全19件 (19件中 1-19件目)
1
■(▲イタドリが今年も!!)■2011年3月11日の事を私は、今もよく覚えている。あの地震の時間には、会社にいた。2013年3月に亡くなった友人は、千葉にいて、恐ろしかったとメールをくれた。多くの人が家族や友人を失った。2021年3月11日は、あれからちょうど10年になる。偶然買ったポン酢の賞味期限に2011.3.11を見た時、忘れかけていたあの日がよみがえった。3.11の記憶は遠くなったが、今年は、新型コロナウイルスという新たな災難が私たちを襲った。10年後の春、新型コロナウイルスは予防のできる病気になっているのだろうか・・・。どこにも行けないから、近所の花を見ながら過ごした4月。 *気休めと知りつつかけるマスクかな *春風や乙女の髪をなびかせて*春風や地図で旅する温泉地 はるな■2020年4月に見た映画■映画館休み。■書き残したネタ■*林檎ネタ*大阪弁*読書ネタ*丁寧すぎる言葉*一人称について*プラスティックごみ。 *白樺のかご*会話力*妄想古民家カフェ「くるり」*漆の木・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.04.30
コメント(0)
■ファジーな大阪弁一覧表:「な」■■ないてもわろても(泣いても笑ても)どう焦ってみたところで■なおす(直す)収める、片付ける、修繕する、元通りにする、訂正する、保管する■なかま(仲間)①友達②共有すること■なたね(菜種)①菜の花②炒り卵■なつのはまぐり(夏の蛤)ひやかし客に対する蔑視用語。◎「夏の蛤」 ↓「身腐る。貝腐らん。」 ↓「見くさって買いくさらん」■なろぉことなら(成ろう事なら)出来ることなら、なるべく■なんぎ・なぎ(難儀)困難、面倒、迷惑、苦悩、煩雑■なんきん(南瓜)①かぼちゃ②野暮な人を指す愚称■なんぞ(何ぞ)①何か②おやつ(午後の間食)■なんでもや(何でも屋)①種々のものを商う店、よろず屋②学問技芸など多方面に研究の人■なんのなんの(何の何の)どういたしましての意の用語■ファジーな大阪弁「あ」~「お」■■ファジーな大阪弁:「か」~「こ」■■ファジーな大阪弁:「さ」~「そ」■■ファジーな大阪弁:「た」~「と」■「なにわことばのつどい」(平成13年(2001)6月21日)より・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.04.28
コメント(1)
◆おしゃれの教科書◆~女の子のための映画スタイルブック~人気イラストエッセイ作家・杉浦さやかの、キュートなセンスの秘密、ここにあり! ファッション、インテリア、スピリット……みんな映画が教えてくれた。毎日の元気をもりもりチャージしてくれる、おすすめ映画130本を紹介。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆コロナウィルスのために、映画を観に行けない。(4月8日から映画館が休み。)そんな中で、普通に映画が見られるようになったら、リバイバルで、これらの映画が来たら、絶対にいくぞ!!と思いながら過ごす人に、この本はピッタリ。映画好きだけでなく、おしゃれに興味を持っている人にもピッタリ♪なによりも、作者の杉浦さやかのイラストがかわいい。ガーリーで少女趣味といえばそうだけど、それを超えたよさがある。イラストを見ているだけで幸せを感じる。この本を読んで、いつか見ようと思ったのをメモしておく。◆◇◆カレッジ・スタイル◆◇◆。★ナタリーの朝(1969アメリカ)★ボーイハント(1961アメリカ)★ダイナー(1982アメリカ)◆◇◆フォークロア◆◇◆★アレクセイと泉(2002日本)★太陽は僕の瞳(1999イラン)★少女の髪どめ(2001イラン)★小さな中国のお針子(2002フランス)◆◇◆バカンスへ◆◇◆★海辺のポリーヌ(1983フランス)★緑の光線(1986フランス)◆◇◆レースとリボンとバラ◆◇◆★テス(1979(フランス・イギリス)◆◇◆ノスタルジック 30'S◆◇◆★ギター弾きの恋(1999アメリカ)◆◇◆カントリー・ライフ◆◇◆★やかまし村の春・夏・秋・冬(1987スウェーデン)★アレクセイと泉(2002日本)★田舎の日曜日(1984フランス)◆◇◆インテリア・レッスン◆◇◆★グリーン・カード(1990アメリカ・フランス・オーストラリア)◆◇◆子ども・スタイル帳◆◇◆★ロッタちゃんはじめてもおつかい(1993スウェーデン)★ミツバチのささやき(1973スペイン)◆◇◆制服カタログ◆◇◆★リトル・プリンセス(1995アメリカ)★ミツバチのささやき(1973スペイン)◆◇◆イノセント◆◇◆★ピクニック at ハンギング・ロック(1975オーストラリア)★プリティ・ベビー(1978アメリカ)この他にも、オードリー・ヘプバーンなど、素敵な作品がいっぱいある。