2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
[トランスポーター3 アンリミテッド]見てきました。まあ、例によって訳ありの荷物を運ぶ訳ですが、車がキーアイテムとなってるだけあって、カーアクションは凄かったですね。でもそこだけかなぁ。主演のジェイソン・ステイサムはブルース・ウィリス以来のカッコいい◯ゲだと思います。
August 28, 2009
コメント(2)
mixiアプリのブラウザ三国志に完全にハマってしまった。現在、畑を耕したり、鉄工所作ったりとせっせと国づくりに励んでります。(;´Д`A ```ヤバい、家から出らんなくなるかも・・・・。
August 27, 2009
コメント(0)
[G.I.ジョー]見てきました。まぁ、とにかくド派手なアクションの連続。でも内容は大した事は無い。ナノテクノロジーを駆使した兵器ってのは、この先実際に使われるかもね。途中で出てくる変な東京の町並み。都会の真ん中に山があって頂上にはデカイ寺。日本のお坊さんなのに少林寺拳法みたいな訓練してて、話してる言葉は日本語ではない。なんか日本、中国、韓国がごちゃ混ぜになってる。21世紀を過ぎた現代でもアジアのイメージって、こんなもんなのかと思いました。イ・ビョンホン、アジア代表として文句言えよ~。
August 27, 2009
コメント(0)
久々の日記更新になってしまった・・・。ただ単に書くのが面倒くさかっただけです、(ToT)ゞ スンマセン。ネタは色々あるので少しずつ書いてきます。まずは映画[セントアンナの奇跡]を見た感想から。現代ニューヨークで善良な銀行員が突然起こした殺人事件。その謎を解くカギは1944年のイタリアにあった。アメリカ黒人部隊、ナチスドイツ、イタリアの反ナチスと3つの視点で描かれており、偶然に偶然が重なってエンディングへと向かいます。時系列が動くので最初は分かりにくいですが良い作品でしたよ。今のとこ上半期No.1です、今のとこ・・・。
August 26, 2009
コメント(0)

先日高校時代の友人達と飲みに行きました。その内1人がガンダムマニアだったので2軒目にはガンダムバー[連邦軍]へ。店内にはオーナー作ったジオラマが所狭しと並んでます。その全てが恐ろしくクオリティが高い。ガンダムに詳しくないワタスでもその凄さが分かる程。一番上のガンダムは本体よりも武器の方がデカイ。こんなヤツもいんのか!?。少し隠れてますが、後ろのサインはガンダム芸人の若井おさむのです。やはりマニアの間では有名な店なんですね。ホワイトベースの格納庫。個人的にはこのジオラマが一番スゴい。他にもカップルやサラリーマンのお客がいましたが、その会話から全員漏れなくマニア。特にカップルの女性のマニアぶりには焦った・・・。ただこの店の食べ物は量が少ない&高い!!。ですので腹減らしていくとエラい目に合いますのでお気を付けあれ。
August 14, 2009
コメント(4)
昨日は石巻の中学校へ。一日学校を空けなければならない顧問の先生に変わって合奏指導してきました。こちらの学校は最早ワタスが副々顧問と言っても良い位頻繁に呼んで頂いてます。先日のホール練習を聴かせて頂いた時に気になった事をスポット的にやりました。特にフレーズの終わりの音の処理と音のニュアンスに直結するブレスについて重点的に。どちらもちょっとした事なんですが、全体がかなり良く仕上っているだけに逆に勿体無い訳ですね。本番が朝と言う事でその日も子供達はラジオ体操が聞ける様な時間から学校に来てるそうで、ワタスも8時に行きましたが既にかなりくたびれた様子。しかし本番まで後僅か。是非とも乗切って当日は良い演奏出来るといいですね。コンクール関係の仕事もこれで全て終了し、今シーズンも有難い事に色んな学校から呼んで頂きました。皆さん、ステージでは守りに入らず、自分達の音楽を思いっきり表現して欲しいです。
August 7, 2009
コメント(0)
一昨日は古川の中学校へ。まだ梅雨明けせず、気温の低い日が続いてましたが、この日は30°C近くまで上昇。しかも内陸だから蒸し暑く、風が吹きマシェーン|( ̄3 ̄)|。お陰でご用意して下さった500mlの飲み物を午前中で2本飲干してしまった・・・。しかし久々に県大会出場を決めた子供達はそんな暑さに負けず、一生懸命取組んでおります。地区予選で金賞獲得したのは久々との事。よっぽど頑張ったんですねぇ。本番では気負わず、心のこもった演奏になるといいですね。
August 7, 2009
コメント(0)
昨日は名取市の中学校へ伺い、サックスパートのレッスンしてきました。先日の予選を見事に突破し、県大会へ向けて気合い入れて頑張っており、皆しっかり返事が出来ます。これって中々難しい事だと思います。別に返事して貰わなくてもいいんですが、こっちが説明した事に対して反応が無いと、理解して貰えたかどうか分からないんで、先に進んでいいのかと困るんですよね~。さて午前課題曲、午後自由曲を見させて頂きましたが、この時期になると本番でやるテンポでずーっと練習してる事が多いと思います。でも短い部分を取り出してゆっくりやってみたりすると、実は合ってなかったりという事が多々あります。やり慣れたテンポで吹くから、自分達では出来てると錯覚してしまうようです。今が疲労のピークでキツいと思いますが、こういう時期だからこそもう一度原点に立ち返って、ゆっくり確実に練習して欲しいと思います。
August 4, 2009
コメント(0)
お陰様で昨日クァルテットサクソフォルツァの2ndコンサートを無事に終了する事ができました。多くのお客様がおいで下さり、終演後に温かいお言葉を沢山頂きました。個人的にもこれまで_-)))コソコソ・・・・、もといコツコツやってきた事が上手く出せた様な気がします。打上げでは調子にのって久々に"締めラーメン"やっちまったので未だに満腹中枢が刺激され続けてます。本日は完全オフで一日中ダラダラしてやろうと思います。ウソです、ほんのちょ~っとだけ練習します。そして、また明日からバリバリ仕事しますよ。( ̄ε=‥=з ̄) フンガー最後にコンサート開催にあたり、ご協力下さった関係者の皆様、及びご来場頂いた皆様方、誠にありがとうございました。
August 2, 2009
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


