2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1

監督 : ブラッド・シルバーリング 主演 : ジム・キャリー / エミリー・ブラウニング / / リアム・エイケン / カラ&シェルビー・ホフマン / 公式HP http://fushiawase.jp/ 発明好きのヴァイオレット、読書家のクラウス、噛むことが大好きなサニーという、裕福なボードレール家のスーパークレバーな三姉弟妹が次々と遭遇する世にも不幸なダーク・ファンタジーです。 これはいったい、どういう年齢層をターゲットに作っているのか、そういう疑問が一番に頭に浮かんだ作品です。 小さいお子様には、ちょっとナレーションも早い展開と難しい表現だし、かといって大人をターゲットとするには少しストーリー展開が物足りないかな。 だからといって、駄作ではありません。芸術の域に達するラストに至るまで細部に手抜きのない、自信作に違いありません。 特に感動したのはラストのエンドクレディットまでの導入の力の入れようです。 このアニメーションだけでも観る価値のある芸術品です。 「ベルビルランデブー」を観た時のような視覚に訴えてくるなんともいえない芸術性は、 さすがドリームワークス!☆ セピア色を効果的に使った押さえた感じのCGや舞台セッテイング、衣装に至るまで、入魂の一作です。 アカデミー賞では、「最優秀メイクアップ賞」を受賞しています。ジム・キャリーの三変化のメイクアップが評価されたのでしょうが、ジム・キャリーのキャラの濃さは変装してもすぐそれとわかる、また、ある程度のそのわかりやすさがお子様をターゲットとする意志は見えるのですが、もしかしてどちらもターゲットになっていないのではないかという様な変な意図も勘ぐらせてしまうほど、狙いは深いのかも(笑) ナレーションおよびレモニー・スニケットの影と声を演じるのは、ジュード・ロウ、メリル・ストリープやティモシー・スポールなど演技派で、巧みな役者陣。どこか懐かしい「ホーム・アローン」でママ役のキャサリン・オハラ。本作品が映画デビューとなる、なんっと2002年8月産まれのカラ&シェルビー・ホフマン。かわいかったです☆ ドリームワークスの作る映画ですから、デズニーの映画とはひと味もふた味も違います(笑)ただのファンタジーではありませんから(笑) ストーリーの不幸さ、おもしろさを期待して観にいくと、がっかりされる方もいるかもしれませんが。 番外映像 ~おしまい~
April 30, 2005
コメント(35)

監督・脚本 : デヴィッド・エリス / J・マッキー・グルーバー 主演 : アシュトン・カッチャー / エイミー・スマート/ 公式HP : http://www.butterflyeffect.jp/ 最近、サスペンス・スリラーの劇場集客率&人気が高いようです。 「シークレット・ウィンドウ」 しかり、 「ハイド・アンド・シーク」 しかり、この映画も例にもれずサスペンス・スリラーです。 全米興行では、人気スターの起用なしで作品力だけで初登場1位を記録した作品です。 デミ・ムーアの若き恋人として知られる、アシュトン・カッチャー主演で 「ジャスト・マリッジ」 に続く連続全米No1を記録した2つ目の作品です。彼はこの作品によって次世代のハリウッドを担うトップスターの座に踊りでました。 上記3作品の中では、好き嫌いはちょっとおいといて、よく考えられたサスペンスといってもよいかもしれません。 サスペンス初心者の私が言うのも何ですが、この作品をきっかけにサスペンスにはまりそうな勢いです(笑) 「ある場所で蝶が羽ばたくと世界の反対側で竜巻が起こる、カオス理論」 愛する者を助けるための些細な行いが、すべての人々の人生に予想もしなかった大きな変化となって襲いかかってくる。 冒頭から、これを作った人、脚本からストーリー、登場人物に至るまで、すべて頭おかしいんちゃう?みたいな、とにかく観ていて楽しい映画ではありませんでした。情報サイトによてはサスペンスの前に 「SF」 とつけているサイトもあるくらい、現実離れしてはいますが、やることなす事すべて悪い結果を生んでしまう、ままならない人生ばかり・・・・ ただ、一貫して根底に流れているのは、主人公 アシュトン・カッチャー演じる エヴァン のエイミー・スマート演じる ケイリー への純愛がなせる技♪ 「 I willl be back for you 」 ラストシーンは、前半から中盤まで見るに耐えないほどのつらい出来事を払拭する、実に切ないさわやかなストーリーとミュージック。 公式HPに説明されているような感動・・・と言うものは、前半部分が狂気じみている分、それほど感じられなかったですが・・・ この映画は嫌い! っと言わせない憎い切ないハッピーエンドでした。そしてラストの音楽がいいね~♪ ■バタフライ・エフェクト プレミアム・エディション(DVD) ◆20%OFF!■送料無料 バタフライ・エフェクトCD ~おしまい~
April 30, 2005
コメント(8)

ゴールデンウィークに観たい映画チェック 地上波にはアンダーラインをつけました こうやって観るとWOWOWもゴールデンウィークだけ契約すると元とれますね(笑) 後、夏休みと年末年始ね♪◆ 4月27日 WOWOW 「ブルース・オールマイティ」AM11:50~PM1:35 (ジム・キャリー主演)◆ 4月28日 WOWOW 「運命の女」AM9:50~11:57 (リチャード・ギア主演) --------------------------- WOWOW 「シモーヌ」AM8:00~10:00 (アル・パッチーノ主演)◆ 4月29日 WOWOW 「アメリカン・スィートハート」AM9:40~11:30 (ジュリア・ロバーツ主演) ------------------------------------------ WOWOW 「コン・エアー」PM3:00~5:00 (ニコラス・ケイジ主演) ----------------------------- WOWOW 「エア・フォース・ワン」PM5:00~7:10 (ハリソン・フォード主演) ------------------------------------- WOWOW 「ボウリング・フォー・コロンバイン」AM7:50~9:57 WOWOW 「華氏911」PM10:00~0:05 ---------------------------- WOWOW 「キューティ・ハニー」深夜4:00~5:45 (佐藤江梨子主演) ◆ 4月30日 フジTV 「解夏」PM9:00~11:09 (大沢たかお主演) ---------------------- WOWOW 「マスター・アンド・コマンダー」PM4:30~7:00 (ラッセル・クロウ主演)◆ 5月1日 NHK衛生第2 「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔特別編」AM7:30~11:20 ------------------------------------------------------- WOWOW 「CASSHERN」PM8:00~10:25 (唐沢寿明 他)ヒッキーのテーマを注目「だれ~かの願いが叶うとき~♪」◆ 5月3日 WOWOW 「バッドボーイズ・2バッド」PM1:50~4:20 (ウィル・スミス主演)◆ 5月4日 WOWOW 「マトリックス リローデット」AM9:30~11:50 「マトリックス レボリューションズ」AM11:50~PM2:00 (キアヌ・リーブス主演)◆ 5月5日 WOWOW 「21グラム」AM10:00~深夜0:10 (ショーン・ペン主演) -------------------------------- WOWOW 「リロ&スティッチ」AM10:00~11:30◆ 5月6日 日本TV 「Sall we dance ?」日本オリジナル版 PM9:03~11:44 (役所広司主演) ◆ 5月7日 TVK(テレビ神奈川) 「耳に残るは君の歌声」PM7:00~未定 (ジョニー・デップ主演) --------------------------------- フジTV 「交渉人」PM9:00~11:19 (サミュエル・L・ジャクソン主演) --------------------------------- WOWOW 「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」深夜2:25~4:55 (レオナルド・ディカプリオ主演)◆ 5月8日 WOWOW 「世界の中心で、愛を叫ぶ」PM8:00~10:24 (大沢たかお主演) 「ギルバート・グレイプ」深夜2:55~4:55 (ジョニー・デップ主演) ◆ 5月15日 WOWOW 「ミスティック・リバー」AM10:00~深夜0:20 (ショーン・ペン主演)◆ 5月21日 フジTV 「グリーンマイル」PM9:00~11:54 (トム・ハンクスス主演) -------------------------------- テレビ朝日 「ギター弾きの恋」深夜2:10~3:45 (ショーン・ペン主演) --------------------------------- WOWOW 「007/ダイ・アナザー・デイ」PM8:00~10:15 (ピアース・ブロスナン主演) 「マッハ!」PM10:20~深夜0:10 (トニー・ジャー主演)◆ 5月22日 テレビ朝日 「K-19」PM9:00~11:09 (ハリソン・フォード主演)◆ 5月28日 フジTV 「エネミーライン」PM9:00~10:54 (オーウェン・ウィルソン主演)
April 28, 2005
コメント(2)

