全31件 (31件中 1-31件目)
1
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年12月31日は大晦日。みそかは「三十日」と書き月末の意味があり、一年の最後で大みそかとなりました。また、旧暦三十日は月が出ない闇夜で月が隠れることから「月ごもり」と呼ばれ、それが「晦日」に変わり、「大晦日」は大つごもりとも呼ばれます。 (お天気.comより)☆~2020年 菜園活動総集編~☆今年も残すところ~あと数時間となりましたね♪皆さんにとって今年はどんな1年だったでしょうか~?今年は新型コロナウイルスに振りまわれっぱなしの1年となってしまいましたね。(ノω・、)ウゥそこで菜園の出来事と一緒に、「コロナ過」との1年間を振り返ってみました。<2020年1月>「晴れた空に種を蒔こう~!」と元気よく希望に溢れスタートした1月。ニンニクやタマネギ苗も寒さの中、じっと春が来るのを待ち望んでいました。。*中国武漢で原因不明の肺炎が確認され厚労省が注意喚起*WHO 新型コロナウイルスを確認そんな矢先?武漢に渡航した中国籍の男性から、日本国内で初めての新型コロナウイルスの感染が確認されたました。その後、WHOは「国際的な緊急事態」を宣言。<2020年2月>暦の上で春が始まる立春頃には~菜園では、カエルの卵の産卵が始まりました。そんな穏やかな生活の中・・*”横浜港に感染者を乗せたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」が入港~!”横浜沖で14日間の船上隔離が開始される。*国内で初めての感染者死亡。その後感染経路不明の感染者が相次ぎました。*厚生労働者は「37.5℃以上の発熱が4日以上続く」の受診目安基準を示した。?梅の花見も規制され?どこか寂しくも感じていた頃には~*全国に先駆け、北海道では独自の「緊急事態宣言」が。*全国の小中高などに「臨時休校」を要請。*ライブハウスなどの参加者に感染が相次ぎ、イベントも自粛要請の対象に?<2020年3月>カエルの卵の発見から約1か月後、おたまじゃくしになった頃。*マスクが店頭から消え、高額な転売行為も多くなっていました。*WHOが世界の流行状況を「パンデミック」認定。*東京オリンピックは1年延期に。*東京では「週末の外出自粛」を要請。「3つの密(密閉・密集・密接)」*志村けんさんが新型コロナウイルスによる肺炎で死去*店頭からアルコール消毒液類が品薄状態へ。。<2020年4月>ズッキーニの早熟栽培の頃には~東京などの7都道府県を対象に、*政府は、「史上初の緊急事態宣言」を発出!!(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡が対象)*ソーシャルディスタンス、3密などが激しく言われた頃。その後「緊急事態宣言」は全国に拡大し。13都道府県は「特別警戒都道府県」に。*外出自粛・休業の要請。パチンコ店なども対象に?*新型コロナウイルス感染症に伴う緊急経済対策として、「特別定額給付金」(一人当たり10万円給付)の手続きへ。<2020年5月>ニンニクの芽がが伸びる頃はGW中でしたが、観光やレジャーも楽しめず、ただ悶々と作業をしていました。しかも~新型コロナウイルス感染拡大の中だというのに、地震もあり大慌て。*政府は「緊急事態宣言」5月31日まで。その後、39県で解除するも8都道府県は継続へ*「ソーシャルディスタンス」・「テレワーク」・「オンライン〇〇」など「新しい生活様式」を提案*「アベノマスク」配布へ・・?*厚生労働者は「37.5℃以上の発熱が4日以上続く」の受診目安基準を削除し、「息苦しさや強いだるさ、高熱などの強い症状」へ。ソラマメの収穫が始まった頃にはすでに、緊急事態宣言も解除されていましたが、主人は「テレワーク」も継続中でした。*緊急事態の解除を宣言 約1か月半ぶりに全国で解除*夏の全国高校野球も戦後初の中止を決定!<2020年6月>タマネギやニンニクの収穫が始まった頃菜園は、春野菜から夏野菜へ賑わっていました。*初の「東京アラート」都民に警戒を呼びかけ*都道府県をまたぐ移動の自粛要請 全国で緩和*世界の感染者が1000万人超え、死者50万に超える。<2020年7月>雑草が生い茂り~草刈りで忙しかった時期*新型コロナウイルス感染予防のため、神奈川県の海水浴場25ヶ所すべてが開催中止に!!*WHO「多くの国が誤った方向に」事態悪化を警告。レシピブログの野菜大量消費のレシピ本に我が菜園のメニューを紹介させていただきました。*「Go Toトラベル」キャンペーン始まる。*WHO「パンデミックは加速し続けている」*第2波か?*新型コロナウイルス感染拡大に伴い、マスクや衛生用品だけでなくトイレットペーパーの買いだめなどで品切れ。*芸能人の俳優方の自殺も・・(M氏)<2020年8月>梅雨前線の活動が活発で関東では線状降水帯の影響雨降りが続き菜園は、水没被害がありました。*対策分科会が「流行はピークを達したとみられる」と発表*新型コロナウイルス感染者の対応 ルールの見直し検討*政府が新型コロナウイルス対策の新しい方針を発表<2020年9月>秋ナスの収穫が始まる頃*WHO「新型コロナのワクチン分配開始は来年中旬頃の見通し」*世界の製薬会社など9社が新型コロナワクチン開発で”安全最優先”を宣言*芸能人の女優の方の自殺も・・(T氏)<2020年10月>アクセス数~5000万件を突破!!*トランプ大統領が新型コロナウイルスに感染*フランスで3か月ぶりに非常事態を宣言。ヨーロッパで感染再拡大*GoToイートもスタート!*世界各国地域からの新規入国を一定条件の元、再開。<2020年11月>順調に秋野菜の収穫も始まり、収穫野菜消費応援し隊の皆様への出荷も始まった頃。通年ならば~レシピブログのパーティーに参加していたのに・・今年はナシ!?(ノω・、)ウゥ。。*第3波?警鐘*医療崩壊が叫ばれる。*北海道警戒ステージ「3」、ススキノで営業時間時短などの要請。*政府分科会が緊急提言「急速な感染拡大の可能性も」*政府分科会「GoToキャンペーン」見直しなどを政府に求める提言*大阪府コロナ重症者最多に飲食店への営業時間短縮要請*西村経済再生相「この3週間が勝負」新型コロナウイルス対策強化方針を示すも・・「敗北」<2020年12月>秋ジャガイモの収穫を終える頃。全国で一日の新型コロナウイルス感染者が日々、更新!!「医療崩壊」も叫ばれ・・神奈川県では、軽症と診断されてホテルで療養していた県内の50代男性が亡くなった。*大阪府が「医療非常事態宣言 重症者の急増で不要不急の外出自粛要請*防衛省が医療体制ひっ迫の旭川市に看護師など派遣*イギリスで新型コロナウイルスのワクチン接種が始まる*病床ひっ迫5都道府県が「ステージ4」に。医療の提供体制が機能不全のおそれ*アメリカでファイザー社の新型コロナワクチンの接種が始まる*東京では一日の新規感染者が、949人と最多に。(神奈川では495人最多)*「GoToトラベル」全国停止(地域限定の対策から方針転換へ)*政府は新規入国を1月末まで一時停止へ。<湘南国際村(新型コロナウイルス陽性者患者の状況)>神奈川県では新型コロナウイルスへの感染者拡大に対応するため、症状が軽い人などについて、宿泊施設で受け入れをしています。葉山町の宿泊施設、「湘南国際村センター」では、12月30日現在、60名の方が療養中です。一日も早いご回復を応援しています。2019年はこんな1年でしたが、今年はいっぱい「我慢」をした分、来年は、1000倍返しで「楽しみ」を取り戻したいですね!!今年も1年間、本当にありがとうございました。皆さまが元気で新春をお迎えになられますよう、心よりお祈り申し上げます。それでは・・良いお年を。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月31日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマンお片付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワーお片付け地 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー> <第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモお片付け地 × 秋ジャガイモお片付け地><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモお片付け地 × 菊芋お片付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月27日。前回は、今年最後の出荷収穫などを行いましたが、さて今回は~?<第1弾のブロッコリーの収穫をしよう~>第1弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月初旬頃。すでに第1弾のブロッコリーの頂花蕾の収穫も側花蕾の収穫も始まり、あとは冬場の成長を見守るのみとなりました。(^_^;)☆先日、もうひとつの畑「のほほん農園」にて~ブロッコリーのお片付けも始まったので、コチラも撤収することに決定!<第1弾のブロッコリーをお片付けしよう~>⇒<第1弾のハクサイを収穫&お片付けしよう~>⇒第1弾のハクサイの苗を植え付けたのは、ちょっと遅い9月中旬頃12月初旬頃からハクサイの収穫がスタートしましたが、今回は、収穫を兼ねて撤収してお片付けをすることに決定!!☆<第1弾のハクサイをお片付けしよう~>⇒<寒波対策をしよう~>⇒第3弾のブロッコリー苗を定植したのが、9月上旬頃お初収穫を迎えたのは、12月初旬頃先日も大量に収穫しました。第4弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、10月初旬頃前回より第4弾の頂花蕾の収穫もスタート!!*今日30日(水)の関東は、朝に本降りの雨、そして~夜にかけて年越し寒波襲来!!の予報のため・・急遽、慌てて「防虫ネット」のみの寒波対策となりました。ヾ(°∇°*) オイオイ まだまだ収穫が見込めるので~霜や雪などで被害がありませんよう~に。☆~本日の収穫野菜~☆今日は朝から、たっぷりの雨が降っています。これが・・地域によっては雪になっているのかと思うと恐ろしい。全国的な寒波のようですが、大きな被害にならないことを祈るばかりです。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月30日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾ホウレンソウ×コマツナ種まき地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワーお片付け地 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモお片付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガお片付け地 × サトイモお片付け地 × サトイモお片付け地☆~本日の作業風景~☆この日は、12月26日。前回は、寒気の悪戯による被害報告でしたが、さて今回は~?<第1弾のブロッコリーを収穫&お片付けしよう~>自家製苗のブロッコリーを植え付けたのは、8月下旬頃11月上旬頃から収穫がスタートしていますが、頂花蕾の収穫もほぼ終了し、側花蕾の収穫がスタート。しかし~12月に入り、どんどん日陰&気温が低下し、生育状態が悪い?そろそろお片付けかな~?(^_^;)☆収穫できる頂花蕾&側花蕾を収穫しちゃいましょう~♪すべて収穫した後は、撤収してマルチを剥がして~お片付けしちゃいましたよ。⇒<第1弾のダイコンを収穫しよう~>第1弾のダイコンの種まきをしたのは、8月下旬頃間引きをしたのは、9月中旬頃第1弾の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃少しずつ収穫を楽しんでいますが~まだまだこんなにたくさん!!(*ノω<*) アチャー なかなか収穫が終わらないけど年内には撤収して~切り干し大根にしたいんだけどなあ~。。なかなか作業が進みません。(ノω・、)ウゥ<あぜ板のお片付けをしよう~>第1回目の設置作業をしたのは、昨年の1月中旬頃農閑期にじっくり作業をしようと思って始めたのはいいが、週末の度に雨降りでなかなか作業が進まず・・・やっと作業を終えたのは、昨年の1月下旬頃⇒もったいないけど~今年度で終了の畑のため、解体してお片付けをしました。あんなに頑張ったんだけどなぁ~。。ビエェェェ。゚(。ノωヽ。)゚。ェェェエン!!☆~本日の収穫野菜~☆年末年始までに食べるダイコンは~これだけで十分かな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月29日
