2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

良い天気でした。今日も病院に行って昨日の傷口を消毒です流石に消毒だけだったのであまり料金は取られませんでしたが、何枚か病院の領収書が無くなっていたので今月は6万円オーバーでした 嫁さんが昨日突然「紅葉が観たい」と言い出したので病院が終ってから箱根まで紅葉狩りに行ってきましたどこにも旅行に連れていってあげられなく、いつも近場のドライブで済ませているので、今日はちょっと遠出しました鎌倉の材木座海岸です。写真が小さくてよく見えないかもしれませんが全く波はなく大きい水溜り状態です。それでもサーファーが数人浮かんでいましたが彼等は波が無くてもあれで満足なんでしょうね! 鎌倉プリンスホテル(まだあるのか?)近くで撮りました。普段は二両編成の江ノ電ですが混む時間は4両編成です。 箱根湯元あたりだと思います。車中から撮ったのでフロントガラスの反射が気になります、、思っていたほどは紅葉してませんでした。 子供の頃にはよく箱根にスケートをしに連れてきてもらったものです。このきついカーブでは何度も事故を目撃しています。 箱根の紅葉はまだまだだったので早目に降りてきて小田原の街を散策しました。20年ぶりに行った小田原城は昔より綺麗になっていたけど活気がありませんでした。 嫁さんは小田原に着く前から「お腹減った~!」と騒いでいましたが、入りたいお店が見つからず小田原城まで歩き途中のお店で食事をしようと考えていました。しかし途中には全く見つからず小田原駅の近くに戻って「GOGOカレー」というカレーショップで食事しました。 右:エビフライカレーエコノミークラス750円 嫁さんが食べました左:メジャーカレー(ロースカツ、チキンカツ、エビフライ、ソーセージ、ゆで卵)と最初からボリューム万点のトッピングで1000円でした。メジャーカレーは5000キロカロリーくらいありそう、、嫁さんはすきっ腹にいきなり食べたので調子悪くなったようです。こんなに食べたので晩御飯は食べらませんでした、、あまり紅葉は見れなかったけど嫁さんは満足してくれたかな!?
2010年11月30日
コメント(10)

よく晴れました。今日も私が病院です唇にシミみたいなものが出来ていて癌や黒色メラノーマだといけないので組織を採って検査です午後から口腔外科に行き早速唇に麻酔です相変わらず麻酔は痛いです!麻酔しなければもっと痛いのだろうけど、、 麻酔が効いて組織を採って縫い始めましたが途中で「もっと細い針に替えて」と看護師に言い、細い針に替えてからまだチクチク・・・・・・・・1針で終らせるつもりが出血が止まらず3針縫われました。唇のちょっとした組織を採るのに20分も掛かり診察室から出ていったら嫁さんが私の顔を見て驚いていた殴り合いの喧嘩でもしたような顔になっていたそうです。 そして会計に・・・・・・・・・・唇の組織をちょっと採っただけなので二人で「4600円くらい」嫁さんは「3000円くらい」と予想してましたが請求額は「14580円」と驚いてしまいました。薄々、手術になって高額になってしまうと思っていたけど、、非常に痛い出費です当然、そんな大金は持ってないのでカード払い・・・・・・・ 今月の我が家の医療費は55510円です。明日も消毒に行くのでぞろ目が出るかも・・・・・・嬉しくないですが! 我が家、収入は少ないですがそれなりに質素な生活をしているつもりですが、毎月何万円も足りなくなります。まさしく毎月の医療費が痛いのです!!毎月家族で一泊旅行いけるくらい医療費が掛かるのは痛い訳です医療費払うために仕事しているみたい・・・・・・来週の検査結果は悪くないといいのですが!
2010年11月29日
コメント(10)

風が強いです。夜は寒いですが日中は半袖で仕事しています。駅構内はTシャツ一枚の人からダウンコートの人まで色々いて寒いのか暖かいのか分かりません、、 電車移動中に途中から乗ってきた夫婦が「YRP野比駅」を通った時に「YRPって何の略なんだろうね?」と話していました。この夫婦は最近横須賀に引越ししてきたばかりのようでホームセンターに買い物に出掛ける途中のようだった。「横浜リビングパーティー?」と奥さんが言うと旦那さんが「リビングじゃRじゃないだろう」と突っ込み、「横浜リフォームパーク?」と旦那さんが言うと「よく考えるとここは横須賀だか横浜じゃないよね!」と返していた。横でダンボの耳で聞いていたら旦那さんが私に「YRPって何の略なんですか?」と聞いてきた。「横須賀リサーチパーク(Yokosuka Research Park)の略で主にも携帯電話の通信の研究施設が集まっているの場所なので、その名前に変わったようです」と答えると納得していた。隣には日本で始めてカタカナの地名が付いた「ハイランド」があり、知らない人には珍しいようだ。ここには「携帯サブレ」が売っていると教えたら帰りに寄って買ってみんなに配るんだと張り切っていた。こんなもの喜ばれるか・・・・・・・
2010年11月29日
コメント(8)

