日常のいろいろなことにアンテナを伸ばしておくって大切ですよね。
私なんて耳にしてもすぐ忘れちゃう^^;

7月に起きるイベント、いつ発表になるんですか?
早く知りたい~
(2010.07.02 16:25:24)

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

PR

Free Space

管理人ネオのアバター


↑「21エモン」のイモ掘りロボット・ゴン助

[アクセス集計]当ブログで人気の記事一覧
2021年前期 TOP3
1位 2011年2月6日
【パーマン最終回 ~みつ夫は宇宙へ留学をする~】

2位 2010年12月23日
【ドラえもん 『精霊よびだしうでわ』】

3位 2011年5月31日
【少年の足が別の生命体に…⁉ SF短編「考える足」】

Profile

まつもとネオ

まつもとネオ

Comments

まつもとネオ @ 楽天ルシファーさんへ お久し振りです。 コメントありがとうござ…
楽天ルシファー @ Re:奇跡の少年・のび太くん 誕生日おめでとう!!(08/07) お久し振りです。少し前にこちらの新書き…
まつもとネオ @ チンプイをリメイクするならさんへ  長年放置されてしまっているブログへ コメ…
チンプイをリメイクするなら@ Re:「チンプイ」 ~お嫁さんに選ばれた小6の女の子。そのお相手は!?~(03/28) マールを東南アジアの架空の国(タイ王国、…
まつもとネオ @ Master Pさんへ  >ドラえもんは饅頭の皮とアンどちらか…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.07.01
XML
カテゴリ: 『ドラえもん』

面白さの要素は
たくさんありますが
F先生が、余すことなく
力を注いでいたことも
触れておきたいと思います。

ドラえもんの日常は
何も代わり映えがないように見えますが
社会的ブームも取り入れられています。

ノストラダムスの大予言がブームになった時は
「大予言・地球が滅びる日」という話。

エリマキトカゲが話題になった時は
「ドンジャラ村のホイ」という話で
エリマキトカゲに似たエリマキガエルの話。

いたずら番組「ドッキリカメラ」が
流行った時は、「イタズラカメラ」という話などなど…

このように、たくさんあります。
先日(6/25)に1周忌を迎えたマイケルジャクソンも
なんと、ドラえもんに密かに登場しています。
『なんでもひきうけ会社』という話で
パロディで出てきます(笑)


■ ジャイケル・マクソン…!!

ジャイケル・マクソン


■ てんコミ37巻 「なんでもひきうけ会社」収録



マイケルが来日で騒がれていた頃でしょうね。
金に糸目をつけない男なら、欲しい物は
高級車でも、貴金属でも、絵画でもいいはずです。
それでも、わざわざマイケル・ジャクソンを
もじってパロディにしたのは
「例え1コマでもユーモアを取り入れる」という
F先生の遊び心と、マンガに注ぐ力の入れようですね。
少女マンガのパロディで
「ペロペロ キャンディキャンディ」というのもあります(笑)
※ 元ネタはいうまでもなく「キャンディ・キャンディ」です。

こういう小ネタを探すのも
ドラえもんを楽しく読む方法かもしれませんね。

P.S
ただいま 「ネオに起こる7月のイベントとは?」
投票(アンケート)開催中で~す





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.02 02:19:46
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


最近似たようなのを見たな?…と思ったら  
ai*kero  さん
チンプイには「マイケル・マラソン」が出てきますね。
なんかちょっとだいぶキャラが…MJとは違うけども(笑)

主人公の読んでるマンガとか見てるテレビの画面に
Fキャラが出てくるのも嬉しいですよね。
Qちゃん読んでたり、ドラえもん見てたり。
子どもたちも見つけて喜んでます(^-^)
(2010.07.02 02:51:46)

Re:ドラえもんとマイケル・ジャクソン(07/01)  
子供の頃だったので 小ネタを探すコトもなく 読んでいました。
探しながら読んだら おもしろいですね^^。
ペロペロ キャンディ キャンディ どんな話だったのか気になります^^。 (2010.07.02 05:57:07)

Re:ドラえもんとマイケル・ジャクソン(07/01)  
happy-gai  さん
マイケル・ジャクソンと暫く読んでいました。(ジャ)イケル・(マ)クソンだったんですね。面白い。 (2010.07.02 09:42:44)

Re:ドラえもんとマイケル・ジャクソン(07/01)  
nekochan_59  さん
ジャイケル・マクソンは笑えます。
注意しないと気がつかないですネ。
(2010.07.02 09:56:04)

Re:ドラえもんとマイケル・ジャクソン(07/01)  
k-coggy  さん

ああ、ここが元ネタだったんですね!  
前に友人にジャイケル・マクソンについて語られたことがあって、どこからそんな風になったのかと、話の内容よりそっちが気になっていたのですが、
これで納得できました。笑

アンケート、やっと参加できました♪
(2010.07.02 16:42:03)

