全8件 (8件中 1-8件目)
1
司会:続いては伝統と名誉あるハレンチ賞です。日本でもプレゼンター候補は多かったんですが、この人に比べたら小粒でした。今年も有罪判決が出たり、20代の女性と婚約したりと圧倒的な存在感を見せたイタリアの元首相ベルルスコーニ氏の登場です。 最優秀ハレンチ賞第243回「五輪選手村で囲碁が流行りました」kyonchn さん「オリンピック選手村で囲碁が流行りました。」 「でどうなりました?」 「夜の多面打ちが大流行しました」 ベルルスコーニ(通訳付):いや素晴らしいねえ。私もオリンピック村へ行きたいね。それにしても多面打ちとはね、さすがの私も恐れ入ったね。え?日本の二股騒動?小物だな。その小物を叩いてる連中も小物だよ。二股で大騒動なら私なんてどうなるんだよ。司会:ああ、!きれいな碁会所の受付嬢に密着しないでくださ~い。さて、最優秀作品発表の前に来年度の予定発表です。 nipparat:来年度も引き続き囲碁ボケの出題は毎月第1と第3週の水曜日、投稿期間は2週間となります。来年度もお楽しみください。 担当選者奇数月 第1週 kyonchn さん 第3週 あっじょさん偶数月 第1週 nipparat 第3週 郷さん 司会:さていよいよ最後は最優秀作品賞の発表です。権威ある最優秀作品の選考は今年も大激戦になりました。どの作品が最優秀になっても不思議ない出来でした。今まで大賞がなかったのが不思議なこの人がついに受賞です。プレゼンターは、今年も引き続き無冠の王者ナイツさんと今年の王者ハマカーンさんです。 最優秀作品賞第247回「碁会所ドアの張り紙」あっじょさん 「席亭サボリ」と書いてある 次点第233回「囲碁界の「あの日」とは?」urayasu_drinker_fuyuさんあの日 第一話初手天元に対して白がツケて...、中央に「風車」が出現した。そして右上隅でも「風車」が出来上がった。以下略 第238回「碁月病対策」nipparat「先生、この時期は碁月病で困ってます。」「いえ、調べたところ、あなたは今が正常です。」 第244回「囲碁守の意外なご利益」kyonchnさんおばちゃまが現れて「おばちゃま、秀策とも寝たのよ~」と、過去の武勇伝を語ってくれる 第247回「碁会所ドアの張り紙」貼り紙さん「ハガシ禁止」と書いてある ナイツ:先日ヤホーで調べてまして(ヤフーだろ!)、碁解除って初めて知ったんですが(解除してどうするんだよ!)、ええ御介助ですね(介助してどうすんの、必要な人もいるけど)。ここにいる席亭さんがサボルということなんですが、調べましたら石塔シボリにかけたネタなんですね。素晴らしいですね。ハマカーン:え~、今何と?席亭は命がけで碁会所を守ってるんだよ。それを、サボル?(いやネタで)ええ!ネタでサボル?!ますますいかんじゃないか、まさにゲスの極み~~。ナイツ:いえ、石塔シボリに掛けてるんですね。ハマカーン:鬼畜の所業~~(何で?)ナイツ:それにしてもマッチョさん(あっじょさん!)、ぶっちょさん(あっじょ!)、これまで我々と同じ鈍感でして(無冠ね)、はいその軍艦だった(無冠!)そうで、はい航空母艦でして(ムチャクチャだな~)。でも今日はおめでとうございます。我々はまだ無冠なんですが、たぶん上手すぎるんですね(そうかも)。今年のザ漫才でもですね、ヤマカーンという(ハマカーンね)コンビが優勝しまして、そのキンカーンが(ハマカーン!)、はいそのキンコンカーンが(コラ!)、イイネタ見せましたね。今日は、皆さんの作品見てあまりの腹黒さに(面白さ!)に感服しました。井戸ってホントに深いですねえ(囲碁だよ!)。 司会:いやあ。今年も、すごいですねえ。NIBKはナイツを応援し続けるそうですから、来年こそは無冠返上期待してますよ。では総評をお願いします。 総裁:選者4人によるド選考会は極めてハードなものになりました。