2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
昨日は矢本の中学校へお邪魔しました。アンコン以来の顔合わせとなりましたが、前回よりも少し上達していました。何より以前は大人しかった子が明るくなって、積極的に発言する様になってたのが何より嬉しかった。前より音楽と向き合うようになったのではないでしょうか。コンクールの曲を主にレッスンしましたが、まだまだ課題は山積みです。でも皆、その明るさで一つ一つじっくり取組んでいって欲しいです。
April 30, 2009
コメント(4)
[レッドクリフ part2]見てきました。前作からの続きとなっている訳ですが、いよいよ赤壁の戦いの火蓋が切って落とされます。戦いに際して敵軍、果ては味方に対してまで権謀術数が飛び交います。孔明と周瑜の知恵比べが面白かったですね~。横山光輝の三国志では周瑜が孔明の才覚を恐れ、彼を亡きものにしようと画策するんですけど、孔明がそれをスルスルと交わすんですよ。今作品はそこまでの描写はありませんでしたけどね。なんせ歴史書に赤壁の記述はたった1行しか書いてないそうですから、構成の人が脚色した部分も多々あるようです。劇中でもオリジナルで脚色したと思われる場面が沢山ありました。それはそれで面白いんですけどね。合戦シーンは有り得ない動きのオンパレードでしたが、中国お得意の人海戦術を駆使しているため、CGでは出せない迫力がありましたね。今回は悪役に徹してる曹操ですが、今度は彼を主人公にした映画作ってくれないかな
April 27, 2009
コメント(4)
我が楽天イーゴスの田中将大が大仕事やってのけました。パリーグでは10年ぶりとなる開幕3連続完投勝利。しかも3試合で1点しか取られてないし、被安打合計も10安打と野村監督も言う事無しの成績。昨日も前回のマリーンズ戦と同じくサブマリン渡辺との投げ合いに。緊迫した投手戦になりましたが、最後まで気を抜かずに見事な完封勝利。井口に打たれたセンターへの大飛球はヒヤリとしたけどね。女房役嶋の値千金の2点タイムリーも素晴らしかった。その時2点目のホームを踏んだ内村の好走塁も大きかった。打球的に2点取るのは難しい状況でしたからね、影の功労者と言ってもいいんじゃないでしょうか。これで首位奪回です、ありがとうホークス。今日勝つ事が大事なんですが、岩隈と田中以外ではホントに勝てねーんだよなぁ・・・。しかも、テレビ中継あるのに仕事で見れないし。
April 23, 2009
コメント(2)
[ウォッチメン]見てきました。舞台はベトナム戦争に勝ち、ニクソンが大統領を続けるもう一つの1985年のニューヨーク。ケネディ暗殺やキューバ危機等、アメリカの歴史的な出来事に影から介在してきた"監視者"と呼ばれる彼ら。彼らはヒーロー禁止法によって、その活躍の場が無くなっていた。そんな中、ウォッチメンの一人が何者かに殺害され、メンバーの一人が事件の捜査を開始する・・・・。一言で表すとコスプレした人達のエロ&昼メロですね。アメコミもので数々の苦汁をなめてきただけに、今作品はちょっと期待してたんですけどねぇ。唯一面白かったのがバットマンというのは当分変わらなさそうです・・・・。でも音楽は当時ヒットした曲が多数登場して、懐かしくて良かった。
April 17, 2009
コメント(2)
試合後に野村監督からこんなコメント出る程、昨日の田中将大は素晴らしかったですね。雨でマウンドがぬかるんだ悪条件の中、最後まで集中力を切らさずに千葉ロッテマリーンズを最少失点に抑えての2試合連続完投勝利。バックも同点にされるかと思われた時に中継プレイでホームタッチアウト等、田中を守備で援護。しかし打線は2ケタ安打しながら2得点と相変わらずの拙攻が目立ちます・・・・。しかし、接戦をモノに出来る様になってきただけ良しとしましょう。今一番の願いは抑え投手がいないしわ寄せが夏辺りに来ない事。今のうちに勝てるだけ勝っておくれ~。八(^□^*) タノム!!