コメント(10)
おはようございます。のんびり~気ままな「週末菜園」は、 山に囲まれ~海が見渡せる絶好の環境地で週イチまたは月2~3回程度の訪問を目標として、楽しんでいます♪ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───!!☆~小さな菜園~☆<湘南国際村>タマネギ苗 ×タマネギ苗 ×タマネギ苗 ×通常植えサトイモケール&芽キャベツ&セロリ × キャベツ × キャベサイ × カラーニンジン☆~本日の作業風景~☆この日は、11月23日。前回の訪問は、11月下旬頃で約1か月ぶり!?(*ノω<*) アチャー 前回は、カラーニンジンの収穫などを行いましたが、さて今回は?<ニンジンをお片付けしよう~>カラーニンジンの種まきをしたのは、7月初旬頃その後、ニンジンの間引き&草取りをしたのが、8月初旬頃2回目の間引き&中耕&土寄せをしたのが、10月上旬頃☆収穫をスタートさせたのが、前回の11月下旬頃。今回はすべて収穫して、お片付けを決行!!<タマネギの追肥&雑草取り>第1弾の早生種のタマネギ苗を植え付けたのは、11月上旬頃第2弾の中晩生種のタマネギ苗を植え付けたのは、11月中旬頃☆<タマネギの除草は秋から~>タマネギを大きく太らせるポイントは、こまめな雑草取りが重要です。 春の雑草よりも秋に発芽したものには、特に注意です! 秋に発芽しているのは、春になると急激に大きくなるため タマネギの生育を阻害し玉が小さくなってしまう原因の1つです。<ニンニク球を植え付けよう~><一般的なニンニク栽培時期>植え付け時期:9月~10月 収穫時期:翌4月~5月頃⇒すっごく遅れちゃったけど、空いた畝があったのでニンニク球を植え付けました。無事に発芽して育ってくれるかしら?ヾ(°∇°*) オイオイ <キャベツの様子を確認してみよう~>キャベツ苗を植え付けたのは、10月初旬頃大きくなってきて~もう収穫できそうです( ̄ー ̄)bグッ!!☆<ケールを収穫しよう~>ケール苗を植え付けたのは、9月上旬頃すでに収穫は始まっていますが・・今回もかな♪<芽キャベツの様子を確認してみよう~>芽キャベツ苗を植え付けたのは、9月上旬頃下葉かき作業をしたのが、11月上旬頃少しずつ大きくなってきていますが、無事に収穫できるのは、もう少し先かな?早く大きくなあ~れ!!☆<水やりをしよう~>関東では適度な雨すらも降らず、乾燥が続いています。たっぷりの水やりをして、今日の作業は終了です!!☆~本日の収穫野菜~☆<湘南国際村(新型コロナウイルス陽性者患者の状況)>神奈川県では新型コロナウイルスへの感染者拡大に対応するため、症状が軽い人などについて、宿泊施設で受け入れをしています。「アパホテル(横浜関内)」「横浜伊勢佐木町ワシントンホテル」、「レンブラントスタイル本厚木」「横浜市宿泊療養施設」「相模原宿泊療養施設」など。他は自宅療養。葉山町の宿泊施設、「湘南国際村センター」では、前回までは、44名の方が療養中でしたが、その後感染者が増えて一時期60名近くの療養者で溢れていましたが、12月27日現在では、45名の方が療養中です。一日も早いご回復を応援しています。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月28日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマンお片付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地> <第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワーお片付け地 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー> <第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモお片付け地 × 秋ジャガイモお片付け地><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモお片付け地 × 菊芋お片付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月20日。前回は、葉物野菜などの収穫&耕運機作業などを行いましたが、さて今回は~?<氷が張っちゃったぁ~>⇒この日のお天気は晴れ!でも最高気温9.7℃、最低気温1.9℃と真冬並みの寒さでした。案の定~?菜園では、氷が張り・・残渣を置いている箇所では霜が?Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!☆一部の地域ではアラレやみぞれの可能性があったので、降ったのかな?とにかく、寒い~菜園での作業となりました!!ブルブルブル(((*´д`*)))サムゥ・・<第3弾・第4弾のブロッコリーを収穫しよう~>第3弾のブロッコリー苗を定植したのが、9月上旬頃お初収穫を迎えたのは、12月初旬頃前回も大量に収穫しましたが、今回はさらにたくさんの収穫が希望。☆そこで、第4弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、10月初旬頃頂花蕾を確認後、防虫ネットを外したのが、11月下旬頃とうとう~第4弾のブロッコリーの収穫もスタートです!!☆オォォー!!w(*゚ロ゚*)w 葉っぱには、氷の結晶が?どんだけ菜園は寒かったのでしょうか。<第1弾キャベツを収穫しよう~>⇒第1弾のキャベツ苗を植え付けたのは、8月下旬頃お初収穫を迎えたのが~12月上旬頃。少しずつ食べる分だけ収穫していましたが、今回は注文分の収穫です。( ̄ー ̄)bグッ!!☆<第2弾キャベツを収穫しよう~>⇒第1弾のキャベツ苗を植え付け後、約2週間ずらして~第2弾のキャベツ苗を植え付けたのが、9月上旬頃いよいよ~第2弾のキャベツも収穫がスタートです!!☆防虫ネットを2枚、ダブルネットで霜除けしたつもりでしたが・・薄っすらと白いものがチラホラ?キャベツも凍ってしまいそう~。(*□*)ビックリ!!<ハクサイを収穫しよう~>⇒第1弾のハクサイの苗を植え付けたのは、ちょっと遅い9月中旬頃12月初旬頃からハクサイの収穫がスタートしましたが、今回も収穫です。大物だけに~なかなか消費できず、期待の注文も来ずまだこんなに残っています。。(*ノω<*) アチャー ☆もっと、も~~っと寒くなれば、消費も注文も多くなるのかな?ヾ(°∇°*) オイオイ ☆~本日の収穫野菜~☆収穫したお野菜は~一輪車で運び・・その後、1つ1つ丁寧に梱包され、「収穫野菜消費応援し隊」の皆様のお宅へ♪これが~意外に手間で面倒なんだけど、楽しい作業の1つでもあります☆<新型コロナウイルス> 東京都は26日(土)、新型コロナウイルスの感染者が新たに949人報告されたと明らかにした。900人台は初めて。3日連続で800人以上となった。これまでの最多は24日の888人だった。直近7日間の平均は1日当たり711.4人となり、感染拡大に歯止めがかからない。(共同通信 より)*ちなみに、神奈川県では26日、480人の感染者が確認された。24日に495人、25日に466人となり~3日連続400人を上回った!!<感染力高い“変異種” 空港検疫以外で初>イギリスから日本に帰国し、新型コロナウイルスの感染が判明した人とその家族から感染力の高い新型コロナの変異種が見つかったことがわかりました。関係者によりますと、変異種が見つかったのは東京都が24日に感染を発表した今月16日にイギリスから帰国した30代の男性と、渡航歴のない家族の2人だということです。国内で変異種が確認されるのは25日に空港検疫で確認された5人に続き2例目で、空港検疫以外では初めてです。(日テレNEWS24 より)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月27日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年12月26日からは七十二候の一つ『麋角解(さわしかつのおつる)』です。 麋角解(さわしかつのおつる)とは、鹿の角が抜け落ちて、春に向けて生え変わる頃。(お天気.comより)☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗> <カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月19日。前回は、冬ピーマンのお片付けを行いましたが、さて今回は~?<ピーマンの跡地に耕運機をかけてもらお~>ピーマンの苗を植え付けたのは、5月中旬頃長きにわたり収穫が続いていましたが、お片付けしたのは、前回ですが~今回は、耕運機をかけて綺麗にしてもらいましょう~♪⇒また1畝分、お片付けが終了してスッキリです!!( ̄ー ̄)bグッ!!<キクイモの跡地に耕運機をかけてもらお~>⇒キクイモ苗を植え付けたのは、5月上旬頃先日、お片付け作業をしたので、今回は2畝分、耕運機をかけてもらいましょう~♪またまた~お片付け終了!!でも、まだまだ作付けしている畝はいっぱいありますが・・ちょっと嬉しい。(^_^;)<第1弾のキャベツを収穫しよう~>⇒第1弾のキャベツ苗を植え付けたのは、8月下旬頃お初収穫を迎えたのが~12月上旬頃。今回も収穫です!!( ̄ー ̄)bグッ!!<ミズナを収穫しよう~>⇒シュンギクとミズナの種まきをしたのは~10月初旬頃先日、小株の収穫と称しサラダ水菜として収穫をスタートさせましたが今回も先日同様~大株の水菜として収穫です。<小松菜を収穫しよう~>⇒コマツナの種まきをしたのは、10月上旬頃11月上旬頃に、お初収穫を迎えました、その後は少しずつ収穫を楽しんでいますが~やっと残り少なくなってきました。頑張って~年内には、収穫を終えるぞ~!<第3弾のブロッコリー頂花蕾を収穫しよう~>第3弾のブロッコリー苗を定植したのが、9月上旬頃お初収穫を迎えたのは、12月初旬頃先日も、頂花蕾の収穫を行いましたが、今回も収穫です!!☆☆~本日の収穫野菜~☆第2弾のブロッコリー祭りが始まったようです☆<新型コロナウイルス>新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、神奈川県内で25日、男女466人の感染が新たに確認された。1日当たりの新規感染者数は24日の495人に次いで過去2番目に多く、2日連続で400人を上回った。厚生労働省は25日、英国で感染が急拡大する変異した新型コロナウイルスと遺伝子配列が一致する変異種が国内で初めて確認されたと発表した。18~21日に英国から帰国した5人で、いずれも国内空港(羽田・関空)の検疫所を通じて把握された。(毎日新聞 より)正しく恐れたいけど・・やっぱり怖いですね。無事に年が越せるのかしら?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月26日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗> <カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜> <キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月16日。前回は、キクイモのお片付け作業を行いましたが、さて今回は~?<ピーマンをお片付けしよう~>ピーマンの苗を植え付けたのは、5月中旬頃頑張って収穫が続いていましたが・・霜に当たったのでしょうか?葉がしなっていましたよ。(*ノω<*) アチャー ☆さすがに~12月も下旬。今後の生長も期待できないのでお片付けすることに決定!!⇒食べられそうなピーマンを収穫した後は、支柱やマルチを剥がして~次回には耕運機をかけてもらいましょう!<キャベツを収穫しよう~>⇒第1弾のキャベツ苗を植え付けたのは、8月下旬頃お初収穫を迎えたのが~12月上旬頃。今回も収穫です!!( ̄ー ̄)bグッ!!☆☆~本日の収穫野菜~☆キャベツのアクアパッツァ詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…どんどん気温が下がり、より甘くなっているキャベツ。今年は本当に~美味しい!!<新型コロナウイルス感染者>新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、神奈川県内で24日、新たに男女495人の感染が明らかになった。