今年もボケ作品に順位をつけるというのは非常に難しいことを認識しました。入賞作以外にもたくさん面白い作品がありました。 その中でついに、かつてのボキャブラ天国投稿常連のあっじょさんがついに頂点に立ちました。今年も圧倒的な投稿数を誇り、他にも最優秀作品でもおかしくない作品が多数ありました。次点作や、最優秀作品と同じ回の伊勢徹ネタも甲乙付けがたい出来だったんですが、年間の総合点も加味しての受賞となりました。新星urayasu_drinker_fuyuさんは、年間を通して大活躍でMVPを量産しました。 囲碁ボケは一つ一つの作品を楽しむだけなく、作品が作品に影響していく連鎖の面白さが魅力です。まさに「絆」ですね。全部が全部オチじゃ面白くありません。新人さんも休場中の皆さんも気楽にどんどん作品を寄せてほしいと思います。豪華なゲストプレゼンターの皆さんもご参加ありがとうございました。 司会:来年はどんなプレゼンターが来るんでしょうか、今から楽しみですね。あああ、ベルルスコーニさんが今警察に確保されましたああ。来年も来て下さ~い。受賞者および次点の皆さんには豪華賞品があります。恒例によりましてその賞品とは、 ボケラーの夢!1月1日~7日まで、極寒の高野山金剛峰寺において「ボケラーお題を選ばず」の名言でおなじみのボケラー大師様による7日間連続徹夜のありがたい特別説教が与えられます。参加費無料、ご期待ください。(欠席不可)
Dec 31, 2012
コメント(4)
司会:さあ次は、今年も登場、復権した麻生太郎さんに爆発ネタ賞のプレゼンターをお願いしていましたが該当作品なしでした。麻生:はい、未曾有の賞と言われる国際漫画賞を創設した麻生です。爆発ネタ賞がなかったのは残念でしたね。もっと景気を良くしないとそういうネタが出にくいんですね。そのためには日本が誇る漫画文化ですよ。総理には各県に漫画殿堂を建設することを進言しています。司会:案外いいかも知れませんね。今年もたくさん漫画も用意してありますが、風呂に持って入るのはご遠慮ください。続いてユーモア賞です。プレゼンターは、意外にも初登場応援解説の名手川合俊一さんです。 最優秀ユーモア賞第239回「全日本バレーボールチームに囲碁」DAGさん「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「取るのは上手くなりましたが、まだつなげないようです。」 次点第244回「囲碁守の意外なご利益」kyonchnさんおばちゃまが現れて「おばちゃま、秀策とも寝たのよ~」と、過去の武勇伝を語ってくれる 第236回「Mr.天元の意外なプロフィール」machineさん初手は天元だぜ~~。相手に天元に打たれたら、石をどかすぜ~~。ワイルドだろ~~~。 川合:全日本の選手に囲碁は難しかったみたいですね。それと、あのパソコン使って分析するやつ?あれも選手には難しいんじゃないかな。女子がメダル取れたのはね、私が「そこだ!打て!拾え!」と放送席で叫んでいたのが聞こえていたからなんですよ。難しく考えちゃダメなんですよ。え?何で私に監督の話が来ないかって?う~ん、何でなんでしょう。司会:そう言われたら何ででしょう。って、わけないでしょ!続いては、囲碁ボケならではの賞・碁打ちの鏡賞です。プレゼンターは、田中真紀子元代議士です。 最優秀碁打ちの鏡賞第238回「碁月病対策」nipparat「先生、この時期は碁月病で困ってます。」「いえ、調べたところ、あなたは今が正常です。」 次点ほうきゅう3さん「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「目を瞑って打ち込むようになりました。」 田中:何で私が落選したんですかね?私が悪いことしたの?って一瞬考えたんですが、この作品見てハッキリわかりました。私はいつでも正常なんですよ。