今日は動くと汗が出た。とうとう寝室と母の部屋用のテレビをジャパネットた〇たで購入してしまった。偉そうに購入と言ってもHDD内蔵22型6万円弱は10回払いで18.5型27000円は夏のボーナス払いで購入です。12月になりエコポイントが半分になってから買うよりはいいかと思って勢いで注文ししまいました し、しか~し!!数日前に届いたケーブルテレビからのパンフレット開けて中を見てみると「デジアナ変換」の文字が、、「国からの要請によりケーブルテレビの会社で4年後までデジタルをアナログに変換してお届けします」と書いてあった!!早まった!!パンフレットが届いてすぐに開けていればテレビを買わないで済んだのに今からキャンセルしても大丈夫ぽいけど、皆も新しいテレビ喜んでいたからキャンセルできないな・・・・・・・ 志布志ピーマン先日、嫁さんが冷蔵庫から「志布志ピーマンだよ、はる.さんが作ったピーマンかもしれない」と出してきました。この写真だけじゃ生産者は分からないか、、
2010年11月27日
コメント(8)

動くとちよっ暑いが汗が出るほどでなく仕事がしやすい。横須賀のゆるキャラに「スカレー君」があります。他にオグリン(小栗上野介)やペリリン(黒船で来たペリー提督)なども居ます。そのスカレー君は横須賀の三箇所にありますが、一体は私鉄の横須賀中央駅に立っています。腕に座っているのはペリリン君です。ペリリン君が乗ってないバージョンが中央駅にあるのですが、先々週あたりにスカレー君の担当になりました。担当と言ってもスカレー君が壊されてないか見て汚れていたら綺麗にしてくる係りです。私が担当を終った後にスカレー君が持っているカレーライスのスプーンが折られていたと聞いて、見に行きました。無残にもスプーンは真ん中で折られていました、、どこの町のキャラクターもよく壊されますが、こういう物を壊す人って大人数で来て大人数だと粋がって暴れるタイプの人が壊すのだと思います。必ず大人数で飲みに行き粋がる人って一人は居ますよね!そして別のグループとトラブルになったりして皆に迷惑かけるタイプです。スカレー君もそんな奴に壊されたのだと思うと腹が立ちます
2010年11月26日
コメント(4)

夜には土砂降りです、、相変わらず眠れない日々が続いております、、身体を動かしているうちはなんともないのですが、移動中に電車に乗っている時に眠くなって数分の移動で何度も膝がカクッとなり転びそうになります。電鉄社員は制服を着ている時は座席に座ってはいけないので立っているのですが、数分で何度もカクッとやっていると皆にバレます。 仕事が終って帰り支度をしていると、滅多に話をしなし先輩から「今日は朝から辛そうと言うより死にそうだったけど大丈夫?」と聞かれてしまいました。昨日よりはしっかりしていると思ったのでせすが、傍から見ていると今日の方がかなり辛く見えたようです。 日曜日に再度風邪を引いてしまったので鼻が詰まって口だけで息をしているので喉をやられて余計眠れなくなっているのです。それに風邪薬で眠くなるようで、3日連荘で辛そうにしていたら「休め」と言われそうでヤバいです。このままでは正月手当てがつく出勤日に休まされてしまうので何とか復活しないといけません。
2010年11月25日
コメント(8)

晴れたど寒い、、晴れたから寒いのかもしれないけど、今日は汗はかかないで仕事が出来た。かえってこれくらい寒い方が風邪は引かないかも、、今日、給料明細を渡された先月は半月分だったので税金も保険代も何も引かれてなかったので分かりませんでしたが、今月は一ヵ月分なのでちゃんと引かれてました。 そして、なんと驚いたのが健康保険料の安いところ!健康保険代が建設組合の五分の一以下なのです。建築関係は危険度が高いので保険料も高いのは分かりますが5倍も取られていたなんて建築組合の保険は入院すると1日5000円もらえたので、それも含めて高かったのかもしれません。 手取り10万円には達しないと思っていたので10万円切らないで良かった!ってそれでも全然足りませんが、、今の収入だと家のローンと電気代で無くなってしまいます。ほとんど寝たきりの母も居るので嫁さんがパートに出るのは難しいし、馴れてきたら週1でアルバイトでも探さないと
2010年11月24日
コメント(10)

寒くなってきました。そろそろうちも地上デジタルテレビに買い換えないといけなくなりましたと言っても買えるお金が全くありません、、うちはケーブルテレビで観ているので今年12月中にアナログ放送が観れなくなってしまうらしいので、ケーブルテレビのチューナーを通してない2台目以降のテレビはデジタルチューナーを買うかデジタルチューナー内臓テレビを買わないといけません。 ジャパネットタ〇タで5万円くらいのテレビを10回払いくらいで買おうか検討中です。寝室と母の部屋の2台を買わないといけないのが辛いところです。どうせ今年中に買わないといけなならエコポイントが下がらない今月中に買った方がいいと思われます。 一台は10回払いで買って一台は夏のボーナス払いで買うか・・・・・・ボーナスは無いので夏までにお金を貯めないといけないのですが二台分の分割を払うよりはマシかと考えました。でも来年の5月に車検があるんだよなぁ~支払い先送りにして払えるか心配、、
2010年11月23日
コメント(8)