可愛らしいイラストと愛情詰まった文章の映画本。だからカテゴリーは、本か映画か迷ったけど、■マイブーム■に。映画代を使わないから代わりに買おうかな・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.04.27
コメント(0)
■パチンコ店の名前を発表する吉村知事■♪音が出ます!大阪府は24日、新型コロナウイルス特別措置法に基づく休業要請に応じない大型パチンコ店6店について、新型コロナウイルス対策の特別措置法45条に基づき、施設名を公表した。法律に基づく店名の公表は全国で初めて。 未だにパチンコ店に行っている人は、新型コロナウイルスが恐ろしいと知りながら行っている。つまり、パチンコ中毒、ギャンブル依存症だ!!!コロナが怖いのは分かっている、本当は行きたくないのに、パチンコ店に行ってしまうのだ。ギャンブル依存症だから!!!大阪府は、今も開業しているパチンコ店の名前を公表しながら、IRという大掛かりなギャンブルの場を造ろうとしている。これを機に、大阪万博跡にカジノをつくるのはやめて欲しい!!■大阪ギャンブル依存症を増やす計画■大阪万博のインフラや会場の設備に、2000億円かかるといわれている。2000億円って・・・!!その大半は税金。万博が終われば、会場の舞台・舞洲の主役は、カジノになる。カジノが出来れば、ギャンブル依存症の人が増える。これは、セットでやってくる。■ギャンブル依存症とは■精神疾患のひとつに分類され、医学的な呼称は「ギャンブル障害 (DSM-5)」、2017年までは「病的賭博 」(ICD-10)の呼称も使われた。本障害は「持続し反復する問題賭博行動によって臨床的に意味のある機能障害や苦痛が生じている状態また「貧困になる、家族関係が損なわれる、個人的な生活が崩壊するなどの、不利な社会的結果を招くにもかかわらず、持続的に繰り返され、しばしば増強する賭博行為を本質的な特徴とする。 ひらたく言えば、貧困になろうが、家が崩壊しようが、ギャンブルが止まらない病気。この病気につける薬はない!!命に係わることに対しても正しい判断が出来なくなるギャンブル依存症とは、新型コロナ以上に恐ろしい病気だ!!・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.04.25
コメント(2)
☝家の前で、スミレの花を見つけた!!☝お隣の前にも咲いていた。自転車で通る道でも見つけた!!どれも、アスファルトの隙間で、密やかに咲いている。種が採れたら、増やしたい。新型コロナウイルスのため、家の中で過ごす毎日だから、小さなところに目がいったのかも・・・。■隙間家具より隙間植物。■■スミレ(菫)■スミレは北海道から九州までの地域に広く分布し、人里に生育するスミレとしてなじみ深い。芝生や路傍、堤防などに生育しており、アスファルトの割れ目にも生育することがあるなど、生育範囲は広い。春に濃紫色の花を開く。 この花は花粉を媒介して種子を形成するが、それ以降の季節ではつぼみは形成するが花を開くことなく、閉じたままで種子を形成する閉鎖花を形成する。 このようなスミレの繁殖戦略は、春には他花との花粉媒介を行うことによって多様な遺伝子を持った種子を形成し、それ以降は花粉を媒介せず、効率的な種子形成を行っているわけであり、融通性の高い方法であると考えられる。 スミレの和名については諸説あるが、「墨入れ」がなまったものであるという説は、おもしろい。墨入れは大工さんなどが木工の際に使用する道具であり、糸に墨を吸わせてピンと張り、板などに糸を打ち付けて鋸などで加工する際の直線を描く道具である。 この墨壷と糸巻きを組み合わせたような形が、花を横から見た姿にそっくりであるというわけなのだが、墨入れを見かけない昨今では、説明に苦労する。・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.04.24
コメント(0)
