2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

監督 : ブレット・ラトナー 主演 : ピアース・ブロスナン / サルマ・ハエック / 公式HP : http://www.diamondparadise.jp/ ピアーズ・ブロスナンといえば!!どうしても「007シリーズ」風味が定番でしょう! っとなるとどうしてもシャープで華麗な大泥棒を期待するですよ。 今回のピアーズはちょっとなんだか元気ないかな?・・・・ いや、華麗な大泥棒なんですけど・・・イマイチノリが悪かったです。 均整の取れたスレンダーなボディにこぼれんばかりの豊満な胸をおしげもなく魅せてくれる サルマ・ハエック。今年のアカデミー賞で初めてみたような気がしたのですが、「レジェンド・オブ・メキシコ デスペラード」に出演していましたよね、そう言えば。 http://plaza.rakuten.co.jp/moondreamworks/diary/200503010000/ 紺のドレス来ていらっしゃいました。8番の写真です。 Story : 感想はこれから書きます~~。もう少ししたら・・・・・ *-サルマ・ハエック関連----------------------------------------------* レジェンド・オブ・メキシコ デスペラード コレクターズ・エディション ◆20%OFF! スパイキッズ3-Dゲームオーバー 飛び出す! 《初回限定3D&2D 2枚組》★40%OFF★ *-ピアース・ブロスナン関連------------------------------------------* 007/ダイ・アナザー・デイ (初回限定生産) ◆20%OFF! *--------------------------------------------------------------* サントラ/ダイヤモンド・イン・パラダイス *--------------------------------------------------------------*~おしまい~ HPランキングに参加しています _ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆こちらにも参加しています。_ρ゛(・・ ) プチンッよろしくです☆ 2005年劇場上映一覧へ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ∥日記一覧ヘ
November 30, 2005
コメント(2)

監督 : チャズ・パルミンテリ 脚本 : デヴィッド・ハバード 主演 : スーザン・サランドン / ペネロペ・クルス / ポール・ウォーカー 公式HP : http://c.gyao.jp/movie/noel/index.html* すべての人に幸せが降る夜がある ☆ あなたはささやかな奇跡を信じますか? * ローズ、マイク、ニーナ、アーティ、ジュールズ、そのささやかな奇跡が5人の前にも現れた・・・・1時間36分と短めな映画ですが、心にじーんっとしみる良い映画でした☆ ロバート・デ・ニーロ初監督作として「 ブロンクス物語/愛につつまれた街 」を自らが主演を条件として舞台脚本を映画用に脚色し、ウディ・アレンの 「 ブロードウェイと銃弾 」 の演技で高く評価され、アカデミー賞助演男優賞にもノミネートされた 名優チャズ・パルミンテリ(本名はCalogero Lorenzo Palminteri) の初監督作品です。 日本が「大停電の夜に」なら、ハリウッドでは「NOEL」が 今年の「ラヴ・アクチュアリー」映画といえるでしょうか・・・ いやぁ!!☆びっくり、この映画がはじまってはじめの内からサプライズな大物共演者が !!!!! Story : ▼ニーナの婚約者で、正義感溢れる警察官-マイクの場合マイクは、よりによってイブの日にニーナと男友達との仲を誤解し、暴力を振るってしまう。時折常識の範囲を超えるマイクの嫉妬心は、自分の仕事や友人を大切にしたいニーナにとって、理不尽な束縛だった。▼もうすぐ結婚・でも婚約者に少々難ありーニーナの場合誰もが見惚れてしまうほど美しいニーナは、幸せの絶頂にいた。間近に結婚式を控えていたのだ。婚約者のマイクは警官で、ニーナを深く愛していた。愛しすぎるがゆえに時折常識の範囲を超えるマイクの嫉妬心は、自分の仕事や友人を大切にしたいニーナにとって、理不尽な束縛だった。 よりによってイヴの日に、ニーナの我慢が限界を超える。部屋を飛び出して実家へ帰るニーナ。そこで偶然出逢ったローズに「真実の愛を見つけたら、闘いもせずに投げ出したりしないで」と励まされ、ニーナの心は揺れる……。▼先の見えない認知症の母の介護に追われる毎日で自分自身の幸せをあきらめてしまっているローズの場合 心を込めた毎日手作りの料理を持参しては、母の口元に運ぶが、物も言わずただ一転を見つめたまま、食事を口にしようとしない母。置き忘れた自分の幸せをに振り返る気力すら持てないローズ・・・。▼愛する妻の死以来、時が止まったままのアーティの場合 久しぶりだね、っと初対面のマイクに潤んだ瞳でつきまとうアーティ・・・▼母の再婚相手の男に虐待を受けてきたジュールズの場合 父親に虐待を受け唯一その怪我で入院したときの14歳の病室で迎えた楽しかったクリスマスが忘れられないジュールズ・・・。 ハリウッドにはいろいろな魅力的な女優さんがたくさんいますが、中でも私が一番好きなのは、ニコール・キッドマンです。「コールド・マウンテン」以来、最近はオスカー作品から遠ざかりいろいろなジャンルの作品を模索しているかのように見える彼女ですが、「ザ・インター・プリター」では好演していましたが、「奥様は魔女」などでもあまり振るわず。彼女を100%輝かせてくれる作品にもっと出してあげて欲しいものです。とはいえ、それほどヒット作に主演していない現在でも女王健在で、好きな女優ランキングのは堂々上位に君臨しているところはさすがです。 私が、そんな彼女を好きな理由は、鋭利な刃物のような台詞回しと口調なのです、「アザーズ」の時の彼女を観てしびれてしまいました。 また、別の意味でメリル・ストリープやスーザン・サランドンは、その点で共通しているところがあり、内面からにじみ出る気高いプライドのようなものがかっこいい女優さんだと思っています。