梅雨時のように雨、、今日も病院です毎週月曜日には病院に行っている感じがします。もう来週くらいで今年最後の病院にしたかったのですが、12月いっぱいまで毎週のように病院に行く羽目になりました。 前回の心臓の検査は途中で断念してしまいましたが、検査の70パーセントほどは終って検査結果は良好で問題は無さそうたですしかし、唇にシミのような薄いほくろを口腔外科で診てもらいましたが問題は無さそうですが、念のためにホクロを切り取り顕微鏡で検査する事になりました切り取ったあとは縫うらしいので心配です。今回の口腔外科の担当医も若い女性の医師です。ここ7~8年前から私の担当医になるのは若い女医ばかりになってしまいました。「オッサンに若い女医」と決まっているのか・・・・・・・やはり担当医はある程度経験のある医師になって欲しいと思います。 今日も散々唇を診ていて最後は年配の医師が診て診断が決まりました。最終的にベテランの医師が診てくれたので二人の医師の判断になるのでこれはこれで良かったのかもしれませんが、身体にメスを入れるような検査や手術の時は最初からベテラン医師にやって欲しいと思います。 8年ほど前にやった大腸ファイバーの検査(お尻から胃カメラみたいなものを使って検査)では隣の部屋のベテラン医師は20分ほどで終ったいるのに私の方は2時間経っても終らず力ずくで入れるので痛くて痛くて冷や汗でベッドに汗が数センチも溜まってしまいました。結局、ベテラン医師に代わって数分で終わりました。4年程前は心臓のカテーテール治療でも普通の4倍も時間が掛かり何度も失敗して痛みに苦しんで最後はベテラン医師に替わって終わりました。なので若い医師の担当医は嬉しくなく女医は力ずくでやる傾向があるので怖いです若い医師がベテランと呼ばれるようになるまでは色々な経験をしていかなければ一人前にならないのは分かりますが、自分が練習台になるのは勘弁して欲しいものです!
2010年11月22日
コメント(8)

湿度があって動くと暑い、、今日は防衛大学の開校祭でのブルーインパルスの本番があったので、始める時間には外に出て会社の人たちと空を眺めていたなかなか飛んでこない!他の人たちは昨日の飛行で終ったと思っていたので「今日が本番なんですよ」と教えてあげたので、午前中の仕事を早目に切り上げて詰め所の外に出て皆で空を眺めていました。 予定の時間をかなり過ぎて5機編隊で飛んでいきましたが、それっきり二度目は飛んできませんでした。昨日は練習で何回も飛んできたので今日はガッカリです、、わざわざ「今日が本番なんです」と教えた私は白い目で・・・・・・・ 昨日は開校祭の為、電車も駅構内も混んでいましたが今日は半端なくもっと混んでいました。そして息子の晴れ姿を見ようと地方から来た家族が多かったのでキップの買い方や道案内で本来の仕事は全く出来ませんでした。私の知っている限りでは自衛官や防大生は父親が自衛官と実家が農家をしていて長男が農家を継いで次男が自衛官になるケースが多いです。 親戚一同が集まって防衛大学に入り晴れ舞台を飾った息子の両親が自慢げにしているのを見て、防大生は結構親孝行をしているのだと感じました。みんな立派に自衛官になってくれる事を期待します。
2010年11月21日
コメント(8)

どちらかと言うと曇り?今日はいつも休憩を取る駅の会議室が使われていたので詰め所に戻り休んでいると戦闘機のように音が聞えてきました「電車の音かな?」と思っていると外でタバコを吸っていた先輩が「ブルーインパルスが編隊組んで飛んでいったぞ」と入ってきました。 今日、明日と防衛大学校の「開校祭」が開かれます。それでブルーインパルスが飛んできていたのです。横須賀では一年に二度ブルーインパルスの編隊飛行が見れます。防衛大学の入学式と開校祭の二度です。明日は本番で今日は予行練習みたいなものだと思われます。 今日は防大の開校祭で電車はかなり混みましたが明日はもっと混む事でしょう!開校祭は行ってみたいと思った事がありませんでしたが、駅にポスターが貼ってありブルーインパルスの編隊飛行を見てしまうと行ってみたくなりました。しかし私は土日出勤なので行けませんが、、
2010年11月20日
コメント(8)

今日も夕立があり干してあった制服がビッショAPECも終って数日が経ち駅構内は落ち着きました。それに伴って仕事もちょっと楽になりました。 今日は仕事帰りに電車の中でウトウトしていると外人の大きな話し声がしてきましたどれだけ大きな声で話しているのか非常にうるさかったのです。大体、大声で話をしている外人は中国人なんですが、今日はロシア語のようでした。「うるさいな~!」と思いながら、またウトウトしていると携帯の着信音がして、またまたデカイ声で話し始めました。 ウトウトしながらも何度か着信音と大きな話し声していましたが、そのうちもっと大きな怒鳴り声で目が覚めました荷物をいっぱい持ったおばちゃんがその外人に注意しているのです。「あなた!優先席に座って携帯つかわないでちょうだい心臓の悪い人がいたらどうするの!?」と怒鳴り倒してました。 外人さんは片言の日本語で「すいません、すいません」と謝っていましたが、また携帯が鳴って話し始めたので大変です!おばちゃんは外人さんの横に立ち「皆が迷惑しているの!」とまた怒鳴り始めました。外人の話し声も大きくて迷惑だけどおばちゃんの声はもっとうるさい、、 外人さん、おばちゃんの怒鳴り声にキレて悠長な日本語で「私が外人だから注意しているのでしょ!?他の人だったら何も言わないくせに!」と怒鳴り合いが始まりましたもうその頃に近くに座席には誰も座ってません、、外人さんがあまりにも悠長な日本語で言い返してきたのでおばちゃんは余計激怒してきました。「あたなロシアの人?いつまでも北方領土返さないで!」と言いがかりを付け始めました。外人さんは「私はウクライナ人です、ロシアと一緒にしないで!」と言ってからおばゃんと外人さんはロシアの悪口で意気投合して仲良くなっていきました。私が電車を降りる時に外人さんが見えましたが20代半ばのモデルのような人でしたが、荷物をいっぱい持ったおばちゃんと大声で話している姿は不思議な光景でした。結局、携帯で大声で話していた外人さんも注意したおばちゃんも本当にいい迷惑でした!!毎日電車通勤している人って色々な出来事に遭遇しているのだと感じました。
2010年11月19日
コメント(8)

