全8件 (8件中 1-8件目)
1

以下が実戦図。両当りだらけで信じられないような手だけれど、ここから白の打開策が難しいので驚いた。実戦図 以下参考図1。 黒1~3は実戦では後回しになったが、最初に打っておいた方が良い。黒5に打って、左右を見合いにするのが普通の着想だが、白6に出られてしまうと黒はどうしようもない。以下白攻め合い勝ち。白6に打つ余裕を与えない工夫が実戦図だ。参考図1 以下参考図2。白は、おそらく白4から6と打つのが最善。白14に逃げ出して難解だが、中央に黒から放り込む一発劫があるので、黒は何とかなりそうだ。参考図2 いろいろ変化がありそうだが、以下参考図が一例。参考図3 以下参考図4。白1、さらに左側の味を見て白7と打つのが頑張った手ではあるが、これは黒12が絶好の劫立てになって黒大成功だ。参考図4
Jun 25, 2012
コメント(2)

私の白で3子の碁。以下は実戦図で黒の手番。中央付近でネジリあっているが、白は3カ所の白を助けて中の黒を取りたい。黒はここを取られてもそれなりの代償を得られれば打てるという場面。 際どいながら、白は全部支えていると思ったのだが、ここから黒から思いもしない妙手を打たれてしまった。その後はどうなっても黒は何とかなりそうなのだ。ただ変化が複雑なので他にも手があるかも知れない。黒の作戦は? 実戦図
Jun 22, 2012
コメント(2)
今週の新囲碁ボケGo!Rock!!Skate!!!
Jun 22, 2012
コメント(0)
urayasu_drinker_fuyuさん 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「選手達がギャンブルにハマりました。」 これもいいですね。今の日本選手って、勝負の流れってのが全然見えてないんですよね。 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「ワンポイントブロッカーとして森田九段が全日本入りしました。」 一人時間差の森田でしょうか。urayasさんも、その世代なんでしょうか。 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「ヨーダ先生を講師に迎えて指導してもらった結果がこれ↓です。」 1セット目をあえて捨て石として使い、 2セット目、3セット目を有利に展開しましたが、 4セット目のどうやっても勝ちの局面をズルズルと後退、 5セット目は相手に半目残されました これは、意外な切り口で面白い作品ですね。「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「サーブ権をニギリで決めるようになりました。」 味があっていいですね。日本の発言力強そうだから、それにしてもらいましょう。 で、サーブ権が取れないと、 6.5ポイントよこせと審判に直談判するようになりました。 デカイ。しかもサーブする方が不利なのに! せいさん サーブをセッターに返さなくなりました。名人に定石なし・・・ 返せなくても言いそうですね。碁会所のオヤジと同じで。 urayasu_drinker_fuyuさん 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」 「高さに悩まされることない平面的なゲームは気がラク。」 と言って気に入って頂けたようです。 ゲームを空間的に比較したのは画期的な発想ですね。 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」 「でどうなりました?」 「 Shall~ we~ dance? 」 何を教えたのか心配です。 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」 「でどうなりました?」 「1年後...三村先生クリソツの(以下略)」 なので、宮沢吾朗先生に来ていただきました。 何でしょう。三村先生が問題起こしたんでしょうか。 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」 「でどうなりました?」 「ネット際での攻防だけは、ゴリ押し出来るようになりました。」 ネットつながりを発見した好作品です。 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」 「でどうなりました?」 「コウの説明中に、陽光が力尽きました。」 残念ですが、ポン抜き覚えたんなら良しとしましょう。 GO!さん 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「考えていることがバレーばれ」 バレーでもばればれだったのかも。これはかなり力技の駄洒落作品です。 苦しくたって 激しくたって盤の中では へいきなのシチョウ ゲタ サルマワシシロクロシロクロアタック「だけどコミがでちゃうだって互先だもん」 アタックナンバーワンですね。コミが出ちゃう、がピッタリですね。 苦しくたって 激しくたって盤の中では へいきなのシチョウ ゲタ ハンケチシロクロシロクロアタック「だけどヒゲがでちゃう だってチョウチクンだもん」 2番も来ました。何ともすごい内容です。 MVP(スーパー囲碁ボケ君) DAGさん 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「取るのは上手くなりましたが、まだつなげないようです。」 ほうきゅう3さん 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「目を瞑って打ち込むようになりました。」 せいさん サーブをセッターに返さなくなりました。