2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

しばらくほったらかしにしていましたが.... 先週からやっと思い腰を上げて日本から来てくれた母を迎えにいって 母と二人で3泊4日の小旅行をし 今はうちで母と普通の生活をしています あさってから、子供たちをつれて母と一緒に2週間の里帰りです 帰ってきたらまた アップしますね それではちょっとだけこの夏の母との小旅行... ここに最初に行って ここも見て... それから ここへ行って ここから ここを通って ここへ行きました こんなところもあって そこから ここへ戻って ここへ戻ってきました 今日は これと これと これを見に行って来ました おかあさん....楽しんでくれたかな???
2008.07.22
コメント(15)
今日、お決まりのコースで午前中にCURVESへ行った その中でひとり、きっと最後に見たのは2-3ヶ月前なんだけどそのときに比べたら10-20LBもやせたと思われるおばさんがいたの その人の名前の何も知らないんだけどその人のことはなぜか記憶に残っていたの ”あれ~~~きっとあのひとだよな~すっごい痩せたな~~”って思いながらエクササイズしていたの 私のエクササイズが終わってストレッチルームでストレッチをしていたらそのおばちゃんが入ってきたから ”間違ってたらごめんなさいね だけど、あなたは私が2-3ヶ月前に最後に見たときから10-20LB体重が落ちだたでしょう?” って言ってみたの そうしたら ”え???そう思う??ここに通いはじめてから1年になるけれど75LB体重が落ちたのよ~~気がついてくれてうれしいわ~~言ってくれてありがとう~~これからの、モティベーションンにもなるわ~~” っておばちゃん大喜び それから、二人で10-15分ぐらい雑談をして別れたんだけど私も、ちょっとだけいい気持ちだったしきっとそのおばちゃんも 一日良い気分だったと思う アメリカに来て十数年 来たばかりのときは、アメリカ人の、超オーバーな表現に ”なに??このひと??” って言うことが何度もあったの ”I never have such a great meal in my life”(こんなおいしい料理を食べるのは生まれて初めて...) ”I never seen such a cute thing ever~~”(こんな素敵なものは今まで見たことがないわ) なんて、日常茶飯事 その中で抜きん出てすごかったのが私のEx-Sister-in-law 彼女に会うと彼女は必ず ”今日のドレスがとっても素敵よ~” とか ”今日の口紅の色、あなたにとってもあっているわ~” とか 最初は、あなたもなのね...って思ったんだけど誰だってほめられて悪い気はしないよね~ それから、私もアメリカの会社で働くようになってこれって、特別なことではないんだってわかったの そのあたりから私も少しずつアメリカ人の仲間入りをして 何か、ああ、すごいな...とかああ、素敵だな...とか思ったら口に出して言うことにしたの 別に嘘をつく必要はないけれど素敵だと思ったら、あら、素敵ね~って そうすると、今までうまく言ってなかった人とも会話が増えてくるのそれも、ポジテイブな会話がね それに、知らない人とだってそれでおしゃべりができちゃったりもするの 一回、いつもいくスーパーでいつも、ユニフォームを着ているおじさんがその日に限ってスーツを着ているの(バレンタインデーだった...) ”そのスーツとっても似合っているよとっても素敵よ~” って言ったら、そのおじさん笑顔で ”Thank you very much”って カフェテリアに来る子がとってもかわいいドレスを着ていたら ”そのドレスとってもかわいいね~” って言ってあげるし なんか最近はそれが自然に出てくるようになったみたい 日本人ってほめるのが下手な人種だと思う それに褒められてもなんだか照れくさくてそんなことないわよ~なんて言ってしまうけど それからは私は褒められたら素直に ”Thank you” って言うことにしているし 昔だったら、一番恥ずかしくっていえないような家族にも自分がそうだって思ったらそれを言うようにしているの お母さんが作ってくれたおかずがおいしかったら”これとってもおいしい...どうやってつくるの?”