また、「エリザベスタウン」を観ていて、キルスティン・ダンストはスーザン・サランドンの口調に似ていると思いました。あのときの彼女は大変キュートでした。 この「 NOEL 」のスーザン・サランドン演じるローズは、母の介護に疲れと行き詰まりを感じながらも、ただひたすらほんの1秒の母の記憶を取り戻したい為に病院に通い食事を母の口に運ぶ毎日。その顔は疲れ切っていてあまり美しく見えないのです。彼女が働く出版社の同じビルで働く若い男に猛烈にアタックされる彼女は、やはり美しくない・・・ ところが、病院で行き詰まって海に吸い込まれそうに弱っていた彼女の側にふと現れた男は、ローズの心を静かに癒して行く・・・・彼女の顔はそこから光を取り戻し美しい微笑みを取り戻し始める・・・ローズの顔は穏やかに美しさを取り戻していました・・・ きっと、母を思うあまり自分の幸せをあきらめて来たローズを母は心から心配していたのでしょうか・・・ 今回の主演のひとりポール・ウォーカーはV6の岡田君に激似(笑)、、そう思ったのは私だけかな?(笑)「イントゥ・ザ・ブルー」で予習しておいて良かったです。突然この映画で彼に出会ったら、この豪華な出演人の中で、ちょっと華がない主役だな~。。なんって思っちゃったかもしれません。 ポー・ウォーカー演じるマイクはフィアンセのニーナを愛し過ぎているがゆえに嫉妬心に駆られ、彼女の単なる男友達でさえも彼女に触れる事が許せない。そんなマイクが愛する彼女ニーナを演じるペネロペ・クルスは、今まで私が観た彼女の中で一番美しいと思いました。 私的にちょっと前までは、好きじゃないタイプの女優さんでしたが、ずいぶん前、「 サハラ/死の砂漠を脱出せよ 」のプロモーションで来日した際のシュウー・マコノヒーと一緒のインタビュー番組を観ていて、その破天荒ぶりにえらく好感を持ったのです(笑)。サハラの時は、アクションでも何でもさらりとこなすおてんばっぷりが凄く印象的でしたが、そのインタビューの時、レポーターに「日本では一番なにが好き?」と聞かれて、「カラオケ」と答え「いつも行くのですか?」と聞かれると「よく行きます」みたいな答えをした瞬間。マシュウが超びっくりして「そんな話初めて聞いたよ!」っと半ば怒ったよな瞬間(笑) そんなことはどこ吹く風と、高らかに笑ってみせた彼女が凄くおかしくて好感を持っちゃったのです。きっと周りの人は彼女に振り回されて大変なんだろうな~♪なんって想像しちゃいました。 それでなくても小顔な顔にぐりんぐりんの大きな目なのに、黒々とアイランを引いてメイクしていて、ぐわ~っと圧倒されるものがありますが、見ほれるほど美しかったです。 妻が亡くなった時から心の時が止まってしまった初老のアーティ。 マイクがアーティと不思議な出会いをしたおかげで、自分自身の内面のジレンマから抜け出す答えが見えて、自分の気持ちをニーナに伝えたシーンは、思わずほろっと泣けてしまいました。(え~~お話やな~~☆) NOEL-ノエル- 星降る夜の奇跡/スーザン・サランドン[DVD]~おしまい~
November 28, 2005
コメント(6)

監督 : マイク・ニューウェル 主演 : ダニエル・ラドクリフ /ルパート・グリント /エマ・ワトソン 公式HP : http://harrypotter.warnerbros.co.jp/gobletoffire/ ファンタジー小説 「 ハリー・ポッター 」シリーズの映画化 第4弾。 監督には「 フォー・ウェディング 」など、ヨーロッパで高い評価を受けているマイク・ニューウェル。 お金がかかっていて、高級感のあるファンタジーです。っとわざわざご紹介しなくても私よりもずっと詳しいポッタリアンな方も多いと思いますが・・・・ VFXが凝りに凝っていて 1作目「 ハリー・ポッターと賢者の石 」、2作目「 リー・ポッターと秘密の部屋 」、3作目「 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 」と上映されて来て、今回の4作目に進むにつれどんどん進化しててきていて、おもしろさも増して来たように感じました。 「秘密の部屋」の時は、ドラゴンと戦ってあっけなくやっつけちゃて、あれ?それでいいの?みたいな手抜き感に不満が?(笑)あったのですが、今回はハラハラドキドキスリルいっぱいで、大人が観ても満足のいく映像ではないでしょうか。 大人向きになった分、たしかにちょっとぞっとする場面もありますし、PG13ってなるほどこういうことかと感じました。 ただ、見終わってどこが良かったかなっと考えながらエンドロールを眺めていたのですが、全体的にストーリーの印象にインパクトが欠けるような気がします。あっという間に終わってしまったように面白かったのですが、ハリーの初恋も印象に薄く、ヴォルデモート卿との戦いももうちょっと描いて欲しかったし、種明かしとも言うべきラストの場面も・・・ VFXのドラゴンのシーンが一番わくわくドキドキして印象に残りました。わたし的にはそれだけで超満足ですけどね☆・・・・ 炎のゴブレットとは 三大魔法学校対抗試合の代表選手を選出する、魔法の杯。羊皮紙に自分の名前と所属校名を書いて“炎のゴブレット”に入れた時点で、その者は立候補者とみなされる。 ◆ホグワーツ魔法魔術学校 (ダンブル・ドア校長) セドリック・ディゴリー(ハッフルパフ寮) ハリー・ポッッター(グリフィンドール寮) ◆ボーバトン校 (マダム・マクシーム校長)ーフランス語 フラー・デラクール ◆ダーム・ストラング校 (イゴール・カルカロフ校長)ー闇の魔法を重要視 ビクトール・クラム(クィデッッチのブルガリアナショナルチームのスター選手) Story : ホグワーツ魔法魔術学校の4年生になったハリー・ポッター(ダニエル・ラドクリフ)。「クィディッチのワールドカップ」が開かれ、ホーグワーツでは百年ぶりに開催される「三大魔法学校の対抗試合」が行われることになり、他校の生徒たちが大挙してやってきた。学校中を敵にまわしたハリーに、大親友ロンまでもが……! 修復不能!? ハリーとロンの友情に亀裂が走る!どんなときでもハリーの味方でいてくれた大親友のロン。ところが、今回はロンのようすがいつもと違う。嫉妬、不信、行き違い……。異例の代表選手選出にまわりから浴びせられる冷たい視線。