名人に定石なし・・ 優秀作品(囲碁ボケ君)hexagobanさん 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「武宮流大模様に打ち込むとき、『黒の広場に落とししましたねえ』(康隆風)と言ってしまいます」 kyonchnさん 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「『東洋囲碁の魔女』と呼ばれるようになりました」 あっじょさん「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「いつもの陣形だとクシ六で生きちゃうので、花六フォーメーションにしてみました。」 宗悠さん 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「人差し指と中指を重ねて打つ癖がついてしまいました。」 タイゼム賞 今回は、久々登場で芸術的とも言える作品を寄せてくれたほうきゅう3さんです。東洋囲碁上1000万ポイントを振り込むIDまたは希望の代替え賞品を教えてください。
Jun 22, 2012
コメント(2)
第239回新囲碁ボケ結果1 お題 全日本バレーチームに囲碁を教えてました。 解説 バレー系はたぶん初めてだと思うんですが、待ってましたとばかりにバレー系ボケラーからネタが来たようです。懐かしい名前も出て来ました。バレーと碁って意外と共通する用語もあって、新しい発見がありました。ぜひ、全日本チームの囲碁合宿実現してほしいですね。アイデアマンの松平さんが生きていたら、絶対やるはずですよ。 作品紹介 hexagobanさん 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「3手続けて打ってしまいます」 まずはお手本的作品です。ヘキサさんもバレーに思いが強い世代なんですよね。 DAGさん 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「取るのは上手くなりましたが、まだつなげないようです。」 先は長そうですね。スパイスが効いた上手い作品です。 hexagobanさん 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「相手が打とうとすると、つい、バンザイしてしまいます」 ブロックですね。降参じゃないですね。 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」 「でどうなりました?」 「武宮流大模様に打ち込むとき、『黒の広場に落とししましたねえ』(康隆風)と言ってしまいます」 懐かしいですねえ。松平さんの「赤の広場」ですね。最近は外国チームも大風呂敷広げてくれないですねえ。 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「3局セットで打ち終えると、セッタ-を呼びつけます・・・しまおぅか」 名セッター島岡ですね。こんなマニアックな作品選者以外分かるんでしょうか。ところで今の全日本には男女とも島岡がいないのが致命的ですね。 郷禄介さん 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「韓国・中国に歯が立たなくなりました」 ダブルで下げる強烈な作品です。 fnkyksjさん シチョウサーブ,大ナダレブロック,足早クイックなどの新技が生まれました. シチョウサーブ取れそうもないですねえ。オオナダレブロック、素人が発見した以外なブロックです。足早クイック、どんだけ早いんでしょう! ひろさわさん 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「全員が囲碁の魅力に取り憑かれ、バレーをやめてしまいました!」 まあ、それもやむ無し。 ほうきゅう3さん 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「目を瞑って打ち込むようになりました。」 やるしかない!ですね。見事なアタックが決まりました。ほうきゅうさんも久しぶりの参戦ですが、バレー世代なんでしょうね。 kyonchnさん 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「『東洋囲碁の魔女』と呼ばれるようになりました」 文句なく爆笑です。 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「ある試合でボールを足で蹴った選手がいたのですが、なぜか反則をとられず、人はそれを『神の一手』と呼ぶようになりました」 そう神の一手研究してほしいですね。ところで、ルール上は足蹴りはありなんですね。 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」 「でどうなりました?」 「タマのスジが(以下略)」 タマのスジの良い作品です。 あっじょさん 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「真鍋監督、試合中にiPadで何やってるんですか!」「ごめん、幽玄の間で試合しちゃいました。」 いいですねえ。その余裕も大事です。 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」 真鍋監督「あら、意外とちっちゃいんだねぇ」 指導碁に来たヤッシー「ちっちゃいって言われちゃった~(喜)」 どうなんでしょう。遜色ないかも。 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「キクヨ、ケイコ、ユカリ、カナ、ミエコ、カオリ、コズエ、サチコ、シゲコのママさんバレーチームが中韓を撃破しました。」 そう言えば今の日本チーム、子のつく選手がほとんどいないんですね。 