April 15, 2009
コメント(2)
クライブ・オーウェン主演の[ザ・バンク -堕ちた巨像-]見ました。とある国際銀行が世界中のテロ組織の資金洗浄等、裏で違法行為をしているとの噂があるが、それを暴こうとする者は次々と謎の変死を遂げている。インターポールの捜査官である主人公とニューヨーク検事局の女性検事は脅しや証拠隠滅に遭いながらも諦めずに調査を続け、軍事企業社長で次期イタリア大統領と目される男に辿り着く・・・・。完全にフィクションだと思ってたら、これのモチーフとなった銀行破綻があったそうなんですね。資金工面から暗殺まで請け負っていたらしいですけど。まさか、実在した事件だとは思わなかった。クライマックスでニューヨークのグッゲンハイム美術館での派手な銃撃戦がありますが、本物そっくりの巨大セットを16週間かけて作っただけあって、中々迫力ありしたね。個人的には結構好きな映画でしたけど、インターポールと言われると銭形警部を思い浮かべるのは世代的なものだろうか・・・・。
April 14, 2009
コメント(0)
先日3年ぶりに携帯買い替えました。こんだけ時間が経過すると随分と色んな機能が増えてるし、画面の表示も速くなってますね。やっとワンセグなるTV機能もつきましたよ。家電量販店で購入したんですが、その時の接客のド◯モの上着来たあんちゃんが、丁寧に一生懸命やってくれるんですけど、ことあるごとに「~じゃないですかぁ」って聞いて来るんですよ。例えば「この機能便利じゃないですかぁ」とか、「この色カッコいいじゃないですかぁ」etc・・・・。それはお前の感じ方だから、知らねーっつうの!!。んでいざ事務手続きとなって違う人と交替したら、しばらく後に突然やってきて、「先程、今回担当させて頂きますというのを言い忘れてしまいました」だってさ・・・・。丁寧なんだか、抜けてんだかなぁ。結局機種はそれまで使っていて、現在は撤退してしまったDシリーズの操作性を踏襲し、タッチセンサー&見た目が憧れのi phoneにちょっ~とだけ似てるF-03Aにしました。Dと同じスライド式なんですけど、考えてみれば携帯を使って10年近く経ちますが、これまで折りたたみ式は1度も使った事がありません。別に避けてる訳じゃなく、その時に気に入った機能やデザインがたまたまスライド式ってだけなんですけどね。一番嬉しいのは出先でも我が楽天イーゴスの中継が見れる事ですね。今日も見る予定ですよ、勿論空き時間にね。
April 11, 2009
コメント(2)
昨日は連勝を止められた直後という大事なゲーム。しびれる展開の中、我が楽天イーゴス勝ってくれました。よくぞ頑張った、永井!!。^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ☆ヾ(゜ー゜ヾ)^ホークスの大隣がいい出来だったから、打線も点が取れない中、2回以降ホントに辛抱したよなぁ。去年までだったら確実に連敗してたけどね。しかし、中村ノリのファウルチップがワンバンしてたのにキャッチャーが直接取ったとして三振になってたけど、ありゃねーよなー。Σ( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!そりゃ野村監督も久々に激昂するわさ。だって追加点の大チャンスだったからね。ま、勝ったんだから良しとして、今日からのライオンズ戦もこの勢いに乗って、是が非でも勝ち越してくれ~。
April 10, 2009
コメント(0)
夢からは必ず覚めるもんだけど、それにしても早かったな~。しかも昨日はコテンパンにやられたし。連勝が止まるときなんてこんなもんかとは素直に言えない様な負け方だったなぁ。しかし、これまでの我がイーゴスから考えれば上出来か。贅沢を言っちゃいけませんな。大事なのは今日ですから、しっかり勝ってくれ~。フレーヾ( ̄0 ̄ゞ)( 尸ー ̄)尸_フレー
April 9, 2009
コメント(2)
やってもうた~、我が楽天イーゴスが開幕4連勝。しかもホーム開幕を今季初登板の田中将大が完封勝利で飾るというこれ以上無い勝ち方。野村監督の監督歴から言うと、すでにプレイオフ進出は決定済み。でも、あくまでデータですので当てにはしてません。あまりにも出来過ぎてて落とし穴がありそうで恐い。手放しで喜べないとこは負け犬気質が染付いてるせいでしょうか。その証拠に早くもその落とし穴の第一弾が・・・。今季から抑えのエースと期待されていた川岸がひじ痛で登録抹消。(ー'`ー;)ムムッ、やっぱりすんなりはいかんなー。