晴れていると思ったら突然雨が降ってきたりして変な天気!昨日は証明書が無く右往左往してましたが、今日は嫁さんに午前中に保険屋さんに電話して証明書を再発行しもらうように頼んだ。夕方、帰宅するとホストには生命保険料控除証明書が届いていて驚いた 数年前まで速達で送っても普通郵便より遅く届くと有名だったのに当日に届くとは民営化になって少しは努力するようになったのか!?昔、郵便局で働いていた事がある嫁さんは「北海道の郵便局はそんな事はなかった」と怒っていたが、本当に昔は遅かった!!よくテレビで普通郵便と速達郵便を何通ずつか同じところから同じ場所まで送って速達全部が普通郵便より遅く届く検証をしていた事があった 生命保険の証明書は早く着いたが火災保険の会社の方はどうも要領を得ない。それになんで証明書が見つからないかと言うと、証明書は今年払った保険料の証明書がいるのだが、新築したのが11月だったので毎年11月が保険の更新で、まだ今年の証明書は無いのだ。実際には新築して引き渡されたのが5月なのだが、家のローンを組んだのが11月でそれから建て始めるから、ローンを組む時に生命保険に入り建前が終ってすぐに火災保険に入るのでこんな面倒な時期に保険の更新になった訳です。今日、会社では毎年同じ書類を出しているのに「毎年の事だけど書き方が分からない!裏の説明書の字が小さくて読めない!!」と大騒ぎになっていた(笑)初めて書く私が簡単に分かる訳ないね、、
2010年11月18日
コメント(8)

天気予報では午後から曇りとか言ってたのに一日中冷たい雨が降っていました。今日はかなり寒かったけど、上着を着て仕事をしたら汗をかいてしまって汗が冷えて余計寒い思いをしてしまった。風邪引いてしまったかも、、 終礼で書類を渡され、去年の給与所得の源泉徴収票や今年の生命保険料控除証明書、地震保険控除証明書など提出しろと書いてあった。今までは税理士に頼んでいたので、そんな書類など気にしたこともなかったので書類が見つかりませんそれに書類の書き方もよく分からなく四苦八苦しています。 提出は22日までなので各種保険屋に連絡して証明書を送ってもらわなくてはいけません。他の人たちは前々から普通のサラリーマンだったので今まで通り書類を提出していればよいようですが、私の場合は建設組合で団体扱いされていたので保険証書には保険料控除証明書が載っていなかったのです。明日、一番で保険屋さんに頼んでも土日が挟まるので22日には提出できないようです。もっと早く書類を渡してくれればいいのに、、でも、去年今年と収入はほとんど無いので所得税なんて払ってなく控除される税金も無いのですが
2010年11月17日
コメント(14)

かなり寒くなってきました。ここのところ夜中になるとかなり寒くなってきて夜中2時頃になるとエアコンをつけます。しかしエアコンのヒーターでも寒いのファンヒーターをつけたいのですが、灯油を買ってきてません。と言うより灯油が買えません エアコンのヒーターだとかなり電気代が掛かると思っていましたが、うちはオール電化にしているので23時から朝7時まてば電気代が安いので石油ファンヒーターを使うよりは安く済みます。寝室のエアコンは、ちょっと高いのを付けているで十分に温まりますが他の部屋のエアコンは安物なので電気代の割りにはあまり温まらず寒いです 政府のバカタレ共はエコ減税とか言って車やテレビが買える金持ちだけが得する事しかしてませんが、そんな税金をつかうならガソリンの暫定税率を撤廃して灯油の税金も下げて庶民が助かるような減税をして欲しい!今度は企業努力で税金の安い第3のビールを作ったのに第3のビールと普通のビールの税率を同じするとかほざいていて、庶民を苦しめることしか出来ない政権なんて早く替わってほすぃ
2010年11月16日
コメント(6)

夜になって雨が降りだしました。今日は恒例の病院の日です。病院のハシゴで1日が終わりました最初は市民病院で心臓の検査ルームランナーのような機械で心電図付けながら最初はゆっくり歩いてだんだん早くなって最後は小走りになり汗ビッショの検査です。 二軒目の病院は個人病院で心臓や胃腸の薬を処方してもらいました。そして前々から嫁さんに「唇にホクロのようなアザがあるので診察してもらったら」と言われていたので診てもらったら「口の中の癌の可能性があるから口腔外科に行くように!」と言われてしまいました 母は6年くらい前に皮膚科で頬の皮膚ガンを切除してもらっていて、弟は黒色メラノーマという皮膚ガンの一種で治療中なので私も似たような癌になる可能性大なのが恐ろしいです。何事もなければいいのですが 三軒目は嫁さんが今度通うようになる病院を下見に行きました嫁さんは子宮筋腫でずっと市民病院に通っていたのですが、前回のMRI検査で卵巣と卵管が腫れていると言われ出血を止める注射をするかの判断の検査だったのですが、破裂して手術という可能性もあるとの事で手術できる病院に替わるのです。前は筋腫だけだったのに、卵巣嚢腫まで出来ちゃいまして二人で凹みまくりです少しは病院行く回数も減ると思っていたのに来年は凄く増えそうで心配です。 そして今日は父の七回忌でした。私も弟もお金が無く法要は出来ませんでしたが、オハギとお花を買ってきて手を合わせました。七回忌法要が出来なく弟はかなり親戚から色々言われたようですが、父が入院中に一度も見舞いに来なかった奴等に言われたくないです。私に文句を言うとそれを言われるので誰も言ってきませんが、、
2010年11月15日
コメント(12)