民主党の他の議員や私を落とした皆さんがおかしいんですよ。 まだまだ、やりますよ。司会:まあまあ抑えて抑えて。今日は、落選を忘れて楽しんでくださいね。次は技術賞、上手い作品の賞です。プレゼンターはWBC代表監督ミスター赤ヘル山本浩二さんです。 最優秀技術賞第247回「碁会所ドアの張り紙」soyouさん「ようこそ。伊勢徹様 御一行」 次点第230回「新世代本因坊の号」fnkyksjさん本因坊戦をオープン化したところ,隣の国のあの人が..「本因坊秀世」号 コージ:イセドルから伊勢徹はよく気がついたね。大したもんだよ。まあ俺は選手のことも戦術のこともよく分からから心配されてるみたいだけどね、原がやれたんだから誰でもやれるだろ。それに俺も今回は考えたよ。田淵を呼ばなかったことだよ。これでまず勝てるはずよ。司会:大丈夫でしょうか。でも期待してまっせ。作品は、両方ともセドル絡みになりましたね。外国人棋士では相変わらずダントツの人気を誇っていますね。では、続いてパロディー賞です。プレゼンターには、懐かしのミスターバレーボールことアレクサンドル・サビンさんです。 最優秀パロディー賞第239回「全日本バレーボールチームに囲碁」hexagobanさん「全日本バレーチームに囲碁を教えました。」「でどうなりました?」「武宮流大模様に打ち込むとき、『黒の広場に落とししましたねえ』(康隆風)と言ってしまいます」 次点第240回「○○だぜ~ ワイルドだろ~」ひろさわさん囲碁芸人カヤちゃん 「一秒碁だぜ~、ワイルドだ秒読み係『時間切れです』 サビン:ミスター松平亡くなって寂しいですね。赤の広場を狙う攻撃に我々も苦労したものです。黒の広場って初めて教えてもらったんですが、素晴らしいパロディーですね。まあでも最近は日本チームのコートにも大きな広場ができるようだね。司会:痛い所をつかれましたね。ヘキサさんのこの作品も、かつてのバレー好きを泣かせる高品質作品でした。お忙しいようですが、来年もヘキサ流の味のある作品期待したいですね。続いては最大インパクト作品賞です。プレゼンターは今年一番のインパクトを与えてくれた人と言えば、橋下徹さんです。 最大インパクト作品賞第243回「五輪選手村で囲碁が流行りました」あっじょさん「オリンピック選手村で囲碁が流行りました。」「でどうなりました?」「重量挙げの三宅選手がロンドンアイを持ち上げて一言。『1眼しかないじゃん。』」 橋下:すばらしい作品ですね。重量挙げの選手がロンドンアイを持ち上げるっていうねえ、この大胆な発想こそがねえ、今日本に必要なんですよ。でも私もね、シンタロウ・Iを持ち上げてね、100は行くと思ってたんですけどねえ・・・「50しかないじゃん!」司会:今年はロンドンオリンピックか橋下さんの話題をテレビで見ない日はなかったですね。囲碁ボケも大いに利用させてもらいました。続く
Dec 31, 2012
コメント(0)
最優秀ヨーダ賞 第233回「囲碁界の「あの日」とは?」urayasu_drinker_fuyuさんあの日 第一話初手天元に対して白がツケて...、中央に「風車」が出現した。そして右上隅でも「風車」が出来上がった。もちろん星にツケてだ。それはまさに天空に咲いた花火のようだ。はかなく消えていくであろう大輪の...対局者の二人は顔を上げほほ笑みあった。満足だった。(美しい...)(打ち掛けにしましょう...)次の手はもう打てないのだ。打てば全てが台無しになってしまう...微妙なアンバランスさにの上に、絶妙なバランスが保たれているのだ。そう...キリ合った風車の向きが一致していたのだ。何人(なんぴと)たりともこの棋譜を汚すことはできない、何人たりとも...二人は席を立って棋院を後にした。もう帰ってこなくていいゾ...大竹...神田...