sheitoのブログ あれこれ

sheitoのブログ あれこれ

PR

プロフィール

nekotyann110

nekotyann110

購入履歴

安心の日本企業 追跡可能メール便 送料無料 ER-STCR【mitas公式】スーツケースカバー キャリーバッグ カバー スーツケース 伸縮 トランク 擦り傷 保護 汚れ キャリーケースカバー 雨 雪 旅行 出張 18-20/22-24/24-26インチ 無地 旅行用品 防滴 機内持ち込みサイズ 大型サイズ S M L
?果肉がピンク!葉と実が斑入りの珍しい檸檬!斑入りレモン 『 ピンクレモネード 』 13.5cmポット接木苗
靴下 奈良 国産 1足 オフィス 医療用 ナース 機内 飛行機 ひざ下 スクール 中学生 高校生 誕生日西垣靴下 着圧ソックス1足 西垣靴下 着圧靴下 冷房対策 弾性タイプ 黒 脚やせ ダイエット エコノミークラス症候群 リカバリー 1足組 メール便 消臭 引き締め 男性 夜間頻尿 レディース 靴下 メンズ 段階圧力設計 新入社員 靴下 セット 実用的 リカバリー
iPhone 12 Mini/12/12 Pro/12 Pro Max/11/11 pro/11 pro Max カメラ保護フィル 傷防止 指紋防止 一体感溢れ 高透過率 超耐久 スクラッチ防止 ゆうパケット 送料無料iPhone 12 Mini/12/12 Pro/12 Pro Max/11/11 pro/11 pro Max カメラ保護フィルム iPhone12全シリーズ レンズ保護ケース 防気泡 レンズガード アルミニウムカバー レンズ保護ガラスフィルム 薄型 硬度9H 飛散防止 自動吸着 カメラフィルム ゆうパケット 送料無料
【送料無料】10本セット「ポスト投函便で送料無料」「10本セット」KPI(ケイピーアイ)「WET OVER GRIP[オーバーグリップ](ウェットタイプ) KPI100」テニス・バドミントン用グリップテープ KPIオリジナル【KPI限定】
2007年03月07日
XML
カテゴリ: 健康について
メニエール病 について、詳しく紹介されていましたね~~!
原因はによるものだと。
人によってそれぞれ、症状が微妙に違うとは思いますが、紹介されていたチェック法など少し疑問に思いました。

難病 に指定されていると聞いて驚きました!(○_○)
実はメニエール病にかかった事があります。

原因は、職場の人間関係によるもの。
私の、出来ない事は出来るまでやらないと気が済まないというところに問題があったようです。

普段の人間関係に問題は無かったのですが、和食のお店とあって、いわゆる頑固親父(職人さん)がいたのです。


そうなると、何をやっても怒鳴られる。(´^`)
怒鳴られたくないから、もっと努力をする。
けど、忙しくなると やっぱり怒鳴られる・・・。
の繰り返しでした・・・。

そしてある日耳がおかしい???
耳の中で、《冷蔵庫のブ~~ン》って鳴るような音がする。なんだろう?
ここは、テレビと同じ感じかな。

けど『ストレスのかからない、自宅では症状が出ない。』という所ちょっと違いました。
私は、お風呂に入って出かける用意をしようとすると、発作が出ました。
鏡に向かって、化粧をしようとすると、あれ?鏡が遠い?
そして徐々に、座っていられなくなり天井がグルグル回りだす。


今思えば、恐ろしい行為です・・・。

そこでの診断結果は、 突発性難聴
けどメニエールだとは気づいてもらえず。
普通耳鳴りなどの症状を言えば、すぐにメニエールだと診断されると思います。


と思いながら帰宅。

当時彼だった今の旦那様に相談してみると、大きな病院で見てもらおうという事になり次の日行く事にしました。
そして次の日、行く用意をしていたら、又 グルグル~ って天井が・・・。
激しい頭痛と、嘔吐とともに

しばらく経っても、治まらずそのままなんとか助手席に乗り込みました。
病院に到着した時には、もう歩けないほどひどかったです。

駆け寄ってきた看護婦さんに『こんなにひどい症状が出てる人は、普通救急車で運ばれて来ます!』って言われました。
だってこんな病気知らないもん・・・。
そこで初めて、メニエール病だと分かりました。

