全6件 (6件中 1-6件目)
1
郵便窓口で一局 久々に早朝に郵便局の窓口に行った時のこと。作業服のような恰好の若い女性の局員が対応していた。 私「現金書留ください。」 これは、いきなり筋悪の一手だった。 局員「え、どうしたいんですか。」 強烈な反撃だ。 かなり相手の口調がキツイので驚いたが、たぶん局預かりの書留を取りに来るというケースもあり得るので、「現金書留の封筒をください。」と正しい手を打たなかったのがいけなかったのだろうと瞬間的に気づいた。ただ、そのまま言うのも屈した気分なので、様子見の手を打った。 私「えっと~、現金書留を出したいんです。」 我ながら巧い手だった。さて相手はどう来るか。 局員「ええ?え~」 一瞬の考慮時間に入った。封筒を持ってないのだから、さすがに用件は分かったと思うだが、あくまで「封筒」と言わせたいと策を巡らせているようだ。 私「・・・」 相手に手を渡した。 局員「ああ。封筒ですね。」よしよし。 私「はい、お願いします。」出足で失敗したが、何んとか押し戻した。 ところがここで問題発生。いつもなら、窓口の手前にあるテーブルにボールペンが置いてあるのだが今日は見当たらない。ふと気づくと、窓口の内側に郵便局の札が付いたペンがあった。局員は少し奥に行っていたが、黙って使うのも品がないと思い声をかけた。 私「すみません~。」「ペン貸してください。」 局員はこちらに戻って来て「はい」バシ!、叩きつけるようにペンをカウンターに置いた。 なんだこれは、すごい強烈な一手。忙しい所に声をかけたので一気に勝負手を繰り出して来たのだろうか。その気合に押されて、こちらは完全に戦意喪失し勝負あり。礼を言い、テーブルに移り封筒に住所などを書き始めた。 そこへ、中年過ぎくらいのおばさんが窓口にやってきて、何か用件を言い始めた。と、思ったら突然対局が始まった。 おばさん「あなた、態度悪いわねえ。どうぞくらい言いなさいよ。」うおお!!イキナリ布石なしの切り込み! 局員「言いましたよ。」さすがの打ち手。大人しくは受けない。さあ、どうなる。 おばさん「聞こえなかったわよ。」 戦線拡大だ。 局員「すみません。」 辛い受け。これをきっかけに勝負は一方的になった。 局員「衣料品て洋服ですか?」 おばさん「他に何があるの?」 局員「食品と言うと具体的にはなんですか?」 おあさん「いろいろよ。」 局員「でも聞くことになっていますので。」 おばさん「そんな事聞かれたことないわよ。いつも出してるからいいのよ。」 おばさんの中押し勝ちになった時に私も準備ができたので、局員に書留を差し出した。 私「速達でお願いします。」 局員「はい、~円です。」 序盤戦とは対照的に丁寧な一手で、戦いに備えていたこちらが拍子抜けするほどであった。思いがけず、早朝から女流棋士同士の激戦を見せていただいた。今後、どこかでお二人の剛腕女流棋士との対局が当たらないように祈りつつ郵便局をあとにした。
Apr 17, 2015
コメント(2)
第308回新囲碁でボケろ!お題Go!Rock!!Skate!!!
Apr 16, 2015
コメント(0)
あっじょさん 「大塚家で碁会が開かれました。」「でどうなりました?」「次はイケア6冠に戦いを挑むようです。」 おお上手い!語呂もピッタリですね。 「大塚家で碁会が開かれました。」「でどうなりました?」「親子共に近くの盤の地を1目5万円で買い取ってました。」 いよいよ生々しい勝負に出て、盛り上がって来ました。 「大塚家で碁会が開かれました。」「でどうなりました?」「DISで打ったら知の巨人達にたしなめられて囲碁どころではなくなりました」 あの二人に説教するとは、相当な巨人ですね。 「大塚家で碁会が開かれました。」「でどうなりました?」「客は居ませんでした。」 あら、なんと。ぜひ、冷やかしだけでも行ってあげてください。 「大塚家で碁会が開かれました。」「でどうなりました?」「大塚家具サロンを作ることに決めました。」 お、これいいですね。高級家具に囲まれた囲碁サロンって素晴らしいアイデアです。 MVP(スーパー囲碁ボケ君)あっじょさん「大塚家で碁会が開かれました。」「でどうなりました?」「大塚家具サロンを作ることに決めました。」 優秀作品(囲碁ボケ君)うさぎしん。 さん「大塚家で碁会が開かれました。」「でどうなりました?」「朝会場に着くと席までの丁寧な付き添いがあり、カップ&ソーサーでコーヒーをいただきましたが、午後には自動給茶機のセルフサービスになっていました。」 kyonchn さん 「大塚家で碁会が開かれました。」「でどうなりました?」「高級碁盤の板碁盤のどちらにするかでもめて途中から株主総会に変わりました」 あっじょさん「大塚家で碁会が開かれました。」「でどうなりました?」「次はイケア6冠に戦いを挑むようです。」
Apr 15, 2015
コメント(0)
第307回新囲碁ボケ結果発表 お題 「大塚家で碁会が開かれました。」 「でどうなりました?」 「○○」 解説 今回は作品が少なくやや寂しい囲碁ボケでした。碁打ちの皆さんは、日頃から勝負を楽しんでいるので大塚家の戦いにはそれほど興味がなかったでしょうか。元会長も久美子社長もいかにも碁会所にいそうなタイプなので、面白い碁会になりそうです。 寄せられた作品は上手い作品が揃いました。 うさぎしん。 さん 「大塚家で碁会が開かれました。」「でどうなりました?」 「負けとわかっても投了せず打つヒトばかりでした。」 さもありなんですねえ。勝つまで打つ、と言っています。 「大塚家で碁会が開かれました。」 「でどうなりました?」 「奥様が横で見守り、勝負どころになると『ここ数年毎日詰碁、碁会所通いで勉強してきたのに』と横から口出しをしてくる方が多かったです。」 情に訴えるという新手の助言ですね。 「大塚家で碁会が開かれました。」 「でどうなりました?」 「朝会場に着くと席までの丁寧な付き添いがあり、カップ&ソーサーでコーヒーをいただきましたが、午後には自動給茶機のセルフサービスになっていました。」 なるほど、碁会の最中に方針の転換があったんですね。上手いですね。 kyonchn さん 「大塚家で碁会が開かれました。」 「でどうなりました?」 「高級碁盤の板碁盤のどちらにするかでもめて 途中から株主総会に変わりました」 どんな揉め事でも株主総会が開かれちゃという様子が面白いですね。常に、懐に委任状を用意して対局に臨んでいます。 あっじょ さん 「大塚家で碁会が開かれました。」 「でどうなりました?」 「囲碁では娘が大模様で父が実利を取ってました。」 イメージと逆という事でしょうか。これはありそうな話で味のある作品ですね。熱くなり易いのも逆かも。「大塚家で碁会が開かれました。」「でどうなりました?」「碁会所では普通の老人にしか見えませんでした」 これはそうでしょうね。テレビで見てもそうですから。そう言えば碁会所に行くと、普通のお爺さんが実は偉い先生、なんて事がよくありますね。
Apr 15, 2015
コメント(0)
第307回新囲碁ボケお題発表 近年稀にみる面白い勝負がありましたね。もちろん大塚家具の勝負です。島耕作シリーズで壮絶なプロキシーファイトの場面が出て来ますが、あれを地で行く戦いに引き込まれました。争いが表面に出た事自体が失敗との評価もありますが、会社の知名度がアップした上に、久美子社長の魅力に誘われてお客が殺到するに違いないと思います。もしかすると、勝久元会長の行動も見越した計算ずくの起死回生の広告戦術ではないかと推測しています。 この戦いを見ていた思ったのは、「この二人が碁を打ったら面白い。」です。仲直りのために、大塚家で碁会を開いてもらいましょう。そこで今日のお題はこれです。 お題「大塚家で碁会が開かれました。」「でどうなりました?」「○○」 ルール説明 ボケてください。答えはコメント欄にどうぞ。一人いくつでも投稿可能です。ただし、掲載に支障がある作品は削除します。 結果発表は次週水曜日を予定。毎回MVP作品を選出します。 最優秀作品にスーパー囲碁ボケ君、優秀作品に囲碁ボケ君贈呈。 スーパー囲碁ボケ君10個獲得ごとに、一個数億円の囲碁ボケオスカー像を贈呈。 スーパー囲碁ボケ君5個獲得するとNIBK(日本囲碁ボケ棋院)理事となります。ランキング1位の方は理事長となり、その証として理事長君を送ります。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~nipparat/igoboke1.html 囲碁ボケの基本を学びたい方には、囲碁ボケ強化合宿(通称パンダの虎の穴)をご用意してあります。強化合宿への強制招待者には、使者として「ボケラーお題を選らばず。」の名言を残したボケラー大師を送ります。注:囲碁ボケ強化合宿(通称パンダの虎の穴) 24時間囲碁ボケのことだけ考え、ボケ続ける合宿。受講料は月あたり100万円。なぜ8段免状と同じ100万もするのか?それは、合宿中に他のことを考えてしまった時の罰として、なんと名刀正宗の刃渡りを行うからである。この合宿を経験した者の大半は、それ以降まさに名答正宗を連発することになる。
Apr 1, 2015
コメント(11)
第306回新囲碁ボケ結果囲碁5段を目指す男お題 NHK杯の新スタッフが大トチリMVP(スーパー囲碁ボケ君)考慮時間の間、風船ガムを膨らせている瞬間が映ってしまった。(nipparat)「黒16の十六…星合でぇす」(GO!さん) 優秀作品(囲碁ボケ君)対局者を模様で包み込んだ。(GO!さん)あなたのココロを盗んでしまった。(GO!さん)何かの手違いか、あるいはNHKのコネか 斉藤こずえが来て司会した。何かの手違いで志穂美悦子ちゃんが来て、 空手キックで碁盤をグチャグチャにしてしまった。そしてまさかの、マキちゃん 「何よ、あんた達、碁なんてやってないで天気いいんだから外で遊びなさいよ。」 田中真紀子さんが来て説教を始めた。(3作品まとめてnipparat)
Apr 1, 2015
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()