今までにない困難に立ち向かわなければならない時に、孤立無援に陥るハリー。今や、ロンもそばにはいてくれない……!初めての恋の予感! クリスマス・パーティはもうひとつの決戦の時?ハリーに気になる女の子が現われた! もしかしたら、それは恋?4年生になったハリーたちが初めて経験するクリスマス・ダンスパーティでは、誰もがおしゃれにドレスアップ。大人びた正装を見せるハリー。見違えるような変身を遂げるハーマイオニー。それぞれ、誰をパートナーに選ぶのか? そして、ハリーの恋の行方は?【【WHV 20周年記念 大感謝祭キャンペーン!スーパー・ハリウッド・プライス】 三人とも大きくなりましたね~特にロンの顔が大人っぽく変ったのには驚きました。でも三人とも当時14歳?(笑) シリーズ第5作「 不死鳥の騎士団 」のキャスティングが進行中。ハリーたちの新たな闇の魔術に対する防衛術の先生になる、魔法大臣上級次官ドロレス・アンブリッジ役を、マイク・リー監督の「ヴェラ・ドレイク」でアカデミー主演女優賞にノミネートされた英国女優イメルダ・スタウントンが演じることになった。 また、ハリーたちの新たな友人になるレイブンクローの4年生、ルーナ・ラブグッド役のオーディションも進行中で、キャスティング部隊が英国中の学校を回っているところ。 この役には英国に住んでいる女の子なら誰でも立候補することが出来るとのことで、「4」のチョウ・チャン役に続いてまったくの新人がキャスティングされる可能性もある。監督は以前お伝えした通り、TV出身の新鋭デビッド・イェーツ。06年早々には撮影を始め、07年6月に全米公開予定だ。 また次回作も、もうすぐやってきますねΣd(・∀・) ~おしまい~
November 21, 2005
コメント(31)

監督 : 行定勲 原作 : 三島由紀夫 主演 : 妻夫木聡 / 竹内結子 / 高岡蒼佑 音楽 : 宇田多ヒカル 公式HP : http://harunoyuki.jp/「わたくしがもし急にいなくなってしまったとしたら、清様、どうなさる?」清顕の悪夢だけが彼の本心を知っていた・・・・ 大正ロマンそのものの絢爛豪華な貴族の生活。 これでもか!と日本の四季の美をちりばめ、日本家屋の障子の向こうには美しい庭園に降り注ぐ雪の風景が素敵でした。 毎晩のように舞踏会を開き、ボート遊びが出来るほどの広大な庭園とお屋敷を持つ、明治維新の功労者を祖先にもつ士族出身の成り上がりの侯爵家、松枝家の子息である清顕(妻夫木聡)は、今や没落寸前の伯爵家、綾倉家に名門華族の優雅さを身につけさせる為に幼い頃から預けられる。幼なじみだった綾倉家の令嬢である聡子(竹内結子)とふたりでよく百人一首をして遊んでいたのです。 「せをはやみいわにせかるるたきがわの われてもすゑにあはむとぞおもふ」 家柄、教養、美貌、すべてを持ち合わせた清顕は、周りからみれば完璧な男だった・・・・それが、かえって彼の枯渇感を生み、なにが大事なのか、何欲しているのか、自分自身が見えなくて苛立っていたのでしょうね。ただ、毎夜観る悪夢だけが彼の不安感を暗示しているのです。 「わたくしがもし急にいなくなってしまったとしたら、清様、どうなさる?」 いつしか清顕に向けられる、聡子の純粋で真っ直ぐな愛。清顕は自分自身が見えていない為に、その愛情表現に対してうまく応えることが出来きず、心とは裏腹の行動をしてしまうのです。 そしてついに、不可能なものとなり届かぬものとなって、ようやく自分の欲するものと気がついたその愛は、堰を切ったようにあふれ出し燃えさかって行きます。 たまには文豪作品もも良いですね☆自分が生まれる前の知らない時代の生活とか生き方考え方とかを知ることが出来ます。 この映画を観る前に絶対三島ワールドを堪能して、制覇してから劇場に観に行こうと心に決めた私ですが、アハ・・・途中で断念しました(笑)だって、読み終わらないうちに上映が終わってしみまいそうなんだも~~ん(涙) っということで、またまた、原作を読まずに映画を観ましたので、映画で表現された内容での感想です。 はやく観たい、はやく観たいと・・・やっと今日観ることができました。 竹内結子演じる聡子は、、、もぉ~~~!美しいの一言☆でも、アップになるとちょっとお肌が荒れているかしら?なんってちらっと思っちゃいましたが・・・ 親友の本多は、ほんとにいいやつですね。自分も一目惚れした聡子とわざとくっつけようとする清顕を恨みもせずに、彼女の清顕への思いを知って彼女と親友の清顕の幸せを願って二人を助けて支えるのです。こんないいやついないよね~ 清顕はすべてを持っているために、かえって、自分がほしい物がわからない・・・なんって贅沢な悩みかしらぁ!・・・・ でも、悩みの重さは立場の違う他人には決して計れないのです。 生きている限り、人には、、誰にでも平等に悩みや苦しみがあると言うことですね。 ヒッキーのラストテーマはこの作品の上映が決まってから、大の三島由紀夫ファンのヒッキー自身が是非曲を作らせて欲しいとの要望で書き下ろされたものです。それだけにこの映画の内容と歌詞がシンクロしていて、エンドロールと共に流れる曲にまた涙する映画でした・・・・ 一周年記念イベント、キリ番プレゼント実施中です 詳しくはこちらです☆ 第2回目は 488884 *-----------------------------------------------* 春の雪~清顕と聡子の追想物語~(メーキングDVD)*-----------------------------------------------* 宇多田ヒカル“Be My Last ”CD(2005/9/28) ¥629*-----------------------------------------------* 宇多田ヒカル“Be My Last”CD+DVD ¥1257*-----------------------------------------------* ~おしまい~ HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆ 2005年劇場上映一覧へ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ∥日記一覧ヘ
November 16, 2005
コメント(10)
< 11/12~11/13映画興行ランキング >1位 ALWAYS 三丁目の夕日2位 私の頭の中の消しゴム3位 ブラザーズ・グリム4位 エリザベスタウン5位 春の雪6位 イン・ハー・シューズ7位 ティム・バートンのコープス・ブライド8位 まだまだあぶない刑事9位 チャーリーとチョコレート工場10位 機動戦士ZガンダムII 恋人たち「 エリザベスタウン 」は初登場4位、予想通りのまずまずなランキングなのではないでしょうか。この映画は、意外にも男性の評価が高いです。満点に近い点数をつけている方が結構多いですね。この映画のテーマが心に届かない人、必要のない人には評価が低いという点が上げられると思います。ちなみに私はオーリーが好演していたので120点☆ですけどね☆これからじわじわあがって行ってください~~ほんと良い映画ですよぉ~「 TAKESHIS' 」が早速姿を消してしまいましたね~~「 ブラザーズ・グリム 」は地道にランクを維持していますね(笑)「 チャーリー 」はクリスマスまで持つかな~~~~~~もうちょっとがんばれ~ 一周年記念イベント、キリ番プレゼント実施中です詳しくはこちらです☆第1回目は 480084
November 16, 2005
コメント(2)

監督 : 源孝志 主演 : 豊川悦司、田畑智子、田口トモロヲ他 公式HP : http://www.daiteiden-themovie.com/ 誰にでも忘れられないものを過去に持ち心に秘めながらも積み重ねて来たものがとても大切なのだと気づかされる “NORAD=ノーラッド”とは、ミサイル攻撃や空襲に備えて空を監視する、アメリカ合衆国とカナダの二カ国連合の軍事組織だ。さて、そんな国家防衛機関が驚くべきことに毎年クリスマスイヴの夜になると、世界中を旅するサンタクロースを追跡するという“夢に満ちた”サービスを行っているのだ。ノーラッドのウェブサイト(http://www.noradsanta.org/)上の世界地図には、ソリに乗ったサンタが今どこにいるかに加え、世界各地へのサンタ到達推定時間が示され、その情報は一晩中更新、提供されている。このイベントの「50周年記念」の2004年、ノーラッドの人々が『大停電の夜に』のシナリオに感銘し、国境を越え、全面協力を申し出てくれたのだ。ノーラッドの幹部たち自らがシナリオ校正にも参加!また映画の中でポイントとなるレーダー映像などの各種画像が提供された。 Story : 謎の人工衛星が登場する。 それを、ノーラッドのレーダーがキャッチし、同時に人工衛星マニアの翔太が見つけるというオープニングだ 2005年クリスマスイヴの夜、東京上空にサンタクロースがやって来る時、われわれにプレゼントしてくれるものは何なのだろうか…。 ●北米・カナダ大停電2003年8月14日 アメリカ東部時間午後4時過ぎ、米北東部から中西部までの幅広い地域とカナダ南東部で一斉に停電が起き、ニューヨーク他大都市の約5千万人が影響を受け、史上最悪の広域災害となった。停電の原因は、送電線に対する不十分な投資、中西部における地域間共同運用の不備、運営者間の連絡不十分などによるもので、送電管理システムがダウンし連鎖反応が起きたため。全体の停電の規模は6000万キロワット相当。経済損失は約7200億円。(公式HP抜粋) 意地悪く言ってしまえば 「 ラヴ・アクチュアリー 」 の日本版?・・・・でも、この映画の中には、やはり日本の心が、そして愛のかたちが、そこには絶妙に表現されていた・・・・この映画を観て嫌いだと思う人は多分そんなに多くないと思います。良い映画だったね☆って口々に話しながら帰れるとても良い作品です。 田畑智子の良い味が和やかな笑いを誘い、宇津井健の熟練された演技が心に灯をともし、豊川悦司の渋さが素敵でした。 クリスマスに観て、帰りには、おいしいディナーとおいしいシャンパンを飲みたくなる・・・・そんな映画です☆ *-----------------------------------------------* ぐるぐる王国 楽天市場店 大停電の夜に~ナイト・オン・クリスマス*-----------------------------------------------* JAZZベストプレイヤー ビル・エヴァンス *-----------------------------------------------*~おしまい~ HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆ 2005年劇場上映一覧へ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ∥日記一覧ヘ
November 15, 2005
コメント(12)
おかげさまで 本日 11月14日で 1周年を迎えます!!思い返せばいろいろな事があったなぁ~~☆新しもの好きでSF大好き人間な私。そして、超がつく飽きっぽさ!!(笑)まさか、1年も続くとは夢にも思いませんでした・・・・・・ここで、いろいろな人に出会って、映画という趣味で繋がっている仲間☆ほんとに楽しかったです~ありがとうの気持ちを込めてなにかしたいと思っていましたが、急に忙しくなってしまって、自分のページのために割く時間が足りない・・・・。o(T^T)oそれが普通なのだ!・・っと知り合いから突っ込まれそうですが(笑) だから、ブログがはやるのですよね!テンプレートができあがっていて文字を打ち込むだけでかたちが出来てしまう。ほんと考えた人は凄いですよね!☆天才!の称号を差し上げたいです!(笑) ってことで、時間は余り無いのですが、私に出来る感謝の印として、なにかプレゼントを・・・ 当初キリ番を決めて踏んでくださった方にご希望によりトップバナーなどの画像をお作りしようかと考えていました。例えば 47474747 とかが面白いな・・・っと思ったら、既に過ぎてしまっていますね・・・ 2~3日かけてきそうな番号・・・ット言うことで意味もなく・・・・・・488884上記のキリ番?(笑)を踏んでくださった方、ご報告があれば、お好みの画像をプレゼントします♪メールか楽天の私書箱などでご連絡が取れる方に限ります。是非ご連絡ください!!!ご連絡がない場合は次のキリ番考えます(笑)自分でタイトル画像などが作れないと言う方にお役に立てれば嬉しいです☆
November 14, 2005
コメント(10)