ソフィア・ローレン100作品「微笑みに出逢う街角」が、多くの皆様が劇場に足を運んで頂き、いよいよ今月28日までの公開となりましたが、多数の劇場への問い合わせにより、ユーロスペースでアンコール上映が決定しました。 平日の昼間の時間帯でもお立ち見ができるほど?の口コミで広がった映画です。私も、気にはなっていても、なかなか足が向かなかった作品なのです。この機会に観にいこうかなぁ~☆2005年5月7日(土)~5月20日(金) ユーロスペース(03)3461-0211 5/7(土)・5/8 (日)のみ 11:05~ 1回本編からの上映 5/9(月)~5/20(金)10:00~ 1回本編からの上映 微笑みに出会う街角 公式HP
April 28, 2005
コメント(2)

監督 : ピーター・バーグ主演 : ビリー・ボブ・ソーントン / ルーカス・ブラック / 原作 : H・Gビッシンガー 「フライデー・ナイト・ライツ」 公式HP : http://www.uipjapan.com/pride/ H.G.ビッシンガーの大ベストセラーの名著 「フライデー・ナイト・ライツ」 を映画化した感動のトゥルー・ストーリーです。 米国映画協会とニューズウィークの2004年の映画ベスト10の中に選ばれた作品です。 1988年夏の終わり、パーミアン高校のフットボールチーム"パンサーズ"が、新コーチのゲーリー・ゲインズ(ビリー・ボブ・ソーントン)と共に競技場に姿を現すと、2万人の群集の興奮は頂点に達する。彼らの頭にあるのはただ一つ、30年に及ぶ彼らの歴史の中で5度目の州チャンピオンのタイトルをもう一度獲得することだった。 あきらめなければ必ず夢は叶う♪ラストシーンは、町中が優勝をかけた試合に没頭し期待を寄せる重圧の中、誇りをかけて、全力を出し切った満足感で溢れていました。勝つか負けるかなんってたいして差はない。仲間の期待を決して裏切らないぞと言う気持ちが、仲間一人一人を愛する気持ちが「 ビー・パーフェクト 」なんだ・・・ 私は、アメリカンフットボールのルールをよく知らないので、試合の意味がよくわからなくて(笑) 映画を観る前にルールぐらいを調べて行けばよかったなっとちょっと残念に思いました。ルールを知っていればより楽しめたと・・・ 米国映画協会ベスト10リストは映画関係者や批評家など13人のメンバーによって選ばれるもので、受賞した映画は2005年1月14日に表彰されました。 『ミリオン・ダラー・ベイビー』 『アビエイター』 『コラテラル』 『エターナル・サンシャイン・オブ・ザ・スポットレス・マインド』(原題) 『サイドウェイズ』(原題 『プライド 栄光への絆』 『マリア・フル・オブ・グレイス』(原題) 『キンジー』(原題) 『スパイダーマン2』 『Mr.インクレディブル』 ~おしまい~
April 27, 2005
コメント(0)

監督 : ローレンス・グーターマン主演 : ジェイミー・ケネディ(田中) / アラン・カミング(遠藤) / / トレイラー・ハワード(ベッキー) /ボブ・ホスキンス / 公式HP :http://www.mask2.jp/ 比べるものが間違っているかもしれませんが(笑)、去年「Mr.インクレディブル」を観たときのような感じ・・・ というと、なんだそれわ!と読まれる方には理解しがたい形容そのもですが、わたし的には、まさにそれです☆ つまりどういう言う感じかというと、あまり期待していなかったのに、お~~、観て損はないおもしろさだったという感じですね。 「マスク」の主役、はジム・キャリーでしたけれど、今回の「マスク2」の主人公は、いたって個性のない地味目なジェイミー・ケネディ演じるティム。 かえってそれが今回はよかったのかも、ジム・キャリーの濃いめのキャラがなじめない人も多かったと思いますけど、ジムの「マスク」だから好きな人もいるでしょうね~ ティムのほうは、主役ですけれど、いったん、脇にまわってベイビーの アルヴィー とワンちゃんの オーティス とできそこないの災いの神のである ロキの ど派手なCGアクションが楽しかったです。 特に、主人のティムとトーニャの愛情を一心に受けてかわいがられていた犬のオーティスがアルヴィーが産まれたことによって外に追いやられてしまいうことから邪魔者のアルヴィーをなんとかやっつけようとするところとか、おもしろかったです(笑) でも、犬って実際もこんなとこありますよね~、家族の中でも一番小さい子の言うことはきかなかったり、かみついたり(笑) 平日のせいか、、すごぉ~っく空いていて、これでよいのかって感じでしたが、こんなに空いてるのはもったいないぐらい、たのしめっましたよぉ~☆ ゴールデン・ウィークになったら人気でるのかな?(笑)小さい子からお年寄りまで結構楽しめますよ♪ ほとんどめぼしい映画は観てしまっていたので、他にないから・・・みたいな感じで観たのですが。おもちろかった('-'*) なんかね、この色彩感覚も大好きですわ~☆グリーンは今年のトレンドですしねΣd(・∀・) お祭り感覚で観てくださいよぉ(笑)☆ ■ 『“マスク”メロンパンケーキ』発売中!! この映画を語る上で外す事のできない、まさに象徴的なアイテム、 あの“マスク”をイメージしたパンケーキ『マスクメロンパンケーキ』が発売中! 東京都内や神奈川、埼玉などで展開している『パブラッタ』の 移動販売カーにて、展開中! マスク2 特別編【070330DVD】 ~おしまい~ ------ マスク関連映画&DVD ---------------------------------------------- <新生 BEST HITS>[DVDソフト] マスク【1225thanks2】<DVD> フレイヴァー・オブ・サウンド サントラ/マスク2 オリジナル・サウンドトラック ●タッキー&翼 “仮面/未来航海 ” CD+DVD(2005/5/4 ------------------------------------------------------------------------
April 27, 2005
コメント(6)