1日当たりの新規感染者数は22日の348人を大幅に上回り、過去最多を更新した。横浜市で248人、県所管域で78人、茅ケ崎市保健所管内で20人の陽性が判明し、それぞれ過去最多となった。(カナコロ by神奈川新聞より)ちなみに、東京では最多888人。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月25日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!”Merry Christmas”~☆☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗お片付け地 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地> <秋ジャガイモお片付け地 × 秋ジャガイモお片付け地><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月16日。前回は、正月菜(もち菜)の収穫などを楽しみましたが、さて今回は~?<キクイモ畝をお片付けしよう~>⇒キクイモ苗を植え付けたのは、5月上旬頃8月上旬頃までは元気に成長していたのですが・・真夏時の酷暑に負けて枯れちゃったので早々にお片付けしちゃいました。その後マルチを張ったままだったので、今回、マルチを外し次回耕運機をかけてもらう予定です。(ノω・、)ウゥ<第2弾のブロッコリーの脇芽を収穫しよう~>第2弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月上旬頃すでに第2弾のブロッコリーのお初収穫も終え、わき芽の収穫となっています。今回も、側花蕾を収穫しましょう~♪☆<第3ブロッコリーの頂花蕾を収穫しよう~>第3弾のブロッコリー苗を定植したのが、9月上旬頃お初収穫を迎えたのは、12月初旬頃今回は~たくさんの頂花蕾が収穫できそうです☆( ̄ー ̄)bグッ!!☆☆~本日の収穫野菜~☆寒さが厳しくなってきたので、ブロッコリーもキュッと締まって美味しそう~♪<サンタさんからのクリスマスプレゼント?>-196℃ストロングゼロ「ストロングドラフト会議」懸賞当選!!*レシートで応募(すでに最終応募締め切りは終了しています)サントリー様、クリスマスプレゼントありがとうございます♪これで、年末年始はおとなしく家で過ごせそうです☆今年はコロナ過で主人がこまめに酒類の応募をしていましたが、たった1回の応募で見事、当選です。当選した本人は、「ココで運を使い果たした!」と喜んでいます?(笑)家計も大助かりです☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月24日
コメント(14)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾ホウレンソウ×コマツナ種まき地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモお片付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモお片付け地 × サトイモお片付け地☆~本日の作業風景~☆この日は、12月16日。日本列島はこの日も、強い冬型の気圧配置が続き、上空には真冬並みの寒気が流れ込んで、日本海側では雪が続き、山沿いを中心にさらに積雪が増加しました。また雪雲の一部が太平洋側にも流れ込んで東海でも雪が降り、名古屋では積雪も!そして関東では晴れるものの冷たい風が強めに吹いて、真冬の寒さでした。前回は、ショウガの最終収穫&お片付け作業を行いましたが、さて今回は~?<寒気の悪戯?>第1弾のコマツナ&第3ホウレンソウの種まきをしたのは、11月下旬頃その後無事に発芽を確認し、「冬支度」のため~ビニールトンネルをかけたのが、12月上旬頃その間、不織布×ビニールトンネルのダブル効果で、すくすくと育っている予定だったのに~強風でビニールが外れちゃったようです。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!大きな被害はないようですが・・急に寒さに当たったことでまた少し成長が遅れてしまうのでは?っと心配です。。(ノω・、)ウゥ<第1弾のダイコンを収穫しよう~>第1弾のダイコンの種まきをしたのは、8月下旬頃間引きをしたのは、9月中旬頃第1弾の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃ヾ(°∇°*) オイオイ ・・少しずつ収穫を楽しんでいますが~出来れば、年内にはすべて収穫したいなぁ~。<第1弾ブロッコリーのわき芽を収穫しよう~>自家製苗のブロッコリーを植え付けたのは、8月下旬頃11月上旬頃から収穫がスタートしていますが、頂花蕾の収穫もほぼ終了し、側花蕾の収穫がスタート。しかし~12月に入り、どんどん日陰&気温が低下し、生育状態が悪い?そろそろお片付けかな~?(^_^;)<カブを収穫しよう~>かぶの種まきをしたのは、9月下旬頃小かぶとして、お初収穫を迎えたのが~11月中旬頃先日には、中カブ祭りがスタートしましたが、今回も収穫です♪( ̄ー ̄)bグッ!!☆~本日の収穫野菜~☆<新型コロナウイルス>神奈川県内では昨日22日、1日当たりの感染者としては過去最多となる合わせて348人が新型コロナウイルスに新たに感染したことが確認されたと発表されました。県内の感染者数が300人を超えるのは今月17日と19日に続いて3回目です。(NHKニュース より)年末年始に向けての買い出しも・・命がけになりそうです。野菜はいっぱいあるけど~お肉やお魚も食べたい!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月23日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月15日。前回は、カリフラワーの収穫&撤収作業を行い、今季の栽培を終了してしまいましたが、さて今回は~?<第1弾のキャベツを収穫しよう~>⇒第1弾のキャベツ苗を植え付けたのは、8月下旬頃すでにのほほん農園ではキャベツの収穫がスタートして、コチラでは、お初収穫を迎えたのが~12月上旬頃。今回も少しずつ収穫です♪( ̄ー ̄)bグッ!!☆<第2弾のキャベツ>第1弾のキャベツ苗を植え付け後、約2週間ずらして~第2弾のキャベツ苗を植え付けたのが、9月上旬頃コチラもそろそろ~収穫が始まりそうです☆<第3弾のキャベツ冬支度をしよう~>第3弾のキャベツ苗を植え付けたのが、10月上旬頃初春に収穫を予定しているのですが、すでに葉が巻きはじめています。早めの春キャベツとして収穫できたら、嬉しいんだけど、2月まで収穫できるかな?(^_^;)☆今回は、霜除けのため~防虫ネットのダブルかけにしましたが、あまりに成長が遅い場合は~ビニールトンネルにした方がいいかもね。。<正月菜を収穫してみよう~>⇒正月菜(もち菜)&ホウレンソウの種まきをしたのは、11月初旬頃無事に発芽を確認したのが、11月初旬頃。あっという間の発芽でした♪生育適温は15~25℃。 なので、不織布(べたかけ)&防虫ネットのダブルトンネル栽培にしましたが、予想以上に気温が高かったのか?大きく成長しちゃったようです。☆正月菜の生育がよく、ホウレンソウはやや押され気味。。(^_^;)。。☆~本日の収穫野菜~☆<正月菜(もち菜)とは>もち菜は「あいちの伝統野菜」で、正月菜とも呼ばれ、古くから尾張地方で栽培されてきた小松菜の仲間で、収穫時期は12月から1月です。 小松菜よりも色が淡く軟らかくて甘みがあるのが特徴です。 シャキシャキと心地よい食感なのでサラダにして食べることもできます。(お雑煮研究所(お雑煮やさん)より)*豆知識?*小松菜ともち菜は~見た目はそっくり!その見分け方は、もち菜は下の方まで葉が出ていて、小松菜は下の方は葉はないという見分け方です。見かけた時にはぜひ観察してみてくださいね。さて・・新年のお雑煮は小松菜にするか?それとも、正月菜(もち菜)にしてみるか?悩みます☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月22日
コメント(16)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年12月21日は二十四節気の一つ『冬至(とうじ)』です。冬至は一年で昼が最も短い日です。冬至にはゆず湯に入り、かぼちゃを食べる風習があります。ゆず湯は血行が良くなり身体が温まるため、風邪を防ぎ皮膚を強くする効果があるそうです(お天気.comより)かぼちゃはビタミンEやβカロテンが豊富で肌や粘膜を丈夫にし、感染症などに対する抵抗力をつけることができ、冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないと言われ、また、美肌効果の高い食材です。(= ̄▽ ̄=)V やったね☆今日のメニューの1品は決まりだね♪☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月15日。前回は、秋ジャガイモの跡地に耕運機をかけてもらいましたが、さて今回は~?<カリフラワーをすべて収穫しちゃお~>⇒カリフラワー苗を植え付けたのは、まだ残暑が厳しい~9月初旬頃11月下旬頃より、カリフラワーの収穫もスタート!し、12月上旬頃には~カリフラワー祭りが開催!?。その後も、丁寧に収穫していましたが~そろそろ寒さも厳しくなってきたので全部撤収してしまうことに決定!⇒寒暖差が厳しい冬になり、カリフラワーの頂花蕾にのせた下葉もお疲れ気味のよう?でも外葉のおかげで~真っ白いカリフラワーに出会えます♪(o'艸')クスッ一緒に植えたサニーレタスも真っ赤に色づいて寒さが厳しくなってきたのを感じ取れますね。コチラも収穫してしまいましょう。綺麗に撤収した後は、マルチも剥がして次回には~耕運機をかけてもらう予定です!!⇒<コマツナを収穫しよう~>⇒コマツナの種まきをしたのは、10月上旬頃11月上旬頃に、お初収穫を迎えました、その後は少しずつ収穫を楽しんでいますが~まだこんなにいっぱい!!(*ノω<*) アチャー 頑張って~収穫して食べるぞ~!! ☆~本日の収穫野菜~☆<カリフラワーの保存方法>1.保存は冷蔵庫へなるべく早く食べることをお勧めしますが、使うまでの期間は乾燥しないよう袋に入れ、冷蔵庫の野菜庫に入れておきましょう。*なるべく花を上にして立てた状態で入れてのが日持ちのコツ。 2.固ゆでして冷凍保存長期間保存する場合は冷凍保存も可能です。その場合はさっと固めに茹でて、よく水けを切ってからバッドなどに広げ冷凍庫に入れ凍らせ、凍ったものを保存バックなどに移して冷凍ストックしましょう。*沸騰した湯に水の2%の塩(1リットルなら20g)を加えます。白く綺麗に仕上げたい場合はさらにお酢かレモンを大さじ1加えると変色止めになる。*使用する際は加熱料理がおススメですが、解凍する場合は自然解凍、流水解凍。3.生のまま冷凍保存カリフラワーを小房に切り分け、よく洗ってペーパータオルなどで水気を拭き取り冷凍用保存袋に入れて平たくし、空気を抜くように袋の口を閉じて冷凍する。冷凍庫で3週間程度保存可能。*使用する際は、解凍せずそのまま加熱料理するのがおススメ。これなら~無理して必死に調理しなくっても、安心ね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月21日