初日舞台挨拶 詳細決定!!11月19日(土) 10:00の回上映終了後、丸の内ピカデリー2にて舞台挨拶を行います。 クリスマスがやってくる!ってかんじですね★登壇者(予定) 出演:豊川悦司、田畑智子、田口トモロヲ、原田知世、寺島しのぶ、 井川遥、阿部力、香椎由宇、宇津井健 監督:源孝志 撮影監督:永田鉄男ご覧頂くには、「舞台挨拶入場券」が必要です。全席座席指定での上映です。お一人様2枚までお買い求めいただけます。 ★「舞台挨拶入場券」購入方法 11月15日(火)午前9:00よりインターネットにて販売開始!・ 丸の内ピカデリー2ホームページ内のインターネットチケット販売サービス 『e@sy reserve(イージー・リザーブ)』にて。・ チケット購入は、下記ホームページよりお買い求め頂けます。 PC http://www.shochiku-eigakan.com/east/002/shk000000052_CALENDAR.html 携帯 http://www.shochiku-eigakan.com/mb/*---------------------------------------------------------------------*『大停電の夜に』公開記念 フィンランド発、サンタクロースから手紙が届く!キャンペーン世界初ロマンティック・キャンペーン実施中!サンタクロースの本国・フィンランドから夢が届きます!さあ、参加しよう!フィンランドのサンタクロースが生まれたとされる"ロヴァ二エミ・サンタクロース村"。そこにいる州公認のサンタクロースから、直筆の手紙と生の声のメッセージが付いた"豪華なクリスマス・カード"が抽選で全国500名に当たる。サンタクロース村のサンタクロース郵便局から、記念切手に消印の押されたものが、エアメールで今年のクリスマスイヴに届く! 【応募期間/方法】●~11月18日●応募用紙付キャンペーン・フライヤーを設置●劇場に設置してあるチラシの応募欄に必要事項をご記入の上、「大停電のXmasツリーBOX」に投函してください。チラシ・BOXともに『大停電の夜に』全国公開劇場(全国松竹・東急系、ほか)に設置してあります。 企画協力:サンタクロース大使
November 13, 2005
コメント(0)

監督 : ミンク 主演 : スティーヴン・セガール / 大沢たかお / マシュー・デイヴィス / ウィリアム・アザートン / 公式HP : http://www.sonypictures.jp/movies/intothesun/site/ スティーヴン・セガールが主演、製作、原案、脚本の4役をこなして作り上げた渾身の一作。香港マフィアと日本のやくざの麻薬組織を根絶するべCIAから日本の築地市場に送り込まれた男、トラビス・ハンターを演じる彼。極太アクションとのふれこみで、セガールファン任侠アクション映画ファンへ向けてアピールしています。 Story : 不法入国の外国人の一掃を掲げる都知事候補が射殺された。東京の下町で育った伝説のCIAエージェント、トラビス・ハンター(スティーヴン・セガール)は、早速捜査に着手する。殺害を仕組んだのは新興暴力団を仕切る黒田(大沢たかお)と、彼と手を組んだチャイニーズマフィア。捜査の相棒を殺され、婚約者まで失ったトラビスは、黒田のもとへ殴りこみを決意する。任務の使命感と私怨が合体、トラビスの闘争本能は全開となって黒田に向けられた。 最近深夜放送にハマッテしまい、寝不足な毎日なのですが、たまたま、番組名は忘れちゃったけど(いつも眠くなるまでの間と思ってまどろみながらTVをみているものですから(笑)レポーターが街でかわいい子を見つけて声をかけ、家に遊びに行くという企画のTV番組なのですが(昼間の番組だったらごめんなさい、いつの番組か定かでないです) まぁ、やらせなのはみえみえなんだけど(笑)、セガールパパのお嬢さんが街を歩いていて偶然声をかけ家に遊びにいくのですが、行った先は某恵比寿の高級ホテルの最上階のプレジデンシャル・スゥート、そこにいたのがセガールパパ。お嬢さんの前ではトロントロンのパパぶりで、それ観ちゃっていたもので、どうもそういうイメージでしか観れなくて(笑)10年間日本で生活した経験があるセガールはそんなに流暢ではないものの日本語も普通にしゃべっちゃってます。しかも関西弁だし(笑)・・・・ 大沢たかおはナイーブで心優しい男役のイメージが定着しつつありますが、今作品はそれを打ち破るべく残忍な悪党役を生き生きと演じています。どう見ても彼のイメージは前述したイメージの人だと思えるのですが、自分と真逆なイメージを演じる時ってきっと楽しいのだろうな~っというのがわかる感じでした。 ただ、日本の役者に英語でやくざ役を演じさせるのは、あまりにも無謀?(笑)英語の発音を一生懸命こなすのに一生懸命で棒読みがちだし・・・やくざ役なら日本語で英語字幕でやったほうがよかったですね、だって、迫力が半減しちゃってるし。日本語で英語字幕で統一して撮れば良かったのにね~~なんだか、発音のたどたどしさばかり気になっちゃって、イマイチ感情移入できませんでした・・・ 一番気になったのは、トラビスの恋人役の女の人・・・演技っというより台詞棒読みです・・・わざとなら、どいう意図があるのかなっとか考えちゃったけど・・・どどっとしらけちゃいました(笑) 寺尾聰は伊武雅刀はさすがなかなか良かったと思います。豊原功補の刺青師 は決まっててかっこよかったです。彼の見せ場をもっと使ったらいいのに~っと思ったのは私だけでしょうか☆ 日本刀!殺陣あり、マーシャルアーツあり、って事で、ラストのほうになってようやく面白くなってきましたけどね。 ~おしまい~ HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆ 2005年劇場上映一覧へ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ∥日記一覧ヘ
November 12, 2005
コメント(0)