監督 : ローソン・マーシャル・サーバー主演 : ベン・スティラー / ヴィンス・ヴォーン / / クリスティーン・テーラー / 公式HP : http://www.foxjapan.com/movies/dodgeball/ このところ、スポーツを題材にした映画が続々とやってきますね。 「ウィンブルドン」 はテニスのさわやかなラブコメ。 「プライド」はフットボールの青春と感動のノンフィクション映画。 そして、だれもが一度はやったことがあるスポーツというよりは体育の種目 「 ドッジボール 」 はファンキー&クレイジーな、思いっきりB級映画です☆ でも、最高~~♪あほらしくて笑えます。 アメリカでは、まじで流行ってるらしいですよ~? 日本のドッジボールのルールとは多少違ったルールを持った「 アメドジ 」 公式HPでは、主人公のピーターの敵役の悪役のホワイトがメインキャストというめずらしい映画ですね (≧∇≦)ノ彡☆(爆笑) ベン・スティラーのキャラが濃い!!、とにかく濃いです(笑)超良いお味だしてましたよ~ こういうの大好きでございます。 主人公のピーター・ラ・フルール(ヴィンス・ヴォーン)は、半年間も滞納警告を無視して、さびれたスポーツ・ジムを差し押さえられ、30日以内に5万ドルを支払わないとジムを買収されてしまう。買収を画策しているのは、ピーターのジムの目の前で大盛況のジムを経営しているホワイト・グッドマン(ベン・スティラー)だった。。「ラスベガスのドッジボール大会に出場して、優勝賞金の5万ドルをゲットすればいいじゃん」ということで、ピーターとジムの仲間、そして、不動産と税法専門の弁護士の女性アスリートも仲間に引き入れ、かつてはドッジボール・リーグのカリスマ選手だったという謎のコーチのもと、技を鍛え、リーグ戦に挑む。 ドッジボールに強くなるには、5つの「D」を習得する Dodge(かわす) Duck(かがむ) Dip(つっこむ) Dive(とぶ) Dodge(なぜか同じく・・) わざわざ劇場に足を運ぶほどの映画では・・・っとは思いますが、ストレス解消に観にいくのも一興かと(笑) あまりにも軽薄なできすぎた展開とあまりにも安直な結末でも、許せちゃう?、軽薄なエンターテイメンツです。(もちろん褒めています♪) どうせ観にいくなら、ロバートの舞台挨拶ががあるほうがよくないですか?(笑) お節介な話ですが・・・ 「ドッジボール」応援団長ロバートの舞台挨拶決定! 5月1日、何とヴァージンTOHOシネマズ六本木ヒルズに登場するゾ! さあ、当日は友達を引き連れて劇場へGO! 【日時】 5月1日 11:00~(予定) 【場所】 ヴァージンTOHOシネマズ六本木ヒルズ ~おしまい~
April 26, 2005
コメント(4)

監督 : リドリー・スコット主演 : オーランド・ブルーム / エヴァ・グリーン / / リーアム・ニーソン/ エドワード・ノートン/ 公式HP :http://www.foxjapan.com/movies/kingdomofheaven/ オーランド・ブルーム(以下オーリー)は、1977年イギリス生まれ。1997年に 「オスカー・ワイルド」 で映画デビューして以来、 「ロード・オブ・ザ・リング3部作」 でそのノーブルで端正な顔立ちに適役なエルフのレゴラスを演じ一躍注目を浴び、「トロイ」で大ブレイクしました。「ロード・オブ・ザ・リング」では、15ヶ月に及び3部作同時撮影を敢行し、総制作費340億円をかけて制作され、興行収入は全世界の中で歴代1位記録を樹立したのは記憶に新しい事ですΣd(・∀・)ね。 前回も書きましたが、オーリーは、この春から、あの「パイレーツ・オブ・カリビアン」の続編の撮影が開始されています~~( ・_・)☆ しかぁ~~し、その前に、この 「キングダム・オブ・ヘブン」 がいよいよ5月14日(土曜日)から上映開始されます。 先行上映が5月7日に予定されている映画館もあり、ちょっとでも早く観たいとうずうずしている私でございます(笑) この 「キングダム・オブ・ヘブン」 は制作費がかかり興行収入が追いつかない最近の歴史大作の例を踏まないために、この映画のバックグラウンドとなる歴史を少し要約して、掲載していきたいと思います。 (・・ってプロモーション事務所のまわしものではありません(≧∇≦)(笑)・・・) 単なるオーリーファンでございます。 いっぱい盛り上がってほしいのよね(笑) 「トロイ」 以来、歴史ものにはしばらくでないと決めていたオーリーも 「グラディエーター」を大ヒットさせて史劇の人気の火付け役となったリドリー・スコット監督のオファーを受けて、 この大作で初の主役に取り組んでいます。 この 「キングダム・オブ・ヘブン」はスペインから撮影がスタートし、モロッコなどで撮影されました。 舞台は1186年サラディンとボールドウィン4世のストーリーで、その時は、第1回十字軍で聖地エルサレムは、キリスト教側の手に落ちてエルサレム王国を建国。 キリスト教徒 とイスラム教徒 が互いに殺し合う戦乱の世です。そんな中、エルサレムという両者が平和に共存している「平和の王国」が存在した。オーリー演じるバリーは、エルサレムを守るためにリーアム・ニーソン演じる父のゴッドフリーとともに「十字軍」に参加して、エルサレムに向かいエルサレム国王に忠誠を誓います。父が命つきるとき、父の意志を継ぎイベリン卿となりエルサレム国の平和と愛するものの為に戦うのです。 ―― 4つの誓い ―― 恐れず、敵に立ち向かえ 勇気を示せ 死を恐れず、真実を語れ 弱者を守り、正義に生きよ それをお前の誓いとせよ オーリーは、 「何十世紀もたった現在と重なり合うところが多いストーリーとなっているので、単に宗教の歴史的観点だけではなく、もっと大きな世界観で観てほしい」 そして、騎士道とは 『 正しい行いをすることを宗教と呼び、日々正しい行動行動を取り本当の自分を反映させるように生きる』 という高潔な精神を示すのだと思う」 と語っています。 日本の武士道の高潔さとどこか共通なところを感じます。 リドリー・スコット監督は オーランド・ブルームのキャスティングについて「以前にも『ブラック・ホーク・ダウン』で一緒に仕事をしたことがあるが、知的で情熱的で繊細さも備えた俳優ということで、自然の流れのように名前が上がってきた」 とコメントしています。 次回作は、キャメロン・クロー監督による 「エリザベスタウン」の公開が期待されています。 この作品は、家族や友情を描く話です。 初めてのアメリカ人を演じると言うことで、アメリカ英語のイントネーションを勉強して臨んでいます。 そして、もうひとつの新作は「ヘブン」 続々と楽しみが待っていますよ♪ *--------------------------------------------------------------------* 公式HPです☆オーリーに逢いに行こう!! 「Kingdam of Heven」あまりのかっこよさに気絶しないでΣd(・∀・)ね ◆最新トレイラーは結構長い時間観ることができます。 視聴にはWindows Media Player かQUICK TIME が必要です ☆ Windows Media Player download ☆ QuickTimedownload NTT Docomo携帯ご使用の方に朗報 ●「キングダム・オブ・ヘブン」着信メロディ Light of Life/Harry Gregson-Williams(5/21配信予定) Flixで「キングダム・オブ・ヘブン」の特集ページが開設されました。 ジャパンプレミアレポートやインタビュー、壁紙ダウンロードも出来るようです。 *--------------------------------------------------------------------* ◆ Hanaさんの 2005.4.13 オーリー来日情報スレッド No1 No.2 「キングダム・オブ・ヘンブン」超ネタバレ詳細ストリー すごい~!拍手♪<超ネタバレ注意> ◆ picky_birdさんの 「キングダム・オブ・ヘンブン」における十字軍について 「キングダム・オブ・ヘンブン」人物紹介&相関図 「キングダム・オブ・ヘンブン」超ネタバレ詳細ストーリー すごい~!拍手♪<超ネタバレ注意> *---------------------------------------------------------------------* っと私が情報をまとめるまでもなく、超詳しいサイトがありましたので、ご紹介しておきます(笑) 手抜きかしら・・・・・ここまで詳しければ、私の出る幕ないなっ(笑) ~おしまい~
April 24, 2005
コメント(4)