************************あの日 第二話残された記録係はどう処置したらいいか判らず大物棋士を呼んできたが、相手が悪かった。依田に相談してしまったのである。依田は対局室に入って盤面を見るなり、みるみる顔を真っ赤にして鬼の形相となった。(大竹さん!なんで俺以外のヤツと! これは俺とあんたでしかできないと思っていたのに)彼は「神の棋譜」を見て自分の感情を抑えることができなかった。渾身の力で手の平を盤にたたきつけると、「バチーン!!」「ドン!」割れた...びっくりした記録係が依田を見て言った。「依田先生...鼻から『幼虫』でてますヨ」************************あの日 第三話依田は『幼虫』の頭を親指で鼻に押しこみながら記録係に言った。「今日のことは全て忘れろ!いいな、おまえの為だ。」記録係は頭が混乱していて聞き返した。記:忘れろって... 『幼虫』の事ですか?依:それはどうでもいい、対局のことだ...今日の対局はなかった。お前も記録係でなかった。いいな」依田はそう言って記録係が書いた棋譜用紙を掴み取って、対局室を出て行ってしまった。残された記録係は後始末をしなければならなかった。割れた盤を部屋の隅に移し、床に散らばった碁石をひろおうと屈んだ時に...??何かが...動いた...(モゾッモゾ) 依田の鼻から飛び出したヤツがいたのだ。しかし、弱りかけているのか?動きが鈍い。(依、依田先生に... だめだ、間に合わない! 死んでしまう...)記録係は直観していた。この『幼虫』こそフォースの源なのではないかと。「フガッフガッ フガガ...」なんと、彼は弱った『幼虫』を自分の鼻に押しこんだのだ。もちろん...親指で。 スギちゃん:この賞ではプルシェンコさん・メッシさんに続いて呼ばれたそうで光栄だぜ~。実は、去年ここに来てある粉を飲んだら、今年大ブレークよ。後であれがプルシェン粉だって知ったぜ。ワイルドだろ~。でもそろそろプルシェン粉の効き目も切れてきたんで、来年は幼虫使おうかな。司会:来年も来てほしいですね。ところで、今年も控室にはプルシェン粉が用意されているそうです。続いて最優秀さもありなん賞です。プレゼンターは今年一番活躍した料理人川越達也さんです。 最優秀さもありなん賞第247回「碁会所ドアの張り紙」urayasu_drinker_fuyuさん「冷やし中華」始めました。 次点第234回「強そうに見える碁打ち」urayasu_drinker_fuyuさん 理由もなにも...草食系としての動物的『勘』です。 nipparatゴマ塩のビンを3時間見つめ続けている。 川越:これ面白いですねえ。何気ない、あっても不思議ないような一言でここまで味わいを出したのは素晴らしいですよ。上等なイタリア料理のようですね。ただね、冷やし中華ってちょっと酸っぱいでしょ。それと具がオシャレじゃないでしょ。ちょっと違うと思うんですね。私なら、チーズたっぷりでトリフをちらしますね。どうです、タイアップでやりますか? 司会: それパスタじゃないんですか~?!貴重な提案ありがとうございます。え~次は実用賞です。プレゼンターはさかなクンです。 最優秀実用賞第250回「囲碁のゆるきゃら」fnkyksjさん吾朗先生をフィーチャしたゴロにゃん 次点第238回「碁月病対策」宗悠さん棋譜並べをやめて、碁石アートでパンダを作って癒される。 さかなクン:ありがとうございま~す。実はですね~、もうゴロにゃんの制作に取りかかってるんですよ。もうすぐ完成するので、来年のNHK杯ではうちのパパが頭にかぶって出演しますからね。楽しみにしてくださいねえ。 司会:楽しみですねえ。さかなクン、今日は美味しい三河湾の魚を用意してますので楽しんで行ってくださいね。続いて特別総裁ツボ賞です。 特別総裁ツボ賞第247回「碁会所ドアの張り紙」貼り紙さん「ハガシ禁止」と書いてある nipparat:爆笑度抜群でした。