コメント(11)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!明日2020年12月21日からは七十二候の一つ『乃東生(なつかれくさしょうず)』です。 乃東生(なつかれくさしょうず)とは、夏になると枯れてしまう靭草(うつぼぐさ)の芽が出る頃。靭草は芽を出す頃ですが、この草以外の草木のほとんどは枯れていきます。うつぼぐさの花穂は夏枯草と呼ばれ、日本だけでなく世界中で生薬として昔から利用されてきました。(お天気.comより)☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾ホウレンソウ×コマツナ種まき地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモお片付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモお片付け地 × サトイモお片付け地☆~本日の作業風景~☆この日は、12月13日。前回は、ハクサイのお初収穫を迎えましたが、さて今回は~?<ショウガを全収穫をしよう~>種ショウガを植え付けたのは、5月中旬頃暑さ&乾燥予防のために、ワラを敷いたのが~6月中旬頃お試し収穫をスタートしたのが、10月中旬頃その後は少しずつ収穫を楽しんでいましたが、今回すべて収穫することに。⇒<耕運機をかけてもらお~1>すべてショウガを収穫した後は、耕運機をかけてもらいましたよ。これでまた1つの畝のお片付けが終了です♪<カリフラワーを収穫&お片付けをしよう~>⇒カリフラワー苗を植え付けたのは、9月初旬頃お初収穫を迎えたのが~11月中旬頃?その後、順調に収穫を楽しんでいましたが~のんびりしすぎて、先日には、ボコボコした顔立ちになってしまった採り遅れたカリフラワーの収穫と、なってしまったので、コチラもすべて収穫しちゃうことに。☆一緒にコンパニオンプランツとして植えたサニーレタスもそろそろ寒さに当たってダメになってしまう前にコチラも収穫です。すべて~撤収したら、マルチを外して・・⇒春夏栽培としてメロン栽培用のネットもそのままだったので、ソチラもお片付けです。⇒<耕運機をかけてもらお~2>綺麗に片づけた後は~っもちろん、耕運機をかけてもらいましたよ~♪またまた1畝分、お片付け終了です!!☆~本日の収穫野菜~☆1つ1つ栽培していた畝が綺麗に片付いていく様は寂しいようで気持ちいい気分もあります。すべて綺麗になった菜園をみたら~涙がでちゃうかも?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月20日
コメント(14)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月12日。前回は、秋ジャガイモの収穫作業を行いましたが、さて今回は~?<耕運機をかけてもらお~1>前回、秋ジャガイモの収穫作業を行った跡地。今年度内にて返却する畑のため、お片付け&耕運機をかけてもらお~!⇒少しずつお片付けしながら~耕運機をかけておけば、最終的に後が楽チンかな?綺麗に耕してもらった跡をみると、なにか植えたくなっちゃうけど我慢ね☆<耕運機をかけてもらお~2>⇒先日、第1弾のホウレンソウの畝を全収穫した畝。コチラも耕運機をかけてもらいましょう~。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの苗を植え付けたのは、5月中旬頃今だ頑張って収穫が続いています。。☆さすがに~そろそろヤバイんじゃない?って思ったら、お花が咲いている~(*□*)ビックリ!!でも・・この子は実を結ばないのでしょうね。。今季最後のピーマンのお花を楽しみました♪<第1弾のハクサイを収穫しよう~>⇒第1弾のハクサイの苗を植え付けたのは、ちょっと遅い9月中旬頃12月初旬頃からハクサイの収穫がスタートしましたが、今回も収穫です。☆~本日の収穫野菜~☆秋ジャガイモのお片付け地に耕運機をかけてもらっていたら~採り残したジャガイモが可愛そうな姿になって発見されました。(ノω・、)ウゥジャガイモ収穫あるある・・ですね♪有意義な週末を楽しめますように☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月19日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー> <第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地> <秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月12日。前回は、第1弾のほうれん草のお片付け作業を行いましたが、さて今回は~?<秋ジャガイモを収穫しよう~>秋ジャガイモの種芋を植え付けたのは、まだ暑さの厳しい~8月下旬頃その後も35℃以上の猛暑が続き、雨も降らず・・日照り状態。「もしかして・・マルチの下で腐っているんでは?」っと心配していましたが、無事にジャガイモの発芽を確認できたのが、9月上旬頃。⇒そして先日、ジャガイモの葉が黄色くなっているのを確認し、数日前には、お試し掘りをして・・イモの大きさが十分大きくなっているのを確認できたので、早速週末に掘ってみましたよ~♪<秋ジャガイモの収穫時期の目安>11月下旬~12月上旬頃 * 茎が枯れたら生育しないのでいつ 掘り上げてもよいのです。*地域によっては、霜が降ったり~地表面近くが氷点下になることもあるので、その場合はイモの凍結を避けるために早めに収穫しましょう。 (霜が降る前に ビニールトンネルで保温すると芋が大きく育ちます。)☆毎年、台風被害に合ってしまうので~2畝分の栽培でしたが、今年は大きな台風上陸もなく、順調に育ってくれたおかげでイモがデカい!!こんなことなら~もっといっぱい栽培しておけば、良かったなぁ~。(^_^;)<第1弾のホウレンソウ畝を片づけよう~>⇒第1弾のホウレンソウの直まきをしたのは、10月初旬頃。サラダほうれん草の収穫と称しお初収穫を迎え~少しずつ収穫を楽しんでいましたが、前回、とうとう収穫&撤収を済ませましたが、今回は畝のお片付けを行いましたよ。これで~次回は、耕運機をかけてもらえるかな?☆~本日の収穫野菜~☆☆~美味しい食べ頃・保存時期~☆秋ジャガは、春ジャガに比べて収穫量はやや少ないものの、イモのでんぷん価が高くなり、ホクホク感が増すのが特長です。気温の低い時期に貯蔵するため、3カ月ほど貯蔵してもほとんど 芽が伸びず、長期間にわたって料理に利用できるのが魅力ですね(^^♪採れたて掘りたての新ジャガイモを皮付きのまま蒸かして、バターをのせて・・・の 定番「じゃがバター」は、ホクホクしたジャガイモを簡単に食べられる~まさに旬を味わう食べ方ですね☆ でも・・じつは、サツマイモ同様~ ジャガイモを保存しておくと、どんどんとあま~くなるんですって!知ってたぁ~?<上手な保存方法> 収穫後ジャガイモは土を軽く落とし風通しの良い日陰で広げて表面を乾かし、 その後、湿気を避け緑化しないように光のあたらない冷暗所に置き、 芽を出さないように上手に保存すると・・・ ジャガイモのなかで「でんぷん」として蓄えられた栄養分が、糖分に変化します貯蔵適温は2~3度。風が通り、涼しくて日の当たらない場所で保存します。イモを洗うと腐りやすくなるので、土は払い落す程度にしましょう。 秋に収穫したジャガイモを春頃まで保存すると、あ~ら不思議? 少ししわしわになったジャガイモの中身はとっても甘くなっているんだって。w(゜o゜*)wマジ!? 試してみる?全国的に今季最大の寒波がやってきて~早い積雪に大慌て!!神奈川県では雪が降り積もるまでには、もう少し先だと思いますが無事に収穫を終えてて良かったわ~。。<新型コロナウイルス> 東京都は12月17日、新型コロナウイルスの感染者が新たに822人確認されたと発表しました。1日当たりの感染者数はこれまで最多だった678人を大きく上回り、過去最多となりましたまた神奈川県では同日、過去最多の319人の感染が確認されました。300人を超えるのは初めてです。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月18日
コメント(14)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月11日。前回は、秋ジャガイモの試し掘り作業を行いましたが、さて今回は~?<第1弾ブロッコリー>第1弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月初旬頃。すでに第1弾のブロッコリーの頂花蕾の収穫も側花蕾の収穫も始まりましたが、今回は、遅れて育って頂花蕾&側花蕾の収穫です☆☆<第2弾ブロッコリー>第2弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月上旬頃先日には第2弾のブロッコリーのお初収穫もスタートしましたが、今回は、側花蕾を収穫しましょう~♪☆<第5弾ブロッコリー>第5弾ブロッコリー苗を定植したのが、10月上旬頃すでに第1弾、第2弾、第3弾の頂花蕾の収穫がスタートし前回には~とうとう第5弾のブロッコリーの防虫ネットを外しましたキュッと締まったブロッコリーが美味しそう~!もったいなくって収穫できません!って言っていると・・また花芽が着いちゃうかな?(^_^;)まずは・・次回からは、第4弾から頂花蕾を収穫スタートしようと思います。☆<第1弾ホウレンソウを収穫&お片付けをしよう~>⇒第1弾のホウレンソウの直まきをしたのは、10月初旬頃。先日、サラダほうれん草の収穫と称し収穫をスタートさせ、少しずつ収穫を楽しんでいました。やっと残りも少なくなってきたので~すべて収穫してお片付けをすることに!!( ̄ー ̄)bグッ!!次回からは~第2弾のホウレンソウの収穫が始まりそうです♪(*´ω`*)ゞエヘ☆~本日の収穫野菜~☆さつまいもグラタン簡単☆チーズ焼き詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…ほうれん草は”お浸し”や胡麻和え、白和えなどが一般的ですが~それでも残ったら、チョコットした彩りとして活用するのも、良いですね☆<新型コロナウイルス>神奈川県で16日、一日あたり過去最多の287人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。過去最多更新です!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月17日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年12月16日からは七十二候の一つ『鱖魚群(さけのうおむらがる)』です。 鱖魚群(さけのうおむらがる)とは、鮭が川を遡上する頃。川の上流で生まれた稚魚は、海へと下り、数年かけて産卵のために自分の生まれた川へと戻ります。この頃には、迫力のある遡上を見ることができます。(お天気.comより)コロナ過で、野生のサルやイノシシなどが繁華街へやってくるのは困りますが、鮭なら~いっぱい帰ってきてほしいですね♪ヾ(≧▽≦)ノあははは!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地> <ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地> <秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月11日。前回は、冬キャベツの収穫を行いましたが、さて今回は~?<秋ジャガイモの試し掘りをしてみよう~>秋ジャガイモの種芋を植え付けたのは、まだ暑さの厳しい~8月下旬頃その後も35℃以上の猛暑が続き、雨も降らず・・日照り状態。「もしかして・・マルチの下で腐っているんでは?」っと心配していましたが、無事にジャガイモの発芽を確認できたのが、9月上旬頃。先日、ジャガイモの葉が黄色くなっているのを確認したので、お試し収穫をしてみることに☆( ̄ー ̄)bグッ!!⇒<秋ジャガイモの収穫時期目安>夏から秋にかけて栽培する「秋ジャガイモ」は、 暑さが残る8月下旬~9月ごろに植え付け、11~12月に収穫するのが一般的。 *初霜が降りる前に、すべて掘り出すのが理想です。秋ジャガイモは栽培期間が短いため、春ジャガイモほど収穫量はないですが~無駄な子芋もなく、1株に4~5個の大きなジャガイモがなっていましたよ☆<コマツナを収穫しよう~>⇒コマツナの種まきをしたのは、10月上旬頃先日、お初収穫を迎えましたが、今回も収穫です。密集しているためか?~害虫被害もでてきたような?虫食いが目立つようになってきました。急いで収穫しなくっちゃ~!(*ノω<*) アチャー <ミズナを収穫しよう~>⇒シュンギクとミズナの種まきをしたのは~10月初旬頃先日、小株の収穫と称しサラダ水菜として収穫をスタートさせましたが今回は前回同様~大株の水菜として収穫です。シュンギクも先日収穫しましたが~今回はお休み♪(o'艸')クスッ☆~本日の収穫野菜~☆オードブルに辛子明太子パテ♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…これからの時期は~特にジャガイモは大活躍しそう~!週末は、本収穫が楽しめそう~!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月16日