監督 : ジョン・ムーア主演 : デニス・クエイド / ミランダ・オットー / / ジョヴァンニ・リビシ / 公式HP :http://www.foxjapan.com/movies/flightofthephoenix/ ウィリアム・アルドリッチの父のロバート・アルドリッチが1965年に監督した作品 「飛べ!フェニックス」 のリメイク版の20世紀フォックスとの共同製作作品です。。 この映画に使用された飛行機は 「 スーパートラック 」 と呼ばれる 「 C-119 」で、1950年~1970年頃まで使用された軍用貨物機で、今ではレアな飛行機なためやっと4台探し出して撮影用に分解しリメイクされたものです。撮影場所は、多数の候補のなかから、容赦のない孤独感を感じさせるような、人家がなく、へんぴで誰も近づけないような雰囲気のある広大なイメージを満足させるエリアを持つ砂漠ということでナミビアが使われています。 「 閉鎖された石油採掘所のスタッフと廃材を運ぶ運搬機が、巨大な砂嵐に遭遇し砂漠のど真ん中に不時着する。毎度お決まりの仕事を無難にこなすだけだった貨物機操縦士のフランク(デニス・クエイド)は、自分たちの状況が最悪なのを察し、助けを待つしかないと悟る。しかし、コスト削減のため採掘所を閉鎖した本社が、彼らの捜索部隊を出す予算など持っているわけがないことに気付き、彼らは絶望の淵に立たされる。その中で正体不明だったエリオット(ジョヴァンニ・リビシ)が不時着した貨物機の破損していない部分を見つけ、彼らはここから新しい飛行機を造ることを決意する<公式HPあらすじ抜粋> 」 どうでしょう、この作品。ストーリーはありふれた感があって、全般的にみてすべてにおいて描き方が中途半端です。 ミランダ・オット ーが石油採掘の女性スタッフとして存在感を表していた冒頭から、おもしろくなりそうかな~っという期待感を一切裏切ってくれた映画でした。 砂漠に墜落し、水も食料も限りがあって、こういう極限状態で起きうる人間の自己中心的な欲望や人間関係を描くわけでもなく、サバイバリーなスリル感を描くわけでもなく、砂漠に住む民族を登場させてなにがしたかったのか・・・ 久々にわたし的に超B級~の太鼓判押しちゃった映画でした。 飛行機が砂漠の気流に巻き込まれて墜落するシーンや砂漠の砂嵐はVFXが巧みに使われていて、非常にリアル感がありました。飛行機は非常にレアで美しい 「 C-119 」の使用ということで、飛行機マニアな方には興味深くうれしいものがあるのでしょうけど。かなり残念~<斬り!・・・・> ~おしまい~
April 24, 2005
コメント(14)

[監督] ゴア・バービンスキー[出演] ジョニー・デップ オーランド・ブルーム キーラ・ナイトレイ ジェフリー・ラッシュ他[配給] ブエナビスタ エンターテインメント[公式サイト] http://www.movies.co.jp/pirates/ 待望の「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」の続編 「パイレーツ・オブ・カリビアン/死者の櫃」 の撮影がクランクインしています。プロモーションの一環として、主演3人が世界最大のヨットレース 「ヴォルヴォ・オーシャン・レース」に参加することになりました。ヨットの名前は、幽霊船と同じ名前の「ブラック・パール号」帆には頭蓋骨の絵が使われるとか。「ヴォルヴォ・オーシャン・レース」は4年ごとに開催されるもので、11月12日にスペインのヴィゴをスタートとし、アフリカ、オーストラリア、ニュージーランド、ブラジル、アメリカのうち3カ国とオランダを回って来年6月にスゥエーデンでゴールするものです。 九行程のうちキーラがヨーロッパ、オーリーがアフリカからニュージーランド、ジョニーがブラジルとアメリカ航海に乗り込むそうです♪ ☆ 続編の公開は来年7月の予定です。
April 22, 2005
コメント(2)

親日家のスピルバーグ監督とトム・クルーズと言うことで、ワールドプレミアは日本の武道館で開かれます♪っと言うことは、海外のスターも続々と日本にやってくるという、うれしいおみやげつきということになりますね~製作のパラマウントとドリームワークスが、スピルバーグ監督作品として映画史上最高の製作費1億3300万ドル(約144億円)を投じての超大作です。 US公式HPでもアメリカのトレイラーと並べて日本のトレイラーもトップページで掲載しています。2005.4.21現在最新トレイラーです。徐々にその存在を現わし始めましたね♪しかし、最新トレイラーはやはりUS版が一番新しいですね。 そしてかっこい~!! この血管のように地球に巻き付いているのは、レッドウィード(赤い雑草)です。 エイリアンに侵略された地球は次第にこのレッドウィードに覆い尽くされていきます。 エイリアンの侵略が始まったのは、夫婦が離婚した後、二人の子供達との面会日で、二人の子供達と楽しいひとときを過ごそうとしたその時でした・・・ トム・クルーズは映画出演料といわれるものは、もらわずに、興行収入の10%が事実上のギャラになるそうです。ハリウッドのあり方も少しずつ変わって行くようですね。 *-----------------------------------------------------------------* スピルバーグ監督がこの映画を作る前に観た映画だそうです 宇宙戦争 2001年宇宙の旅(期間限定) ◆20%OFF!<DVD> 遊星よりの物体X エイリアン ディレクターズ・カット アルティメット・エディション *--------------------------------------------------------------------*
April 21, 2005
コメント(2)

監督 : 滝田洋二郎主演 : 市川染五郎/宮沢りえ/小日向文世 / 内藤剛志/渡部篤郎/樋口可南子 / 公式HP : http://www.ashurajo.com 時は文化文政の江戸の世。人の姿を借りた鬼が人を食らうと言う・・・・ 幕府は、「 鬼御門 」と呼ばれる組織を結成し江戸の町に出没する鬼を退治して歩いていた頃、市川染五郎演じる 病葉出門 はある童に姿を変えた鬼を殺すことから物語は始まります。 「 阿修羅目覚めるとき 逆しまの天空に不落の城浮かび 現わし世は魔界に還える 」 この映画は、酷評も見かけていたので期待しないで観ていたのですが、結構おもしろかったです(笑) これは、映画の出来と言う点ではちょっと評価が厳しくならざるを得ない面もありますが、いわゆるエンターテイメンツとしてはまぁまぁなんではないかな・・ 良い意味で言えば、時代劇 と 歌舞伎 と 舞台 と映画 の融合ですね(笑) 最新SFXが使われているのですが、もうちょっとお金をかけてほし~~なぁ~。 SFXという観点で言えばちょっぴり安っぽいかも? でも、とってもウィットに飛んだ小ネタが笑えるのですよ~ そして、役者がうまい! 舞台が好きな方は、きっと違和感なく観ることができたのではないでしょうか。 「 劇団新感線 」の舞台の映画化ということなので、どことなく舞台っぽくて、どことなくCGっぽくて、どことなく実写・・・ 鬼のCGがとっても安っぽいので、それは、なるべく観ないように、考えないようにしながら観ましたが・・・・ 冒頭、尼僧姿の美しき 美惨尼 を演じる樋口可南子さん、あのふてきな笑いが、かぁ~~っこい~~~!! いっきにほれました(笑) そこから、私は、物語の中に急速に引き込まれていきました・・・ めいっぱい、ベテラン陣が時代劇的古典なセリフでかっこよく決めている側で、病葉出門役 の市川染五郎と つばき役 の宮沢りえのおもいっきり現代語的なセリフ・・・ 最初は違和感を感じさせるものがありましたが、慣れて行くに従って、これはわざとだな・・・っと思わせてくれます。 実にそのアンバランスが気持ちいいのかも・・・ ただ、染さん、滑舌悪いですね~、もっとはっきりセリフしゃべってくださいな・・・ イメージで言えば、月9の「プライド」の時のそのままのキャラで、時代劇しちゃた感じですね(笑) 叫んでる声を聞くと、たまたまお隣で上映している「名探偵コナン」の毛利小五郎だな・・・・なんって思いながら観ちゃったり・・・ しかし、歌舞伎の舞台を演じている時は、さすが本職!♪と納得させられます。 阿修羅になってからの宮沢りえさんの演技はめちゃめちゃ気高くてかっこよかったです♪ 美しいですわぁ~~♪ 日本映画初の 「 スティング 」 の歌い下ろしのエンディング・テーマ曲 「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」はロレンツ・ハート作詞、リチャード・ロジャース作曲。元々は1937年のミュージカル 「ペイヴズ・イン・アームズ」 の劇中ナンバーで、1939年にジュディ・ガーランド主演で映画化されています。 2004年10月にカナダ・トロントでレコーディングが行なわれ、「この曲のために最高のメンバーを揃えて取り組んだ。映画の完成が楽しみだ。」と語ったスティングは、実際のレコーディングに世界最高峰のピアニスト、ハービー・ハンコック等を起用されて、日本では1948年に『青春一座』として公開されたようです。 * 「マイ・ファニー・ヴァレンタイン ~スティング・ムーヴィー・ヒッツ(仮)」 (ユニバーサル ミュージック)が3月23日発売予定 ~おしまい~ ------ 阿修羅城の瞳関連 ------------------------------------ 劇団新感線 阿修羅城の瞳2003(新品DVD)映画『阿修羅城の瞳』オリジナルサウンドトラック/菅野よう子 -------------------------------------------------------------
April 20, 2005
コメント(2)
![]()
今日は、私のキアヌデイでしょうか♪(笑)ムービープラスで「コンスタンティン」の記者会見観て満足した後、ザッピングしていたら、12chで「ハートブルー」やってました・・おっと、また途中からです(苦笑なんと、おめめくりくりふっくらしたお顔立ちのの初々しいキアヌが超いいですね♪体型はちょっとむっちり?(笑): 監督 : キャスリン・ビグロー : キャスト : キアヌ・リーブス/ パトリック・スウェイジ/ ロリ・ペティ/ : story :大統領のマスクをつけた4人組みの銀行強盗が続発するL.A.。そこへFBI捜査官ユタが赴任し、 事件を担当することになる。残された手がかりからサーファーが事件に絡んでいるとにらんだユタは、 潜行捜査を開始。そんな中でサーファーのボーディと知り合い、 信頼と友情が芽生える。しかしそれは破局への出発点だった…。: 感想 :(ねたばれっぽい~)「タイタニック」のジェームズ・キャメロンが製作総指揮を取ったアクション作品です。サーフィンファンにとっては観てるだけで楽しそうな映画ですね。私もティーンエイジャーだったら、やってみたいと思ったかもしれません。凝り性なので、我ながら、はまってたら怖いものがあるなっと今の私は思いますが(笑)頭脳明晰なエリートのFBI捜査官でありながら、現場ではあまりぱっとせずパートナーにいつもカバーしてもらっている感じ、「マトリックス」や「
April 19, 2005
コメント(8)
キムタクが月9復活(*'▽'*)/月曜日は、9時から11時半までTVにかぶりつきますので、退席しております(笑) 「エンジン」 「日本一速い男が、苦難を乗り越えた先に見たものは、人間愛だった男は、熱く夢を語り、クールにマシンを駆るレーシングドライバー。 彼は類まれな感性により、最速の境地に至ることができる「命知らず」。 世界をまたにかけ活躍中の彼を思わぬトラブルが襲い、一時帰国することになってしまったところからドラマは急展開する。 彼を待ち受けていたのは、さまざまな過去を持ち、さまざまな未来を思い描く人々との出会いだった・・・ 時に熱く、時に子どものような純粋な心を併せ持つ男が彼らとの間にどんな人間ドラマを巻き起こすのか? テストドライバーとして彼は、そのマシンの限界を見極める勘によりトップレーサーもたどりつけない、最速の境地に至る「命知らず」。 テストドライバーとして脂の乗り切った日々を過ごしていたはずの男を思わぬ事故が襲い、契約を解除されてしまう。 失意の中、海外を舞台にしていた彼は日本へ帰ることを決意する。 久しぶりに日本の土を踏んだ彼は新たなレースドライバーの職を得るまでのつなぎとして、実家へと帰ることにする。 そこで彼を待ちうけていたのは、頑固な父、口うるさい姉に加え、2人が営む児童養護施設の12人の子どもたち、理想をおしつけるエリート保育師、夢見がちで意地っ張りの保母・・・だった。 彼の帰郷によって、新たな風が吹き始める。 激しくて、とびっきり熱い嵐がー。 そして、彼を取り囲む人々の心に、彼自身の心に変化が表れ始めるのだった。」 ・・・フジTV公式HPより・・・・・
April 18, 2005
コメント(0)

「コンスタンティン」を観るにあたって、理解しておくほうがより楽しめるだろうと思われる予備知識をかきなぐっておきます・・・これから、観るのに予習したい方は、参考までにどうぞ・・・ちなみに、あくまでも「コンスタンティン」のストーリにはふれていないので、知識として頭のすみにあるといいかもしれません。 父なる神は ルシフェル(Lucifel)に最高位である「熾天使」の称号を与えました。三階級九種類の天使の階級のうち第一階級のトップに君臨する天使で、唯一神の玉座の右側に侍ることが許され、天使の中でも最高の気品と美しさを備えていました。そして最も神から愛されていた天使でした。ところが神は人間を創り人間にこの上ない寵愛を注ぎ、なおかつ天使以上の優遇を与えようとしたことから、ルシフェルは妬み神に反乱を起こし七つの罪を犯し退かれ、堕天したことにより、天使の称号である、「 el 」の文字を剥奪され、ルシファー(Lucifer)と名乗ることになりました。そして、他の堕天使達を集めて、その頂点に君臨し「サタン」と呼ばれるようになったのです。 神はルシファーの弟になる、御子を生み出し御子に最高の栄誉を与えられ、罪深き人間の原罪を贖うためにマリアを聖母とし、この世につかわされたのが、イエス・キリストです。 ガブリエルは、ルシフェルの同じ階級の2番目の天使である「智天使」で、キリストの誕生をマリアに伝えた天使です。今回の「コンスタンティン」に登場するガブリエルはこの天使とは関係なくハーフブリードという設定になっています。 このサタンであるルシファーの息子がマモンです、 マモンは父ルシファーを上回る原罪を犯すのです。 「地獄の聖書」コリント書16章29節~30節:「息子の罪が父の罪を上回るだろう」
April 14, 2005
コメント(27)