新人の張り紙さん、かつての駒田選手のような満塁ホームランデビューです。また作品お待ちしています。司会:さあ、いよいよこのあたりから最優秀作品に向けて重い賞が続きますよ~。まずは、囲碁ボケの華・超絶バカバカシ作品賞。プレゼンターは今年も活躍宮根誠司さんです。 超絶バカバカシ作品賞第233回「囲碁界の『あの日』」あっじょさん滝川クリステルの斜め姿勢はシチョウを確認していたことが判明。 次点nipparat囲碁守袋の中に小さな囲碁の神が入っていた。あれから半年、まだ何のご利益もないが、何かあるに違いないと思い待ち続けている。問題は神が超グルメであり食費が一日10万円かかることだ。 第231回「写真でひとこと」ひろさわさん「私も封じ手予想クイズに応募します!」 宮根:滝川さんのナナメはそんな意味があったんですね。そうじゃないかと薄々思ってましたよ。いやあ、私の隠し子騒動の「あの日」もたいへんでしたよ。滝川さんは口も聞いてくれませんでした。まさに御機嫌ナナメってやつですね。お、上手い、ハハハハハハ。司会:さすが前向きですねえ。大丈夫でしょうか、シチョウ星は見えてないでしょうか。次は大人の遊び囲碁ボケの真髄でもある社会風刺作品賞です。プレゼンターは野田元総理です。 最優秀社会風刺作品賞第233回「囲碁界の「あの日」とは?」urayasu_drinker_fuyuさん石田秀芳新理事長が誕生した...プロ・アマ共に、碁会の頂点が「コンピュータ」となった瞬間である。 次点第248回「大声コンテスト」nipparatさん近いうちに碁を止めると約束します! 野田:約束を守りましたよ。これで嘘つきと言われる夢を見なくて済みます。皆さん、コンピューターが頂点になっていいんでしょうか?一旦はドジョウこと私が日本の頂点になったんですから、逆戻りしちゃあいけませんよ。コンピューターに決断ができますか?できないしょう。私が決断します。司会:「近いうち」が流行語大賞を逃して残念でした。今日は疲れを癒してください。この後、野田先生は安来節で踊りを披露してくれるそうです。この作品は、いよいよ足音が大きくなってきたコンピューター囲碁をひねりを加えて巧みに表現しましたね。続く
Dec 31, 2012
コメント(0)
第6回(2012年度)囲碁ボケアカデミー賞授賞式 実況 ナレーター:今年度の囲碁ボケアカデミー受賞式は、囲碁将棋の公式対局でもおなじみの西浦温泉銀波荘 http://www.gimpa.co.jp/ (タイアップ希望)を舞台に国内外から1600人の招待客が参加し開かれようとしています。西浦温泉は三河の熱海と言われる絶景の観光地ですが、銀波荘には愛知県には数少ない源泉かけ流しの風呂があります。すでに参加者はレッドカーペットを通り、続々と会場に入場しています。プレゼンターとして、今年活躍した豪華なゲストが招待されています。 司会(今田耕司) さあ、今年もやってまいりましたねえ。今や本家アカデミー賞を凌ぐとまで言われる囲碁ボケアカデミー賞の発表がまもなく始まります。何と何とですねえ、この一年で1000作近いとも言われる囲碁ボケ作品の中からですねえ、最優秀作品があ、たった一作品選ばれます。例年国内外の高級ホテルで開催してきたアカデミーですが、そろそろ来るのか来ないのか?家康ブームを見越して昨年の浜松に続いて三河での開催となりました。大河ドラマ「囲碁将軍家康」見たいですねえ。 さて、この囲碁ボケアカデミーの審査ですがあっ、何とですねえ、4人の選者が舘山寺温泉九重http://hamanako-kokonoe.jp/index.html に2週間も缶詰になって選出したというものでしてえ、甲乙つけ難い作品が多く審査は極めて難航、一日中部屋でボケ作品を連呼し不審者だと思われたようです。では早速行きましょう。まずは主演男優賞で~す。プレゼンターは、常連チクン先生で~す。