2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

昨日で我が楽天イーグルスの今シーズン、そして野村監督の最後の試合となりました。ワタスも気合いを入れて聖地Kスタへ足を運び、パビリックビューイングで観戦。入口の巨大サインボールに願いを込め、応援グッズに身を包んで必死で応援しました。しかし、残念ながら完敗。岩隈がスレッジに3ラン食らった瞬間がまさに終わりを象徴していました。後で岩隈は後悔してましたが、きっとあの場面は誰が投げてもホームラン打たれてた様な気がします。やっぱり、ファイターズは強かった。派手なスター選手はいないけど、プレッシャーのかかる勝負所で個々が、確実に能力を発揮するし、相手の隙を見逃さない。悔しい事に野村監督の無形の力を見事に体現している。さすが、ここ4年で3度日本シリーズに出場する常勝チームだと思いました。試合後はそのファイターズの選手達も加わって、野村監督を胴上げしたシーンはホントに感動的だった。夜のスポーツニュースで岩隈や山崎が涙ながらにインタビュー答えてるの見る度に泣けてきたなぁ。今シーズンは野村監督とイーグルスにはいい夢見させてもらいました、ありがとう。野球でこんなに熱くなったのはかなり久しい・・・・。正直、終了後にガランとした球場見てたら夢の旅が終わったって感じで、来年応援する気力を失いかけてたんだけど、選手達の涙をみたら、「やっぱり旅はまだ続いてる、応援しなきゃ!!」って気持ちが沸き上ってきた。来シーズンこそは新チームでてっぺん取るよ、本気ですから。
October 25, 2009
コメント(2)
我が楽天イーグルスやっと勝ったぁ~。ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!ホント寿命がギューっと縮まる様な試合展開でしたね。それにしても田中将大はよくやったねぇ。二十歳そこそこの若者があそこまでプレッシャーのかかる大舞台で気迫のこもった堂々のピッチング。8回のピンチを三振で乗切った時はマジで感動した。昨日の岩隈同様に田中も今日はベンチ入りし、準備するとこの事。ここからは文字通り総力戦となりそうですが、必ず3連勝してくれます、本気ですから。
October 24, 2009
コメント(2)
我が楽天イーグルスが2連敗。4点差をひっくり返されるチームとノーアウト満塁を無失点で守り切るチーム。これに象徴される様にチーム力と経験の差がそのまま表れる残念な2ゲームとなってしまいました。でもね、私は諦めてませんよ。4連勝してくれる事を信じてます、本気ですから。
October 23, 2009
コメント(4)
我が楽天イーグルス、堂々のCS第一シリーズ突破!!。ワーイ\(゜▽゜=))/…\((=゜▽゜)/ワーイ初戦の岩隈に続き、昨日は田中が素晴らしいピッチングで完投。今シリーズで計2人のピッチャーしか使ってないどころか、不振だった山崎が2試合連続ホームランと、あまりにもウマくいき過ぎて逆に恐い・・・。実は昨日、聖地Kスタからは目と鼻の先ある中学校で仕事だったんです。球場の音が聞こえる距離なので、Σo(*'o'*)o ウオオォォォォ!!という歓声が沸く度に(゜゜;)(。。;))((;゜゜)(;。。) ソワソワして、まさに蛇の生殺し状態。それでもすぐにでも球場へ駆付けたいを気持ちをグッと堪え、きっちり仕事はしましたよ、当り前ですけど。レッスン終了と同時に試合も終了してしまったので、帰りはわざわざKスタ前まで行き、興奮しながら帰路につく群衆に混じって、「オレも一緒に応援してたぜ」的な気分浸りました。当然2日連続で夜のスポーツ番組は'ハシゴ'コンプリートしました。必ずもう一度仙台に戻ってきてくれる事を信じてるぜ!!。
October 18, 2009
コメント(0)
[ドゥームズ・デイ]見てきました。近未来のスコットランドで殺人ウィルスが蔓延し、万里の長城の様な壁で封鎖。世界からは完全に忘れられた存在となった。その後ロンドンで再びウィルスが蔓延し、政府はスコットランドで生き延びた人々を発見。ワクチンがあるのではと疑った政府は一人の女戦士を送り込む。しかし、そこは無法地帯と化していた・・・。無法地帯は北斗の拳やマッドマックスをパクった集団と中世ヨーロッパを再現した世界が対立しており、主人公はどちらからも追われながら、ワクチンを捜すハメになります。かなりグロいがシーンが多々あるので、食事の前後は結構キツいかもしれません。内容的には大しては面白くなかった。
October 14, 2009
コメント(0)