監督 : ジョン・ポルソン主演 : ロバート・デ・ニーロ / ダコタ・ファニング / / ファムケ・ヤンセン / 公式HP :http://www.foxjapan.com/movies/hideandseek/ 公式HP等の予告で見る限り、この映画が、スリラーなのかサスペンスなのかどちらともとれる内容だったので、内心どんなに怖いのか、怖かったらどうしよう・・ みたいな、そんな思いしながら観てました。 怖いのが嫌いなら観なきゃいいじゃないって・・・言われそうですが、やはり、「アイ・アム・サム」 のダコタ・ファニングの主演映画ですもの、観ないですごすわけには・・・いきませんよね(笑) 結論から言っちゃうと、これはサスペンスですね。 あらすじは、一切書きません~ 書いちゃうと、つまんないのですよ・・・ 冒頭からほぼ全員が怪しい~と言っていいほど怪しげな人物設定でいろいろな人が登場してきます。 その割にヒントが簡単すぎ(笑) ちょっと、サスペンスの脚本的観点からいうと、ちょっぴり、残念~ スリラーとかサスペンスを通常は観ない私でも、すぐにどういう筋書きなのか、読めてしまいました。 だから、安心して?(笑)っというか、それほど恐怖は感じないで観ることができました。 ただ、それだけにこの映画が表現したいものはなんなんだろうか、っと後でピントこないものもありました。 親子の愛情を描いたとか、超感動スリラーとかって、予告サイトには書いてあったのですが、確かに親子の深い愛情は感じられましたが、感度はどこに?っと言う感じかな? その「感動」の部分に惹かれて怖さを我慢する決心をして観たのですが(笑)・・・ しかし!ロバート・デニーロの円熟した演技はもちろん周知のものですが、ダコタの恐怖を演じる演技も11歳とは思えない天性の素質を魅せてくれています。 ダコタは少女の恐怖の限界というものをリアルに壮絶に表現していました。 凄い子だ!♪ いや、プロの女優なのね~ 彼女の出演する映画は、去年全米興行成績で初登場1位を果たした「マイ・ボディガード」に続く2作目の1位獲得で、興行収入も3日間で2200万ドルということで、いかに周囲の期待が大きいかと言うことが伺われますね。 巧妙なサスペンスを求めて欲張って求めなければ、二人の演技だけで、観る価値はあるとおもいますよ。 それにしても、実際の映画より、公式HPのほうが怖すぎです(笑) ちなみに、英語のポスターのキャッチコピーでは、「Come out com out whatever you are」ですって・・・・(笑) 意訳いたしますと・・・「出てこい!出てこい!たとえおまえがだれであろうと・・」なんぁ~んって感じらし~です♪ 映画を観た後にこのキャッチフレーズみると、なぁ~るぅ~♪ってかんじでっす・・・・ ダコタの次回作は 「Dreamer」 をすでに撮り終えているそうです。ストーリーは感動的な家族ドラマ。泣かしてくれるのだろうなぁ~(笑) そして、映画化が企画進行中のルイス・キャロルの名作「不思議の国のアリス」でも主演が予定されているそうですよ。 ~おしまい~
April 13, 2005
コメント(18)

監督 : リチャード・ロンクレイン主演 : キルスティン・ダンスト /ポール・ベタニー / 公式HP : http://www.uipjapan.com/wimbledon/ ウィンブルドンといえば世界を目指すテニスプレーヤーなら、最も憧れる由緒正しき最高峰の大会です。 去年マリア・シャラポワが「6-1、6-4」で第1シード三連勝を狙うセリーナ・ウィリアムズを下す大金星を取ったのが記憶に新しいですが。 私もテニスプレーヤーを夢見ていた一人です、私の場合は単なる夢に終わった人ですが(笑) その意味でも、シャラポワの大ファンです☆ 天は二物を与えないと言いますが~、二ぶつも三ぶつも与えられた容姿・スタイル・運動神経と文句のつけようのない近代まれなアスリートです。 余談はさておき、この映画は、かつては世界ランキング11位にまで上り詰めた事がある、「マスター・アンド・コマンダー」のポール・ベタニー演じるピーターと「スパイダーマン」のヒロインである キルスティン・ダンスト演じる天才トッププレーヤーのリジーとのラブ・コメディです。 イギリス人選手のピーターの成績は、今では119位まで落ち込み今回の特別招待枠での出場を最後に引退する決心をしていたのですが、ホテルのある手違いでトップスィートに宿泊しているリジーの部屋の鍵を渡されてしい、運命の出会いをします。 厳格な父親がマネージャーをするリジーは父親の目を盗んでピーターとこっそり抜け出して遊びに出てしまいます。恋愛をするとプレーの妨げになるから禁止されていることに反感を持っていたリジーでしたが・・・ やはり、世の常として、男性はは好きな女性に応援されると実力以上の力を発揮してしまうものなんですね(笑)、逆に女性の場合はやはり恋に走ってしまうことでプレーに集中できないものなんでしょうか~ さわやかなスポーツラブコメディでした♪ ~おしまい~
April 12, 2005
コメント(12)
★オーランド・ブルーム写真展開催!4月11日~4月17日、六本木ヒルズ(東京・六本木)内のポスターボードにオーリーの写真がズラリと並ぶ「オーランド・ブルーム写真展」が開催されます。大阪・札幌・名古屋・福岡でも順次開催予定です。ファンの方々はぜひお越し下さい! ★4月12日、オーランド・ブルーム来日!4月12日、「キングダム・オブ・ヘブン」のプロモーションのため、オーランド・ブルームが来日!当日、成田空港に行けばオーリーに逢えるかも
April 12, 2005
コメント(4)

監督 : フランシス・ローレンス主演 : キアヌ・リーブス / レイチェル・ワイズ / 公式HP :http://www.constantine.jp/ この映画は天国と地獄が現実世界のすぐ裏側でせめぎ合いを繰り広げる、そんな世界観の大人向けアメリカン・コミックVertigoの「Hellblazer ヘルブレイザー」を映画化したものです。 アメリカのヒーローもの映画にはアメコミを原作とするものが結構多いですね。 この映画の背景には、宗教色が色濃く描かれており、キリスト教を信仰してない大部分の日本人には、ま、そういうものなのねっと無理矢理理解するしかないのですが(笑) 特にカトリック信者は、自殺してはいけないのです。そして、自殺したものの行き先は地獄。 そして、最近の宗教色が強く出ている映画の魔物を退治する方法としては、常に銃弾よりもなによりも 「聖水」が最大の効力を発揮します。 去年、そういえば「ヴァン・ヘルスィング」でも吸血鬼退治に「聖水」を使ってましたね。 そして最もこの映画のストーリーで重要な役割を持っているのが、「ロンギヌスの槍」 これは、ゴルゴダの丘でキリストを処刑する際に使われた槍です。 その槍でキリストを刺した兵士の名前がロンギヌス、聖書を読んだ事がある方はご存じですよね。 キアヌ・リーブス演じる、ジョン・コンスタンティンは、この世のものでないものが人間界に入り込んでいるのものつまり 「ハーフ・ブリード」と言う生き物が見えてしまう特殊な能力の持ち主であるがゆえに、彼は誰にも理解してもらえない能力に絶望し、自殺をしてしまうのです。そして地獄の底へ送られ、想像を絶する“もう1つの現実”を見せつけられた、ほんの2分の間にまた生き返らされるのです。しかし、15歳から一日30本のヘビースモーカー。末期の肺ガン余命1年と診断され、自分の運命の行き先を知っている彼は、自分の能力を生かして、悪魔払いをして地獄に送り返していくという方法で天国への切符を手に入れようとひたすら努力するのですが、そんな身勝手な努力が神に簡単に認められるはずもないのですが・・・ すでにご覧になった方の前評判では、わけがわからない、などの酷評が多かったですが、私は普通に楽しめました。 「ヴァン・ヘルスィング」よりはずっとおもしろかったですよ。 レイチェル・ワイズの横顔が、特に眉から鼻までのあたりが、金城武にクリソツ・・・って思ったのはわたしだけ?(笑) ティルダ・スウィントン演じるガブリエルは結局何をしようとしてたのだろうかと、ちょっとストーリー内の関わり方がわかりにくかったですが、ルシファーのオ○マキャラが濃くてわらっちゃった(笑)■ルシファーとガブリエルについて少し予備知識■コンスタンティン DVD~おしまい~
April 9, 2005
コメント(33)