近所の小さな広場(というほど広くない)のブランコに、小学生が数人遊んでいた。10歳くらいの女の子が二人、「・・・それ、チョコレートやないかい!・・・ほんなら、チョコレート違うやないかい」と言いながらブランコで遊んでいた。( ̄m ̄*)ぷっ。■ミルクボーイ■のネタやないかい!!と私は、心の中でツッコんだ!2019年M-1グランプリ王者、ミルクボーイのつかみの「なんぼあってもいい」と言いながらあまり必要ではないもの(ベルマーク、二段ベッドの梯子など)を客席から受け取るというくだりがあるがこれが大好き!!これは劇場での人気が低くファンから差し入れなどをもらうこともなかったため、自虐ネタとして始めたものだったそうだ。 ネタ作りは大国町の喫茶店に集まって2人で作成する。ネタ合わせも同じ店でしていたという。大国町は、なんば花月のある地下鉄「なんば」から一駅。それなのに、家賃が比較的、安いということから、売れない芸人が多く住んでいるそうだ。 最近は、無観客で行っている番組も多いが、年末に行われる「M1グランプリ」もそうなるのだろうか・・・?コロナウィルスで我慢しなければならなくなったものが多いが、笑い声の聞こえないお笑い番組って・・・あまりにさびしい。それにしても、こんな状態でも子どもは楽しむことが出来るのかと感心した。■免許証のコピーをもらう、ミルクボーイ 動画■♪音が出ます!■M-1 ギンギラ銀にシャリげなく 銀シャリ■■M-1グランプリ 2015■■M-1ラストイヤー■・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.04.22
コメント(0)
天気のいい日は、運動のために、歩いている。目標、4000歩!(少な!!)古墳の周りを歩いていたら、人が数人、鳥(主に鳩)に餌をやっていた。コロナウィルスの人間から他の動物への感染は、どうなのだろう?と調べてみた。■新型コロナ、次の感染源になりうる動物は?■コロナウイルスは、イヌ、ニワトリ、家畜のウシ、ブタ、 ネコ、センザンコウ、コウモリなどの哺乳類や鳥類に感染することがわかっている。新型コロナウイルスはペットにもうつることがわかっている。これまでに、香港でポメラニアンとジャーマンシェパードが、その後ベルギーでネコが感染したと報じられた。3月下旬には、米ニューヨークのブロンクス動物園のマレートラが体調を崩して乾いた咳をし始め、検査をしたところ新型コロナの陽性と4月になって発表された。 この古墳は、鳥のサンクチュアリと言われるくらい、多くの水鳥がいる。アマチュアカメラマンがよく写真を撮る場所でもあったが、それは、新型コロナが流行るまで。今や、考えれば、あちこちに心配の種がある。冬鳥や古墳の水面蹴とばして はるな・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.04.20
コメント(0)
■ファジーな大阪弁一覧表:「と」■■とぉから(疾くからの転)早くから、従前から。■どぉせならせっかくやる以上は・・・の意■とぉない①遠くない②大変、随分(途方もないの約)■どさる(どさりの動詞化?)商品などが溜まる、残る■どだい(土台からの下略)どうも、全く、まるで、元来、本来、てんで、決して、根本から■とっかけひっかけ次から次へと、休み無く■とっくり①徳利②ゆっくり、十分に■どっこいどっこいどちらも同じ、丁度同じレベル■どっとせん気乗りがしない、感心できない。■どんくさい(鈍臭い)鈍な、へまな、手際が悪い。■どんならんどうにもならぬ、困る、いけない「なにわことばのつどい」(平成13年(2001)6月21日)より●どや(どうや)・・・どうだ?●どや顔・・・関西の言葉の「どや顔(どうだという顔)」が2000年代から全国で使われるようになった。お笑いの影響。■ファジーな大阪弁「あ」~「お」■<■ファジーな大阪弁:「か」~「こ」■■ファジーな大阪弁:「さ」~「そ」■■ファジーな大阪弁「た」■■ファジーな大阪弁:「ち」■■ファジーな大阪弁:「つ」■■ファジーな大阪弁:「て」■・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.04.18
コメント(0)
■雨がっぱ買い取り方針 新型コロナの医療現場で防護服不足―大阪■大阪市の松井一郎市長は14日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い大阪府内の医療現場で防護服が不足していることを受け、「家庭に使用していない雨がっぱがある人、在庫が余っている人はぜひ大阪府市に連絡してほしい。しっかりと購入させていただく」と述べ、提供を呼び掛けた。医療現場では、防護服の代わりに、ゴミ袋をかぶっているという。そんなんで、ウィルスを防護できるのだろうか?1月に中国では、マスク不足で、紙パンツを頭から被っているのをテレビで見て笑ったが、同じようなことが日本で起きている。このウィルスは、今始まったことではない。もう騒がれはじめてから2か月以上が経つのに、医療現場に防護服がない、マスクもない、検査も捗らないって、対策が遅れすぎ!!それに対して、韓国の対策は優れている。■韓国人が考える6つの「感染抑制の理由」■「マスク曜日制を可能にしたマイナンバー(住民番号)制度、国民皆保険制度、医療関係者の献身、怖ろしい速さの通信網、残業に慣れている公務員、使いやすい警察や軍のマンパワー」。これは、SNSで話題になっている韓国が感染を抑制できている条件だ。 国民皆保険や医療関係者の献身、残業に慣れている公務員などは日本も同じだろうが、韓国のマイナンバー制度は日本のものとは性格が異なる。韓国のマイナンバーには、医療保険やクレジットカード、パスポートなどほとんどが紐付きになっていて、「マスク曜日制」実施のため使用しているほか、行動経路をたどるのにも使われている。韓国では感染者がでると、区庁などの疫学調査員が聞き取りを行い、曖昧な部分はマイナンバーに紐付いているクレジットカード情報や携帯の端末情報により追跡しているという。そこで確保した行動経路情報はそれぞれの区から住民の携帯にメッセージが入るようになっている。韓国に見習うことが多いと思う。●今、普通の体温計も不足しているそうだ。●体温計の電池も買いにくい状態だという。・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.04.16
コメント(0)
■100日後に死ぬワニ■■ツイッターで一世を風靡した作品。■100日後に死ぬという強烈な掴みで話題になった作品だが、改めて見返すと100日後の死の悲劇性を高めるために筆者が凝らしていた技巧にうならされる。事故に遭いかけたひよこに『気をつけないと死んじゃうんだよ!』と他人事のような説教を入れる『道化』の役割から始まって、一見するとさりげない一方で、一部の読者には確実に刺さる日常の風景を入れてくる。 ワンピースの漫画を楽しみにする。家族と年末に会えるかどうか話をする。楽しかった映画の続編が遠い先にあると知る。近い経験を持つ読者はこれらのシーンで、ワニを他人と思えなくなる。 100日後の死を知らず他人事のように笑っていたワニの姿が、自分自身、あるいは家族や恋人といった、近しい存在であると知る。■2018年、39日間、英国に行った。■ケンブリッジやオックスフォードに行かなかったのは、ロンドンから行きやすい所で、またすぐに行けるだろうと思ったから・・・。■昨年ギリシャに行った時■予定していた、オドントス登山鉄道に乗れなかった。けれど、運が良ければ、また行けるかもしれないという思いからそんなにガッカリもしなかった。去年までは、簡単に行けた外国に、私はもうたぶん行けないだろう。 ワニクンは、死ぬまでに98日の時、テレビの通販で見た布団を注文する。1年待ちと言われても、「はい!」と喜び、楽しみだな・・・とつぶやく。彼に1年後はないと知らずに・・・。コロナウィルスで海外どころか、映画を観に行くこともできない日々に、「100日後に死ぬワニ」クンと去年までの、なんの憂いも知らずに過ごした自分の日々が重なる。 ■人の生が終わりを孕んでいるのは確か。■生きているその間、なるたけ多くの「終わり」に触れておく。そのことが、人間の生を、いっそう引きしめ、切実に整える・・・。いしいしんじ 「折々のうたことば」2018.1.31 人は自分という存在の始点も終点も知らないし、知りえもしない。自分がどこから来てどこへ行くのか。いずれも霧の中だ。でも、人の生が「終わり」を孕んでいるのは確か。だとすれば、旅にせよ、茶事にせよ、小さな「終わり」をくり返し「からだの芯に収める」ことで、中途としての人生にも光が射す。・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.04.14
コメント(2)
家の裏に植えてある■アケビに、去年、実が成った■ので気をよくして、アケビの周りの草をとって日当たりをよくした。すると、今年は、アケビの花がいっぱい咲いた。あまりに色がきれいなので、写真をとった。この花にアケビの実がなるようにするためには、受粉をした方がいいそうだが花だけでも満足なくらいにきれいだ。 一枝、折って、竹の花掛けに入れた。 ■アケビは、実の他■東北地方などでは、春の新芽や、4月ころの若い葉を摘んで山菜として利用し、塩ひとつまみ入れた湯で軽く茹でて、お浸しや和え物などにする。 その他、民間では葉を乾燥させてアケビ茶にする。■アケビの育て方■・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.04.13
コメント(0)
録画していた3月29日分の、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」を見た。信長のもとを訪れた光秀。信長の家臣と光秀が対面、そこに今は信長の正妻となった濃姫=帰蝶がいた。濃姫は、片膝を立てた座り方をしていた。4月5日の放送でも光秀の妻となった、煕子(ひろこ)も立膝だった。さっそく調べてみた。■戦国時代の女性の座り方■『大河ドラマの侍は戦国時代までは胡坐(あぐら)、江戸時代に入ってからは正座としている。女性も江戸時代初期まで胡坐や立膝座りだったらしい。』 ところで、大河ドラマと朝の連続テレビ小説が、新型コロナウイルスのため、撮影が遅れているという。大河ドラマは、女優沢尻エリカ(33)が麻薬取締法違反罪で逮捕され、川口春奈(25)を代役として撮り直し。予定から2週遅れのスタートとなった。さらに東京五輪・パラリンピックの延期に伴い5週分の放送が空いたまま・・・。と大変な状況らしい。・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.04.11
コメント(2)
4月3日、自転車で桜の花を見に行った。ついでに、■大津神社■で花見。いつもの年なら、多くの人で賑わう神社も、私以外に人はチラホラ。人が少ないので、ゆっくりと見て回った。いつもは見逃すところも見ることができた。大津神社は、十世紀はじめ、醍醐天皇の御代に編纂された延喜式神名帳の河内国丹比郡に「大津神社三座鍬・靱」と明記されている由緒の古い神社で、「丹下の郷の大宮」と称えられていた。古い時代は、どこまで遡れるのかと見て回った。▲神社の周りはぐるりと石の柱が立っている。▼「氏子中」の文字。「中」とは、志を同じくするものという意味。▲手水舎(てみずしゃ)があったので、さっそく、手を清めた。▼▲水の神様の龍から水。境内の中にも石の鳥居がいくつかあった。この鳥居は古そうだ。よく見ると一本の石ではなく、継ぎ合わせている!どうしてだろう、継ぐのって難しいと思うけど・・・。▲井戸と「奉納」の文字がある手水鉢。▼災害時には、ここが使えるようになっている。▲この灯篭は、元文年間。「元文」1736年~1741年▼▲石灯籠には、▼「明和三年」の文字。明和は、 1764年から1772年。寄進したのは、「泉州・堺 鰯屋利右衛門」。どんな人だったのだろう。この近くの出身者だとか・・・妄想が膨らむ・・・。▲「天保九年」。天保とは、1831年から1845年。ちなみに、明治は、西暦1868年10月23日(明治元年9月8日)から1912年(明治45年)7月30日まで。▲この神社の由緒が書いてある。▼寛永と書いてある。寛永は、1624年から1645年江戸幕府の将軍は、3代・徳川家光の時代。その裏には、昭和と平成の文字が・・・。寛永のものを修理したののようだ。▲お百度石が2か所に。▼病気になった時、昔の人は、この、お百度石に快癒の願いを込めたのだ。・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.04.09
コメント(0)
■ファジーな大阪弁一覧表:「て」■■でけあい(出来合い)間に合わせ、既製品出来をすべて、デケと発音し、デケ心、デケ事、デケ映え、デケモンデケ損ない、デケ具合など■てっぽだま(鉄砲玉)①飴玉、どんぐり飴②出たきり帰ってこない者■てれこ(手入れこの約)①互い違い、かわるがわる②くいちがい、あべこべ◎てんごいたずら、わるふざけ、「てんごしぃな」=いたずらをするな。岡山の方言に手伝うという言葉に、「てごう」というのがある。てんごの語源は、これかなと私は思っている。「なにわことばのつどい」(平成13年(2001)6月21日)より■ファジーな大阪弁「あ」~「お」■<■ファジーな大阪弁:「か」~「こ」■■ファジーな大阪弁:「さ」~「そ」■■ファジーな大阪弁「た」■■ファジーな大阪弁:「ち」■■ファジーな大阪弁:「つ」■・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.04.08
コメント(0)
コロナ、コロナで3月が過ぎて・・・。誰とも会わず、コロナの特効薬や予防注射は、まだかと待つ毎日。そんな中で、先日は、週一回の生協の日。一週間ぶりのおしゃべりが弾んだ。 生協仲間でジムも一緒のお隣さんは、太極拳を習っていたが今は、教室が休み。有志で週一回公園でやっていると先月、聞いていた。 私「今も太極拳、行ってはるの?」友「(笑)それが、みんな、のたをうってんねん(笑)」私「??」友「太極拳は、今は、月、水、金の週3回になったん。 コロナで、暇で暇で、みんな、のたをうってるわ。」私・友「((´∀`))ケラケラ」のたうちまわるほど、退屈してるってわけか・・・。それにしても、「のたをうってる」っていう表現、始めて聞いたわ!笑ったので、ちょっと免疫力アップしたかも。なんかちょっと得した気分!!でも今日の会話は、「密集、密閉、密接」のうちの「密接」に当たる。気をつけよう。■「のたうつ」語源■「のたうつ」 は,もともとは 「ぬたうつ」 。 で,その 「ぬた」 は 「沼田」 で 〈泥深い湿地〉 のような所。猪は,虻や蚊に食われるのを防ぐために,時々その 「沼田」 に入って転げまわり,体に泥をこすりつける。その様子を人間が見ると、猪が何かに苦しんで転げまわっているように思えることから。 赤ちゃんのいる家庭や妊婦さんは、大変だろうな・・・。そう思うと笑ってばかりいられないのだけれど・・・。全人類の英知で、早く、早く、特効薬を!!・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.04.06
コメント(2)
いにしへの 奈良の都の八重桜 けふ九重に にほいぬるかな 61番 伊勢大輔(いせのたいふ)<その昔、奈良の古き都に咲き匂った八重桜それが今日は九重の宮中に美しく咲き誇っているのです> 「いにしへ」と「今日」、「八重桜」と「九重」を対応させ、たくみにまとめている。「九重」は宮中をさす。昔の中国で宮門を九重にめぐらせたことから、いった。「田辺聖子の小倉百人一首(続)」より■田辺聖子の小倉百人一首(上)■■田辺聖子の小倉百人一首(続)■・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.04.04
コメント(0)
◆各地のひなまつり◆新潟県山北町◆月遅れの4月3日に行い、ひし餅を作り雛人形を飾る。ひし餅は栃餅・白餅・よもぎ餅を作る。この3種は、天・地・人表現しているといわれている。雛人形は2日~4日まで飾り、家に悪いことがおこらないようにと、家のある人形は全て飾る。 ◆ひなまつりに繰り広げられる様々な風習◆雛荒らし◆少年少女が一団となって家々を訪れ、豆炒り(炒り豆)やその他の供え物を貰っていく行事で、徳島県や岡山県に多く見られる。◆がんど打ち◆「雛荒らし」と同じで、愛知県や岐阜県に見受けられる。ガンドとは強盗のことを意味し、岐阜県大野郡では雛祭りに菓子を盗むことをガンドを打つといい、木曽にもガンドーチといって雛棚の酒や餅を子供たちが盗み食いする風習があったという。節句に限定して公認された行為では、十五夜の時に月見団子を盗むというのと同様である。◆北海道歳時記:ひなまつり◆・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.04.03
コメント(2)
■夢かさね 着物始末暦3■【内容情報】(「BOOK」データベースより)柳原の床店で、六助はいつものように古着を扱っていた。そこへ見るからに様子のおかしい男が、風呂敷を抱えてやって来た。経験上関わらないと決めた六助だったが、隣店の長吉がその男に話しかけてしまう。男は女ものの藍染めの袷を、いくらでもいいから引き取って欲しいというのだ。傷みもなく真新しい袷、そして落ち着きのない男の様子からして、何か後ろ暗い事情があるはずと睨んだ六助。袷の出所を問い詰めると、男は踵を返して駆けだした。残された袷の持ち主を探るべく六助は、着物始末屋・余一の元に向かったがー(「菊とうさぎ」より)。話題沸騰のシリーズ、待望の第三弾!! 