2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

監督 : 下山天 主演 : 仲間由紀恵 / オダギリジョー / 椎名桔平 原作 : 「甲賀忍法帖」 山田風太郎 公式HP : http://www.shinobi-movie.com/index2.html 「 SHINOBI 」 時は1614年、関ヶ原の戦い以来、1603年に江戸幕府を開いた、徳川家康の天下泰平の世の中、、将軍職を秀忠に譲り駿府に退いた後も政権を握り天下統一を、目指して争いの目を未然に摘む努力をしていた。当時400年もの長きに渡り、忍の2大勢力、伊賀・鍔(つば)隠れの里 と 甲賀・卍(まんじ)寺 では、服部半蔵によって術を封印し戦う事を禁止する「 伊賀甲賀争忍の禁 」 が取り交わされ、平穏な日々が続いていた。 そんな中、伊賀の頭領お幻の孫娘、仲間由紀恵演じる朧(おぼろ)と甲賀の卍寺頭領弾正の跡継ぎオダギリジョー演じる、弦之介が運命的な出会いをし、恋に落ちる。双方の手練れ5人ずつで戦い、伊賀が勝てば竹千代、甲賀が勝てば国松、生き残った者が駿府に上りその定めた世継ぎを決めるという口実のもと、石橋蓮司演じる、南海坊天海の策略によって協定が解かれ再び戦う事が命ぜられる。 監督は、斬新な映像美を誇るクリエイター、「 弟切草 」の下山天。主演は、TVドラマ「 ゴクセン 」で人気の仲間由紀恵。彼女はあのドラマで清楚だけの女優のイメージ払拭して、歯切れの良いかっこいい女っぷりを魅せてくれました。オダギリジョーは、2004年日本アカデミー賞において 「 血と骨 」 で助演男優賞を受賞し、「 メゾン・ド・ヒミコ 」では初老のオカマの恋人役を好演しています。その他、モデル出身のスタイル抜群で美しい黒谷友香、もうすぐDVD公開の「 阿修羅城の瞳 」でも出演し、最近の時代劇ではなくてはならない独特の存在感と演技力を魅せる薬師寺天膳役の椎名桔平、蛍火役には初々しい「 バッチギ 」の沢尻エリカなどの豪華出演人。 なんとも美しい俳優さんが集結(笑)してしまいました。 やはり忍者ものはハリウッドに任せておけないですよね。本家本元の忍者映画は、最新鋭のVFXとモーションキャプチャーによって、切れの良い美しい技を華麗に魅せてくれました。いままで時代劇で使われたVFXの中では、ピカイチなかっこいいCG映像でした。今回初の試みである「映画ファンド」によってある程度の制作費が使われていることによって、見栄えのするVFXが実現したのですね。 日本の戦乱の世の歴史の影に忍ありき、天下泰平の時代が訪れた時、その戦う事以外に生きる術を持たないその悲しすぎる運命(さだめ)は策略にかけられて散っていくのか・・・ 公開後もちらほら酷評も目にしていたので、見に行こうかどうしようかと迷っていましたが、せっかく暇だったレディース・デイ。どうしても観たい映画は観てしまったので、「マダガスカルの吹き替え版」にでもしようか、「 SHINOBI 」にしようか、どうしようかと、迷ったあげく「 SHINOBI 」にして良かったです。へたをすれば観ずに終わってしまいそうでした。この映画は、どちらかというとDVDで観るよりも劇場で観ることをおすすめします。 映像の美しさと忍者同士の忍術のぶつかり合いはかっこよくて、家でTVで観るとVFXの美しさや醍醐味が半減してあまり伝わらないように思いました。 オダギリジョーの月に向かって戦う決めのシーンは超美しくて、まるで牛若丸みたいでかっこよかった!!!です☆ 観たい方はトレイラーでも観れたはず・・・・ 平和な世の中には必要なくなった、幕府の武士達が束になってもかなわない強すぎる妖術の持ち主達、忍の悲しい戦いに思いをはせると、悲しくて涙が止まりませんでした。 浜崎あゆみ 「HEAVEN]~おしまい~ HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆ 2005年劇場上映一覧へ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ∥日記一覧ヘ ------ 映画 の原作 ------------------------------------------------ バジリスク-甲賀忍法帖- 全5巻 山田風太郎/作・せがわまさき/画甲賀忍法帖 ----------------------------------------------------------------------
September 28, 2005
コメント(10)