「 宇宙戦争 」最新トレイラー発表 こんなに見せちゃって平気~?☆「 コンスタンティン 」の作品紹介 今週4月10日の「日曜洋画劇場」で『ハムナプトラ2』の冒頭で紹介されるそうです♪ お見逃しなく~~NECシネマパラダイス♪ 大好きな玉木君を観るショートムービー (バリュースターCM 版)
April 8, 2005
コメント(1)

TVで映画を観ていると、CMが入るので、途中で、なにかついつい他の事し始めちゃって全部集中して観ないことが多々ありますまぁ、こんな観方もありかなっと思いますね☆この映画にキーラが出ていること知りませんでした(笑)サッカーウエアがばっちり似合ってる♪ボーイッシュでかっこいいですね~この映画で、インドの家庭というものが、かいま見れて楽しかったです。結構厳しいのですね、結婚相手は同じインド人じゃないといけないとか、宗教上の事もあって、外国の異性を愛するのは至難の技なのですね~お嫁に行くには、インド伝統の家庭料理が作れないと失格だとか、結婚式は前日から親戚一同を家に招いて盛大に行うとか、国によっていろいろなんだなっと・・・そんな事を考えながら・・・つまり、ストーリーに関係なく、楽しかったです。もちろん、この映画自体も楽しかったけど♪
April 5, 2005
コメント(8)

←はrikocchinの期待作品♪にマークアップ☆ ------------------------------------------------------- ☆◆5月3日公開 「レモニー・スニケットの世にも不思議な物語」 丸の内ルーブル他松竹・東急系◆5 月7日公開 「デンジャラス・ビューティ2」 「 ヒラリー出演作品情報少し見やすく整理更新しました 「マイ・ブラザー」 「チャレンジ・キッズ 未来に架ける子どもたち」 「オペレッタ狸御殿」丸の内ピカデリー2他全国ロードショー 「ワンダーランド」 新宿K’s cinema、銀座シネパトス他◆ 6月4日公開 「四日間の奇跡」 「電車男 」(主演 山田孝之 中谷美紀)全国東宝系劇場にて 「
April 4, 2005
コメント(0)

監督 : クリストフ・バラティエ主演 : ジェラール・ジュニョ / フランソワ・ベルレアン / / ジャン=バティスト・モニエ(サン・マルク合唱団ソリスト) 公式HP : http://www.herald.co.jp/official/chorus/index.shtml 2004年3月にフランス国内で公開されると同時に、その普遍的なテーマ性とひたむきな子供たちの姿に圧倒的な支持が集まり、瞬く間に「アメリ」の記録を抜きフランス映画史上空前のヒットを記録。公開15週で750万人を動員、フランス人の7人に一人が観たというほど多くの人に愛され、感動を巻き起こした作品としてヨーロッパ中で異例の一大現象を巻き起こしているとのことです。 1949年フランスの片田舎の澄み切った木立の奥に彼らの学校がありました。貧しい親元を離れて寄宿学校で暮らす子供たち、どうしようもなく手がつけられない子供達が集められる学校なのです。 そんな学校にある日、フランスで最も愛されている俳優ジェラール・ジュニョ演じる、落ちぶれた音楽家のマチューがそんな自分にはふさわしい場所と、、「池の底」と呼ばれるこの学校に音楽教師としてここに赴任してきます。 日本で言えば 「3年B組 金八先生」といったところでしょうか、生徒達の悪さで怪我をしてしまってやめていく先生の代わりにマチューは赴任してくるのですが、引き継ぎの際に二人の生徒には気をつけるようにと忠告を受けます。その生徒のうちひとりは、実際にサンマルク合唱団のソリストである、ジャン=バティスト・モニエ演じる、ピエール。物静かな顔をしながらも心は冷たい悪魔のような子だと教えられます。そして、もう一人の問題児と教えられたルクレキュがした、いたずらによって、生徒達を最も理解し、愛していた用務員のマクセンスさんは重傷の怪我を負ってしまいます。マチューは体罰を加えるのではなく、マクセンスさんの身の回りの世話をすることをルクレキュに罰として与えます。レクレキュはマクセンスさんのほんとの優しさにふれ、心を打たれるのです いたずらや反抗することでしか、親のない寂しさや、両親にあえない寂しさを紛らわすすべを知らない子供達に、一人一人に向けられたマチューの無償の愛が少しずつ閉ざされた心を温めて行くのです。 当時13歳のジャン=バティスト・モニエは、憂いを秘めた歌声と本物の天使を思わせるルックスでフランス中を魅了して行ったのです。ジャン=バティスト・モニエの歌声を聴くだけも涙が溢れそうになり、感動にうち震えます。そして、歌っているときの彼の瞳は澄み切っていて心が洗われるようにさえ思えます。 ストーリーの中盤からこの学校へ入れて更正できるかどうかの実験されることになった、知能が低く、凶暴性がある手がつけられない少年の描き方が中途半端だった感もも否めなかったものの、ストーリー云々より、演技云々よりもサン・マルク合唱団とソリストのジャン=バティスト・モニエの素晴しい歌声が雄弁にストーリーを物語ってくれます♪ ◆ 文部科学省特別選定 ◆ 2004年フランス動員記録1位樹立(870万人動員) ◆ アカデミー賞 外国語映画賞、歌曲賞ノミネート ◆ ゴールデン・グローブ賞 外国語映画部門ノミネート ◆ セザール賞 8部門(作品賞・監督賞・主演男優賞・助演男優賞・音楽賞・主題歌賞・新人監督賞・美術賞)ノミネート ~おしまい~ ------ ジェラール・ジュニョの出演映画 ------------------------------ バティニョールおじさん<DVD> ----------------------------------------------------------------
April 3, 2005
コメント(16)

動画MDW レビュー☆ 作品名Shall we Dance?<ハリウッド> 監督ピーター・チェルソム キャスト リチャード・ギア、ジェニファー・ロペス、スーザン・サランドン ストーリー 遺言書作成の専門弁護士のジョン(リチャード・ギア)は、毎日の生活に物足りなさを感じていた。ある日通勤電車の窓から見えた、ダンス教室の女性(ジェニファー・ロペス)が気になったジョンは、見学だけでもとビルに立ち寄るが……。 2005年4月23日(土)、日劇1ほか東宝洋画系ロードショー 動画eiga.com ダコタ・ファニング特集背筋が凍るラスト15分……「ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ」に用意された衝撃のラストには、通常版とは異なる「別バージョン」が存在します。 このアナザー・エンディングは、そのショッキングな内容から公開は見送られる予定でしたが、以下の2館でのみ、特別に上映されることが決定しました。【アナザーエンディング公開劇場】T・ジョイ大泉AMCイクスピアリ16 作品名 ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ <ハリウッド映画> 監督 ジョン・ポールソン キャスト ロバート・デ・ニーロ 、ダコタ・ファニング ストーリー 母親を亡くし、田舎にやってきた父と娘。娘のエミリー(ダゴタ・ファニング)は、チャーリーというの名の友達が出来るが、その姿は父親(ロバート・デ・ニーロ)には見えなかった……。遭遇しながら、どうにもならない状況に追い込まれた2人は、決死の覚悟で闘いに挑む。 2005年4月16日(土)、全国東宝洋画系 ☆ その他の4月劇場公開予定作品 ☆ ◆4月23日公開 「さよなら、さよならハリウッド 」 「ウィンブルドン」 ◆4月29日公開 「ドッジボール」 ------------------------------------------------------------------------ 『Shall we Dance?』初日が変わりました!4月23日(土)より、日劇1他全国東宝洋画系ロードショーに決定!! 『マスク2』ミラクルCAFEが、3/26~4/22期間限定 原宿キャットストリート(裏原宿)にOPEN!!
April 3, 2005
コメント(0)