コメント(11)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾ホウレンソウ×コマツナ種まき地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモお片付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモお片付け地 × サトイモお片付け地☆~本日の作業風景~☆この日は、12月10日。前回は、採り遅れたカリフラワーの収穫などを楽しみましたが、さて今回は~?<第1弾ブロッコリー頂花蕾&側花蕾を収穫しよう~>自家製苗のブロッコリーを植え付けたのは、8月下旬頃11月上旬頃から収穫がスタートしていますが、頂花蕾の収穫もほぼ終了し、側花蕾の収穫も始まっています。っと思ったら~生育がゆっくりだった頂花蕾が大きくなっていました。まだ・・頂花蕾が収穫できることに、(*□*)ビックリ!!☆<ハクサイを収穫しよう~>⇒ハクサイ苗を植え付けたのは、ちょっと遅い9月下旬頃10月に入ると徐々に日当たりが悪くなる、南側を背にした畑のため、じっくり時間がかかることを想定して栽培をスタート!<ハクサイの植え付け時期&収穫時期目安>・寒冷地:8月下旬~9月中旬:10月下旬~11月上旬・中間地:9月中旬~10月上旬:11月上旬~翌1月中旬・暖地:9月下旬~10月中旬:11月中旬~翌1月下旬すでに、葉山農園では収穫が始まっていますが~コチラの菜園では、お初収穫になります☆( ̄ー ̄)bグッ!!<ハクサイの収穫>葉が結球し、球の上部を手で押してみてかたく締まっていたら~収穫適期です!<収穫方法>球を横に軽く倒すようにして、包丁などで根元を切り取り下葉を2~3枚残して収穫します。⇒☆~本日の収穫野菜~☆白菜もそろそろ~防寒対策しないといけないかな?(^_^;)白菜de和風コールスローサラダ詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…どんどん気温が下がって毎日?最低気温が更新していますね。毎日お鍋でも十分楽しめるけど、たまには~サラダなどにして味変を楽しんでみませんか?GoToトラベル、全国一斉停止へ 28日から1月11日 東京・名古屋は先行菅義偉首相は14日、首相官邸で開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・首相)で、観光支援事業「Go To トラベル」について、今月28日から来年1月11日まで、全国一斉に利用を一時停止すると表明した。(12/14(月) 18:46配信 産経新聞)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月15日
コメント(16)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年12月14~15日はふたご座流星群1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群とならび「3大流星群」の一角をなすふたご座流星群。今年最後の大天体ショーの開幕です。【日時】2020年12月14日深夜~15日夜明け流星群の活動ピークは15日未明頃。流星は空一面に出現するので、どちらの方角を見てもかいません。ポイントとしては空が広く見渡せ、市街地の明かりなどが視界に入らない方角を見るようにしましょう。(お天気.comより)気温が下がり空気が澄んでいるので綺麗に見えるかな?寒さ厳しい季節ですので防寒対策をしっかりとして、風邪をひかないようにしましょうね。☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾ホウレンソウ×コマツナ種まき地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモお片付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモお片付け地 × サトイモお片付け地☆~本日の作業風景~☆この日は、12月10日。前回は、冬支度の作業を少し行いましたが、さて今回は~?<採り遅れちゃったカリフラワー>⇒カリフラワー苗を植え付けたのは、9月初旬頃なかなか頂花蕾が表れてくれないので心配していましたが、やっと頂花蕾を発見したのは~、11月中旬頃。「収穫はまだ先かな~?」って思っていたら、あっという間に大きくなって、お初収穫を迎えたのが~11月中旬頃?少しずつ、食べられる分&注文分を収穫していましたが・・・Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!☆あんまりのんびりと収穫を楽しんでいたら~キュッと締まった美味しい収穫を過ぎてしまって、ゴツゴツとしたお顔になっちゃったぁ~。゚(。>ω<。)゚。ピー収穫時期を過ぎたカリフラワーも食べられますが。。食感があまり良くないのが悩み。そろそろ撤収を考えた収穫をしなくっちゃ。<第1弾のダイコンを収穫しよう~>第1弾のダイコンの種まきをしたのは、8月下旬頃間引きをしたのは、9月中旬頃ですが、「ダイコン菜」が食べたくって~のんびり~間引き収穫をしていたら・・第1弾の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃ヾ(°∇°*) オイオイ ・・少しずつ収穫を楽しんでいますが~出来れば、年内にはすべて収穫したいなぁ~。☆<第2弾ダイコンのお試し収穫~>第2弾のダイコンの種まきをしたのは、9月下旬頃最終間引きを終えたのが、11月下旬頃目標収穫時期は~12月中旬~翌1月下旬頃なので、今回、お試し収穫をしてみることに☆ ( ̄ー ̄)bグッ!!☆☆~本日の収穫野菜~☆カリフラワー簡単クリームスープ詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…大量のカリフラワーは、簡単なスープにしちゃえば~あっという間に消費できちゃうので、怖くない☆ちょうど朝晩冷えているので、暖かいスープは毎日でもOKね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月14日
コメント(12)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年12月13日は正月事始め(しょうがつごとはじめ)で、正月を迎える準備を始める日です。 昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣がありました。また、この日は正月の年神様をまつる準備のため、すす払い(大掃除)が行われていました。 現在の大掃除は年末の休日等に行われています。(お天気.comより)(*□*)ビックリ!!もう~お正月の準備?今年はコロナ過で、春夏秋冬を思ったほど楽しめないまま・・1年が終わろうとしているなんて、悲しいですね。☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地> <秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月8日。前回は、タカナの間引き作業を行いましたが、さて今回は~?<秋冬キャベツを収穫しよう~>⇒第1弾のキャベツ苗を植え付けたのは、8月下旬頃追肥&土寄せ作業を再度行ったのが、11月初旬頃すでにのほほん農園ではキャベツの収穫がスタートしていますが、今回コチラではお初の収穫となります?☆<シュンギク&ミズナを収穫しよう~>⇒シュンギクとミズナの種まきをしたのは~10月初旬頃先日、小株の収穫と称しサラダ水菜として収穫をスタートさせましたが今回は大株の水菜として収穫です。シュンギクも先日収穫しましたが~わき芽も育ちこんもり♪☆<第5弾ブロッコリーの防虫ネットを外そう!>⇒第5弾ブロッコリー苗を定植したのが、10月上旬頃ずらし植えしながら栽培しているブロッコリーですが、すでに第1弾、第2弾、第3弾の頂花蕾は始まっています。第5弾のブロッコリーは、頂花蕾がすくすくと育ちキュッと締まったお顔だち。防虫ネットないでギュ~ギュ~になっていたので、ネットを外しました。年内もしくは年明けに収穫できそう~!気温も下がり、更に甘みが増した?締まったブロッコリーは美味しそう~♪☆☆~本日の収穫野菜~☆今年のキャベツは、甘くて美味しい!!<新型コロナウイルス>新型コロナウイルスの国内感染者は12日、午後6時15分現在で新たに3024人が確認され、10日の2971人を上回って過去最多を更新した。また神奈川県では、223人の感染が明らかになった。(12月11日は、285人の感染を確認)さらに神奈川県は12日、新型コロナウイルスに感染し、軽症と診断されてホテルで療養していた県内の50代男性が11日に死亡したと発表した。基礎疾患はなかった。死因は新型コロナによる急性気管支肺炎で、県は健康観察のあり方に問題がなかったか検証する県によると、男性は4日に発熱などの症状が表れ、8日に陽性と判明。9日からホテルに宿泊していた。県は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で健康観察を実施しており、男性は11日午前、頭痛やだるさがあることを入力していた。同時にパルスオキシメーターで自ら血液の酸素濃度を測定して報告。その酸素濃度は通常より低く、医師の診察が必要な基準に達していた。しかし、県によると、男性は9日以降、酸素濃度が基準より低い日もあったが、測り直すと高くなることもあった。また、せきや息苦しさも訴えておらず、その段階での診察は見送られたという。県は今後、再計測でも酸素濃度が基準より低い場合、直ちに医師が体調を確認するよう運用を改めた。男性は予定されていた11日午後3時の健康観察で連絡がなく、看護師らが計7回電話をしたがつながらなかった。同8時ごろ、部屋であおむけに倒れている状態で発見された。すでに心肺停止状態で搬送先の病院で死亡が確認された。(毎日新聞 12/12(土) 21:27配信 より)軽症者向けの宿泊療養施設の対応が遅れたためでしょうか?お一人でさぞ心細く、苦しかったことでしょう。。心よりご冥福をお祈りいたします。これってもはや、神奈川県も医療崩壊しているのかもしれませんね。悔しいです。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月13日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月8日。前回は、冬ピーマンの収穫などを行いましたが、さて今回は~?<第1弾ブロッコリー>第1弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月初旬頃。すでに第1弾のブロッコリーの収穫も始まり~側花蕾の収穫も始まりましたが、今回も収穫です☆☆<第2弾ブロッコリー>第2弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月上旬頃先日には第2弾のブロッコリーのお初収穫もスタートしましたが、今回は、頂花蕾&側花蕾を収穫しましょう~♪☆<タカナを間引きしてみよう~>⇒タカナの種まきをしたのは、11月初旬頃。その後、発芽確認は行いましたが、そのままだったので~今回は間引き作業を行いましたよ♪<ミニダイコン(伝助大根)を間引きしよう~>⇒ダイコンの種まきをしたのは~ちょっとのんびり始めた10月上旬頃第1回目の間引き作業は済んでいますが。。まだ1本立てにしていなかったぁ~(*ノω<*) アチャー ってことで、先日、慌てて第2回目の間引き作業を行いましたが・・今回はミニ大根のお試し収穫をしてみることに☆☆~本日の収穫野菜~☆ミニ大根(伝助大根)、まだちょっと早かったみたい。。やっぱり年明けごろが、収穫時期かな~?神奈川県内では、12月11日(金)、新たに10歳未満~100歳代の男女285人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。1日当たりの新規感染者数は11月26日の253人を上回り、過去最多。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月12日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年12月11日からは七十二候の一つ『熊蟄穴(くまあなにこもる)』です。 熊蟄穴(くまあなにこもる)とは、熊が冬ごもりの時期に入り穴にこもる頃。春になるまで、穴の中で過ごしますが、もちろん熊だけではなく、コウモリやリスやネズミ等が冬眠に入る準備をします。(お天気.comより)オォォー!!w(*゚ロ゚*)w 穴にこもるのは~クマだけではなくリスやネズミもなんですね。。ってことは~我が家にやってくる台湾リスもそろそろ来なくなっちゃうのかな?ちょっと寂しいなぁ~。。☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾ホウレンソウ×コマツナ種まき地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモお片付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモお片付け地 × サトイモお片付け地☆~本日の作業風景~☆この日は、12月6日。前回は、キャベツやカブなどの収穫を楽しみましたが、さて今回は~?<冬支度をしよう~1>⇒ちぢみホウレンソウ&かつお菜の種まきをしたのは、11月中旬頃その後、なかなか「恵みの雨」が降らず、生育が良くなかったのですが~先日、元気よく発芽しているのを確認。今回は冬支度のため~不織布×ビニールトンネルをかけました。来年の2月にはお片付けしなければいけないので少しでも大きく成長してほしいな☆⇒<冬支度をしよう~2>⇒第1弾のコマツナ&第3ホウレンソウの種まきをしたのは、11月下旬頃なかなか恵みの雨が降らずカラカラ状態が続いていましたが、先日の雨でやっと潤い、発芽を確認することが出来ました。まだまだ、か弱い~発芽状態で・・約1か月半の猶予でそれだけ大きくなってくるのか不安ではありますが~⇒今回、不織布&ビニールトンネルのダブル効果で少しでも大きく成長してくれることを期待しましょう!!⇒<ダイコンを収穫しよう~>第1弾のダイコンの種まきをしたのは、8月下旬頃「ダイコン菜」が食べたくって~のんびり~間引き収穫をしていたら・・すっかり収穫が遅くなっちゃって第1弾の収穫が本格的にスタートしたのが~11月中旬頃少しずつ収穫を楽しんでいます・・(〃∇〃) てれっ☆☆~本日の収穫野菜~☆日に日に寒さが厳しくなってきていますが~来週はもっと寒くなるとの予報。。初霜も心配になりますので・・少しでも暖かいうちに冬支度はしておきたいですね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月11日
コメント(12)
おはようございます。プランターは小さな畑だあ~!!プランター栽培でも畑のように美味しい野菜ができる!をモットーに期間限定?にて、栽培をスタートです☆☆~エンドウマメ~☆(マメ科)エンドウには・・・大きくわけて・若い莢(さや)を食べる~サヤエンドウ・実と莢をいっしょに食べる~スナップエンドウ・完熟した実を食べる~グリーンピース があります。今回は~スナップエンドウ。スナップエンドウ(スナックエンドウ)柔らかな甘い豆とさやをまるごと食べるエンドウ(豆と莢)☆~品種を知ろう~☆「つるなし種」と「つるあり種」両者の特性を知って、種を選びましょう。*一般的には秋まきは、「ツルあり種」春まきは「ツルなし種」を選びます。☆<つるなし種とは:左上>草丈60~70センチとコンパクトに育ちます短いとはいえ、蔓は伸びるので75~90センチの支柱は必要つるが短い分、収穫までの期間は短く早く収穫できますが~収穫量はやや少ない<つるあり種:右上>草丈が120センチ以上と高い2メートルほどの高い支柱を立てる必要がある つるが長い分、収穫までの期間は長くかかりますが~収穫量は多い「赤花」と「白花」☆☆~タネをまいてみよう~☆<上手なタネまきのコツ>・冬越しをさせるため、草丈15~20センチ程度に仕上げること。それ以下でも、それ以上でも氷点下の寒さによる抵抗力が弱まり苗が枯れてしまう場合があるので、種まきのタイミングを守りましょう。ややゆっくり~と種まきするのがおススメ(^^♪1.1ポットあたり、人差し指の第一関節あたりの深さの穴を3~4箇所あけ、各まき穴に1粒ずつタネをまく2.土をかぶせて手のひらで軽く押さえる3.ハス口(シャワー)をつけたジョウロで、たっぷりと水やりする。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。 必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~種まきの2~3週間後、発芽後、本葉4~5枚、 草丈8~10センチになった頃がエンドウの定植時期です。 (間引かずそのまま植え付ける)☆~タネをまいてみよう~☆<上手なタネまきのコツ>・冬越しをさせるため、草丈15~20センチ程度に仕上げること。それ以下でも、それ以上でも氷点下の寒さによる抵抗力が弱まり苗が枯れてしまう場合があるので、種まきのタイミングを守りましょう。ややゆっくり~と種まきするのがおススメ(^^♪1.1ポットあたり、人差し指の第一関節あたりの深さの穴を3~4箇所あけ、各まき穴に1粒ずつタネをまく2.土をかぶせて手のひらで軽く押さえる3.ハス口(シャワー)をつけたジョウロで、たっぷりと水やりする。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。 必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~種まきの2~3週間後、発芽後、本葉4~5枚、 草丈8~10センチになった頃がエンドウの定植時期です。 (間引かずそのまま植え付ける)☆~プランターの土づくり~☆今回は~プランター栽培ですが・・用土をそのまま使うのではなく、「有機栽培」を意識して・・植え付けたいと思います。ところで「有機栽培」とは?有機栽培(有機農業)とは、「化学的に合成された肥料及び農薬を使用しないこと、並びに遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した農業生産の方法を用いて行われる農業」と定義されています。簡単に言うと、「化学肥料や農薬、遺伝子組換え技術を使わない、環境にやさしい栽培方法」と言えるでしょう。有機野菜と聞くと、「安全で美味しい野菜」をイメージする人も多いかもしれませんが、それだけでなく、自然の力を生かした環境にやさしい方法により生産されています。有機栽培は、たい肥などで土づくりを行うことから始まります。化学肥料や農薬を使用せず、2年以上経過した健康な土で栽培を行います。(*ノω<*) アチャー なんだか~とっても面倒くさ~!!そこで、今回はあれこれ~難しいことは排除して・・結局のところ、地球に優しい~「自然のしくみに添った野菜づくり」を目指そう♪1.堆肥や腐葉土を(1~2割ほど)プランターの土に混ぜて、より自然に近く。2.農薬などは使わず、害虫予防に「防虫ネット」などを使用しよう。3.土作りは、森や畑を見習って。4.肥料は少なく害虫の寄ってこない環境を5.微生物たちが働きやすい環境で野菜を育てよう。☆~苗を植え付けよう~☆<秋の植え付け時期> 寒冷地:秋まき不可 一般地:11月中旬~11月下旬 暖地:11月下旬~12月上旬 *間引きはせず、3本立ちのまま植え付ける。<防寒・霜よけ対策> 寒さには強い品種ではありますが、「冬越し」させるので直に冷たい風や霜に当たらないよう、軽く防寒対策のためネットで覆います。<追肥>1回目:植え付けの約1か月後(12月中旬頃)2回目:翌春の2月下旬頃3回目:翌春の3月中旬頃 *追肥後は軽く土寄せをしてあげましょう。☆<開花時期>:3月中旬~4月上旬 開花時期に肥料や水分が不足すると、花が咲かなかったり、サヤが成長せず小さくなってしまうので気をつけましょう。*花も美しく、つるをネットに這わせたり、支柱に絡ませたりすると スイートピーのように春の菜園の彩りになりますよ。<収穫のタイミング>スナップエンドウは、開花後20日~25日頃、 丸く~ふっくらした太り始めた頃が収穫時期です。莢が膨らんで~豆の粒が感じられる前に ひと莢づつ、収穫しましょう♪今年は、広い畑が今年度で返却となりましたので、エンドウ栽培はプランターでスタートとなり、苗の植え付けは12月1日、すっかり遅くなっちゃったけど~無事に冬越しができますように☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月10日
コメント(12)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾ホウレンソウ×コマツナ種まき地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモお片付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモお片付け地 × サトイモお片付け地☆~本日の作業風景~☆この日は、12月6日。前回は、中カブ祭りがスタートしましたが、さて今回は~?<カブを収穫しよう~>かぶの種まきをしたのは、9月下旬頃小かぶとして、お初収穫を迎えたのが~11月中旬頃前回には、中カブ祭りがスタートしましたが、今回もこまめに収穫です♪( ̄ー ̄)bグッ!!☆<キャベツを収穫しよう~>秋冬キャベツの苗を植え付けたのは、まだ暑さが厳しい~9月上旬頃11月下旬頃から収穫がスタート。今回も収穫です。そろそろ~キャベツ祭りか~?でも・・この時期はとう立ちも心配ないから~ゆっくり収穫を楽しもう~っと☆☆<ブロッコリーを収穫しよう~>自家製苗のブロッコリーを植え付けたのは、8月下旬頃11月上旬頃から収穫がスタートしていますが、頂花蕾の収穫もほぼ終了し、側花蕾の収穫も始まっています。っと思ったら~生育がゆっくりだった頂花蕾が大きくなっていました。(*□*)ビックリ!!<第1弾ホウレンソウ>⇒第1弾のホウレンソウの種まきをしたのは、11月初旬頃無事に発芽を確認できましたので、べたかけしていた不織布をはずし、防虫ネット×穴あきビニールトンネルだけにしました。このままだと~葉の柔らかいホウレンソウになってしまうので、ビニールトンネルを外して~冷たい冬の風に当てて「寒締めホウレンソウ」にしようかな☆オッケー!(≧ω≦)b☆~本日の収穫野菜~☆野菜たっぷり食べちゃう☆ミネストローネ詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…キャベツは炒め物はもちろんのこと、寒くなってくるこの時期はスープにも大活躍しますね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月09日
コメント(14)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月6日。前回は、秋ジャガイモの葉が黄色くなっているのを確認しましたが、さて今回は~?前日は、冷たい雨が一日中~降ってしまったので、「秋ジャガイモの収穫」は中止となり、収穫作業を地道に行いました。(^_^;)。。<冬ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの苗を植え付けたのは、5月中旬頃今だ頑張って収穫が続いています。。11月中旬までには撤去しようかと思ったけど、お片付けのタイミングが合わず~ココまで来たら~12月まで頑張ろう~と栽培を続行中!!とうとう~12月になっちゃいましたが、いまだ実をつけています。でも、そろそろ~撤収かあ~?それとも。。年越ししちゃう?ヾ(°∇°*) オイオイ ☆<ホウレンソウを収穫しよう~>⇒第1弾のホウレンソウの直まきをしたのは、10月初旬頃。先日、サラダほうれん草の収穫と称し収穫をスタートさせましたが・・撤収までにはもう少しかかりそう。。<コマツナを収穫しよう~>⇒コマツナの種まきをしたのは、10月上旬頃先日、お初収穫を迎えましたが、今回も収穫です。ほうれん草に比べ、小松菜の人気がなく・・まだこんなにいっぱい残っています。(ノω・、)ウゥ・・密集しているため~害虫被害もでてきたような?虫食いが目立つようになってきました。<カリフラワーを収穫しよう~>カリフラワー苗を植え付けたのは、まだ残暑が厳しい~9月初旬頃その後、カリフラワーの収穫もスタート!し、先日には~カリフラワー祭りが開催!?。残り少なくなってきました。そろそろ~撤収かな?☆~本日の収穫野菜~☆野菜たっぷりナムル詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…ほうれん草も美味しいけど小松菜も好きになってほしいなぁ~♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月08日