監督 ・ 脚本 : イ・ジェハン 主演 : チョン・ウソン / ソン・イェジン / ペク・チョンハク 公式HP : http://www.keshigomu.jp/index2.html 2001年4月から日本テレビ系列で放送された、永作博美、緒形直人 主演のTVドラマ 「 Pure Soul ~君が僕を忘れても~ 」 を元に作られた映画です。ドラマの中で 「 私の頭の中には消しゴムがあるの 」 というセリフがあり、それがそのままタイトルとして使われています。 「 Pure Soul ~君が僕を忘れても~ 」のストーリーは「ゆうさんHP」で詳しく紹介されています。日テレの公式HPでは既にリンク切れになっていて、詳しいストーリーっがわからないので、忘れている方や観ていなかった方は。ご参考に読んでみてはいかがでしょうか。 「Pure Soul~君が僕を忘れても~DVD-BOX 20%OFF!」 Story : 運命的な恋に落ちたデザイナーのスジン(ソン・イェジン)と大工のチョルス(チョン・ウソン)。ふたりは夢見るような幸せな日々を過ごすが、スジンが若くして記憶が欠落していく病 「若年性アルツハイマー病」にかかったことで幸福な日々は一変する。夫を忘れていくことを恐れるスジンと、彼女が自分を忘れていく悲しみに耐えるチョルス。症状が進行するなか、スジンはある決断をする。 「 ここは天国ですか? 」大切な物が次第に記憶からフェードアウトしていく彼女の、子供のような幸せそうな笑顔がそこにあった。 愛する夫を忘れていく妻を演じたのは 「 ラブストーリー 」(2003) のソン・イェジン。病に冒されていく妻を支えながら、彼女に忘れられるという苦悩に耐える夫を 「 MUSA 武士 」(2001) のチョン・ウソンが演じる。 スジン役のソン・イェジンは日本人好みなベビーフェイスのピュアな印象を受ける女優さんで、「四月の雪」ではペ・ヨンジュンと共演をしています、韓国映画界の「宝石」と言われているそうですが、この映画の主人公スジンにぴったりの女優さんでした。チョルス役のチョン・ウソンは、わたし的には決してハンサムとは思わないですが、時々見せる、きらっと光る男前ぶりが魅力の俳優さんで、日本人の俳優さんで例えると、豊川悦司の雰囲気に似ていて、俗に四天王と言われる俳優さん達よりも、一番好きかも。 ハリウッド映画のように豪華絢爛でスタイリッシュというイメージではないのですが、この二人の演じる銀幕は、あたかも日本の40年代あたりの古ぼけた小道具に囲まれながらも、私の目には、なぜかスタイリッシュに映って見えました。 二人の恋愛の始まりの場所ともいうべき、屋台のシーンが何度かあるのですが、屋台のおばさんが、いつもにこにこ微笑んで二人を見守ってるのが、印象的でした(笑) (肝心のシーンを観ないでどこ観てんだ!!・・っとしかられそうですね・・アハハ・・・・) 自分が愛する者達を忘れていく恐怖と悲しさ、自分が忘れられて行くのを目の当たりにする苦しみと悲しさ、テーマがテーマだけに、会場は後半はすすり泣く声であふれて、これでもか!! ット言うほど泣かせてくれます。 劇場で観るよりは、家でタオルを片手に思いっきり泣きながら観たい映画でした。~おしまい~ HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆ 2005年劇場上映一覧へ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ∥日記一覧ヘ ------ 主演二人の出演映画 ---------------------------------- ラブストーリー(廉価版)◆20%OFF!<DVD>MUSA -武士- 特別版 ◆20%OFF!<DVD> -----------------------------------------------------------
September 26, 2005
コメント(17)

監督 : ティム・バートン 主演 : ジョニー・デップ / フレディ・ハイモア / 原作 :ロアルド・ダール「Charlie and the Chocolate Factory」 公式HP : http://charlie-chocolate.warnerbros.jp/ 「チャーリーとチョコレート工場」一度目の感想はこちらです チョコレートの香り漂うヴァージンシネマズ六本木にて、2度目の鑑賞いたしましました。 チョコレート工場はロンドンのスタジオ、パインウッドで撮影されました。工場の中は、水とダイエット用のセルロースの混合物に色々な食用の色素を混ぜたものと50万リットルの本物のチョコレートを溶かして混ぜた総量93万リットルの特殊な液体で作った滝や巨大ロリポップキャンディを使って作った丘などがある。前回も書きましたが、リスは40匹の本物のリスを調教して使われており、クルミを割る訓練や動作などを調教する部屋も作られているそうです。 ジョニデが演じたウォンカ像は 「 アビエイター 」で描かれた ハワード・ヒューズ や70年代のグラム・ロックスター達などをモデルにし、衣装やヘアスタイルは ブライアン・ジョンズ をイメージして作られているとか。 ウンパルンパがシチュエーションごとに歌う歌は耳に残って、その場面一つ一つを脳裏に蘇らせてくれます☆ 「 イッツ・ア・スモール・ワールド 」を彷彿とさせる風刺が込められたアトラクション、あの場面は、ちょっとお子様には鮮烈な印象を与えると思いますが、はてさて、どう映るのかは、その子のそれぞれのイマジネーションの幅に寄るのかもしれませんね。びっくりして悲しくなっちゃうお子ちゃまもいたりするかもしれませんね・・・ただ、子供には不思議な能力があって、それはまだ先入観に冒されていないナチュラルさだったり素直さだったりしますが、普通に受け入れてしまう事も多いです。かえって、ウォンカのような奇妙さみたいなものをおもしろがって楽しんでしまう能力がまだ残っているのが、子供なのかもしれませんね☆ 一度目に観た時、悪い子供5人のお話に、チャーリーがお金を拾って、警察に届けなかった事が理由で、悪い子の中の一人として選ばれてしまったと勘違いしていました。日本なら交番に届ける風習がありますが、(今は微妙にそういうモラルも低下しつつありますけどね・・・)そのままチョコを買いに行ってゴールドチケットを手にしたことが、「ただ幸運でここに来た子供」として表現されていたのは意外でした。他の国ではそういう風習はないのかしら・・・っというか世界中でもうそういう世の中になっちゃったのでしょうかね・・・・・・ っというか、2度目に観ても大変楽しめました☆まだまだご覧になっていない方が多いと思いますので、ネタバレになるといけないので、今日はここまで・・・・・■チャーリーとチョコレート工場(期間限定)(DVD) ◆20%OFF! 〔送料無料キャンペーン中〕チャーリーとチョコレート工場 オリジナル・サウンドトラック-CD そうそう忘れていました。こんなものみつけちゃいました!!ネット販売されています~☆(品切れ中ですが・・再入荷予定!!) ~おしまい~ HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆∥ ∥ ∥ ∥ ベストブログランキング ∥ ∥ || | || MoonDreamWorks Movie riport Index ------ ティム&ジョニデワールド映画 --------------------------------------- シザーハンズ〈特別編〉◆20%OFF!■ティム・バートンのコープスブライド 特別版(期間限定)(DVD) ◆20%OFF! ------------------------------------------------------------------------
September 23, 2005
コメント(28)

監督 : ロブ・コーエン 主演 : ジョシュ・ルーカス/ ジェシカ・ビール/ ジェイミー・フォックス 公式HP : http://www.sonypictures.jp/movies/stealth/ 「 STERALTH (ステルス) 」 レイダーに感知されないように電波吸収塗料を機体にに塗り電波の反射や赤外線を外気と混ぜ、温度を低くしてから排気を行ったり、地上からの探知を防ぐために機体上方から排気を行ったり、電波を垂直に交わらないような形状にするなどのステルス技術を駆使して特殊設計された史上最強の戦闘機。 エンジンの廃熱を押さえ赤外線誘導ミサイルの追撃を受けずらく、敵戦闘機に気づかれずに先制攻撃を可能にした。 1981年に世界初の本格ステルス機、F-117が開発された。 監督は、 「ワイルド・スピード 」 「 トリプルX 」などをヒットさせた、スピード狂で有名なロブ・コーエン。 「タイタニック」 「アルマゲドン」 「デイ・アフター・トゥモロー」を手がけた世界最高峰と言われる特撮チーム *)デジタル・ドメイン社 によるVFXが不可能と言われた音速Gの映像化を実現。 近未来というほどもさほど遠くない近未来に、史上最強のレーダーに感知されない最新鋭のステルス戦闘機 タロン を操縦する、実際と同じ過酷な訓練をこなしてジョシュ・ルーカス(ベン・ギャノン大尉) 、 ジェシカ・ビール(カーラ・ウエイド大尉) 、 ジェイミー・フォックス(ヘンリー・パーセル大尉)演じる3人のトップガンと 最新鋭の人口頭脳搭載した究極の無人ステルス戦闘機 エディ(E・D・I)。 エディの能力の高さを実証した初任務を終えて帰還の時、突然落雷がエディに直撃する。落雷の影響でエディの頭脳に解読不能な暗号が・・・自我に目覚めたエディは命令に背き、次々と自ら標的を定めて暴走し始める。 戦闘機からの地上の人間に対する眼球のスキャンや指紋の照合など最新鋭な科学力にわくわくしながら、臨場感たっぷりな戦闘機の爆撃シーンはなかなか楽しめました。 しかしながら、現在の中東のテロ問題などデリケートな問題も含めているにも関わらず、いとも簡単に悪と言い切って敵視されている設定には今この時期だからこそ問題はないのかな?・・・・・っとアメリカの映画ながら心配しちゃったりなんかして(笑) こういうヒーロー的映画を手放しに楽しめる背景には、攻撃する相手にたいして明らかに 「 悪 」 に対する攻撃&阻止という善と悪の対比があってこそなのですが、まぁ、テロ犯への必要にして最大限の攻撃を周囲の被害ゼロで完璧にこなすトップガンの技術力等の表現には、それに値するものとして良しとするということなのでしょうけどね。 「ブレイド」のジェシカ・ビールの自慢のアクションが少なかったのと、本年度アカデミー賞受賞作品「REY/レイ」のジェイミー・フォックスのキャラがイメージとちょっと違った印象があり、ジョシュ・ルーカスの主演キャストにちょっと華が欠けている点に加えて、ところであれはどうなたの?とか、あれいつの間に帰ってきたの?とか細かいところに突っ込み所満載な映画ではありますが、色々なことを深く考えなければ、とにかく音速Gの映像体験と臨場感等には、SF好きなわたくしとしては、まぁまぁの映画でしたが、B級指定は免れない感も・・・(・・われながら、言ってることが (≧∇≦)ノ彡☆意味不明です) デジタル・ドメイン社 (ウォルター少年と夏の休日 プロデューサー スコット・ロス より抜粋)1993年に設立されたデジタル・ドメイン社は、その画期的な技術力と創造性により世界的な評判を確立している。同社はジェームズ・キャメロン監督の「タイタニック」で圧倒的な技術力を発揮、1997年のアカデミー賞で最優秀視覚効果賞を獲得した。1999年には「奇蹟の輝き」で再びアカデミー賞最優秀視覚効果賞を獲得。また、「アルマゲドン」や「トゥルー・ライズ」でも同賞にノミネートされているほか、「アポロ13」では英国アカデミー賞とテレビジョン・アーツ賞にも輝いている。同社が視覚効果を手がけた作品は、ヴィン・ディーゼルとサミュエル・L・ジャクソン共演のロブ・コーエン監督作品「トリプルX」をはじめ、「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」、「レッド・コーナー 北京のふたり」、「クンドゥン」、英国アカデミー賞を受賞した「フィフス・エレメント」、「オー・ブラザー!」、「Xメン」、「グリンチ」など多岐に及んでいる上に戻る【CD】超大作映画「ステルス」の日本版テーマソングHYDE /COUNTDOWN <2005/10/5>~おしまい~☆ランキングに参加しています。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆↓ ↓ ↓ ↓∥ ∥ ∥ ∥ベストブログランキング∥エンタメ@BlogRanking∥ || || MoonDreamWorks Movie riport Index ------ ロブ・コーエン監督映画 --------------------------------- トリプルX ネクスト・レベル コレクターズ・エディション <DVD> -------------------------------------------------------------
September 19, 2005
コメント(10)

監督 : キャロル・バラード 主演 : アレキサンダー・ミハルトス / イーモン・ウォーカー / / キャンベル・スコット / 公式HP :http://dumamovie.warnerbros.com/ 原作 :「 How it was with Dooms 」 キャロル・コースラ・ホブクラフト&キサン・ホブクラフト母子 今年は新しいところだけでも、「 プライド/栄光への絆 」 「 星になった少年 」 「 マラソン 」 「コーチ・カーター 」 「 シンデレラ・マン 」 ほんっと実話に基づく手記及び原作の映画化が多いです。 この作品も実話小説「 ぼくのともだちドゥームズ 」の映画化です。 こうやって観ると実話が映画化されたもののジャンルは、スポーツものや動物との愛情物語ということも興味深いですね。 南アフリカのケニヤで農場を営むホプクラフト家の一員となった生後3ヶ月の子供のチータと少年キサンの冒険物語です。 チータを拾って育てる少年 キサン役 の アレキサンダー・ミハルトス は、偶然にも実際にチータをペットとして育てた経験を持っていて、チータの ドゥーマと の演技は編集の必要がなかったほど自然だったと言うことです。チータの名前は原作ではドゥームズ(Dooms)ですが、映画ではドゥーマ(Duma)に変えられたと言うことです。 ドゥーマは スワヒリ語でチータ の意味です。 ~おしまい~ HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆ 2005年劇場上映一覧へ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ∥日記一覧ヘ ------ 映画 の関連 ------------------------------------- ぼくのともだちドゥームズ<小説> ---------------------------------------------------------
September 17, 2005
コメント(5)

************NANA愛用 ヴィィヴィアンウエストウッド************ ☆☆- Designed by unamama -
September 15, 2005
コメント(0)
![]()
映画で初めてNANAに出会って、とってもおもしろかったので、原作を読んでみたくなり、購入。 次々と続きが読みたくなり、即あっという間に8巻読破して窓を見上げてびっくり(笑) もう真っ暗になっていました・・・・・・(笑) でも、私の場合、映画NANAのほうが先で良かったと思います。 前半は、多少は場面が変えてはあるものの、映画の台詞が原作に忠実らしく、お~~ここか、まったく同じ台詞だ・・・っと次々引き込まれていきましたが・・・ 後半になるにつれ、原作の奈々というキャラにちょっとついていけなくなり出しました。映画の中では比較的語り部分がミーハー少女から大人になりかけていくそんな成長する姿のようなものが見えてくるような気がしていて、凄く共感出来る部分があったけど、ちょっとイメージが違っていてちょっとがっかりしてしまいました。 NANAに関しては、まるで、中島美嘉の為に作ったキャラだったかのように、ぴったりなキャスティングですね。 しかし、レン・・・イメージ違いすぎ(笑)、シン・・・もうちょっと美少年でキャスティングしてほしかった。タクミ・・・髪型サラサラなのに、映画のタクミ髪汚すぎ(笑) まだ読んでいない方は、読んで観てください~ < NANA > ↑1巻 ☆ ↓13巻<全巻セット> NANAファッション- Designed by unamama - HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆ 2005年劇場上映一覧へ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ∥日記一覧ヘ
September 15, 2005
コメント(6)

監督 : 薗田賢次 原作 : ヒキタクニオ 主演 : 観月ありさ / 哀川翔 / 宇津井健 須藤元気 / 塩見勇介 / 公式HP : http://www.tobikuru.jp/ 「 GIRL MEAT TOBI !?/ 鳶がくるりと 」 story:子供服の開発チームでバリバリ働くOL貴奈子は、プロジェクトに失敗し、ある日突然まったく畑違いの巨大モニュメントの設置を命じられた!しかも工期はたったの2週間?!・・・・・・ガンコな鳶職人らを相手に・・・・・それでも確実に工期は迫っていく! 本日は銀座 「丸の内 TOEI」 にてプレミアム試写会におじゃましました☆6時半開演予定が大幅に遅れて、7時過ぎからの舞台挨拶が始まりました・・・・・・・・意外なほど手狭な映画館でしたので、舞台に立った出演者の顔が結構間近に見えて最高☆でした。 出演者でもあり、当初司会担当予定だったコメディアンの 品川庄司 が都合が悪くて、急遽お呼びがかかったという、現在韓国で活躍中という日本人お笑いタレントコンビの チング 。鳶の映画に合わせて、鳶職の衣装で和気藹々と無事司会を務めてくれました。 私がこの試写会に応募したきっかけは、観月ありさ舞台挨拶付きに惹かれたためで、ほんとは映画自体にはいっこうに期待はしていませんでした。観月ありさと言えば、テレビドラマ と映画 「 ナースのお仕事 」の朝倉のキャラが大好きで、顔がちっちゃくて8等身の長~いおみ足がかっこいいな~と思っています。舞台に上がる前に後ろの扉から出て来て、通路をすぐ側を通って行かれて、間近にみることができて、超かわいかったです。 結論から言うとこの映画、と~ってもおもしろかったです☆邦画にしては、ポップな感じのコメディで、泥臭くなく、挿入歌がすごくセンス良いなと関心しました。 舞台挨拶時に哀川翔さんが、 「映画を観て、例えおもしろくなかったとしても、周りの人に観にいこうよ。っと勧めてくださいね!」っと笑いを誘うコメントをしていましたが、どうしてどうして、この作品意外に良く出来ています☆最後には会場から拍手が巻き起こっていました。 結構豪華なメンバーで、宇津井健のご隠居役がとってもこの映画の中で良い味を出していて、すご~っくこの映画に親しみを持たせる意味で重要な役を果たしていました。そして、2003年クラリオンガールで15歳でグランプリを取ってデビューした、新人の通山愛里のユニセックスな演技が超かわいかったです。そして、哀川翔の演技もなかなかでした。出演人それぞれがとても良い演技を見せてくれていましたよ。 でも、観ちゃんお肌がお疲れ気味?ですかね? もうちょっとやせたほうがいいのになぁ~っと・・・・監督の趣味かもしれないですが、観ちゃんの自慢の足がフルにクローズアップして撮ってあります(笑) もうすぐ公開の怪我からの復帰第1作 「 同じ月をみている 」 主演を前に、彼が美容師役で友情出演していました・・・元気になって戻って来てくれてよかったですね☆~おしまい~ HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆ 2005年劇場上映一覧へ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ∥日記一覧ヘ ------ 観月ありさ関連 映画 ----------------------------------------------- ナースのお仕事 ザ・ムービー ◆20%OFF!<DVD>ナースのお仕事スペシャル コレクターズ・エディション -----------------------------------------------------------------------
September 14, 2005
コメント(7)

監督 : ガース・ジェニングス 原作 : 主演 : マーティン・フリーマン / モス・デフ / / サム・ロックウェル / ズーイー・デシャネル / 公式HP : http://www.movies.co.jp/h2g2/ カルトSF小説(人類未体験の叙事詩) 「 銀河ヒッチハイクガイド 」 今年のSF映画は大作から日常系まで多岐に渡る作品が続々と公開され、SF大好きな私には嬉しい限りですが、今回のこの作品・・・・ いやぁ~ぶっちゃけ、変 !! & おもろい !! 今年公開された多岐に渡るSF作品をレベル順に並べていくと(笑)・・レベル直線の中から別方向に飛び出して三角のレベルを作っちゃう??(笑) そんな感じです・・・ なぁ~に行ってるんだかわかんないよぉ!って方は、一度ご覧あれ・・・・ 思いっきりB級作品でありますが、これはこれで十分おもしろいです☆ 1978年にラジオドラマ向けに書かれたもので、放送後の人気を受けてシリーズ小説化、テレビ化、ゲーム化もされ、満を持して映画化された本作は、全米・全英でNO.1ヒットを記録しているダークホース。難しいことは一切考えずに常識をちょっとおいといて、単純に笑えちゃう・・・そんな映画ですよ。 story : ある朝、朝食を食べようとしたアーサー(マーティン・フリーマン)は、家の外が騒がしい事に気づく。パジャマのまま外に出てみると、なんと高速道路建設の為、家を取り壊すと言われてしまう。大事な家を壊されてたまるものか! とブルドーザーの前に立ちはだかった時、親友のフォード(モス・デフ)が訪ねてきた。彼いわく、「家なんてどうでもいい。数分後に地球そのものが無くなるのだから……」。アーサーは唖然とするが……? 主役のきわめて平凡な英国男性、アーサーの天然ぼけマイペースぶりがこの映画のはちゃめちゃストーリーの潤滑剤となってうまく笑いを繋げて行く感じです。 「スターウォーズ」シリーズのもろぱくりっぽい、ありえないキャラ達やアイテムがいぱいあり、まぁ~、いわばオマージュなんでしょうが、それがめちゃくちゃ安っぽいく出来てるのが余計愛らしくておかしくて笑っちゃいますよ。私は、無責任な銀河系大統領 ゼイフォード と宇宙で最も憂鬱なロボット、マービン がかわいくてお気に入りです。 地球を破壊するために地球へやってきた、銀河で最も不快な種族ヴォゴン人。 彼らの一人が「銀河ヒッチハイク・ガイド」の公開に先がけ、ヴァージンTOHO六本木ヒルズに来襲!! 実際に映画に出演し、地球を破壊した張本人(?)です。ヴォゴン人の横には、こちらも映画で実際に使用されたアーサーとゼイフォードの衣装も展示中! 夏休み、この醜い宇宙人を、ぜひ自分の目で確かめて下さい。 また、ヴァージンTOHO六本木ヒルズのプレミア・スクリーンでは、ミニ写真展も開催中なのでこちらもお見逃しなく。■銀河ヒッチハイク・ガイド(DVD) ◆20%OFF! ~おしまい~ HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆∥ ∥ ∥ ∥ ベストブログランキング ∥ ∥ || | || MoonDreamWorks Movie riport Index
September 11, 2005
コメント(10)

監督 : 大谷健太郎 原作 : 矢沢あい主演 : 中島美嘉 / 宮崎あおい / 松田龍平 / / 成宮寛貴 / 玉山哲二 / 公式HP NANA 累計2700万部を突破し3週連続でコミックスランキング1位を記録した全13巻の矢沢あい原作の超人気コミック 「 NANA 」 映画化です。公開4日間で興収7億2970万円、動員数53万人と最新映画興収ランキングで初登場1位を記録し、ナナ演じる中島が歌う主題歌 ■【送料無料】サントラ/NANA オリジナル・サウンドトラック(期間限定生産盤)「GLAMOROUS SKY」 (8月31日発売)は、L'Arc~en~Ciel のHydeが他のアーティストへの初書き下ろし、そして原作者矢沢あいさんが作詞を担当している話題必至の楽曲がオリコンチャート初登場1位を記録しており見事3冠を達成!!!!。中島美嘉やロックファン必見の映画です。■NANA -ナナ- SPECIAL EDITION(DVD) ◆20%OFF! 奈々は比較的裕福な家の3人娘の次女として生まれ育ち、ナナは15歳で唯一肉親であった祖母を亡くし身寄りのない天涯孤独の身。 別々の目的で東京に向かう、同じ列車に偶然隣り合わせた、まったく真逆な性格の20歳の同い年の大崎ナナ(中島美嘉)と小松奈々(宮崎あおい)。不思議な出会いを運命だと信じる奈々。二人は不思議な運命の絆で引き合い再び再会するのです。 松田龍平、成宮寛貴、玉山哲二、若手の伸び盛りのビッグネームが顔を揃え、そしてなによりも中島美嘉がバンドのボーカルとして劇中歌を披露するとあっては単なるガーリームービーだと内心想像しつつも、これは観ないわけにはいかない!!っと前々から楽しみにしていました。 映画を観ながらミニライヴも堪能出来る、そうとうおいしい映画です。 ところが!! この映画、単なるぶりっこな演技を見せると私は想像していた宮崎あおいが、なかなか良い演技とナレーションで NANA像 を語っていきながら繰り広げるドラマは、超泣かせます。これは予想外にいい映画でした!!おもしろかったぁ~☆また観たい☆ 自分の暗い部分を見せずに、決して卑屈になることなく大人な優しさで無邪気な奈々を見守るナナ と 暗い生い立ちやつらい恋心を秘めて生きてきたナナの、人には明かさない心の奥底の苦悩を誰よりも理解しようとして来た奈々。共感することもあり、観ていて心地よい女の子同士の友情がうらやましいぐらい素敵でした。 ほんっと中島さんはファンションも超かっこよかったし、宮崎あおいはか~~わい~~の☆ 今後に期待大ですね。 成宮君は明るく軽いキャラが超似合ってて、たしかにバンドの中にこういう人は一人はいそうよね、みたいな必須なキャラ役を担ってましたね(笑)玉山鉄二はとっても期待していたのですが、いつ出てくるのだろうとずっと探してたのですが、かなぁ~りのチョイ役っで台詞も二つ三つというところで、なによりも髪型不自然で汚かったです(泣) もうちょっとなんとかなっただろうになぁ~~(汗 ~おしまい~ (中島美嘉)■■送料無料■オリジナル・サウンドトラック CD+DVD【NANA2】完全生産限定盤 !豪華封入特典他■●“NANA2 オリジナル・サウンドトラック”<期間生産限定盤>CD+DVD 追伸: コミック「NANA」8巻まで読破しましたHPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆∥ ∥ ∥ ∥ ベストブログランキング ∥|| || || || ☆初回版と限定版の2種類ともブラストとトラネスが収録されたDVD付きです ------------- NANA 関連CD&DVD -------------------------------------- 期間限定盤 送料無料 初回盤 送料無料 -----------------------------------------------------------------------
September 9, 2005
コメント(30)

監督 : F・ゲイリー・グレー 主演 : ジョン・トラボルタ /ユマ・サーマン /スティーブン・タイラー 原作 : エルモア・レナード 「Get Shorty」 公式HP : http://www.foxjapan.com/movies/becool/ この映画は、原作が、 Elmore Leonard の 「Get Shorty」 で1955年に公開された 「 ゲット・ショーティー 」の続編です。 元シャーク・ローンのチリ・パーマーは映画業界で成功を果たして、映画からは手を引こうとしていたが、今度は音楽業界で活躍する羽目に・・・ 主役の チリ・パーマー を演じるのは、ジョン・トラボルタ、一緒に映画を撮ろうと誘っていた親友の未亡人 イーディ に ユマ・サーマン。この二人は以前にもクエンティン・タランティーノ監督作品の 「パルプフィクション」で共演をしています。ユマ・サーマンと言えばどうしても 同クエンティン・タランティーノ監督の「キルビル」シリーズでのクールビューティーの印象が非常に強いですが、今回は多少コメディタッチな役になっています。 そして、また出てきたの?っと言いたくなるほど、「ドッヂボール」 では主役をはり、最近超有望な脇役として、引っ張りだこの ビンス・ボーンはデビュー・シングルにして全米シングル・チャート1位を記録した歌手クリスティーナ・ミリアン演じる リンダ のダメダメマネージャーのラジー役で出演。そして、スティーブン・タイラーはカメオ出演しちゃってます。また、「ハムナプ トラ」でスコーピオンキングを演じて注目を浴び、スピンオフしちゃった「スコーピオンキング」として主役にも抜擢されている、ザ・ロックなど多彩な脇に囲まれてロシアのマフィアや質屋や借金の取り立て屋などの暗躍するショウビズ界で成功を果たすクールなコメディです。 ~おしまい~ HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆ 2005年劇場上映一覧へ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ∥日記一覧ヘ ------ その他の関連映画 ---------------------------------------------- パルプ・フィクションジャッキー・ブラウン コレクターズ・ボックス20%OFF<DVD>キル・ビル 1 プレミアムBOX(限)<DVD> ------------------------------------------------------------------------
September 6, 2005
コメント(12)

監督 : ティム・ストーリー 主演 : ヨアン・グリフィス / ジェシカ・アルバ / マイケル・チクリス 公式HP : http://www.foxjapan.com/movies/f4/ マーベルの放つアメコミから生まれたヒーロー達。原作コミックは1961年に発表されて以来、いまだに根強い人気を誇るSFファンタジー・アクションの傑作で、個性的なキャラクターたちの活躍・パワーを最新の視覚効果と独創的なストーリーで描く超話題作 「スパイダーマン」、「X-MEN]シリーズに比べてちょっと弱いかな・・・・・普通におもしろいけど、キャラの超能力が使い古された、どこかでもあるでしょ・・・的な・・・っというか、このアメコミは40年前からのものなので、アイデア的にはこっちが先なのかもしれませんけどね。 でも、同じ超能力のユニットなら、「Mr.インク・レディブル」のほうがおもしろかったし、ゴムゴム能力なら「ワンピース」のルフィーのほうがキャラクター的におもしろい。 今頃映画化しても、どうなのかなぁ~?TVシリーズで十分な気がします。日本で言えば テレ東 の朝のヒーローシリーズと同レベルですね。まあ、お金がかかってそうな分だけこっちが上ですかね。悪役の出現の仕方までどっかで見たぞ・・・・あ、「スパイダーマン」?って感じ・・・似てますよね。 アメコミファンな方なら、待ちに待った作品なのかもしれません。 なんだか、文句ばっかり言っちゃってごめんなさい。おもしろくなかった訳ではありません。 