結構暑い、、毎日、駅構内をウロウロしていると必ずと言っていいほど外人さんに色々聞かれます。一番多いのは「〇〇駅に行きたいけど、どのホームにいけばいいのか?」という質問が多いのですが、ほとんど聞き取れません。 今日も三人で駅構内を移動していたら黒人の外人さんに聞かれました。なんとなくどこかの駅に行きたいと言っているのは分かるのですが、駅名が全く聞き取れません!最初から私は全く分かりませんでしたが一人は英文科を出ている人が一緒だったのですが彼も首をひねってました。するともう一人一緒に居た元電車の運転士がずくに答えていました。彼は運転士を辞めてから数年駅員をしていたので分かったようです。二人で「よく何言っているか分かったね~!」と関心していましたが、肝心の教えたホームを間違えてしまったのです。急いで間違えて教えたホームに行ってみると似たような黒人さんが数名居ました。元運転士は一人の黒人さんに近づいて声を掛けましたが違う人で2人目に声を掛けたところで近くに居た本人から近づいてきてくれました。なんとかちゃんとした行き方を教えられましたが、似たような格好をしていると外人さんは見分けがつきません、、 今まで学校で習った英語では絶対に通じなく、昔英会話に2年以上通ったのに英会話で教えてくれる英語と話しかけられる英語ではかなり違うので全く聞き取れません。それでも、まだ英語なら分かる確率もありますが北京語やタガログ語では完全にお手上げです少し会社で簡単な英会話くらい教えて欲しいものです。
2010年11月14日
コメント(10)

今日も暖かく結構汗かきました。私は病院に頻繁に通う為にお休みは月、火曜日にしてもらったので土、日曜日は仕事です。それに土日は乗客も少ないと思っていましたが、平日と変わらないと言うか平日より混んでいる感じがします。特に帰りは通勤客と観光客両方がいて夕方はかなり混みます、、 しかし土日祭日の電車のダイヤは終業時間プラス1分に乗る電車が来るので、終業時間になると会社を飛び出しダッシュでホームに向います私の乗る電車は改札入って反対側のホームなので階段を登り始めると電車接近メロディーが流れ始め階段を降り始める頃に電車がホームに滑り込んできます ただ、この電車に乗ったからと言って家には6分早く帰れるだけなんですが、何ぜか走ってしまいます。この電車に乗ると、途中駅で乗り換える時も接続が良く待ち時間が2分短縮されるのが魅力だったりします。今日も気合入れてダッシュしましたダッシュすると足が攣りそうになり、もつれて転びそうになる時もあります。6分早く帰る為に走るのは危ないだけで止めた方がいいのかもしれませんが走ってしまいます。 最寄りの駅は歩いて10分ほどなんですが、その10分を歩くのが嫌で嫁さんに車で向えに来てもらっています。最寄りの駅は車が停め難いので一つ手前の駅に向えに来てもらってますが、今日は平日より10分ほど早く着いたので嫁さんはまだ駅に来ていなく、丁度ダッシュして早く電車に乗った6分を過ぎてから到着しましまた。 やはりダッシュなどしないでゆっくり歩いて乗れる電車で帰ってくれば良かった。運動を全然してないのに階段をダッシュしたので脚がガクガクになってしまいましたそう感じながら明日もダッシュしてしまいそう・・・・・
2010年11月13日
コメント(10)

ちょっと蒸し暑い、、毎日、APECのお陰でテロ防止の為に色々と仕事が増えてやりづらい!日本で開催して良い事があるのだろうか?お金だけ無駄に使っているだけのような気がする。早くAPEC終ってほすぃ、、 今日の帰りはちょっと電車が空いていて、手摺りを掴んでいても楽だった。途中で快速特急に乗り換えると席は二人掛けの席が対面に並んでいる電車で、優先席には二人分の席が空いていました。夕方で若い人が多いので優先席には座らないで空いていると思ったのです。 次の停車駅で足の不自由な女子高生が乗ってきて、優先席の方に向いました。しかしその女子高生は座らずに優先席の背もたれの手摺りを掴んで立っていました。よく見ると優先席に座っている品があるおばゃちゃんが横に荷物を置き、前の席には足を乗せていたのです。 そのおばちゃんは足の不自由に女子高生を見ても足も荷物もどけようとしないので、隣の優先席に座っていた年寄り夫婦が女子高生に席を譲ってあげました。それをそのおばちゃんが「私にあてつけで席を譲っているの!?」と怒り始めました。なんてたちの悪いババァなんだ!!全く品はありませんでした、、多分、そのおばちゃんにずっとイライラしていたであろう近くのつり革につかまっていた30歳くらいの女性とサラリーマンに注意され余計に激怒してしまいました。私も我慢出来ず「皆さんに迷惑だから次の駅で降りてください」と言うと最初に注意した女性がおばさんの荷物を持ち次の停車駅で荷物をホームに投げ捨ててしまい、おばちゃんは慌てて荷物を拾いにホームに降り女性もホームに降りておばちゃんを電車に乗らないように押さえつけ電車は発車しました。 女性とそのおばちゃんはその後どうなったのか心配ですが、年寄り夫婦が足の不自由な女子高生に「あなたは気にしなくていいんだよ」と話しかけていました。この仕事に就いて一ヶ月が過ぎましたが、初めての変な乗客でした。これからもっと性質の悪い乗客に出くわす事だろう・・・・・・こちらも客なら強く注意も出来ますが電鉄の職員になると強く言えないところが歯がゆいです。
2010年11月12日
コメント(6)