監督 : キャサリン・ハードウィック 主演 : エミール・ハーシュ/ヴィクター・ラサック/ジョン・ロビンソン 公式HP すべては"空っぽのプール"から始まった! スケートボードで世界を変えた伝説の【Z-BOYS】 今年は、ほんとに実話に基づく映画が多いですね。今年始めに日本で公開されたレイ・チャールズの実話 「 Rey/レイ 」から始まり、今公開されている 「 ドミノ 」も 2005年6月まで存命で謎の死を遂げたドミノ・ハーヴェイの短い生涯の実話が基になっていたりしますが、今回のこの作品も実話であり、しかも脚本は当の「 ZーBOYS 」のステイシー・ベラルタ自身が手がけ、世界的有名になったスケートボード・チャンピオンのトニー・アルヴァやジェイ・アダムス本人達も役作りに参加しています。このトニー役のヴィクター・ラサックにおいては、オーランド・ブルームとの共演も控えている今後ブレーク必至な俳優として注目されています。 1999年に、「ZーBOYS」達のドッグタウン時代に焦点を当てたスピン誌の記事からハリウッドの関心を集め、あまり美化されすぎることなく本人達の偽りのないドキュメンタリーを描く事を目的として「 DOGTOWN&ZーBOYS 」がステイシー・ベラルタによって監督、映画化され、2001年にサンダンス映画祭でドキュメンタリー部門で最優秀監督賞を受賞し、本作への映画化がベラルタ脚本によって準備され、62日間にわたって南カリフォルニアで撮影されました。 Story : 栄光と戸惑い、仲間との青春の日々。アメリカ西海岸ヴェニスビーチ周辺、通常ドッグタウン。この見捨てられた街で育ち、スケートボードに明け暮れる3人の少年たち、トニー・アルバ(ヴィクター・ラサック)、ステイシー・ベラルタ(ジョン・ロビンソン)、ジェイ・アダムス(エミール・ハーシュ)にとって、風を切ってストリートをすべるときだけが最高に楽しい瞬間だった。やがて、溜まり場にしていたサーフ・ショップを中心にスケートチーム【Z-BOYS】が結成され、ますます彼らのワイルドなスケーティングに磨きがかかる中、平坦なストリートから立体的なスケーティングができる"空っぽのプール"こそが彼らの聖域となる。そして全米のスケート大会に出場し、突如としてメインストリームに登場した彼らはその革新的なスタイルで若者たちを熱狂させ、瞬く間にスーパースターになっていく。しかし同時に、その発狂を利用するメディアが彼らをビッグビジネスに巻き込もうとしていた。「20年後も僕たちの夏休みは続くんだ─。」そうプールのそこで誓った3人だったが・・・。(Exisite Cinemaより) この映画の一番の見所は、ガラスのような純粋さと危うさを併せ持ち、体の中から湧き出るような勢いあふれるエネルギッシュで熱い躍動感を放つ少年達。喧嘩っ早いし、プールのある豪邸の留守を狙って勝手に忍び込みスケーティングの練習をして警察から追いかけられたり、やりたい放題、とにかく悪ガキそもののなんだけど、観ていてスカッとするのです。子供が元気でエネルギッシュなのは、可能性がキラキラ光り輝いていて、観ているととても元気がもらえます。 アグレッシブなスケーティングを華麗に魅せるトニーの才能に羨望や多少の嫉妬を感じながら、いつまでもホリディーのように仲間同士で一緒にいたいと願うジェイ役のエミール・ハーシュは若かりし頃のレオナルド・ディカプリオにそっくりな、内に秘めたエネルギーが溢れ出して来る精悍な顔立ちをしていて、将来が楽しみです。 そして、この少年達を使って「ZーBOYS」を作りビジネスとして利用して行く汚れキャラのスキップ。あれ?どこかでみたことあるなっと思ったら、「ロック・ユー!」や 「ブラザーズ・グリム」の弟役で主演したヒース・レジャー!。同一人物とは思えないほどまったく違うキャラを見事に良い味出して演じていました☆変幻自在に多種の役を演じ分ける、ジョニー・デップのように、彼の演技も巧みだな~~っとつくづく感じてファンになっちゃいました(笑) この映画の3人の仲間達にとってなくてはならない存在は、家は裕福だけど内耳に病気があって平衡感覚に不安があるシド。スケーティングには少々不安があったものの、この3人の金魚の糞みたいにいつも一緒で仲間だったのです。そして、ビジネスの渦に巻き込まれて行きバラバラになってしまいそうな彼らをつなぎ止めたのは・・・ 「シー・ビスケット」にも出演していたこのシド役のマイケル・アンガルノ。超かわいいのですよぉ~d(-_☆) それだけにラストは泣いてしまいました・・・ ■ロード・オブ・ドッグタウン コレクターズ・エディション(期間限定)(DVD) ◆20%OFF!■《送料無料》(サントラ) ロード・オブ・ドッグタウン オリジナル・サウンドトラック(CD)~おしまい~ HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆ 2005年劇場上映一覧へ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ∥日記一覧ヘ
November 11, 2005
コメント(4)
ほんっと面白い今度のTBSの木曜ドラマ!!9時からは「ブラザー☆ビート」私の今一押しの 速水もこみち が出ていますが、玉山鉄二など超イケメンが出ていて、超面白いですよね!!亡き父の代わりに家族を守ろうとする熱い長男、いい加減キャラの次男、争いが絶えない二人の間で潤滑油の役目をしている柔らかキャラの三男・・・・子供達の事はまったく無関心なふりをしつつ母親してない田中美佐子・・・久々に録画モードで楽しみに観ています。 このドラマが好きなのは、もちろん、もこみちが出ている事が一番ですが、このドラマの母 はるえさんがうらやましいのですよね・・・ わたし的に、恋人にしたい男の子NO1 速水もこみち を次男に持ち、伴侶にするなら 長男達也、子供を産むなら純平みたいな子がいいな~っと思える女として理想の男性をすべて持っているから~(笑)かな・・・贅沢ですよね~~~☆ 美形な男なのに、母思いで正義感が強く、恋に鈍感なところがめっちゃ笑えておもしろい達也キャラ、玉鉄、良い味だしてますよね・・・ もこみち君はなみているだけでよいので、そのままで、なんでもOK(笑) 中尾君はそのままの人柄が演技に出ている純平キャラ・・・友達にしたいNO1でもあるかな(笑)10時からは「今夜一人のベッドで」もちょっとはやくブレイクするかと思っていた、要潤・・・のんびりだけど順調に主役を張れる役者になってきたかな~今度の映画の主役も楽しみですぅ~
November 10, 2005
コメント(6)