ジェシカ・アルバが超かわいかったですよ・・・スタイルが超良くて、透明になるときに周りにばれないためには、服を脱がないといけませんよね(笑)殿方が期待しそうなお色気もちょっぴりあり~の・・・・で(笑)ストーリーもいっぱい作れそうなので、 「トゥエンティ・フォー」みたいにTVシリーズで作るとおもしろいかもしれませんね。■ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]DVD ■《送料無料》(サントラ) ファンタスティック・フォー オリジナル・サウンドトラック(CD)~おしまい~ HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆∥ ∥ ∥ ∥ ベストブログランキング ∥ ∥ || || || ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ------ 超能力つながり(笑)映画 ------------------------------------------ Mr.インクレディブル<DVD>20%OFF!ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島コレクターズ・エディション <DVD>20%OFF! ------------------------------------------------------------------------
September 4, 2005
コメント(10)

監督・脚本 : 君塚良一 主演 : 柳葉敏郎 / 田中麗奈 / 哀川翔 公式HP :http://www.odoru-legend.com/ 「容疑者 室井慎次」 「交渉人 真下正義」に次いで「踊る」シリーズのスピンオフ第2弾です。 室井はシロか、クロか!? って・・・・・そういうストーリー??!今や、猟奇的恐怖というものが、猟奇的犯人や凶悪な犯人によって引き起こされるものだけではなくなった。という恐怖のほうが強く感じる、いや感じさせる作品です。 八嶋智人 の灰島法律事務所所長の弁護士役はあまりにもぴったりはまりすぎてて、かえって違和感がありまくりですが、「踊る」らしいテイストといえば、らし~なとも思えます。一流大学に入る為に勉強ばかりしてきた、大人としてアンバランスな高学歴な人間達が社会に台頭して来た事への社会的違和感みたいなものを強烈にデフォルメして風刺しているかのようです。 日本社会の膿とも言える権力の私利私欲の為の裏、法の解釈は弱い者の見方ではなく悪に利用されれば最も恐ろしい諸刃の剣だと言えるでしょう。いわば、「へりくつ」が罪のないものまでも陥れてしまうことが容易な道具でもあるのですね。 そんな病んだ権力社会において唯一「正義」だけを、ある一人の友人(・・・って誰でもわかるのにわざと書かないのがミソ(笑)・・)との約束を貫こうとした男、室井。警察官でもモラルが低下すれば下着も盗むし、飲酒運転もし、挙げ句の果てに殺人事件でさえも起こしてしまう、もちろん極々ほんの一部の人達の話であってほしいと思いますが、そんな現実の日本の警察において、不器用なまでに真っ直ぐな正義感と責任感あふれる「室井慎次」のような人物は現代社会の教師の中の「金八先生」のように理想であって必要!!な存在なのです。 筧利夫演じる 警察庁長官官房審議補佐官 新城賢太郎の台詞 「彼は警察に必要!だ」 ドラマとしてだけではなく、現実として、私もこの言葉にうなずいた瞬間でした。 映画冒頭、エキストラなのか、役者さんなのかは知りませんが、犯人を追いかけるシーンは、かなりだれてませんでしたか?カメラワークも雑だったようなきがします。あんなにいっぱいごちゃごちゃといないほうがいいのでは?っと引き気味で、あらまぁ、どうなるんだこの映画・・・っと思いましたが、柳葉さんもがんばっていましたし、田中麗奈 も意外に良かったと思いました。ま、役柄が演じやすい役だったと言えばそれまでですが・・・・ 雪乃さんと真下の結婚式の招待状が、拘留中の室井のところにスリーアミーゴスによって持って来られたのですが、やっぱり次もありますよね!?もうそろそろ青島君出てこないとやばいんじゃない?「踊る」青島版、はやく復活してほしいです。~おしまい~ HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆ 2005年劇場上映一覧へ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ∥日記一覧ヘ ------ 「 踊る 」シリーズ関連 ------------------------------------------ 交渉人 真下正義 スタンダード・エディション20%OFF!<DVD>オリジナルサウンドトラック松本晃彦 CD+DVD【容疑者 室井慎次 】初回盤 送料無料 -----------------------------------------------------------------------
September 2, 2005
コメント(26)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