主演男優賞 依田先生代表主演作第243回「五輪選手村で囲碁が流行りました」あっじょさん「オリンピック選手村で囲碁が流行りました。」「でどうなりました?」「講師として呼ばれた依田先生がしみじみと語りました。ワンバックでもいい、たくましく育ってほしい。」 次点 彦坂先生代表主演作第251回「囲碁とコンビニのタイアップ商品」kyonchn さんクリスマス限定『白い彦坂』 チクン先生:常連のヨーダ先生・彦坂先生が安定した強さを見せましたね。ただ、個性あふれる若手にもっと登場してほしいですね。かつての私のカドの2間飛びのようにね、若手にはNHK杯では勝敗よりウケを狙ってほしいんですよ。 司会:さすがですねえ~。そうなんですね、囲碁界からもアカン警察に取り上げられる棋士が出てほしいですね。では、次行きましょう。プレゼンターは、大竹理事長です。 主演女優賞 イーミンちゃん代表主演作第241回「天地明察「頼みましたよ」」nipparatイーミンちゃんにカツ丼を御馳走してください。頼みましたよ。はい、ランチ万札。 次点 万波姉妹代表主演作第235回「それより~しなさいよ。」urayasu_drinker_fuyuさん万波姉妹:これから普及活動として棋院で教室を始めたいと思います。大竹理事:それより脱いじゃいなさいよ。 司会:おおっと、返り咲き受賞です。今年も各方面で大活躍でした。大竹先生:今年も活躍は凄かったね。来年は、さらに碁界に衝撃をもたらすような活躍をしてほしいよね。それと、ここでも安定した人気なんだけどね、心配は年々綺麗になっちゃってるってことなんだよね。いつまでのボケラーのアイドルでいてほしいですね。万波姉妹?いいじゃないの、そろそろ・・・ 司会:ちょっと理事長、そこまで。では次は音楽賞です。今年は話題の新ユニットの曲になりました。 最優秀音楽賞第246回「モノトーンのデビュー曲の歌詞」soyouさん ♪(男性)ほら、あれがミルキィーウェイ~♪(女性)いいえ、あれは繋がった白~ 次点第246回「モノトーンのデビュー曲の歌詞」kyonchnさん ♪出会いは交差点君と切り違った 司会:プレゼンターは歌と言えばこの人ヨシオ先生です。ヨシオ先生:え~、例のプロモーションビデオ見ましたよ。まあ、何といいましょうかね。ちょっと筋が悪い気がするんですね。それとねたぶん私が歌った方が良かったんじゃないかな。司会:CD1500円で発売になったようですね。売れますかね~?これアカン警察狙ってるって噂もありますね。新人のsoyouさんはセンスの良い作品連発でいきなり大活躍でした。では、次はメルヘン賞です。 最優秀メルヘン賞第237回「人形のセリフ」宗悠さん北斗「この石、殺したいな」南斗「いや、この石は生かしましょう」 次点第249回「碁笥の石のつぶやき」asutoronさんおい、マーブルチョコが紛れ込んでいるぞ! 司会:プレゼンターは、今年も大活躍。なぜかメルヘン賞レギュラーの有吉弘行さんです。有吉:また今年も呼ばれて来ちゃったよ、「腹ポッチャリ囲碁バカ野郎」に。それにしても一昨年の挨拶でさあWコロンは来年はコロンっ行くって言ったらズバリ当たってさあ、去年はタノシンゴって言ったらこれもズバリだろ。ドドスコスコスコと行っちゃったよね。でも多少オネエブームに救われたね。来年?、俺が言うまでもなく決まってるだろ。でも「ワイルド」は流行語大賞取ったからいいよ。 え?作品?いいねえ。神々の遊び感がよく出てるよね。だけどね、これ芸能界の裏の会話を聞いてるような怖さがあるよね。来年も何人もこの世界から抹殺されるんだよね。俺もそろそろ危ないかもよ。 司会:いやいや大丈夫でしょう。毒舌ありがとうございます。次は、駄洒落部門です。この部門は駄洒落を得意とするボケラーの休場が増えてやや対象作品が減っていますが、それでも上手い作品が並びました。