☆ 字数オーバーになって書ききれなかったので、追加 ここからの続きです ☆来日記者会見動画実話を基に、事故で首から下が麻痺した男が尊厳死を求めて闘うというスペイン映画 作品名 海を飛ぶ夢<フランス映画> 監督 アレハンドロ・アメナーバル キャスト ハビエル・バルデムべレン・ルエダ ストーリー 海の事故で、首から下が不随となったラモン・サンペドロは、26年間をベッドの上で過ごし、その年、自ら命を絶つ決断をする。人権支援団体で働くジェネは、ラモンの死を合法にするため、弁護士のフリアの協力を仰ぐ。法廷へ出る準備を進め、ラモンの話を聞くうちに、フリアは強く彼に惹かれていった。ある日フリアは、ラモンの家で発作に倒れる。不治の病に冒されたフリアは、やがて自らも死を望み、ラモンの死を手伝う約束をする2005年4月16日(土)日比谷シャンテシネ他 -------------------------------------------------------------------------- ☆ そのほかの4月16日劇場公開 ☆ 「映画クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃」 「映画ふたりはプリキュア マックスハート」 「サーティーン/あの頃欲しかった愛のこと」
April 2, 2005
コメント(0)

☆ とりあえず私の注目6作をピックアップしてみました ☆動画 作品名 コンスタンティン<ハリウッド映画> 監督 フランシス・ローレンス キャスト キアヌ・リーブス、レイチェル・ワイズ ストーリー DCコミックス/ヴァーティゴの「ヘルブレイザー」に基づいてケビン・ブロドビンとフランク・カペロが脚本を書いた『コンスタンティン』の主人公は地獄に実際に行き、戻ってきた男ジョン・コンスタンティン(キアヌ・リーブス)。彼は、双子のかたわれを自殺で失い、その真相を探っている、警官アンジェラ・ドッドソン(レイチェル・ワイズ)と手を組む。調査が進むにつれ、2人は現代ロサンゼルスの地下に存在する悪魔と天使の世界に入り込む。この世のものとは思えない恐ろしい出来事に次々と遭遇しながら、どうにもならない状況に追い込まれた2人は、決死の覚悟で闘いに挑む。2005年4月16日(土)、丸の内ピカデリー1ほか全国松竹・東急系にてGWロードショー 動画 作品名 マスク2 <ハリウッド映画> 監督 ローレンス・グーターマン キャスト ジェイミー・ケネディ、アラン・カミング ストーリー いつも冴えないマックスが、愛犬の拾ったマスクを付けたことから大変身。あの“緑色の怪人”に変身したマックスはパーティーをスーパーパワーで盛り上げる。そしてマックス・ザ・マスクとしてそのまま家に帰った彼は、愛する妻ターニャとベッドイン!誕生したベイビーは生まれながらにしてスーパーパワーを備えていた。そんな中、マスクの本当の持ち主の魔人がやってくる! 2005年4月16日(土)、丸の内TOEI1ほか全国東映系 舞台挨拶動画 作品名 阿修羅城の瞳 <邦画> 監督 滝田洋二郎 キャスト 市川染五郎 、宮沢りえ ストーリー 文化文政の江戸。かつて、人を食らう鬼を斬る「鬼御門」の副長だった病葉出門は、今は江戸随一の人気を誇る舞台役者として活躍していた。ある日出門は、江戸を賑わす盗賊団の一員、つばきと出会う。強く惹かれあう2人だが、その時、つばきの肩に謎のアザが浮かび出た。同じ頃、鬼を率いる謎の尼僧・美惨は、つばきのアザを、鬼の王・阿修羅の復活と見て取り、阿修羅の力に魅せられ道を外れた鬼御門、邪空を送り込む 2005年4月16日(土)、丸の内ピカデリー2ほか全国松竹・東急系にてGWロードショー ☆ 字数がオーバーだって( ノД`)シクシク… 続きを別ページでどうぞ☆
April 2, 2005
コメント(2)
◆ 4月2日より公開 作品「コーヒー&シガレッツ」「真夜中の弥次さん喜多さん」「隣人13号」 「フレンチなしあわせのみつけ方 」
April 1, 2005
コメント(2)

監督 : ポール・フェイグ主演 : ベン・ティバー / ジム・カヴィーゼル / ジョーン・プロウライ ト/ クレム・ティバー / 公式HP :http://www.herald.co.jp/official/david/index.shtml デンマークで1963年に出版された世界的ベストセラー、アン・ホルムの原作を完全映画化した奇蹟の感動作です! 英語圏では、「North to Freedom」 という題名で出版されていますが、デンマークでは教科書に載るほどの有名な人気冒険小説で、ミリオンセラーとなった作品です。 この映画は、本物の感動作です♪言い表せないほどの感動を味わえました。 第2次大戦後のブルガリア、祖国は戦争に敗れ、戦争が終結したにもかかわらず、依然として共産主義国が周辺諸国に軋轢をかけている時代であり、罪のない人々が強制収容所に隔離されていた物心つく前に両親とも引き離され、収容所で育ったデビットは12歳。 「こんな事を毎日繰り返していては生きていてもしょうがない」 本当の人生を生きるために、ある男の指示に従いデンマークへ向け脱走するのです。 詳細に脱走の手はずを教える男の言葉をその都度忠実に思い出しながら、デビットは懸命に逃げていきます。 観ていてはらはらどきどき、手に汗握る思いで、どうか、助けて・・・・っと願わずにいられませんでした。 クレバーな男の子のデビットは途中幾多の苦難に遭遇しても、とっさの機転を利かせて乗り越えて行きます。 男が隠して持たせてくれた荷物のなか身は、半分のパンの固まりとナイフとコンパス。そして決して人に見せても開けて見てもいけないと一通の手紙を渡します。 男は、デビットに、ギリシアを抜けてイタリアの船に乗るように指示するのです。 イタリア、スイスと北へ向かいデンマークへ行くようにと。 そして、 「決して人を信用してはならない」 そう教えるのです。 途中、何度も、「 だめよ~!はやくにげて~~」っと心の中で叫びたくなるようなシーンがあって、 私は、映画を観ている観客ではなく、映画の中に走って行ってデビットの手を引っ張りたくなるようなそんな歯がゆい思いをしながら観ていました。 逃亡続けるデビットを待っているのは、見たこともないきれいな服を着た子どもたち、幸せそうな親子、本屋のウィンドーに並ぶ白い本・・・。 タイトルは 「 旅と悲しみ 」 デビットの困難な逃亡の旅の背景には、晴れたヨーロッパの雄大な美しすぎる風景があり、その風景を写生する老婦人との出会により、初めて心を開ける瞬間が・・・ ラストシーンの彼の一言・・・・それが人生の幸福の扉を開けた瞬間だったのでしょうか。 ベン・ティバー演じるデビットは哀しみをたたえた美しい瞳と、大人びた表情を見せる豊かな表現力は素晴しかったです。 参考: ■ モナコ映画祭<最優秀女優賞、最優秀新人賞> ■ サンディエゴ映画祭<最優秀作品賞、最も有望な俳優賞> ■ カンザスシティ映画祭<最優秀作品賞、最優秀監督賞、最優秀俳優賞、最優秀女優賞> ■ オースティン映画祭<観客賞> ~おしまい~ ------ ジム・カヴィーゼル&の出演映画 -------------------------------- アイ・アム・デビッド ◆20%OFF パッション <DVD> -------------------------------------------------------------------
April 1, 2005
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
![]()