今日も過ごし安い1日でした。毎日、仕事する各駅で倉庫や会議室などの鍵を預かって、荷物の出し入れや休憩したりするのだが、時々鍵を返し忘れる人がいます 私はまだ返し忘れた事はないのですが今日は自分のロッカーの鍵を間違えて返して詰め所に帰ってきてしまいました。駅には当然、予備の鍵もあるので次の日でもいいと言われましたが、それでは余計心配になって眠れないので返しに行きました。 駅に鍵を間違えた事を伝え取り替えてもらいましたが、鍵が間違えられていたのに気づいてませんでした。駅員は「いつもの事だし、何かあった時しか使わないから大丈夫!」と言ってくれましたが、そういう時に何かあるものです。やはり鍵を返しにいってホッとしています。
2010年11月11日
コメント(8)

今年初めて?の秋らしい過ごし安いお天気でした。月、火曜日と嫁さんの友達が遊びにきて調子に乗って飲み過ぎ食べ過ぎ(かなり友達に出してもらった)たせいか、2日続けて渋滞の中で運転したせいか今日の仕事はキツかった 通勤の階段で足が上がらず、仕事では休憩時間になる度にウトウトして、仕事が始まる度に慌てて起きてました。昨晩もかなり疲れていたのに23時頃はウトウトしたのに0時には目が冴えてしまって5時まで眠れませんでした、、それは疲れが取れませんよね! 今の仕事は給料安いけど体力的にはかなり楽なのでなんとかなりますが、本業だったら仕事にならなかったな~!今の仕事もAPECが終るまではいつもの倍の仕事があるのでちょっとキツいですが、、 そして今日も先程までちょっとウトウトしていたのに今は目が覚めて眠れなくなっています。今の仕事は時間に余裕があり休憩もしっかり取れ、終業の時間も決まっているので規則正しい生活が送れるので、何とか普通の人に近い睡眠が取れるようにしたいものです。
2010年11月10日
コメント(10)

Tシャツ一枚で過ごしました。嫁さんのお友達は昨日の夕方に来て今日の夕方には北海道に帰って行きました。彼女、北海道でお店をやっているのであまり休んでいられないのです。昨晩は、短時間で3軒の居酒屋をハシゴして今日は飛行機の時間まで鎌倉の大仏と長谷観音を観光して羽田に向いました 今日の首都高速は大丈夫か心配でしたが、やはり大渋滞です相当早目に羽田に着いて羽田でゆっくりしようと今日も考えました。羽田から9キロ手前で渋滞になり羽田の近くまでダラダラ運転です。首都高横羽線は羽田の近くで3車線から1車線まで絞っているので大渋滞になるのは当たり前です。APECの為の交通規制だそうですが、大渋滞するのが分かっているので首都高では乗用車はほとんど走ってません。どうしても仕事で走らないといけないトラックやトレーラーばかりです。経済効果200億円と言ってますが、何日も大渋滞させていたら損失の方が絶対に多いと思います。 行きはダラダラ運転で眠くなりヒヤッとする事が一回ありました帰りは大丈夫でしたが非常に疲れてしまいました。嫁さんは友達が来るのを非常に楽しみにしていたのですが、友達がこちらに居られたのは24時間もなかったので羽田で見送る時は凄く寂しそうでした。嫁さんとはとても仲の良い友達なので来年も来てくれるといいのですが、、来年にはこちらからも行かせてあげたい!
2010年11月09日
コメント(10)

結構暖かい。今日は嫁さんの友達が北海道が遊びに来るので羽田まで向えに行きましたAPECの関係で少しは混んでいると思っていましたが、首都高の湾岸線を走っていると突然大渋滞にピクりとも動かなくなってしまいました。「事故?事件??」と思いラジオを聴いても何も言いません。飛行機が着く時間よりかなり早く行って飛行場を散策しようと思っていましたが、全く動かないので間に合わないかと心配になりました。15分くらい経ってやっと動き出したら、渋滞が嘘のように動き出しました。事故や事件の形跡も全くなく謎の大渋滞でした。 ベイブリッジを過ぎ羽田近くなるとまた渋滞です。それでも二度目は少しは動くのでドキドキハラハラの運転です。すると機動隊のバスが何台も見えて一番右の追い越し車線を封鎖して中央分離帯を危険物がないか捜索してました。嫁さんはそれを観て「警察がゴミ拾いをしている」と言ってました嫁さん「面白過ぎ!!」です。どうやら、最初の渋滞も首都高で爆発物などの捜索をしていたようです。 時間は羽田を散策するつもりでかなり早く出たので飛行機が着く20分前にはなんとか到着しました。友達は明日には帰ってしまうので羽田に送っていくのですが、そんな渋滞が何時あるか分からなく、明日はほとんど何処も遊びに行かないで帰らないといけません。APEC開催で経済効果は200億円と言ってましたが、警察の警備だけで90億円近く掛かるそうなので実際には経済効果なんて全く無いのかもしれません、、
2010年11月08日
コメント(10)