プレゼンターは、今年も駄洒落と言えば恒例のこの人・デーブスペクターさんで~す。 最優秀駄洒落作品賞第247回「碁会所ドアの張り紙」あっじょさん 「席亭サボリ」と書いてある 次点第237回「人形のセリフ」GO!さんA「千瑛ちゃんがNHK杯で勝ったんだってね」B「囲碁界に新たな向かい風が吹いてきたね」 第242回「"よんろのご"コラボ企画」郷禄介料理の鉄人とのコラボ棋力でかなわない相手には火力で勝負だ!!「コンロの碁」 第230回「新世代本因坊の号」nipparatイーミンちゃん女性初の本因坊獲得「暴飲坊食」 スペクター:今年もひねりが利いたハイレベルの作品ですね。席亭サボリは石塔シボリにかけてるんですが、見事なハマり具合ですね。駄洒落は滑ったらどうしようと思われがちですが、アンジェリカより横山やすしです。司会:豪快に来ました!わかるかなあ。では、次にお楽しみのヨーダ賞へ行ってみましょう。プレゼンターは、お!ここで出てきましたかあ、スギちゃんです。続く
Dec 31, 2012
コメント(2)
今週の新囲碁ボケGo!Rock!!Skate!!!
Dec 20, 2012
コメント(0)
第251回新囲碁ボケお題発表 お題 コンビニで大人気!囲碁とのタイアップ商品とは? 解説 やや低調となりましたが、総選挙があって激動の週でしたので囲碁ボケどころではなかったかも知れません。それにしても、総選挙の結果を確認しようと検索するとズラズラと出てくるのは「AKB総選挙」・・どこの国の選挙じゃあああ! 難しいお題だったかも知れませんが、あの手この手の作品を送ってくださったボケラーの皆さんありがとうございました。 作品紹介 urayasu_drinker_fuyu さん 白と黒色の2種類だけ『パンダマーブルチョコ』 碁石として使えるチョコですね。ただ、囲碁とのタイアップと気づいてくれるといいんですが。 あっじょ さん 3分で出来上がります。即席9路盤。 興味深いですねえ。元々どんな形状なんでしょう。 総菜コーナーに治勲先生のひと目シリーズが並んでた。 これですよ。何とかシリーズで、皆さん買っちゃうんですよ。 強いのか弱いのか。コンビニ店長の囲碁。 囲碁ソフト天頂の囲碁のコンビニ版ですね。ネーミング最高です。 歴代タイトル棋士がお勧めする、有名旅館のおやつ。中でも一番人気は、スイーツマイスター高尾お薦めの「あたみ石亭」チーズケーキ。 名旅館石亭と重厚戦車高尾のコンビ!・・・果たして売れるか?! なぜか成人向け雑誌コーナーに囲碁雑誌が。恥ずかしい雑誌を買う時にハサンデー毎日囲碁 ボケというか週刊実話というか・・・ 義理の父がお勧めするノンアルコールビール。これで悪酔いなし!セブン・イレブン・コウレイブン! 高尾先生でも心配なのにコウレイブンとは! ローソン限定「ローソンコウ辞典」 わかるかなあ・・わかんねえだろうなあ・・・ ってわかるのかな 斬新な形のドーナツが大ヒット! 「コンビニ de ポンヌキ」 ヒットの可能性秘めてますね。ポンヌキの力に期待します。 井山先生7大タイトル獲得記念刺身セットがセブンイレブン限定で発売。しかしながら独占禁止法でコウトリにかかり、取り返しのつかないことに。 そう言えば刺身は見ないのでいいアイデアですね。オチは上手過ぎですね。 関西のコンビニ限定。囲碁フォーカ関西スとタイアップ。「吉田みかん」 強烈な勝負手ですね。囲碁ファンは毎日百個がノルマです。 コンビニの店内放送に大矢先生の生解説が...アイスコーナーでは「それはアイスでしょ~」日用品コーナーでは「それはタイツでしょ~」煩いので何も買わないで出ようとすると「それはないでしょ~」 これは意味分からなくて文句なく受けますよ、まさにゲスの極み~鬼畜の所業! 郷禄介 さん 「碁石のバラ売り」 これは案外いいですよ。ワンセットは厳しくても一個なら。