先日の興行収入ランキングが早速発表されていました。11/5(土)~11/6(日) 初登場にはマークアップ1位 ALWAYS 三丁目の夕日 公式HP 2位 私の頭の中の消しゴム 公式HP3位 ブラザーズ・グリム 公式HP4位 春の雪 公式HP5位 ティム・バートンのコープス・ブライド公式HP 6位 チャーリーとチョコレート工場 公式HP7位 まだまだあぶない刑事 公式HP8位 機動戦士ZガンダムII 恋人たち 公式HP9位 TAKESHIS’ 公式HP 10位 ソウ2 公式HPランク外 イントゥー・ザ・ブルー 公式HP*---------------------------------------------------------------------* 邦画が今年2005年に首位を獲得したのは、 「ハウルの動く城」 「交渉人 真下正義」 「電車男」 「容疑者 室井慎次」 「NANA」 「Always 3丁目の夕日」 この6作品です。 最近の邦画のヒットの傾向を見ると、「NANA」「Always 3丁目の夕日」に続いて、来週末公開の「同じ月をみている」などもヒットの予感も受けて、コミックが原作となっている点が著しい感があります。 また、藤沢周平の小説が「たそがれ清兵衛」「蝉しぐれ」と続いて秀作を送り出しているのに加えて、映画という観点では、ヒットが難しい昭和初期以前の文豪達の作品の中にあって、三島 由紀夫の「春の雪」もなかなか良い位置に着けています。 北野作品は初登場からちょっと振るわなかった感がありますが、その天才ぶりは誰もが認めるところなので、今後も頑張ってほしいですね。 もうすぐ2005年も終わりに近づいて来ていますが、来年もますます邦画が元気で素晴しい作品が生まれる事を期待しています。 っとなんだか、もう年末になってしまったかのようなまとめになってしまいましたが(笑) 去年の11月14日に私がブログを初めてから、もうすぐ1年が経とうとしています。飽きっぽい私がここまで続けて来れたのは、ここに遊びに来て一緒に映画のお話をしてくださっている皆様や、悩みや愚痴を聞いてくれた友人などのおかげです☆ この場を借りてお礼を申し上げます!!!!!!!!!!!!ほんとにありがとうございました~~ っと言うことで感謝の気持ちでなにかアニバーサリー企画を考えようと思っていたのですが、このところ急に忙しくなってしまっているので、なにが出来るか・・・少々疑問が・・・・・(汗 キリ番を踏んでくださった方等にバナーをプレゼントなど、なにか出来ると・・・いいな・・(笑) ・・・尻つぼみ気味ですね(笑)*---------------------------------------------------------------------* ~おしまい~ HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆ 2005年劇場上映一覧へ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ∥日記一覧ヘ
November 7, 2005
コメント(4)

監督・脚本 : マイケル・ラドフォード 主演 : アル・パチーノ / ジェレミー・アイアンズ / ジョセフ・ファインズ / リン・コリンズ / 公式HP :http://www.venice-shonin.net/ シェイクスピアの書いた37の戯曲の中で最も人気が高く、日本でも最初に上演されたシェイクスピア劇として知られる「 ヴェニスの商人 」貿易都市として栄えた16世紀末1596年のヴェニスを、実際にヴェニスでロケが敢行されています。 とりわけシェークスピアのファンでなくても一度は読んだ事があったり、名前だけは知っていると思われるあまりにも有名な 「 ヴェニスの商人 」の映画化です。 「もしも3カ月の期限までに借金が返せなかったら、アントーニオの肉1ポンドをもらう」 「 人肉裁判 」 をテーマに、迫害を受ける差別的世界の中にあって恨みに駆られ負の感情しか持ち得なかった男の悲しさと破滅。男の友情を描いたシェークスピアの名作です。 迫害される者の怒りや悲しみを背負ったシャイロックをアカデミー賞俳優であるアル・パッチーノが、ジェレミー・アイアンズ演じるアントーニオに侮辱された過去の恨みに加え、キリスト教徒であるグラシアーノ との駆け落ちによって最愛の娘ジェシカに裏切られた二重の苦しみによって、ますますキリスト教徒への憎しみをつのらせ、破滅へ追いやられていく人間の悲しさを、しぶく見事に演じきっています。 この映画で好感が持てるのは、当時宗教上の差別としてユダヤの弾圧やキリスト教徒のユダヤ人に対する考え方とかが忠実に描かれていて、観るものにとって、ユダヤ人である高利貸しのシャイロックの屈辱感とか迫害される者の悲哀というこものを、伝える事が出来ている点にあると思います。 この映画を観て、本来ならキリスト教のタブー視する高利貸しという悪人キャラとしてのシャイロックに、むしろ同情と彼らの立場の理不尽さへの疑問とかが印象づけられる描き方をしているからです。アル・パッチーノの好演が光っているといえるのかもしれませんね。 この映画は恋愛を描くというよりは、男同士の信頼の絆と友情、宗教上の差別的社会をより印象的に表現されています。 ポーシャがバッサーニオとの婚約の祝いの席の時に意味ありげに渡した指輪・・・現代の女性的視点から観ると、最愛の女性ポーシャとの一生をかけた約束よりもアントニオとの男の友情から大切な指輪をお礼として渡してしまうバッサーニオに、多くの女性なら 「あなたは私よりアントニオとの友情ほうが大事なのね?」 ・・・などと言ってしまいそうな(笑) そんな気がします。 ただ、それは頭ではしょうがない事とわかっていても誰よりも自分への愛が一番強いと願う女性心理からなせるわがままではあるかもしれませんが、いたずらでバッサーニオやグラシアーノ をいじめてしまうポーシャとネリッサの女心を微笑ましく応援して観ていました。 ラストのシャイロックの娘ジェシカが父を心配し思いを馳せるシーンが印象的に映し出しています。 ~おしまい~ HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆ 2005年劇場上映一覧へ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ∥日記一覧ヘ