コメント(14)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年12月7日は二十四節気の一つ『大雪(たいせつ)』です。大雪には雪が激しく降り始めるころという意味があります。陽はさらに短くなって寒さが増し、冬が深まっていきます。大雪のころになると冷たい空気からなる大陸の高気圧が優勢となり、西高東低の冬型の気圧配置の日が多く現れるようになります。西高東低の冬型の気圧配置になると、日本付近の上空にも強い寒気が南下するようになり、日本海側の山沿いや平野部でも雪が降ったり、各地で池や川に氷が張ったりします(お天気.comより)☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾ホウレンソウ×コマツナ種まき地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモお片付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモお片付け地 × サトイモお片付け地☆~本日の作業風景~☆この日は、12月2日。11月までは極限の雨が降らない日が続いていましたが、やっと雨が降ったあと。ちょっと畑の土も湿って潤っている感が嬉しい~!!さて前回は、中カブとダイコンなどの収穫を楽しみましたが、さて今回は~?<発芽確認をしよう~>ちぢみホウレンソウ&かつお菜の種まきをしたのは、11月中旬頃その後、なかなか「恵みの雨」が降らず、生育が良くなかったのですが~先日の雨で、元気よく力強い発芽を確認できましたよ~♪次回には冬支度として、ビニールトンネルをかけてあげなくっちゃ!!☆<カブを収穫しよう~>⇒かぶの種まきをしたのは、9月下旬頃第1回目の間引きをしたのが、10月上旬頃その後は~すっかり放置気味で、やっと第2回目の間引きをしたのが~11月中旬頃やっと大きさが揃ってきて、小かぶとして、お初収穫を迎えたのが~11月中旬頃☆<カブの収穫時期>・小カブの場合:直径5~6cm(種まきから約30~40日程度が目安)・中カブの場合:直径6~10cm(種まきから約40~60日程度が目安)・大カブの場合:直径10cm以上(種まきから約60~80日程度が目安) *収穫が遅れると根部にすが入るので注意しましょう!1番美味しい「中かぶ」の最盛期を迎えましたよ~♪<カリフラワーを収穫しよう~>⇒カリフラワー苗を植え付けたのは、9月初旬頃なかなか頂花蕾が表れてくれないので心配していましたが、やっと頂花蕾を発見したのは~、11月中旬頃っと思ったら~あっという間に大きくなって、お初収穫を迎えたのが~11月中旬頃?(*□*)ビックリ!!☆<サニーレタスを収穫しよう~>カリフラワー苗を植え付けたのは、9月初旬頃その数日後?コンパニオンプランツ効果を狙って植え付けたサニーレタス苗も大きく育っているので収穫です☆☆~本日の収穫野菜~☆かぶの簡単コンソメ炒め詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…かぶは浅漬けなど漬物にして食べるのが一般的なイメージですが、炒め物などにしても、美味しいんですよ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月07日
コメント(13)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!明日2020年12月7日からは七十二候の一つ『閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)』です。 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)とは、天地の気が塞がれ、冬がおとずれる頃。空は重い雲に覆われ、生き物はじっと気をひそめています。塞ぐという言葉は、寒さから人々を守るという意味でとることもできます。(お天気.comより)☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月2日。前回は、カリフラワー祭りが開催!?されましたが、さて今回は~?<秋ジャガイモの葉を確認してみよう~>秋ジャガイモの種芋を植え付けたのは、まだ暑さの厳しい~8月下旬頃その後も35℃以上の猛暑が続き、雨も降らず・・日照り状態。「もしかして・・マルチの下で腐っているんでは?」っと心配していましたが、無事にジャガイモの発芽を確認できたのが、9月上旬頃。<秋ジャガイモの収穫時期目安>夏から秋にかけて栽培する「秋ジャガイモ」は、暑さが残る8月下旬~9月ごろに植え付け、11~12月に収穫するのが一般的。*初霜が降りる前に、すべて掘り出すのが理想です。秋作ジャガイモは栽培期間が短いので~ギリギリ粘って、葉や茎が枯れるまで、もう少し待ってから収穫しようと思います。(ヾ(°∇°*) オイオイ ・・もう12月だぞ~?)<第1弾ブロッコリー>第1弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月初旬頃。すでに第1弾のブロッコリーの収穫も始まり~先日には~側花蕾の収穫もスタートしました!!今回も、頂花蕾を収穫しちゃったら~これにて終了?!あとは・・じっくり時間をかけて側花蕾の収穫を楽しみます☆<第2弾ブロッコリー>第2弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月上旬頃先日には第2弾のブロッコリーのお初収穫もスタートし、今回も頂花蕾を収穫しましょう~♪コチラはそろそろ~側花蕾の収穫が始まりそう!!<第3ブロッコリー>⇒第3弾のブロッコリー苗を定植したのが、9月上旬頃とうとう~第3弾の頂花蕾の収穫がスタートしちゃいました~!<カリフラワーを収穫しよう~>カリフラワー苗を植え付けたのは、まだ残暑が厳しい~9月初旬頃その後、頂花蕾を確認したのが、11月上旬頃っとのんびりしていたら~あっという間に大きくなって・・先日には、カリフラワーの収穫もスタート!し、前回には~カリフラワー祭りが開催!?。今回も採り遅れないよう~残りのカリフラワーを収穫です。☆~本日の収穫野菜~☆秋ジャガイモの試し掘りをしてみようと思ったのに、昨日は冷たい雨が一日中降っちゃいました。またしばらく・・掘りだせないかと思うと、初霜に当たっちゃうのでは?と心配です。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月06日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、11月29日。前回は、ブロッコリーの収穫祭りが始まりましたが、さて今回は~?<第1弾ブロッコリー>第1弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月初旬頃。すでに第1弾のブロッコリーの収穫は始まり先日には~側花蕾の収穫もスタートしました!!そして、前回、第1弾、第2弾ブロッコリーの収穫祭りが始まり、たくさん収穫できました。<第2弾ブロッコリー>第2弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月上旬頃先日には第2弾のブロッコリーのお初収穫もスタートし、前回、第1弾、第2弾ブロッコリーの収穫祭りが始まり、たくさん収穫できましたが、今回も頂花蕾の収穫です!!<第3弾ブロッコリー>第3弾のブロッコリー苗を定植したのが、9月上旬頃第1、第2ブロッコリーの頂花蕾が大きくなってきたので~大慌てで「ブロッコリー祭り」をしましたが、とうとう~コチラも収穫時期がやってきたようです!!(*ノω<*) アチャー ☆採り遅れないよう~頂花蕾がキュッと締まった内に収穫を終えたいものですね。。(^_^;)・・そんな中。。。のんびり~食事中の”ヨトウムシ?”を発見!!<ヨトウムシ(夜盗虫)とは>ヨトウムシとは、ヨトウガやハスモンヨトウなどの幼虫のことで、成長した幼虫は昼間は土の中に隠れており、夜に出て来て野菜の葉を食べてしまうため「 夜盗虫(ヨトウムシ)」と呼ばれています。体長は約20~40mm、体色は緑色や褐色が多い。ヾ(°∇°*) オイオイ ・・今、昼間なんですが。。?隠れなくっていいの?<カリフラワーを収穫しよう~>⇒カリフラワー苗を植え付けたのは、まだ残暑が厳しい~9月初旬頃今年は生育がゆっくり~なようで?やっと頂花蕾を確認したのが、11月上旬頃っとのんびりしていたら~あっという間に大きくなって・・先日には、カリフラワーの収穫もスタート!☆今回も採り遅れないよう~収穫です。今回も~でっかいカリフラワーが収穫できました♪( ̄ー ̄)bグッ!!<第1弾ホウレンソウ>⇒第1弾のホウレンソウの直まきをしたのは、10月初旬頃。先日、サラダほうれん草の収穫と称し収穫をスタートさせ、こまめに収穫は行っています。残り少なくなってきました?<ハクサイを収穫しよう~>ハクサイの苗を植え付けたのは、ちょっと遅い9月中旬頃害虫被害に弱いので防虫ネットのダブル使い栽培にてスタート!?結球する前の重要な追肥をしたのが、10月中旬頃先日からハクサイの収穫がスタートしましたが、今回も収穫です。☆~本日の収穫野菜~☆ど~~~ん!!と自立して立ってしまうほどの立派な白菜に、惚れ惚れ☆(o'艸')クスッブロッコリー祭りに続き、カリフラワーも収穫の最盛期を迎えました!!今回も・・「収穫野菜消費応援し隊」の皆様のご協力に感謝です☆今日は朝から雨。。今日はまったり・・かな。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月05日
コメント(12)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾ホウレンソウ×コマツナ種まき地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモお片付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモお片付け地 × サトイモお片付け地☆~本日の作業風景~☆この日は、11月29日。前回は、耕運機&お片付け作業などを行いましたが、さて今回は~?<ダイコンを収穫しよう~>第1弾のダイコンの種まきをしたのは、8月下旬頃間引きをしたのは、9月中旬頃ですが、「ダイコン菜」が食べたくって~のんびり~間引き収穫をしていたら・・第1弾の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃ヾ(°∇°*) オイオイ ・・ちょっとのんびり過ぎてしまったので反省中~!☆<キャベツを収穫しよう~>☆秋冬キャベツの苗を植え付けたのは、まだ暑さが厳しい~9月上旬頃生育が不良で無事に収穫できるのか心配していましたが、11月下旬頃から収穫がスタートしてホッと一安心中~。今回も収穫です☆( ̄ー ̄)bグッ!!<カブを収穫しよう~>かぶの種まきをしたのは、9月下旬頃第1回目の間引きをしたのが、10月上旬頃その後は~すっかり放置気味でした。。ヾ(°∇°*) オイオイ 第2回目の間引きをしたのが~11月中旬頃やっと大きさが揃ってきましたよ☆☆☆~本日の収穫野菜~☆☆~かぶの栄養価を知ろう~☆栄養豊富なカブ。 一般的には~根(胚軸)の部分を食べていますが、じつは・・栄養豊富なのは葉のほう。カブは、根(胚軸)と葉っぱで違う栄養素をもっているんです~!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪<根(胚軸)>:白い部分でんぷん分解酵素のアミラーゼが含まれているので、 食べすぎ・飲みすぎなどで弱った胃の消化機能を助け、胃もたれや胸焼けなどに効果がある。<葉>:緑色の葉っぱの部分 葉には、根の約10倍のカルシウムが含まれていて、カロテン・ビタミンB1・B2・ビタミンCが豊富な緑黄色野菜です。葉っぱも上手に調理して美味しく食べたいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月04日
コメント(13)