汗ビッショリ、、今日はAPECのテロ防止強化に伴い、トイレの換気扇など外して怪しいものは無いか確認しました。当然、怪しいものは出てきませんでしたが、換気扇のカバーを外すとホコリが大量に落ちてきます。ちょっと大きい駅のトイレはいつも数人が順番待ちをしているので、トイレに設置してある換気扇数箇所を外すだけでも大変な作業です。男子トイレは3人くらいしか並んでないので、それほどでもありませんが女子トイレは7人くらい常時並んでいて換気扇を外すのに脚立を立て登るのですが、脚立が邪魔でトイレが3つ使えなくなってしまうので行列が増えます そして天井の換気扇を外す時はトイレの個室の中が半分くらい見えてしまうのです。お客さんが居なければ、一人で10分もあれば終る仕事なんですんが、お客さんの誘導や落ちてくる誇りの掃除などしないといけないので5人掛かりで2時間も掛かってしまいました お客さんからは大ヒンシュクを買い冷や汗でビッショになってしまいました。早くAPECが終ってくれないと大変な仕事が満載です。
2010年11月07日
コメント(6)

日中は暑い、、今日、いきなり応援要請があり各駅に繰り出した今日からAPEC横浜のテロ防止強化に当たって自販機横の空き缶専用のゴミ箱が封鎖された!昔、何かのテロ(911なのかオームのサリンなのか忘れたが)の時に公共の場のゴミ箱が全部撤去されたのと同じで、今回は空き缶専用のゴミ箱にフタをされ使えなくなりましたそれに伴い、いたるところに空き缶が大量に放置されていて片付ける事になったのです。ジュースの自販機の横には空き缶が20本くらい置いてあり、トイレを確認にいくと必ず空き缶とゴミが沢山放置してあります。特に女性用トイレには空き缶のほかに家庭ゴミもかなり捨ててあります。 普段は小さめのコンビニ袋に家庭ゴミを入れて空き缶専用のゴミ箱に無理やり入れていたのが使えなくなつているのでトイレに放置するのだと思います。そして女性はジュースを買っても飲み切れなく半分くらい入った空き缶が多いのです。なので中味はこぼれて汚れるし、袋はすぐに重くなって一度にいっぱい運べないので何度も往復します。 駅構内を10人くらいで空き缶集めして中味を捨てゴミ袋に入れ直してゴミ置き場に運び、1時間も経たないうちらに駅を巡回すると同じ量の空き缶が放置されています。空き缶専用のゴミ箱を使えなくするなら自販機やお店で売らないようにしてくれればいいのにこれはAPECが終るまでやらされる事でしょう!
2010年11月06日
コメント(8)

日中は結構暑い、、昨日のクレーム問題でリーダーがすぐ動いてくれ、駅長、助役、課長をすぐに呼びつけ真相を明らかにした。昨日のクレームでは「私達の部署の人間が駅員と話しているお客の後ろを無理やり通って、そのお客からクレームが来た」と言う話しになったていた。 しかし今日の駅長の話しではお客カが改札の入り口に荷物を置き駅員と話していたら荷物が動かされていて、荷物を動かされた事に怒っているらしい。しかも荷物はうちの部署の人間が動かしたのかは分からず、たまたま後ろを通っただけのよう。このお客さんは軽いクレーマーで、いつもクレームとは言えない事でクレームを入れてくるお客さんらしい。駅では、今回のクレームは全く問題にしてないとの事だった。 もし、リーダーが動いてくれなかったら、何時までもうちの所員が悪い事をしたという事になっていただろう。リーダーと言っても、この職場では私に続き新参者なので、ベテラン陣には軽く見られていたが、今回の素早い動きと部下を守ろうとする姿勢が見られ一目置かれるようになった。 いつも人の良さそうなちょっと頼りないリーダーに思えたが、流石に大きな駅の駅長をやっていただけの事があって「いざという時」には凄い頼りになる人だった。新しいリーダーになり一ヶ月、ベテラン陣が好き勝手に動いていたのが、この出来事でリーダーのいう事を聞くようになり一体感が生まれてきたようです。
2010年11月05日
コメント(6)

今日は寒かったけど、昨日より汗をかいた、、今日は午前中の作業が終り改札の駅員に書類へハンコをもらいに行きました。するといつもは駅長か助役がハンコを押してくれるのに今朝は30歳くらいの駅員が押してくれた。ハンコを押してもらって帰ろうとすると「お客さんからクレームがあったので、改札を通らないで大きい荷物などいれる作業用の扉を使ってくれ」と言われてしまいました。なんと、自動改札ではなく駅員対応の改札でお客さんが駅員にPASMOのチャージのやり方を聞いている時にうちの所員がお客さんの後ろを通ったのが気に入らなかったようです。それでクレームが入り改札の真上の防犯カメラから撮った写真を見せられ駅員から文句を言われました。写真を見ると確かに我々の制服ですが、お客さんにはぶつかるどころは触れてもいない!普通だとチームリーダーに話が行くのですが、たまたま私がハンコを貰いに行ったので、私に文句を言ったのだと思いますが、事務所が駅の敷地内にあるのだからリーダーに言うべきだろう・・・・・他の同僚も通る度に文句を言われるといけないので、皆が帰ってくるのを改札の手前で待って伝えた! 我々のチームリーダーは一ヶ月前に定年になり私と同じ時期に配属になった元駅長なので、この駅の駅長とは仲がいいのだが下っ端の駅員は分からないらしい。このチームリーダーは凄く穏和な人で何があっても声を荒げる人ではないのに、今日の終礼では「近いうちに駅長と助役を呼びつけて話しを聞いてみる」と言って怖い表情になっていた。 チームリーダーは一ヶ月前まで大きい駅の駅長をやっていたので、この手のクレーム処理には納得がいかない様子。ただ本社と喧嘩しても良い事はないので慎重にやると話していた。それでも我慢できなかったのか終礼が終るとすぐに本社に電話して本社では全く聞いてなく、その駅員が勝手な判断で先走りしてしまったようだ。クレームが来た時の写真というのもその時のものか分からず、お客さんからクレームもらって腹いせにこちらに言いがかりをつけてきただけなのかも知れない、、
2010年11月04日
コメント(4)

寒くなる予報だったが暑かった、、今日、駅のエレベーターでの出来事です。ここのところ駅のエレベーターの点検が行われていて、担当する駅のエレベーターが数時間使えなくなっていました。ベビーカーを押した若いお母さんが私達に「エレベーターが使えないので赤ちゃんとベビーカーを反対側のホームまで運んで欲しい」と言ってきました。 我々は駅員ではないので、そういう事はしてはいけない事になっているので駅員を呼びました。駅員は「ベビーカーは私が運びますので赤ちゃんはお母さんがお願いします」と言うと「私は妊娠しているので何も持てない」と若いお母さんは言うのです。若いお母さんはかなりふて腐れて「この事はクレーム付けてやる」というような事を言って赤ちゃんを抱っこして先に行ってしまいました。 会社の規定で駅員が赤ちゃんを抱いて連れて行く事は禁止されているそうですが、それ以前に赤ちゃんを他人に任せたらいけないだろうと思います。ベビーカーを落として壊しても弁償は出来るけど赤ちゃんは弁償できませんからねー!考えただけでも恐ろしい・・・・・ 反対側のホームに先に着いたお母さんは赤ちゃんを抱いて加えタバコで携帯を取り出してメールを打ち始めました駅員はベビーカーと荷物を持って遅れて反対側のホームに着き、お母さんにタバコの注意をしたようです。神奈川県は受動喫煙防止条例が施行され学校や公共の場所では禁煙になったので駅構内は当然禁煙ですお母さんは激怒して火の着いたタバコを線路に投げつけていました 駅員は可哀想なくらい我慢していました。戻ってきた駅員に「ご苦労様」と話しかけると駅員は「半年くらい前には車椅子の人がエレベーターを待っていたのに若い奴等が先に乗ってしまって車椅子の人が乗れなくなったので注意したら殴られた」「最近の若い奴等は・・・・・」と25歳くらいの駅員が嘆いていました。これも「ゆとり教育」の弊害なのかな?
2010年11月03日
コメント(8)

今日も晴れて暑いくらいでした。昨日の続き、今日も病院です嫁さんと私に、またまた突然の検査が追加されてしまいました。「MRI検査して、内膜筋腫かどうか調べてみましょう」と医師に言われ嫁さんがMRI検査を今日しに行きました。閉所恐怖症の嫁さんにはMRI検査は恐怖でしかありません、、 結構、何にでも動じない嫁さんですが今日は不安でいっぱい!20分のMRI検査が終って真っ青な顔で出てきました別の部屋でMRI検査をしにきたおばぁちゃんは1時間の検査だと聞いて慌ててトイレに駆け込んでました。嫁さんだったら絶対に逃げたしてくるな!最後に私がMRI検査の検査代で6500円の支払いで青くなりました 川崎大師昨日は横浜に行ったついでに川崎大師に行ってきました。春に川崎で本業の仕事に行った時に嫁さんも一緒に行き現場から川崎大師が近くだったので行ってステンドグラスが綺麗だったと聞いて一度行ってみたいと思っていました。ステンドグラスがある薬師殿に入ると4時で終っていてステンドグラスの電気は消されていて観る事が出来ませんでした。しかし係りの人が電話してくれて電気を着けてきれましたそれはそれは綺麗なお釈迦様のステンドグラスでご利益がありそうです。 後はおみくじを引き、お参りをして仲見世通りに行き、お店はほとんど閉まっていましたがおせんべい屋に入りおせんべいを店内で食べお茶をいただき、味見用で残ったヒーコー味のおせんべいをサービスで食べさせてもらいました。先月は足を三回も怪我したので「健脚健康」のお守りを買いました。 母でも食べられる「ぬれおかき」です。母が帰ってくる前に食べてしまいそう・・・・・
2010年11月02日
コメント(4)

晴れてちょっと蒸し暑い、、今日は血液検査と心電図の検査で病院に行ってきました今までの市民病院の医師や職員は対応が酷かったのですが、民間の経営になってからは医師も職員もかなり替わり医師の対応が凄く良くなっています民間の経営になるとこんなに変わるものか!? 特に循環器は対応が早く優しい先生に替わりました前の医師は診察と言っても患者の様子は何も診ないで1分も掛からない診察でしたが今の医師は細かく問診をしてくれ詳しく説明をしてくれて解りやすいです。その分、一人ひとりの診察に時間が掛かりかなり待たされますが納得がいきます。 次回は最後の心臓の検査で以前同じような検査を受けた時に検査代4万円近く掛かったので「お金が無いから高い検査は受けられない」と言うと、すぐに電話して検査代を調べてくれました。前回と同じような検査だと思っていたら検査代は2500円と事で違う検査のようです。この検査の結果が良ければ個人病院だけの診療になります。 前の医師だったら絶対に検査代なんて調べてくれないし検査の日時も患者には選ばせてくれなかったのです医師としての腕は分かりませんが技術以前に患者の事を考えてくれる大事だと思います。病院が終り、午後からは母を弟のところに連れていって夕方から川崎大師にお参りに行ってきました。そして帰りは遅くなった結婚記念日と言う事で「しゃぶしゃぶ食べ放題」に行って死ぬほど食べてきました
2010年11月01日
コメント(6)
全30件 (30件中 1-30件目)
1