昨日は仕事でお世話になった方の送別会。とても良くして頂いたので転勤になり、個人的には大変残念でしたが、とても暖かくて素敵な会となりました。これもその方の人柄のせいなのでしょうね。帰りは楽器店の方と[宗庵]というお店でつけめん食べました。鳥出汁ベースに背油がパンチを効きかせ、中にメンマやチャーシュー等の具も入ってて美味いですね。ちょっとしょっぱかったけど・・・。酔ぱらてたせいか、写真がピンボケになってしまいました。かなり久し振りにつけめんというスタイルを味わいましたが、またすぐに食しそうな気がする・・・。
October 9, 2009
コメント(0)
昨日札幌の親戚から送られてきた[ジャガポックル]を食いながらこの日記書いてます。。≠( ̄~ ̄ )モグモグモグモグモグやっぱ、ジャガポックルの美味さは最強。KING of イモ菓子ですね。先日ケンミンショーでもやってましたけど、北海道の人はホントに気前がいい。親戚の家に行くとこれでもか言う位、食べ物がどっさり出てきます。さて、大分前の事ですが[ウルヴァリン:x-men zero]見ました。本シリーズのスピンオフとも言うべき作品です。ウルヴァリンにスポットが当てられており、同じくミュータントで次第に殺戮に目覚めていく兄との確執や何故アダマンチウムの爪になったのかとか、彼の生い立ちがストーリーの根幹となってます。派手なアクションや後に本編で登場する事になるキャラクターの若き日が描かれる等、X-MENが好きな人にはいいでしょうが、特に面白いって訳ではないですね。
October 5, 2009
コメント(0)
我が楽天イーグルスが昨日遂にCS出場を決めました。ヤッター! (  ̄▽)爻(▽ ̄ ) ヤッター!ーこれまで散々やられまくってきた帆足を打ち崩して決めたってのも何か運命的なものを感じます。昨夜は勿論全てのスポーツニュースをはしごしてやりました。苦節5年、長かったような短かった様な。初年度なんて97敗もしてたのになぁ・・・。そんな事思い出してたら泣きそうになってきた。短期決戦では絶対的な強さを見せてきた野村采配がCSで益々冴え渡る事を期待しています。このままいくと、とんでもなく長い文章になるので、この辺で喜びに浸るのと共に打ち切り、仙台CS開催にむけて兜の緒を締め直します。今日もが( ̄□ ̄)ん( ̄ー ̄)ば( ̄△ ̄)れ(。 ̄O ̄)♪れ
October 4, 2009
コメント(2)
我が楽天イーグルスは昨日のホークス戦に勝利し、球団創設以来初のシーズン勝ち越しを決めました。パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ毎年最下位争いをしてきましたから、この時期にCS争いを演じるとは何と幸せな事か。是非今日も勝って2位に躍り出てくれ~い!!。(○ `人´ ○) タノンマスー!話は変わりますが昨日伴奏合わせをしていて、休憩時にイーグルス公式応援歌[羽ばたけ楽天イーグルス]を冗談半分で吹いたんですよ。そしたらピアニストが「何かそっちの方が音がイイ」と。何気ない一言だったのですが、私はΣ('0'*)ハッ!とさせられました。別に意図的にそう吹いた訳ではないし、同じ環境、同じ道具で吹いてるのに変化したのは、自分でも気付かない程、心の奥底から楽しんで吹いてるからではないかと。調子に乗って吹き続けたら止められましたけどね・・・。んじゃ、他の曲も同じ様に吹げばいいじゃんてなりますが、そうは[イカのキンちゃん]なんですよね~。例えば納豆が嫌いな人が頑張って食べられる様になったとしても、納豆の美味しさを感じられなければ、あくまで"食べられる"様になっただけであって、"好き"になった訳ではない。他人の家で振舞われた食事を"残さない"という、最低限失礼が無く出来る様になっただけであって、その食事を心底美味しいと感じられる訳では無いとも言える。同じ様な事が音楽にも言えんでないがなぁ。必死に練習してその曲を吹げる様になったどしても、その曲の良さを深く理解し、心底楽しめなければホントの意味で"イイ演奏"にならないでは。でも世の中全ての食事を美味しいと感じるのは至難の技、と言うよりもほぼ不可能ですよね。かと言って職業上、楽しぐないから吹がないという訳にはいがないので、少しでも"好ぎ"になる様に日々鍛錬、研究が必要になるんですね。深いですね~、難しいですね~、大変ですね~。世の中全ての曲が[羽ばたけ楽天イーグルス]みだいに感じられれば楽なのになぁ・・・・。それこそ[そうはイカのキンちゃん]だ。ヘ(__ヘ)☆\(^^;
October 1, 2009
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