おはようございます。プランターは小さな畑だあ~!!プランター栽培でも畑のように美味しい野菜ができる!をモットーに期間限定?にて、栽培をスタートです☆☆~ソラマメ~☆<マメ科> 収穫後はあっという間に鮮度が落ちてしまうため、 美味しいソラマメの1番美味しい食べごろは~たった・・3日間! といわれるほどのソラマメ。「空豆(ソラマメ)」は、空に向かってサヤが伸びることから~名付けられたといいますが、そんな~おいしく食べられる時期が短いソラマメは、自分で栽培しちゃうが1番ですね☆オッケー!(≧ω≦)b☆~ソラマメの種まきをしよう~☆<ポイント>・生育適温は15~20℃で、冷涼な気候を好みます。・耐暑性はあまりなく、25℃以上では生育が悪くなります。・幼苗期は耐寒性があり、マイナス5℃でも耐えますが、 春先に伸長を始めると霜害を受けやすくなります。・土壌は耕土が深く、重い土が適しています。・酸性に弱いので苦土石灰をきちんと施します。・連作障害が出やすいので、3~4年は同じ場所でのマメ科野菜の栽培は休みましょう。(サカタのタネより)☆(ソラマメの種。)*殺菌処理や品種識別のため着色されているものもあります。タネを見て、(*□*)ビックリ!!しないでね☆(笑)<種まき時期>北海道:極寒地の秋まきは不向きです。中間地:10月下旬~11月中旬暖地:10月下旬~11月下旬<種まきの方法(種の向き)>ソラマメの種まきは、「お歯黒」と呼ばれる黒い筋を下にしてまくのがコツ♪この部分から根と芽が出て伸びてきます。 向きを間違えてしまうと~芽が出ない場合があるので注意が必要です。⇒<ステップ1>お歯黒の向きを確認。<ステップ2>お歯黒の部分を斜め下に向けて土に挿し込みます。⇒<ステップ3>種の先端が少し見えるぐらいまで押し込む<ステップ4>種まき後は鳥被害に注意しネットなどで覆う*種まきは直まきでもOKですが、 鳥などの被害から守るためにはポリポットなどで育てるのがおススメ。ソラマメの種は、1つの種が大きいので種まきも楽チンで、種まきから約2週間ほどで苗作りができるので種から育てても簡単に栽培が楽しむことが出来ます。自分で種まきしちゃえば~珍しい品種を育てることも楽しめますね♪☆~プランターの土づくり~☆今回は~プランター栽培ですが・・用土をそのまま使うのではなく、「有機栽培」を意識して・・植え付けたいと思います。ところで「有機栽培」とは?有機栽培(有機農業)とは、「化学的に合成された肥料及び農薬を使用しないこと、並びに遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した農業生産の方法を用いて行われる農業」と定義されています。簡単に言うと、「化学肥料や農薬、遺伝子組換え技術を使わない、環境にやさしい栽培方法」と言えるでしょう。有機野菜と聞くと、「安全で美味しい野菜」をイメージする人も多いかもしれませんが、それだけでなく、自然の力を生かした環境にやさしい方法により生産されています。有機栽培は、たい肥などで土づくりを行うことから始まります。化学肥料や農薬を使用せず、2年以上経過した健康な土で栽培を行います。(*ノω<*) アチャー なんだか~とっても面倒くさ~!!そこで、今回はあれこれ~難しいことは排除して・・結局のところ、地球に優しい~「自然のしくみに添った野菜づくり」を目指そう♪1.堆肥や腐葉土を(1~2割ほど)プランターの土に混ぜて、より自然に近く。2.農薬などは使わず、害虫予防に「防虫ネット」などを使用しよう。3.土作りは、森や畑を見習って。4.肥料は少なく害虫の寄ってこない環境を5.微生物たちが働きやすい環境で野菜を育てよう。☆~苗を植え付けよう~☆種まきから発芽までは、約1週間から10日間ほど。植え付け適期の苗は、草丈7~8センチほどになるには、種まきから約2週間ほどかかるのでが逆算して種まきしておきましょう。<植え付け時期> 北海道:極寒地の秋まきは不向きです。 中間地:11月中旬~11月下旬 暖地:11月中旬~12月上旬<防寒対策>ソラマメは、寒さにあたることで花芽がつく性質がありますが、 耐寒性にものすごく強いわけでもないので、霜が降りたり、 寒い冬の地域では植え付け直後に「寒さ対策」をして冬越しさせましょう。 (防虫ネットや寒冷紗など)☆~追肥&土寄せ時期~☆⇒翌年、2月中旬頃には~少しずつ寒さが緩みはじめ~草丈が伸び始める頃となります。トンネルを外して追肥をし土寄せをします。<追肥・土寄せ>2月下旬~3月上旬頃*ソラマメはマメ科の中でも1番の多肥を好みます。この時期にしっかり生育させてたくさんの葉をつけ、 実をならせることが~いっぱい収穫できるためのコツ♪☆~整枝をしよう~☆ソラマメは株元からたくさんの茎がでてきます。あまり数が多すぎると、養分が分散してしまい、サヤの付きが悪くなったり、サヤが小さく豆が太らなくなってしまいますまた、整枝をして風通しを良くすることでアブラムシの被害を最小限にできる?<整枝方法>草丈30~40センチほどのなったら、小さい枝や勢いのない枝をつけ根から切り、1株あたり6~7ほどの整枝しましょう。☆~支柱を立てよう~☆3月下旬~4月頃。 暖かな日が続き、茎がさらに伸び、 開花、着果が進んでくると倒れやすくなるので、 株の周りに支柱を立ててヒモで囲い、ソラマメが風などで倒れてしまわないよう株を支えてあげます。 所々に支柱を立て、ひもなどで横に2~3段張るなどして倒伏を防ぎましょう☆~アブラムシ対策~☆暖かくなる4月以降の頃に伸びる新芽やお花には、アブラムシ等の害虫や病気が発生し易くなるので~まだまだ油断はできません! 防虫ネットなどで害虫対策をしましょう~♪☆~摘心をしよう~☆<摘芯時期>4月中下旬~5月上旬 草丈が70センチ以上に生長したら、 枝の先端を5~10センチほど切り、摘芯をします。*摘芯をすることによって、 春先に大量発生するアブラムシ被害の軽減につながります。3月頃から~ちらほら花芽がつき始め・・綺麗なソラマメの花を楽しむことが出来ます。(o'艸')クスッソラマメの花が終わる頃には~小さな莢がチラリ♪とサヤが出来始めてきます。⇒そして~その莢が、「お空を見上げているかのように」ツンっと上を向いているサヤが、その後・・下を向いたら~莢の中のマメが充実したサイン(^^♪収穫時期です☆<収穫時期> 北海道:極寒地の秋まきは不向きですが春まき可能。 中間地:5月上旬~6月中旬 暖地:4月下旬~5月下旬実がパッツンパッツンによく太った豆が、いっぱい採れますように♪来年2月には畑のお引越しがあるので、冬越し野菜は栽培できないので、限定でプランター栽培開始です☆何年ぶりかでドキドキしちゃう(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月03日
コメント(16)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年12月2日からは七十二候の一つ『橘始黄(たちばなはじめてきばむ)』です。 橘始黄(たちばなはじめてきばむ)とは、橘の実が黄色くなっていく頃。橘とは柑橘のことで、古くから日本に自生していました。常緑植物であることから「永遠」を意味するとされ、不老不死の実だといわれていたようです。(お天気.comより)オォォー!!w(*゚ロ゚*)w「不老不死の実」だなんて・・いいですね♪橘の実が、新型コロナウイルス感染予防に効果があったら~最高なのにな!!☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾ホウレンソウ×コマツナ種まき地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモ挿し苗植え付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモ × サトイモ☆~本日の作業風景~☆この日は、11月28日。前回は、キャベツの収穫作業などを楽しみましたが、さて今回は~?<耕運機をかけてもらお~>⇒サツマイモの収穫をしたのは~11月中旬頃今年は厳しい酷暑&水切れがありましたが、コチラの畑は南側を背にしているので、夏の間もやや日陰になるので、じっくりと育ち甘いお芋になり最高でした。感謝も込めて~丁寧に、耕運機をかけてもらいましょう~♪*ちなみにコチラでは「紅はるか」を栽培しました☆<サトイモの撤収収穫をしよう~>サトイモの種芋(親芋)を植え付けたのは、5月中旬頃そして、お試し収穫をしたのは、10月下旬頃。その後、本格的に収穫がスタートして、少しずつ収穫を重ね・・・とうとう~先日からは、最後の1畝分の収穫もスタートしましたが、今回、第2弾のサトイモすべて撤去収穫することに決定!!☆里芋をすべて掘りお起こしたあとは~耕運機をかけてもらいましょう~!!翌年2月までには、畑すべてお片付けして~返却しなければいけないので、今から少しずつ・・耕運機をかけておくと、慌てないかな~?ってね。(^_^;)。。☆綺麗に耕された土を見ると~無性に、何か植えたくなっちゃう気持ちををグッと我慢しましたよ♪(o'艸')クスッ<ブロッコリーを収穫しよう~>自家製苗のブロッコリーを植え付けたのは、8月下旬頃11月上旬頃から収穫がスタートしていますが、頂花蕾の収穫もいよいよ~終わりを迎え?側花蕾の収穫も始まりそうです。また、のんびり~していると側花蕾にも蕾が膨らんできそう~!!ヾ(°∇°*) オイオイ 。。☆<ダイコンを収穫しよう~>第1弾のダイコンの種まきをしたのは、8月下旬頃間引きをしたのは、9月中旬頃ですが、「ダイコン菜」が食べたくって~のんびり~間引き収穫をしていたら・・第1弾の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃(*ノω<*) アチャー ☆☆~本日の収穫野菜~☆12月に入り、寒さもグッと本格化してきました。コロナ過の中、体調管理にも十分気をつけたいですね。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月02日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!今日は12月1日。12月がスタートです!!今年1年の最後の月であり、年末年始の準備で忙しくなる師走でもありますね。(^_^;)。。今年は新型コロナウイルスに振り回されてばかり。。ここ数週間、少し我慢して~出来る限り、新規感染者を最小限に抑えて、ゆっくりと年末新年を迎えられたら~いいですね。医療従事者様方にも・・平等に、年末年始を♪☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、11月26日。前回は、ブロッコリーの頂花蕾&側花蕾の収穫などを行いましたが、さて今回は~?<第1弾ブロッコリー>第1弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月初旬頃。すでに第1弾のブロッコリーの収穫は始まって、前回では~側花蕾の収穫もスタートしました!!今回も、頂花蕾を収穫しちゃいましょう♪☆<第2弾ブロッコリー>第2弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月上旬頃先日では第2弾のブロッコリーのお初収穫もスタートしましたが、今回も頂花蕾を収穫しましょう~♪☆<カリフラワーを収穫しよう~>カリフラワー苗を植え付けたのは、まだ残暑が厳しい~9月初旬頃今年は生育がゆっくり~なようで?やっと頂花蕾を確認したのが、11月上旬頃っとのんびりしていたら~あっという間に大きくなって・・先日には、カリフラワーの収穫もスタート!今回も採り遅れないよう~収穫です。☆<長ネギの土寄せをしよう~>⇒長ネギ苗を植え付けたのは~すっごく遅れて10月下旬頃先日には、土寄せ&追肥を行いましたが、今回も。土寄せ作業を。<芽キャベツの様子を確認しよう~>⇒芽キャベツの苗を植え付けたのは、まだ暑さも厳しかった9月初旬頃その後・・害虫被害にあい、1/3が消滅してしまったので、空いた箇所に余っていたブロッコリー苗を植えたので成長が凸凹。。さすがに~芽キャベツの方が大きくなってきて、防虫ネット内でギュ~ギュ~になってきたので、害虫被害が心配ではありますが・・これ以上は無理と判断しネットを外すことに。先日、湘南国際村の畑では~芽キャベツの下葉かき作業などを行いましたが、コチラの畑でも・・・第2回目の下葉かき作業を行いました。まだ・・小さい!!(*ノω<*) アチャー ☆<ハクサイを収穫しよう~>☆ハクサイの苗を植え付けたのは、ちょっと遅い9月中旬頃害虫被害に弱いので防虫ネットのダブル使い栽培にてスタート!?結球する前の重要な追肥をしたのが、10月中旬頃先日からハクサイの収穫がスタートしましたが、今回も収穫です。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの苗を植え付けたのは、5月中旬頃今だ頑張って収穫が続いています。。11月中旬までには撤去しようかと思ったけど、お片付けのタイミングが合わず~ココまで来たら~12月まで頑張ろう~と栽培を続行中です!!さて・・いつまで収穫できるかな?(o'艸')クスッ☆☆~本日の収穫野菜~☆ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪ブロッコリー祭りがやってきたぁ~!!食べきれないブロッコリーは、我が家の味方!「収穫野菜消費応援し隊」の皆様のお宅へお嫁に行きました。「美味しい♪」って喜んでもらえると嬉しいな☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月01日
コメント(14)
全31件 (31件中 1-31件目)
1