【目次】(「BOOK」データベースより)菊とうさぎ/星花火/面影のいろ/夢かさね●読書メモ●●古着の下がった竹馬を担いで往来を行き来・・・。■見世を持たない古着屋さんもいて■、この商人は「竹馬古着屋」と呼ばれました。竹で作った四つ足のハンガーラック(?)を、天秤棒の前後に一つずつ付けています。その竹で出来たハンガーラック様の展示器具が、四つ足で馬の様に見えるのが、「竹馬古着屋」の呼び名の由来です。竹馬古着屋さんは、前後それぞれのハンガーラックに古着や、古着を解いて、襟(えり)や裡(うら)の部分だけにした端切れなどを、ぶら下げて、町内をり、商いをします。落語に登場する様な、貧乏長屋の連中でも、お金がある時は、古着一着を丸ごと買いますし、お金があまりない時は、端切れを購入して、現在着ている着物の破れや穴に継ぎをして、補修します。 天保頃(1830~44)までは、江戸だけにある商売で、京阪にはなかったのですが、天保以降は、京阪にもごく少数ですが、この商売を行う人が出てきました。 ●「上方者(ぜえろく)の仕事かよ。」江戸っ子が上方(かみがた)の人をけなしていったことば。上方贅六という。もともと人をののしって毛才六(けざいろく)(青二才(あおにさい)ということがあり、その才六が江戸っ子ことばでゼエロクとなり、擬人化されたといわれる。才六はばか、あほう、つまらぬ者の意。1811年(文化8)に刊行された『客者評判記』には、「上方の才六めらと倶一(ぐいち)にされちゃアお蔭(かげ)がねへ」などとある。関西が長い文化の伝統をもっているのに対して、江戸は新興都市であったから、コンプレックスの裏返しの心理とみることができよう。贅はよけいなものの意であり、六も宿六(やどろく)、甚六(じんろく)などのように、あまり役にたたない者に対して、卑しむ気持ちを表現したことばである。[井之口章次]◎「ろくでなし」という言葉がある。●「うさぎ柄」。うさぎは前にしか進まないので縁起がいいとか、月のお使いだから「ツキを呼ぶ」とか言われている。●若旦那のお仕着せは、紺の上田縞。●噂によると越後屋には八百名近い奉公人がいるらしい。そこへ大勢の客が詰めかけ、思い思いのことを言う。その騒ぎたるや凄まじく「駿河町 畳の上の 人通り」と川柳にも詠まれるほどだ。●大隅屋の当主は代々「孫兵衛」を名乗ることになっている。それは初代への敬意というより、「この身代は先祖からの預かりものだ」と肝に銘じているためだったのか。●大店(おおだな)の主人の妻を「御新造(ごしんぞ)」というのは「迎えるために屋敷を新築するから」だそうで・・・(略)■しのぶ梅 着物始末暦■■藍の糸 着物始末暦2■・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.04.02
コメント(0)
コッツウォルズを旅行していたら、石の形をしたキノコが!いや、キノコの形をした石が!!ここにも、そこにも・・・。あっちこっちで見た。写真は全て2018年6月15日。 ところで、このキノコは何なのだろう??単なる飾りなのか、それとも魔除けかなにかか・・・(沖縄のシーサーみたいな??)B&Bで聞いたが分からなかったので帰国してから調べた。答えは、「Staddle Stone」(スタッドル・ストーン)または「Mushroom Stone」(マッシュルーム・ストーン)と呼ばれるねずみ除け。(▲6月23日、ダート・ムーアにて。)昔 倉庫の下に足として置かれ、上の笠の部分で、登ってくるねずみをひっくり返すしくみになっていた。今ではその習慣もなくなり、この石だけが残り、皆思い思いのガーデンオブジェとして利用している。*これらは、古くからのものだろうが、ナショナル・トラストのショップでは、真新しい、スタッドル・ストーンを売っているのを何回も見た。■倉の写真■ちなみに、こうした倉は granaryというのだそうだ。キノコの形の石、2016年、スコットランドの■クレイギヴァー城■でも見た。■おしゃれ手紙:古城街道をゆく■その時は、勝手に馬をつなぐものと思っていたが今頃、正解が分かった。日本でも弥生時代の高床式倉庫にネズミ返しが備え付けられていた。■2018年英国ドライブ旅行■■猪のバトン受け取る鼠かな■■昭和のこども茶碗(ねずみ)■・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020.04.01
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1