昨日のテレビでは、耳の聴覚検査である程度分かる!
みたいな事言っていたけど、私は聴覚には問題が無かったです。
逆に、聞こえすぎてるくらいの結果でした。
先生も???『メニエール病だとは、思います・・・。』って。
色々検査したけど、結局なんだかわからず、メニエール用の薬を処方され発作は出なくなりました。

今は、転職しその後自宅で仕事が出来るようになったのでのほほ~~んとやってます。
ストレスって怖いですねw。

ニャーに?.JPG



バナーシェイト2.jpgbanner_02.gif

にゃんこブログランキングに2つ参加しました。



ペットブログバナー.JPG







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月07日 18時41分29秒
コメント(4) | コメントを書く
[健康について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昨日の本当は怖い家庭の医学見ました?(03/07)  
お盆  さん
こんばんわ。

まあぁぁぁ…大変な思いをされて来たのですね。
nekotyannさんは大変な努力家さん、それが発作に繋がったとは…
今の旦那様が側にいて下さってnekotyannさんとともに的確な判断で転院して良かったですね。
自分は調子が悪くてもなかなか病院へ行かない人間ですが、
もう少し考えを改めなくてはいけませんね。
(ネコの病院はすぐすっ飛んで行くんですけどね)
今はすっかり良くなったようですがやはりお大事にして下さいね。

(2007年03月07日 22時18分24秒)

Re:昨日の本当は怖い家庭の医学見ました?(03/07)  
ストレスから来る病気ってたくさんありますよね。

私は、nekotyannさんほどは大変ではなかったけれど、
高校生の頃、とにかく血圧が下がって歩くことも不安で、学校へ行っても保健室通い。
期末テストも保健室で受けたことがありました。
食事も、体が拒否をして受け入れてくれませんでした。
母が心配をして病院に行ったら、
「思春期で色々ありますから・・・胃薬出しておきます」って言われました。
おそらく、娘がダイエットしているだけなのに、
親が必要以上に心配をして、連れてきたんだろう。
と思われたようです。
凄くショックで、忘れることが出来ない言葉となりました。
その後自然と治ったのですが、後から考えるとストレスだったのだと思っています。
友達や人間関係が原因だったような。。

これからもストレスには気をつけて頑張りましょうね。
(2007年03月08日 00時12分42秒)

Re[1]:昨日の本当は怖い家庭の医学見ました?(03/07)  
nekotyann110  さん
お盆さんへ

あの職人さんに出会った事は、私にとって良かったと今も思っています。
色んな事を教えてもらいました。

だけど、体って不思議ですね!
気づかないうちに、悲鳴をあげる事があるのですね・・・。
今では全く病院へは行っていないので、たまには健康診断などを受けなくては!
うちもニャンコは毎年健康診断受けてます。(* ̄▼ ̄*)
いっちょこ前に、猫の健健康保険証があったりします♪
お互い親バカですね~~~ヾ(@~▽~@)ノ (2007年03月08日 02時19分32秒)

Re[1]:昨日の本当は怖い家庭の医学見ました?(03/07)  
nekotyann110  さん
ふううわふわさん

お医者さんも万能ではないのですよね・・・。
特に思春期などは、デリケートで敏感にひとの言葉に傷付きます。
お医者様は、医者である前に一人の人間としてちゃんと接して欲しいものですね。
何も無いのに、ちょくちょくお医者にかかる人、ひどくならないと行かない人。
色々いますが、ひどい症状だから来ているのにあっけなく返されたらショックですよね!

私は今では笑い話しですが、救急車で運ばれ熱が40度もあるのに、あっけなく『風邪ですお大事に』って廊下に出された事があります。
その後自力で車を運転して、もう一度診察を受けると、即入院でした・・・。

自分の身は自分で守らないとだめなようです。(^^ゞ

ストレス解消に、ふううわふわさんと楽しく畑をやって行きたいと思います♪よろしくです!ヽ(*’-^*)。 (2007年03月08日 02時36分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: