私には昼間から外歩きできる季節になり、真冬に向けての足腰づくりで少し距離を伸ばして歩けるのが少し嬉しい。根雪になる前にちょっとずつでも歩いておこうかと思ってもいる。実は去年春先から雪が積もるまで利き手でもある右腕の塩梅が悪く、寝ていてもちょっとの位置違いで飛び起きるほど痛かった。四十だか五十肩(但し酷く痛むのは肩ではなく上腕)であろうとは思ったが風呂にも脱ぎ着にも往生し、酷い時はボタンを嵌めるのにも一旦左手で右の肘を持ち上げて痛くない位置に置いてからという有様で雪かきに間に合ったのは奇跡かなと思ってもいる。ある程度左手も使えたのが幸いではあったけれど加齢というのは凄いものだと改めて思い知った。今のところはまあまあどこもなんともなく敷布団を1枚足して様子を見ても腰も保てているのでなんとかこのまま冬になってほしい。
2017.10.02
昨日は買い物その他もなくなにもすることはなしと思って週末でやや賑やかなネット徘徊をのんびりしていたのだが。午後も遅くなってから母にけたたましく呼ばれた。なにかと思ったらTVリモコンでチャンネル切り替えができない。もう半年も前に「そろそろリモコンの電池切れるから、切れる前に入れ替えといたほうがいいよ」とは言ってあったけれど老齢母娘はまんまと忘れ単三電池の予備がないのもすっ飛ばしていた。一応電池の問題かどうか確認するために私の目覚まし時計から抜き取り交換して試してみるとちゃんと動いたのでこれは乾電池を買えばいいのねということで急ぎ近所のスーパーに走り交換して無事リモコンは復活した。乾電池の液漏れや膨張がなくてよかったがやはりこういうものはある程度の余裕を持って先に替えておいたほうがいいなと。そして今日はおそらく今年最後の20度以上ある晴れだそうで、残り少ない北国の秋を散歩などして過ごそうと思っている。
2017.10.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1