November 6, 2005
コメント(10)

監督 : ジョン・ストックウェル主演 : ポール・ウォーカー / ジェシカ・アルバ / スコット・カーン / アシュレイ・スコット /公式HP : http://www.foxinternational.com/jp/intotheblue/ いわゆるカリブの海賊の秘宝を巡るサスペンス・スリラー・トレジャーハンティング!! とにかく綺麗~~~なカリブの海と美しいジェシカ・アルバと仲間達の綺麗~~なボディを堪能する映画!それにつきます(笑) Story :カリブ海に浮かぶバハマでダイビング・インストラクターをしているジャレッド(ポール・ウォーカー)。いつか沈没船を見つけてお宝を手に入れたいと夢見る彼は、ハリケーンが通り過ぎた海で、ついに沈没船の一部を発見する。それが600億ドルもの金塊を積んだまま難破したと伝えられる 「 ゼフィア号 」と確信したジャレッドは、恋人のサム(ジェシカ・アルバ)、幼なじみのブライス(スコット・カーン)とその恋人アマンダ(アシュレイ・スコット)の4人で自分たちだけで引き上げようと誓い合う。ところが、偶然にもそのすぐそばには麻薬を積んだ密輸飛行機も墜落していた。しかし、せっかく見つけた沈没船の存在を隠しておきたい彼らは、警察への届け出をためらうのだった・・。 ~おしまい~ HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆ 2005年劇場上映一覧へ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ∥日記一覧ヘ
November 3, 2005
コメント(4)

監督 : 深作健太 主演 : 窪塚洋介 / 黒木メイサ / エディソン・チャン 原作 : 土田世紀 (小学館ヤングサンデーコミック) 公式HP : http://www.onatsuki.jp/ 「 Under the same moon 」 11月19日ロードショー 原作は 「 編集王 」「 俺節 」の土田世紀の人気コミック 「 同じ月を見ている 」 文化庁メディア芸術祭優秀賞を受賞した傑作です。 監督は 「 バトル・ロワイアルII[鎮魂歌] 」 で父の遺志を継ぎ作品を完成に導いた深作健太。 主題歌は 「 君のそばに 」 久保田利伸が、この映画のために書き下ろした愛のバラード。 主役の熊川鉄矢には、「 GO 」「 ピンポン 」でその非凡な天才ぶりを魅せていた窪塚洋介。待望の復帰第1作目に彼自身が数ある作品の中からこの作品を選んだという事です。 エミ役の黒木メイサは今年四月の明治座公演「 あずみ 」で最年少座長を務めるなどの今後の女優としても期待が大きく、JJモデルとしても活躍しています。 ドン役には 「 インファナル・アフェア 」「 頭文字(イニシャル)D 」「 ベルベット・レイン 」と香港若手で今人気NO1のエディソン・チャン。 もう~~☆死にたいぐらい感動して泣きまくりました。「 蝉しぐれ 」が今年の邦画の時代劇部門で一番なら、この「 同じ月をみている 」は今年の現代劇邦画のナンバーワン!☆ほんとに!!素晴しい映画でした。 「 蝉しぐれ 」はつっこみどころが三カ所ぐらいあったけど、この作品はつっこみ所など見あたらないほど、すべてにおいて素晴しかったです。 主役三人のそれぞれの演技はもとより、山本太郎が良かった。最近の山本さんは いつものこんな役 って言うぐらい、いつもの役なんだけど、今回のはピカイチ良かったです。 窪塚洋介の復帰第一作と言うこともあって窪塚君の元気なお姿が見れて良かったと思う以上に、やっぱり窪塚君は健在でした。少しやせたかな、なんって心配しちゃったりしたけど、怪我をする前の若手俳優のナンバーワンの期待を背負っていた頃とまたひと味違ったものを感じました。そして当初、窪塚君がやるはずだったドン役のエディソン・チャンは、窪塚君がイメージしていたドンとはまるで違った解釈で演じていたらしく、窪塚君も最初ははらはらしたとインタビューで語っていましたが、実際取り終えてみると、それがかえって良い結果となって作品に影響していたと言うことです。ドンをみて、山下清かいな!と一瞬心の中でつっこみ入れていた私ですが(笑)、まるで天使なのじゃないかなと思わせるような穏やかで心洗われる演技を魅せてくれました。天使というと私はすぐまた思考が飛んで行ってしまって、「 グリーンマイル 」のコフィーの事を思い起こしていたりました(笑) プロモーションにも随分と力が入っていると伺わせる今回の試写会のパンフレットは劇場で買うプログラムとほぼ同じぐらいじゃないかと思わせる内容の素敵な物でした。 Story : 10歳の時に出会った恋人・エミの心臓病を自分の手で治したい一心で、医者の道を歩む青年・熊川鉄矢。医者になり、エミと結婚するという、幼いころから抱き続けた夢の実現を目前に控えた彼の元にある知らせが届く。それは、もうひとりの幼なじみ・ドンが刑務所を脱走したという知らせだった。7年前、エミの父親の命を奪った山火事事件。ドンは、その犯人として服役していたのだ。鉄矢の心に、暗い影がよみがえってくる。人の心を絵に描き出して、人に安らぎを与えるドンの不思議な力。幼心に、自分にはない力を秘めるドンを畏怖していた鉄矢は、ドンの出現によって、今の安らかな日々が壊されるのではないかと激しい不安に苛まれる。 同じ月をみている プロローグ-君のそばにいたかった-(メーキングDVD) ■送料120円■久保田利伸 CD【君のそばに】 11/2 バトル・ロワイアルII[鎮魂歌] GO ピンポン 劇中で使用されているドンが書いた絵は 早川剛さん の書かれたものです。 ~おしまい~ HPランキングに参加しています ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださると大変喜びまっす☆そしてblogランキングにも参加しちゃいました。ロ_ρ゛(・・ ) プチンッしてくださいね☆ 2005年劇場上映一覧へ∥MoonDreamWorks Movie riport Index ∥日記一覧ヘ
November 2, 2005
コメント(24)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