ビシッとカウンターに打ちつけましょう。 kyonchn さん クリスマス限定『白い彦坂』 これもいいですよ。コンビニマニア?にジワジワと浸透しそうです。 soyou さん突然の出張があった場合などのサラリーマンに対応。新幹線の中での退屈な時間に9路盤もついている。シッチョウセット こういう作品も好きですよ。相当な力技ですが、ありがとうございました。 MVP(スーパー囲碁ボケ君)あっじょ さん強いのか弱いのか。コンビニ店長の囲碁。 優秀作品(囲碁ボケ君kyonchn さんクリスマス限定『白い彦坂』 soyou さん突然の出張があった場合などのサラリーマンに対応。新幹線の中での退屈な時間に9路盤もついている。シッチョウセット 郷禄介 さん「碁石のバラ売り」 urayasu_drinker_fuyu さん白と黒色の2種類だけ『パンダマーブルチョコ』 タイゼム賞 野獣のごとく迫力の力技に圧倒されたsoyou さんです。
Dec 20, 2012
コメント(2)
第251回新囲碁ボケお題発表 ここ何年か飲食店が閉店し、平地になったそのスペースに何ができるかな?と思っていると、またコンビニ!というケースが多いです。全国どこでも同じでしょうか?この流れって何とも寂しいんですが、ただ最近のコンビニに入るとすごいですね。便利な商品やサービスが何でもありますね。 食品コーナーで目立つのは、テレビで良く見かけるお子様味覚の人気イタリア料理人の顔が入った商品です。だいたい味が想像できるんで意地でも買いませんけどね(←ヤセ我慢) でも、囲碁界もこのコンビニ人気に便乗しない手はありませんよ。そこで今回のテーマです。 お題 コンビニで大人気!囲碁とのタイアップ商品とは? ルール説明 ボケてください。答えはコメント欄にどうぞ。一人いくつでも投稿可能です。ただし、掲載に支障がある作品は削除します。 結果発表は次週水曜日を予定。毎回MVP作品を選出します。 最優秀作品にスーパー囲碁ボケ君、優秀作品に囲碁ボケ君贈呈。 特に印象深い作品にタイゼム賞(囲碁ボケ奨励賞)贈呈。 詳細 http://plaza.rakuten.co.jp/nipparat/diary/200708010002/ スーパー囲碁ボケ君10個獲得ごとに、一個数億円の囲碁ボケオスカー像を贈呈。 スーパー囲碁ボケ君5個獲得するとNIBK(日本囲碁ボケ棋院)理事となります。ランキング1位の方は理事長となり、その証として理事長君を送ります。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~nipparat/igoboke1.html 囲碁ボケの基本を学びたい方には、囲碁ボケ強化合宿(通称パンダの虎の穴)をご用意してあります。強化合宿への強制招待者には、使者として「ボケラーお題を選らばず。」の名言を残したボケラー大師を送ります。 注:囲碁ボケ強化合宿(通称パンダの虎の穴) 24時間囲碁ボケのことだけ考え、ボケ続ける合宿。受講料は月あたり100万円。なぜ8段免状と同じ100万もするのか?それは、合宿中に他のことを考えてしまった時の罰として、なんと名刀正宗の刃渡りを行うからである。この合宿を経験した者の大半は、それ以降まさに名答正宗を連発することになる。
Dec 6, 2012
コメント(15)
第250回新囲碁ボケ結果囲碁3段を目指す男お題 日本棋院のゆるキャラMVP(スーパー囲碁ボケ君)イゴッチアサイチに棋譜並べ郵便貯金もする真面目キャラ(soyouさん) 吾朗先生をフィーチャしたゴロにゃん (fnkyksjさん) 優秀作品(囲碁ボケ君) シャッキイン君(nipparat) タイゼム賞soyouさん
Dec 6, 2012
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


![]()