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「応援団のSexy Zoneを囲碁に引き込もうと、禄子さんが色気を出しまくってます。」「どっちもSexyの使い方を間違ってるような...」 間違ってますねえ。ところで、彼らは禄子さんの色気にイチコロでしょう。 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「いつもの陣形だとクシ六で生きちゃうので、花六フォーメーションにしてみました。」 いいですねえ。花六ってピッタリですね。ナデシコジャパンに対抗して花六ジャパンでいきましょう。 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「両手はおろか、植田監督が大の字に寝ても入るほどの地が出来ました。」 また見たかったんですが、今回は残念でした。 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「タイムアウトを取ったら『俺は出ていかないぞ!』と陽光先生に怒られました」 陽光先生、そこは勘弁してください。タイムアウト中のカウントしてもらいましょう。 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「高目を打ったら、アメリカの選手に『ハイマンはキライ』と言われてしまいました」 恐ろしく無理やりなネタですが、とにかくハイマンを出したかった意気や良しです。郎平も出してほしかったですね。 宗悠さん 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「碁会所のように駄洒落を言うようになってしまいました。」 それ!いいですねえ。バレーって放送で選手の声がかなり入りますから、これはいいですよ。 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「人差し指と中指を重ねて打つ癖がついてしまいました。」 繊細な打球になりそうです。 郷禄介さん 「でどうなりました?」「バボちゃんが引退、後任はMr.天元だそうです」 そう、そこから改革しなくちゃね。 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「試合前のジャニーズの歌がナオとカンナのパラパラダンスに替わりました」 これも、必然ですね。そうでなくちゃね。続く
Jun 22, 2012
コメント(0)
第239回新囲碁ボケお題発表 昇り調子のサッカーに比べて、バレーボールはかつての輝きを失って寂しいですね。女子は辛うじて五輪出場が決まりましたが、男子は中国に負けてほぼ絶望的です。体格的に厳しいとは思いますが、それ以上にあまりに勝負弱いのが残念ですね。 こうなったら囲碁を取り入れてもらいましょう。 お題 「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」 「でどうなりました?」 「○○」 ルール説明 ボケてください。答えはコメント欄にどうぞ。一人いくつでも投稿可能です。ただし、掲載に支障がある作品は削除します。 結果発表は次週水曜日を予定。毎回MVP作品を選出します。 最優秀作品にスーパー囲碁ボケ君、優秀作品に囲碁ボケ君贈呈。 特に印象深い作品にタイゼム賞(囲碁ボケ奨励賞)贈呈。 詳細 http://plaza.rakuten.co.jp/nipparat/diary/200708010002/ スーパー囲碁ボケ君10個獲得ごとに、一個数億円の囲碁ボケオスカー像を贈呈。 スーパー囲碁ボケ君5個獲得するとNIBK(日本囲碁ボケ棋院)理事となります。ランキング1位の方は理事長となり、その証として理事長君を送ります。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~nipparat/igoboke1.html 囲碁ボケの基本を学びたい方には、囲碁ボケ強化合宿(通称パンダの虎の穴)をご用意してあります。強化合宿への強制招待者には、使者として「ボケラーお題を選らばず。」の名言を残したボケラー大師を送ります。 注:囲碁ボケ強化合宿(通称パンダの虎の穴) 24時間囲碁ボケのことだけ考え、ボケ続ける合宿。受講料は月あたり100万円。なぜ8段免状と同じ100万もするのか?それは、合宿中に他のことを考えてしまった時の罰として、なんと名刀正宗の刃渡りを行うからである。この合宿を経験した者の大半は、それ以降まさに名答正宗を連発することになる。
Jun 6, 2012
コメント(39)
第238回新囲碁ボケ結果囲碁3段を目指す男お題 碁月病の対処法 MVP(スーパー囲碁ボケ君)棋譜並べをやめて、碁石アートでパンダを作って癒される。(宗悠さん) 碁会所の窓の隙間から、対局の様子をのぞき見する。10分で碁月病が治癒するが、20分以上続けると碁キチ病に移行する。(nipparat) 優秀作品(囲碁ボケ君)碁石に数字を書き込んで、左から順番に桝目を埋めて行く。「あ~自由に打ちたい」(ほうきゅうさん) 1日3回、食後に黒石1錠、白石1錠を 内服しましょう。 体のどこかで詰まって救急車で運ばれます。 目覚めたとき、「生きてるだけでもうけもの」 と、爽やかな気分になるでしょう。(kyonchnさん) 「先生、この時期は碁月病で困ってます。」「いえ、調べたところ、あなたは今が正常です。」(nipparat)タイゼム賞 宗悠さん
Jun 6, 2012
コメント(2)

ネットの碁より 。以下の図で黒番。局面1 黒1が手筋で黒3まで劫になった。実戦図 綺麗な地中の手と思ったのだが、実は白にも良い受けがあった。以下白2~4で黒死。白4で黒1の右側に打つと黒4に打たれて生きてしまう。局面2
Jun 1, 2012
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
