2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

監督 : エリック・ダーネル/トム・マクグラス 主演 : ベン・スティラー /クリス・ロック/ / デイヴィッド・シュウィンマー/ジェイダ・ピンケット・スミス / 公式HP : 「Madagascar」 デジタル技術の限界に挑んだ!! ドリームワークス最新作 「 マダガスカル 」 めちゃくちゃ綺麗なアニメーションです。感動ものです。随所にちりばめられている夢の魅せ方がドラマティック。星空を見上げて流れ星に願いを込めるシーンなんってとってもロマンティック。まさに本物とアニメの間に限りなくシームレスな表現を実現しようと試みられている傑作と言えるでしょう♪ Ben Stillerが声を吹き込んだ「Alex the Lion」には170万本のたてがみが生えており、その1本1本が1と0で構成されるプログラムによって表現されているのですが、ほんの数年間までには、5頭の毛皮獣を表現することさえほとんど不可能だったと言うことです。この映画で、動物たちがダンスをするシーンでは、1度におよそ1000頭の画面のなかに登場している事を考えても、ほんの数年で飛躍的にコンピューティング技術が発展している現実があります。 DreamWorksの共同創設者であるJeffrey Katzenbergは、自ら製作にあたった映画「Madagascar」のプロモーションをかねたパネルディスカッションの中で、「夢を描ければ、実現できる。ハイテク技術がそれを可能にしてきた」と語っています。 ドリームワークスといえば、全世界で 9億1800万ドルの興行収入をたたき出し、NO1アニメーションの地位をゆるぎないものにした大ヒットアニメーション「シュレック2」でしたが、長編アニメ最新作「マダガスカル」が公開後17日間の総興行収入が3億880万ドルで、「シュレック2」より1日早く3億ドルを突破し、2週連続トップの「スターウォーズ」完結編を抜いて首位に立ちました。そして海外での総興行収入は3億840万ドル!! 初日から3日間の興行成績でも、『マダガスカル』は興行収入4,710万ドルと、2005年3月に全米公開された『ロボッツ』の3,600万ドルを抜いて、2005年の米国公開アニメ公開週末成績NO.1となったのです。 配給元のアスミック・エースは「興行収入は全米で4000万ドル、日本では40億円を目指します」と宣言した。世界約80カ国で公開予定になっています。 マダガスカル主なキャスト紹介 アレックスマーティメルマン グロリア 人間が大好きな百獣の王ライオン NYセントラル・パーク動物園の人気No.1スター。元気いっぱい、ワイルドに憧れるシマウマ。 大自然に戻りたくて、動物園から脱出とっても心配性のキリン。 医者と薬が大好きな臆病者。知的に生きるキュートなカバ。 動物園の人気者で、仲良し4人組のまとめ役。 ベン・スティラークリス・ロックデイヴィッド・シュウィンマージェイダ・ピンケット・スミス 玉木宏柳沢慎吾岡田義徳高島礼子 ドリームワークスが作るアニメーションですから、ストーリーも、ただの仲良し動物4人組の友情物語ではありません(笑)映画を観ながら、肉食動物であるライオンのアレックスが草食動物であるマーティやメルマンやグロリアとまったく違和感なく一緒にケーキを食べたりとかすることに、逆にちょっぴり違和感を感じていた私(笑) を満足させてくれうような、そんなシーンがあり、またこのストーリーの鍵となっています。 シマウマのマーティは動物園に飾ってあるマダガスカルの絵ををみながら、毎日大自然に憧れ夢見ていましたが、ある日テロリストのペンギンが密かに穴を掘って動物園を脱走しようとしているところを目にして、自分も行ってみようと試みます。いなくなったマーティに気がついた3頭はすぐに助けに向かいます。 冷暖房完備、特別メニューの食事や栄養もサプリメントで管理され、毎日エステでお手入れされているセレブで都会ッコな4頭が野生の楽園マダガスカルに漂着してしまったところから、草食動物が肉食動物に捕食されて成り立つ大自然の厳しい法則を、野生を知らないこの4頭の動物の驚きの目を通してコミカルに表現されています。 一番好きなシーンは、アレックスが食べ物がなく空腹に耐えていくにつれて、野生が目覚め始めて、草食動物たちが全部ステーキに見えて来るところです。なんって、ユニークな発想なんだろうと(笑)爆笑しながら関心してしまいました。 また、ハッピーエンド?でない所もドリームワークスらしくて、おかしかったです(笑) 日本のボイスキャストについては「 plala 」が詳しく載せています。 HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆ 2005年劇場上映一覧へ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ∥日記一覧ヘ
July 28, 2005
コメント(27)

監督 : トーマス・カーター 主演 : サミュエル・L・ジャクソン / ロブ・ブラウン / リック・ゴンザレス / アシャンティ <日本公式HP > <アメリカ公式HP> <Coach Carter.com> 「Coach Carter」 いやぁ!!!これはおもしろかったです♪ サミュエル・L・ジャクソンといえば、新しいところで言うと、「交渉人」では濡れ衣をはらすためにFBIと戦う元FBIの交渉人役、「スター・ウォーズ」シリーズでは、ジェダイのマスター・ウィンドウとハードボイルドからSF映画までこなすベテラン俳優さんですが、今回は、カリフォルニア州、母校のリッチモンド高校のバスケットチームを立て直す為に就任するコーチ役とめちゃくちゃヒューマン映画。またまた、これも実話を元に作られています。スポーツものの実話と言うとアメリカンフットボールの「プライド」がこの内容に近いものがあるかと思います。ストーリー的にも大変似通っていました。でも断然こっちのほうがおもしろかったです。 現在のCoach Ken Carter のサイトは CoachCarter.comでご覧になれます。 また、2003年グラミー賞を受賞するなどR&Bシンガーの頂点を極めたミュージシャン、アシャンティがチームの選手ケニヨンのガールフレンド役キーラを演じていることでも話題でしたね。映画で使われている音楽が超最高~です。R&Bとはちょっと違いますが、白人のヒップホップの神様エミネムの映画 「8マイル」 を思い出させるノリの良さを感じました。基本的にこういうノリの映画は大好きです。 スポーツ用品店を経営するカーターは、不敗を誇った母校リッチモンド高校のバスケットボール・チームのスター選手でしたが、今のバスケット部は弱小チームの上にドラッグと犯罪にまみれ、高校卒業までの犯罪者になる率が80%という極貧地域に住む生徒の生活自体はすさんでいたのでした。かつては全米代表に選ばれたこともある名選手であった彼はこの問題だらけの高校バスケットチームのコーチに就任します。 このバスケットチームを立ち直らせるために彼は3っつの約束を作り、規律を守らなければゲームには出さないという命令を下します。 * 授業には必ず出席し常に2.3以上の成績をとること、必ず前列に座ること (勉強に励め!) * 一人で苦しまずにチームで苦しめ (チームを信じろ!) * 試合の日には上着とネクタイを着用すること (敬意を払え!) その他にカーターは、厳しい訓練を積んでいきながら、相手に敬意を払う事を徹底してたたき込んで行きます。すさんでいた子供達の心も次第に自信に満ちた毅然とした王者の風格を身につけて行くのです。 そして、一番犯罪の渦中にいて危なげだった生徒のクルーズが 「あなたは命の恩人です」と語った言葉がとても印象的でした。 サミュエル・L・ジャクソンの熱演にはすごい迫力があり、大変映画を盛り上げてくれました。バスケットの試合のカメラワークがとてもよく、バックの音楽との相乗効果でぐいぐいと引き込まれて行きました。いつのまにか心の中で熱狂してリッチモンド高校を応援している私が、そこに・・・・~おしまい~ サウンドトラックは、カニエ・ウェスト、シアラ、トゥイスタ、フェイス・エバンス、レッド・カフェ、ファボラス、チンギー、50セント率いるGユニットの大型新人ザ・ゲームなど、ヒップ・ホップ、R&B界のスターが集結した絶妙な音楽によって映画を盛り上げています。 「コーチ・カーター」 のサウンドトラック【収録内容】1: オール・ナイト・ロング2: ノー・ニード・フォー・カンヴァセーション3: プロフェッショナル4: サウスサイド5: ロール・ウィズ・ユー6: ウドゥント・ユー・ライク・トゥ・ライド7: ホープ8: ユア・ラヴ (イズ・ザ・グレイテスト・ドラッグ・アイヴ・エヴァー・ノウン)9: ディス・ワン10: ビューティー・クイーン11: ボーラ12: タイム13: ホワット・ラヴ・キャン・ドゥ14: アバウト・ダ・ゲーム 初日 8月6日 先着100名様に、本編中で登場する、バスケット・ブランド「AND1」の超豪華アーティストによるHIPHOPアルバム『MIXTAPE CD』をプレゼント! ※新宿テアトルタイムズスクエア限定。ファンの方は、お早めに!!!!!! HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆ 2005年劇場上映一覧へ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ∥日記一覧ヘ
July 20, 2005
コメント(12)

監督 : マイケル・ベイ 主演 : ユアン・マクレガー/スカーレット・ヨハンソン / / ジャイモン・フンスー /ショーン・ビーン / 公式HP : http://island.warnerbros.jp/ ザ・アイランド 監督は、「アルマゲドン」 「パール・ハーバー」のマイケル・ベイ 2017年の近未来のお話です。大気汚染から守られ、管理された理想的な空間で生活する、リンカーン・6・エコー (ユアン・マクレガー)とジョーダン・2・デルタ(スカーレット・ヨハンソン)達は、外の世界の中で汚染されていない唯一の楽園へ移住する日を夢見て、その抽選での当選を待つのです。 海に浮かぶ緑豊かな島と憧れの地 「アイランド」 を目の前に、何者かに海へ引きずりこまれてしまういつものリンカーンの悪夢。これはいったいなんなのか。 ジャンルで言うと、SFパニック映画といえるのではないでしょうか。音響の超良い会場での鑑賞でしたので、後半のアクションシーンは迫力満点!満点どころか開いた口をふさぐ暇のないほどの臨場感。なんっと言ってもこの映画の新しさは、アクションの視点が観客サイド。アクションというよりは音響マジック。アクションがかっこいいというよりは、 BGMと効果音とで視点を観客サイドにおくことでより、リアルな恐怖が襲って来ます(笑) なんと言うのか、これは凄い!・・・というか新しい!手法ですね。 こりゃぁ~映画館で観なきゃわからない臨場感ですよ~ ユアン・マクレガーはSW EP3では、おひげのおじさまでしたが、今回は中学程度の教育しかほどこされていない無垢な青年役。 スカーレット・ヨハンソンは「真珠の首飾り」では無口なメイド役でしたけど、今回は、そのハスキーボイスで叫びまくります。 TV予告等でもご覧になっているかと思いますが・・・あの、綺麗な顔からは想像しがたい 「 ン!! ノォ~~!!!! 」ハスキーなタメの絶叫がすごい迫力(笑) そして、また出た!「グリーン・マイル」では天使ちゃんを演じた巨漢 マイケル・クラーク・ダンカン。彼は今回あるスポーツ選手のクローン役。今回も泣いてました・・・ 後半のアクションシーンでは、間一髪命が助かった時、ちょうどそこに居合わせた工事関係のおじさんが言った、 「君たちは、よっぽど運ががいいね、神に愛されているのさ」 という台詞がラストを予感させる、また監督の意図するメッセージが代弁されているかのようでした。 かなりショッキングなシーンもありましたので、心臓の悪い方やお年寄りにはお勧めできません。 映画が終わった後の観客の反応は、特に年配の女性が言っていた言葉 「やかましい映画だったね~」 はい、これがすべてを物語っています(笑) 思わず吹き出しそうになりました。わたし的にはこの映画かなりおもしろかったです。音響効果を有効に使った新しいタイプの映画です。 ただ、問題提起は深刻で、実際にあり得るかもしれない近未来を予告し、クローンの人格に関して人類に問題を投げかけているかのようでした。 余談ですが、たまたまお隣に座られた男性席に座るやいなや、ずっと同じ言葉を繰り返していました・・・・「 7時だったらよかったのに・・・夜がいいんだよなあ~~」 これを3~4回ほど・・・「 マイケル・ベイ」だからこれはおもしろいに違いない!間違いない!パール・ハーバーだし、アルマゲドンだし」これも3~4回ほど・・・だれかに電話してるのかなっと思ってちらっと観ると電話してるでもなくただつぶやいていらっしゃいました。言ってることはまともそうなんですが、まるで 「レイン・マン」 みたいなかんじの人で・・・「マラソン」を観たばっかりだったので、もしかしら障害者の方かなっとか思ったりしたのですが、その男性の左隣の席に間違ってずれて座っているカップルの席表を持った人が係員の人と一緒に現れて「申し訳ございませんお客様」と後ろからそのカップルに声がかかると、自分のことかと勘違いして、びくっとして、足下にある紙袋を、がさっと持って席を立とうとするなど、なにかと挙動不審なので、ロンドンのテロが起きた時期が時期なので、もしやこの人の落ち着きなさは、テロ犯だったりして・・・ ~~なんって、私もSFの見過ぎって感じで、ちょっと怖くて(笑) ところが・・・・あの大、大音響の中、ず~~~っと寝ていらっしゃいました(笑)よくこんなうっさい中で爆睡できるものだなっと、関心!(笑)つうかちょっと安心、テロリストだったらこんなのんきに寝ていられないしね~ なにかと変な恐怖とその男性の寝息の臭さに悩まされながら鑑賞した映画でした(笑) ア~ア。。。。~おしまい~ HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆ 2005年劇場上映一覧へ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ∥日記一覧ヘ
July 14, 2005
コメント(18)
ジョニデと対決!? かねてからの噂通り、チョウ・ユンファが、「パイレーツ・オブ・カリビアン3」の悪役として出演することが明らかになった。彼が演じるのは15世紀に実在した中国の有名な海賊、張保仔(Captain Sao Feng)を演じることになるという。 さらに、ジョニー・デップ演じるジャック・スパロウの父親役として、ザ・ローリング・ストーンズのキース・リチャーズの出演も決定したが、「2」「3」のどちらに出演するかはまだ不明。 --- eiga.com より ---
July 14, 2005
コメント(0)

監督 : チョン・ユンチョル 主演 : チョ・スンウ /キム・ミスク/ / イ・ギヨン / 公式HP : http://www.marathon-movie.com/ マラソン どうか私をこの子より一日だけ長生きさせてください 「走れ、ヒョンジュン!」の著者であるパク・ミギョンが4歳で「自閉症」と診断された息子ぺ・ヒョンジュンを、トライアスロン選手に育て上げるまでを克明につづった手記の映画化です。昨今、 「星になった少年」 など実話に基づいた少年の人生の輝きを、それを見守った当事者である母親による作品を原作とするヒューマン映画が続々と排出されています。やはり、事実に基づいてその当事者が書き下ろされた原作の映画化という事で、よりリアルな感動が観る者の心にしみ入って来るですよね。 チョウォンのモデルとなったペ・ヒョンジンは、2002年、19歳で42.195kmのチュンチョン国際マラソン大会に出場し、自閉症という障害があるにも関わらず健常者でも困難といわれるフルマラソンを2時間57分での完走は、健常者も入れての史上最年少記録という事です。その快挙はテレビや雑誌などで取り上げられ、いつもその隣には、20年の間、惜しみない愛情を注ぎ、彼を見守り続けた母親パク・ミギョンさんの姿が。 