って聞くし うちの旦那が、仕事のインタビューに行くって言うので久しぶりにスーツなんて来た日には ”あなたって今日はとっても素敵よ~~~~” って言うし 今日みたいに息子たちを髪を切りに連れて行ってさっぱりした息子たちが目の前に現れると ”とってもハンサムになったね~~” って言うし そんな、小さな一言でその人の一日がとってもいい一日になるかもしれないし その言葉聞いてうれしそうにしているお母さんや、旦那や、息子たちを見るのも気持ちがいいしね それに、子供は褒めて育てろ って言葉があるんだけれど これをしはじめてから外見だけでなくて、子供たちが何か良いことをしたときには何の躊躇もなく子供たちを 褒めてあげられるようになったの 親たちから褒められた子供たちは鼻の穴をむふむふと大きくしながらもっといい子になろうって思うみたい 言葉って、本当にその人にとっての武器だと思う 使いようによっては最高のコミュ二ケーションの手立てにもなるし人の心を最大限に傷つけることもできるから だから、この褒めるということもこの、武器を使うひとつのテクニックだと私は思う 私は、この褒めるということが日本にいたときにはめったにできなかったことだけれど ここに来て素直にできるようになった自分が とっても誇らしい 嘘はつかなくてもいいから明日こそは旦那さんなり奥さんなりにちょっと褒め言葉使ってみたら 明日はきっとみんな一日いい気分で過ごせると思うよ
2008.07.10
コメント(24)

マックスが逝ってから数日 旦那はもちろん、次男坊も毎日、毎日寂しい思いをしていた 私も旦那も、次の犬を飼うのはもう少し待とうって思ってたの マックスが逝ったばっかりですぐ別の犬ってことになると 子供たちの心に、これがだめだったら次はこれって ましては命あるもののことなのでそういう考えを植え付けたくなっかったの だけど、旦那もすっかり落ち込んでいるし次男坊も右に同じ そうしていたら、旦那が口火を切って ”本当は少し待ったほうがいいと思っていたんだけれどだけど、やっぱり寂しいから次の犬を探すのをどう思う?” って私に聞いてきた そんなにすぐにも....って思ったんだけど旦那と次男坊のあまりの落ち込みぶりにこれは、代わりという意味じゃなくて別のほうにそのエネルギーを向けたらやっぱり、彼らの気持ちも少し楽になるのかな?って思って まあ、いい犬に出会えたらそうしようかということに一応しておいたの そうしたら、その日から旦那のリサーチが始まった 彼のリサーチは始まったらどんどん先に進むだけで終わりがない インターネットで調べ、ご近所さんへ行って話をしブリーダーへ何箇所か電話をして 彼の負のエネルギーは完全に新しい犬を探すというエネルギーへとってかわって そして早速昨日の夜、コロラドスプリングスくんだりまで新しい犬をピックアップしに行って来たの 今度の犬は、ゴールデンドゥードルといってゴールデンリトリーバーとプードルのあいのこ 生後2ヶ月のパピ- そして昨日の夜からうちでは大騒ぎ 旦那は、自分の子供が生まれたときよりもこのパピーのことが心配でほっとけないみたいだし 次男坊は次男坊で、ご近所さんの友達を連れてきては誇らしげに自分の新しいパピーだって紹介していた 早速、このパピーの写真を撮ってオクラホマへ行っている長男君に送って名前を考えて明日電話してって そして今日は、オクラホマとコロラドで1時間にわたりパピーの名前について6人でコンフェランスコール... 参加者は、私、旦那、次男坊長男君、義父、義母 なんだかんだ、名前についてのディスカッションがあったものの無事に名前は KOBE(コービーと発音)に決定.....長男君も早くコービーに会いたくて仕方がないみたい そして私と旦那はそんな中でもマックスがはじめてうちに来た10数年前のことを思い出したり 新しい犬を見ながらマックスはこうだったよね~~ってマックスの思い出話をしていたの 新しい犬が来ても私たちはマックスのことを忘れてないよって言う意味もあってね そして今日、旦那とそんな風にバックヤードのデッキでコービーを見ながら話をしていたら旦那が急に ”あ.....Butterfly(蝶々......)って 見たら、見事なアゲハチョウがどこからともなく飛んできたのそれも、黄色のアゲハチョウ 私は思わず ”あ....あれは...マックスだ”って思って 旦那に言ったの ”あれ...マックスだよ”って そうしたら、旦那 ”え???”って そして、その蝶を見上げたらそのアゲハチョウ、私たちの周りを2-3回ひらひらとまわって 家に入る窓のところに近ずいて中をのぞくようにして そして、コービーの周りを2-3回舞いながらどこかへ消えていったの 旦那はそれを見ながら ”I MISS YOU, TOO” って うちの母日はく 死んだものの魂とか思いとかが蝶々に乗って飛んでくることがあるんだよって きっと、それはマックスだったんだよって 僕は大丈夫だから心配しないでねって言いに来たんだよって それを後から旦那に言ったら旦那.....目に涙をためていた 彼はここ数日、最後のマックスの姿が頭に焼きついて離れなかったらしい だからきっとマックスが私たちのところへやってきて ”I am OK.... Don’t worry”って 伝えに来たんだと思う もしかしたらそんなんじゃないかもしれないただの偶然なのかもしれないけれど 私はマックスからのメッセージだって信じたい そしてうちの旦那もそう信じているみたい
2008.07.02
コメント(14)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