April 8, 2009
コメント(0)
トム・クルーズ主演の[ワルキューレ]見てきました。そう言えば約1ヶ月映画見てなかったな。普段のペースから考えれば数年ぶり位に感じます。話は第二次大戦末期のドイツが舞台。ヒトラーを暗殺し、母国を戦争の被害から救おうと考えた将兵達の実話です。その中心的人物であったシュタウフェンベルグ大佐は現在でもドイツでは英雄として尊敬されてるそうですが、それをアメリカ人であるトム・クルーズが英語で演じるのをドイツの人達はどう感じたんでしょうね。ワタスは以前、舞台が日本である「sayuri」で役所広司と渡辺謙が全編英語で会話してるのに違和感を感じましたから。やっぱ言葉って大事だと思うんですけどね~。でもハリウッドの資本&スターじゃないと興行成績が良くならないのかもしれませんね。なんかマイナスな事ばかり書いてますが、内容は終始緊張感漂っていて、ワタス的には結構面白かったですよ。ナチス幹部連中も結構似てるんですよ。ゲッベルスなんて特にね。結果は誰もが分かってる事ですが、その悲劇に向かって綿密なる計画を立てているシーンでは切なくなった。ナチスが必ずしも狂信的なヒトラー信者ばかりではないと言う事を知るいい機会となりました。
April 7, 2009
コメント(2)
やった、やっちまったよ、開幕3連勝。ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノー昨日は序盤に4点リードしてたにも関わらず途中一気に6失点。この辺は相変わらずで去年ならばそのまま負けてましたが、今年はここからが違う。その後1点を返し、土壇場の9回に中村ノリのタイムリーで同点。延長でも再びノリが勝ち越しタイムリー。彼が加わってホントに良かった。1人が加入した以上の効果をチーム全体にもたらしてると思います。まだ開幕したばかりとは言え、去年苦手にしていたアウェイでの3連勝はチームに勢いを与えますな。でもリリーフでは今年も苦労しそうだぁ・・・。
April 6, 2009
コメント(4)
やりましたよ、我が楽天イーゴス球団初の開幕2連勝です。しかも単独首位のおまけ付き。☆d(o⌒∇⌒o)b ★イエーイ★ d(o⌒∇⌒o)b☆と言いましてもまだ2試合だけですけどね。(- -) (- -) (- -) (- -) シーーーンでもいいんです、今はこの雰囲気を存分に味わいたいのです。2試合ともヒヤヒヤの試合展開で、特に昨日は最後のスレッジの大ファールなんて生きた心地がしなかったぁ・・・・。でも前日ダルビッシュを攻略しての勝利だっただけに、昨日のゲームに勝つというのは非常に大事だったから、内容はともかくとても大きいですね昨日はbjリーグの我が仙台89ersもプレイオフ進出という、盆と正月が一緒に来た様なめでたい日となりやしたよ。この勢いに乗って是非とも3連勝して欲しい。勝てるうちに勝っとかないと反動が恐いから・・・。
April 5, 2009
コメント(0)
昨日から石巻へ来ています。いつも呼んで頂く中学校なんですが、厳密に言うと今回は仕事ではありません。というのも東京から毎年バンド指導をお願いしている先生が来られるというので、勉強という名目で見学させて頂きに来たのですが、実際はその音楽感やノウハウを盗みに来たと言った方が適当かもしれません。((((((〃 ̄З ̄)ノ ウヒヒヒヒ♪昨日一日見させて頂きましたが、ワタスの何十倍も音楽経験豊富な先生ですから、大変勉強になりました。今日もこれから行きますよ、ごっつぁんです。昨夜は先生方とご父兄とで親睦会。美味しいもの沢山頂きましたが、やっぱ石巻で食うホヤは格別ですな。仙台でも食べられますけど、身の締まりや独特の磯の香りが違う様な気がします。その後ホテル戻ってデザートまで食っちまったんで、今朝は野菜のみをアホ程食って、罪の意識を消そうと思います。・・・・うそです、たぶん無理です、ソーセージやスクランブルエッグにも手を出します。
April 2, 2009
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