「私の夢は、この子がわたしより一日だけはやく死ぬことだけ」そう語る母パク・ミギョン(キム・ミスク)の姿には、なんとかこの子の人生を輝けるものにしてあげたいと、マラソンにかける信念と執念がかんじられました。アフリカのセレンゲティ草原に数十万匹の草食動物たちが群れをなして暮らしています毎年 動物たちはつがいで子供を産みますあそこに赤ちゃんとママシマウマが見えますもう子供に野生での生き残り方を教えるのでしょう野生で生き残るのは簡単ではありません子供達の周りには多くの危険が潜んでいます。しかしセレンゲティ草原は地球上では数少ない野生動物たちの天国です。ママ達はその中で子供達に草の食べ方や走り方を教えます。遠い昔は地球全体がそうでした自閉症は病気ではなく障害です。だから薬では治りません。感情表現と意思疎通がうまくいかず社会生活が困難です。なにより人と交じれないのが最大の問題です。だからこそ家族は苦労しますチョウォンの胸はドキドキはしる、ママの胸もドキドキはしるだから、他のみんなと何一つ変わらない チョウォンの足は百万ドルの足、チョウォンはかっこい。僕はやれる。 その言葉をひたすら彼に教え続けて行きます 翻訳に本書が翻訳家デビュー2作目となる、蓮池薫氏は自閉児に対する社会の無理解、不認識を打ち崩すべく、2級精神障害児を子に持つ母の本音をぶつけた衝撃の手記! 「無理のさせ過ぎ」「継母のよう」と言われながらも心を鬼にして息子を「鉄人」と呼ばれるトライアスロン選手にまで育て上げた母の執念、そしてその裏に隠れた涙はこの世の親たちの胸を打つことでしょう。 単なる育児日誌ではありません。自閉症のこどものためにわが身を激しく燃焼させるある母の強さと弱さ、喜びと悲しみ、愛と憎しみはきっとあなたの「育児観」、「人生観」に新たな一石を投じるに違いありません。 っと、語っています。 私は、その「自閉症」とい病名を耳にしたことがあるものの、その実態についての認識はなかったのです。ただ、自分のからに閉じこもって世間との関わりを拒む心の病気なのかなと想像していました。しかし、病気ではなく、障害のひとつなのです。だから薬では治らない。 身体は大きくなっても心は子供のままなのですよね。そして記憶力がとっても良くて、なにかに熱中出来ればそれをとことんやり遂げる力も持っているのです。同じような病気のお子さんをお持ちの家族の方々にも勇気と希望を与えてくれる、愛と感動の物語だと思いました。 HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆ 2005年劇場上映一覧へ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ∥日記一覧ヘ
July 9, 2005
コメント(12)

監督 : 河毛俊作主演 : 柳楽優弥 / 常盤貴子 / / 高橋克実 / 村上絵美 / 公式HP : http://www.randy-movie.com/index.html 「 星になった少年 Shining Boy & Little randy 」 実の母、坂本小百合原作、「チビ象ランディーと星になった少年 」 を映画化したノンフィクション映画です。 夢を追い日本で初めて像使いになった坂本哲夢少年の短すぎた人生の輝きを描いた物語を 2004年第57回カンヌ国際映画祭で 「誰も知らない」 での最年少主演男優賞を受賞した柳楽優弥が演じた感動作。 音楽は坂本龍一。「ELEPHANTISM」(2002年)を制作された程、アフリカに、そしてそこでゆっくりと暮らすゾウに魅了された坂本龍一が賛同し音楽製作を快諾、50人のフルオーケストラによるレコーディングの出来は、あまりの素晴らしさに全員感涙したとのこと。 「 ゾウは、仲間同士で声によるかなり発達したコミュニケーションを行う動物でもあり、その声の音域は一説によれば10オクターブ以上、低くうなる低周波から、叫び、悲鳴といった高周波にまでわたり、「ゾウの言葉がわかった」という優弥演じる主人公哲夢とゾウたちの不思議な心の交流も、あながち単なるファンタジーとも言い切れないとのことです。(公式HP参照) 」 冒頭から、心地よいかわいいメロディが流れる中、随所にかわいい動物たちのユーモラスな表情で会場は微笑ましい笑いに包まれる。 継父・耕介 (高橋克実) のいきあたりばったりの経営によって決して楽な経営でない 小川動物プロダクション。やり手で気丈な母・佐緒里 (常盤貴子 )が一大決心をしてゾウを飼う事になり、最初の一頭のゾウ ミッキー がやってきます。哲夢 (柳楽優弥) は天性の素質ですぐミッキィと心を通わすことが出来ます。その後、CM撮影の為にやってきた子象の ランディ と運命の出会いをします。サファリパークからやってきた訓練された大人のゾウ ミッキィとは違って ランディは人間の言うことをまったく聞かない子象。ランディは哲夢に自分の寂しさなどをしきりに訴えかけて来ます。そんな象の神秘な魅力に触れ、哲夢は、タイのゾウ使いの学校「チェンダオエレファントトレーニングスクール」に留学することを決意します。そして校長の優しいデン先生に支えられ言葉もろくにわからない異国の地で訓練を受けるのです。 タイではゾウ使いと呼ばれる人たちがいて、哲夢と同じぐらいの年頃からゾウ学校で訓練して一人前のゾウ使いになるのだそうです。実際に柳楽優弥はタイに渡り、王立象訓練センターで講習を受け3ヶ月に渡る訓練の結果、タイ語で象とコミュニケーションがとれるまでになっています。 タイでは象が60歳になると生活に必要な大切な仕事を終えて、引退し、静かに老後を迎える場所が用意されています。タイで象使いの訓練を終えた哲夢は、日本にやって来て人々の心を和ませてくれた象達が努めを終えた後、そういった老後に静かに暮らす場所が無いことに心を痛め、「 象の楽園 」 を作るという夢を持っていました。哲夢のぞうさんショーが開かれて成功を収め、子供達に夢を与える事が出来た哲夢。そんな象との交流の中でギクシャクしていた義理の父親や母への気持ちも伝えられるようになっていたのです。 ラストは、涙なしには観ることができません。会場はすすり泣きというよりは号泣に近い泣き声にあふれていました。 母親によってつづられた、そんな短いながらも輝いていた人生の存在に触れることができて、この映画に出会えた事に感謝したいです。かわいい動物もたくさん出てきますのでお子様にもファミリーでも楽しめる作品です☆ ☆ ランディ基金 ☆ 「スマトラ沖地震被災地の子供たちの保護、教育支援のため、製作出資社の収益から本作品を劇場にてご鑑賞されたお客様お一人あたりにつき20円に相当する金額を、「ちび象ランディ基金」として、財団法人日本ユニセフ協会を通じ、被災地に寄付されるそうです」 「星になった少年」、ロケ地・タイで王女招いて試写会 (読売新聞)2005年8月24日(水)21時02分 【バンコク=吉形祐司】日本で公開中の映画「星になった少年」が9月8日、ロケ地タイで封切られるのを前に、同国の首都バンコクで23日夜、ウボンラタナ王女(54)ら約400人を招いた試写会が行われた。 ロケ中の昨年12月26日に発生したインドネシア・スマトラ島沖の地震と津波で、タイ人スタッフの家族が亡くなるなど、思い出と悲しみが詰まった地での公開。駆けつけた主演の柳楽優弥さん(15)らから、被災者支援のため2万ドル(約220万円)が王女に贈られた■ワーナーミュージック・ジャパン 坂本龍一/星になった少年~Shinning Boy&Little Randy~■星になった少年スペシャルエディション初回限定盤 柳楽優弥主演映画『星になった少年shining boy & little Randy』 ちび象ランディと星になった少年 HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・) プチンッしてくださると大変喜びまっす∥ ∥ ∥ ∥ ベストブログランキング ∥ ∥ || || || MoonDreamWorks Movie riport Index
July 1, 2005
コメント(113)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()