こんばんは♪  
風とケーナ  さん
わぁ☆:゜* あのキャンディ・キャンディのパロディまであるのですか!
ペロペロ キャンディキャンディ――キャンディがふたつついてるところが、語呂的にも可愛らしいですね(#^.^#)
自分も、ペロペロ キャンディキャンディを食べてみたいな♪ あ、でも…どんなものかにもよりますね(笑)
(2010.07.02 19:27:56)

Re:ドラえもんとマイケル・ジャクソン(07/01)  
うずわか  さん
作品を作るだけでなく、日常のTVや芸能人・アニメなど常にアンテナを張り巡らしている方だからこそ、ずっと素晴らしい作品が描けたのでしょうね。

チンプイにも「ホタルゲンジ」ってありましたね。 (2010.07.02 21:28:14)

アイケロさんへ   
>チンプイには「マイケル・マラソン」が出てきますね。
>なんかちょっとだいぶキャラが…MJとは違うけども(笑)

この名前も、おそらくMJのパロディでしょうね。
キャラがMJっぽくないのは、洋楽(及びMJ)に興味がなかったか
あまり必要性がないと考えたのか…
まあ、それほど気にすることもないですかね。

>主人公の読んでるマンガとか見てるテレビの画面に
>Fキャラが出てくるのも嬉しいですよね。

ドラえもんの第1話で、のび太はオバQ読んでますしね。
魔美では、スネ夫、ジャイアン、ホテルつづれやが出てきたりと
スターシステム満載ですね~
これを確立したのは手塚先生ですが
やっぱり手塚先生もスゴイ!! 
   (2010.07.03 02:28:19)

あきちゃんさんへ   
>探しながら読んだら おもしろいですね^^。

プロゴルファー猿のコマがあったり
のび太が忍者ハットリくん読んでいたり
面白い場面がありますよ~

>ペロペロ キャンディ キャンディ どんな話だったのか気になります^^。

これも、1コマだけ出てきます。
ジャイ子が描いたマンガです(笑) 
   (2010.07.03 02:31:28)

happy-gaiさんへ   
>マイケル・ジャクソンと暫く読んでいました。(ジャ)イケル・(マ)クソンだったんですね。面白い。

確かに、一瞬見ただけでは
違いに気づかないかもしれませんね。
F先生は、パロディが好きなようです(笑) 
   (2010.07.03 02:32:47)

nekochanさんへ   
>ジャイケル・マクソンは笑えます。
>注意しないと気がつかないですネ。

もしかしたら、気づいてない方も
いるかもしれませんね。
小さなところに、パロディがあったりします 
   (2010.07.03 02:35:45)

k-coggyさんへ   
>日常のいろいろなことにアンテナを伸ばしておくって大切ですよね。

作品を作るクリエイターにとって
情報のアンテナを張ることは
発送の大きな元になるでしょうね~

>7月に起きるイベント、いつ発表になるんですか?
>早く知りたい~

数日後に発表します。
お楽しみに~ 
   (2010.07.03 02:38:46)

しんたさんへ   
>どこからそんな風になったのかと、話の内容よりそっちが気になっていた

大まかにお話しますと、のび太が、ドラえもんの道具で
人助けをして、お金を儲けようとしたのがきっかけです。
そこで、金持ち男が↑上のように現れた、ということです。

>アンケート、やっと参加できました♪

参加、ありがとうございま~す 
   (2010.07.03 02:43:03)

ケーナさんへ   
>ペロペロ キャンディキャンディ――キャンディがふたつついてるところが、語呂的にも可愛らしいですね(#^.^#)

これも、1コマしか出てこない小さなパロディなんですが
キャンディに似た女の子が、ペロペロキャンディなめてます(笑)
F先生の遊び心が表れていますね~

>自分も、ペロペロ キャンディキャンディを食べてみたいな♪

そういえば、今は見かけなくなりました。
(というか、自分が探そうとしていないのですが)
まだ、あるんですかね。渦巻きが特長ですね♪ 
   (2010.07.03 02:47:00)

うずわかさんへ   
>常にアンテナを張り巡らしている方だからこそ、ずっと素晴らしい作品が描けたのでしょうね。

ありとあらゆる発想を、身の周りから
常に吸収していたのでしょうね~
F先生は、こまめにメモを取っていたと聞いてます。

>チンプイにも「ホタルゲンジ」ってありましたね。

よくご存知でしたね(笑)
嬉しいです。そういえばありましたね~
当時は、大フィーバーのアイドルでしたね。懐かしいです 
   (2010.07.03 02:51:50)

Re:ドラえもんとマイケル・ジャクソン(07/01)  
sala4649  さん
コメント、ありがとうございました。

ドラえもんは、時代の背景が読めるんですね。
漫画って奥が深いものなのかもしれませんね。 (2010.07.03 22:08:09)

salaさんへ   
>ドラえもんは、時代の背景が読めるんですね。
>漫画って奥が深いものなのかもしれませんね。

どんなものが流行っていたのか
当時の話題などが分かることもありますね。
内容以外のものも面白いです 
   (2010.07.04 02:43:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: