2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
うるう日の29日(金) は一月半ぶりの東京人という名の飲み会でした。5時からいつものお店で飲みました。最近日が長くなってきたので5時では結構まわりが明るいです。明るいうちから飲むのはいいですね。今回は新しい方も参加され,ますますにぎやかになりました。2次会はガード下の「まつ惣」で。このお店が出来たころ,しょっちゅう通っていた店です。当時はモツ焼きなどメニューになかったせいか,ほとんどお客はいなかったのですが,最近は周りのお店にもまけないくらい繁盛しています。
2008/02/29
コメント(0)
28日(木) 今日は録画しておいた映画『四月の雪』を観ました。コンサート会場の照明チーフディレクターのインス(ペ・ヨンジュン)の元に,妻の交通事故の知らせが届く。海岸沿いの小さな町,サムチョクの病院に着くと,そこには見知らぬ女性ソヨン(ソン・イェジン)と,もうひとつの受け入れがたい事実が待っていた。事故に遭った時,インスの妻とソヨンの夫は同じ車に乗っていたのだった。デジカメ,携帯電話には,2人が知りたくない秘密が残されていた。突然の出来事に,戸惑いながらも,看病をする2人。2人にしか分からない苦しみを背負った彼らは,励ましあううちにいつしかお互いを心の支えにしていることに気付く。不倫を題材にしているこの映画はR18指定に指定され,ベッドシーンの露出度が封切り当時問題になりました。2人のベッドシーンは直接的な表現よりは雰囲気を強調した内容になっていました。★★★★☆『四月の雪』スペシャルサイト
2008/02/28
コメント(1)
28日(木) 今日は映画『リトル・ミス・サンシャイン』(2006年 米) を観ました。小太りの眼鏡っ子,オリーヴ(アビゲイル・ブレスリン)の夢は美少女コンテストで優勝すること。地方予選で繰り上げ優勝した彼女は,独自の成功論に取りつかれる父リチャード(グレッグ・キニア)や母のシェリル(トニ・コレット),自殺を図ったゲイの伯父フランク(スティーヴ・カレル)らと車で決勝大会の会場を目指す。多くの国際映画祭で,スタンディング・オベーションの絶賛を受けたロードムービー。美少女コンテストのクィーンを夢見る少女とその個性的な家族が,黄色いワゴン車に乗ってコンテスト会場を目指す姿を描いています。主人公の家族を演じるのは,『40歳の童貞男』のスティーヴ・カレル,『イン・ハー・シューズ』のトニ・コレットら。機能不全に陥った一家族が,旅を通して再生していくハートウォーミングな展開が見どころです。昨年の第79回アカデミー賞にて脚本賞・助演男優賞(アラン・アーキン)を受賞した映画です。未見でしたので,お休みの今日鑑賞しました。★★★★☆映画作品紹介
2008/02/28
コメント(0)
囲碁の棋聖戦第5局は挑戦者趙治勲十段の3目半勝ちで,通算成績を2勝3敗としました。これでますます面白くなりましたね。山下敬吾棋聖はあと1つ勝って防衛してくださいね。
2008/02/28
コメント(0)
27日(水) 今日は映画『バンテージ・ポイント』(2007 米) を観ました。シークレット・サービスのバーンズ(デニス・クエイド)とテイラー(マシュー・フォックス)は,スペインで開催される首脳会談に出席するアシュトン米大統領(ウィリアム・ハート)の警護にあたる。現地到着直後,大統領は広場の大群衆を前にスピーチを行う。そこで突然,何者かが大統領を狙撃。パニックに陥った広場で,事件の瞬間を8人が目撃していた。バーンズ(デニス・クエイド)はとてもかっこよかったですね。そしてまた,『ラスト・キング・オブ・スコットランド』のハワード(フォレスト・ウィッテカー)もなかなかよかったです。悪役でしたが,魅惑的なスペイン女性のベロニカ(アイェレット・ゾラー)はかっこよかった。★★★★★公式サイトMovieWalker
2008/02/27
コメント(0)
26日(火) 今日は映画『犬と私の10の約束』を観ました。14歳のあかり(福田麻由子)は,病院に勤める父(豊川悦司)と優しい母(高島礼子)の愛情に包まれて暮らしていた。ある日,元気だった母親が病気で入院してしまう。父親は仕事で忙しく,寂しいあかりの元に,一匹の子犬が迷い込む。犬嫌いの父親を説得し,あかりは子犬を飼うことに。犬はソックスと名づけられた。母親は,あかりに犬を飼う時は「10の約束」をしなくてはいけないと教える。それは,犬が飼い主にして欲しい,10のお願いだった。10の約束の最後の10番目は泣かせましたね。大人になったあかり(田中麗奈)の花嫁姿は綺麗でした。★★★★☆『犬と私の10の約束』公式サイト
2008/02/26
コメント(1)
25日(月) 休日の今日は朝から WOWOW にて第80回アカデミー賞(授賞式) を観ました。作品賞の『ノーカントリー』,主演男優賞のダニエル・デイ・ルイス『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』,助演男優賞のハビエル・バルデム『ノーカントリー』は順当でしたが,主演女優賞のマリオン・コティヤール『エディット・ピアフ~愛の讃歌~』,助演女優賞のティルダ・スウィントン『フィクサー』はやや意外でしたね。takeshibao の好きなケイト・ブランシェットは残念ながら賞を逃しました。
2008/02/25
コメント(1)
24日(日) 今年初のGIレース「フェブラリーS」が行われました。勝ったのは1番人気15番のヴァーミリアン(武豊騎乗)でGI4連勝です。本当に強いですね。2着は7番人気10番のブルーコンコルド,3着は3番人気16番のワイルドワンダーでした。払戻金は,馬単 15-10 3,520円,3連単 15-10-16 17,550円の中穴。馬単は takeshibao の本命馬券でした。久しぶりに当たりました。(^_^)v
2008/02/24
コメント(0)
23日(土) 東京では強風が吹き荒れて,午後3時ごろ市谷八幡町の9階建てビル屋上の看板撤去工事現場の鉄製の足場が強風にあおられて落下した。takeshibao は夜バイト?で近くを通ったので写真を。靖国通りは通行止めでした。
2008/02/23
コメント(0)
今日22日(金) は『アニミュージック2』のDVD発売を間近に控えた発表会に行ってきました。『アニミュージック2』はCGで描かれたユニークな仮想楽器が音楽を奏でる音楽アニメーションです。
2008/02/22
コメント(2)
囲碁棋聖戦の第4局は山下敬吾棋聖が挑戦者の趙治勲十段を破り対戦成績を3勝1敗とし,棋聖戦3連覇にあと1勝と迫りました。
2008/02/22
コメント(0)
今日21日(木) は確定申告に行ってきました。朝10:00過ぎに家を出て,税務署には11:00前に着いたのですが,終わったのが12:20頃。【e-Tax】国税電子申告・納税システム は去年までのシステムより面倒みたいですね。ほぼ自力で入力できたのでこのくらいの時間ですみましたが,入力の遅い人は大変だったみたいです。株式の累損が2年で8桁の額になっちゃいました。(^_^;)その後は神保町で昼食を取り,お茶の水の健保によって帰りました。なんか休日の1日がこれだけで終わったみたい。疲れたよ。3時頃から昼寝をしました。
2008/02/21
コメント(0)
19日(火) 今日は映画『明日への遺言』(2007) を観ました。第2次世界大戦後,無差別爆撃を実行した米軍搭乗員処刑の罪に問われ,B級戦犯として戦犯裁判にかけられた東海軍司令官・岡田資(たすく)中将(藤田まこと)。これは,戦犯裁判を“法戦”と呼び,たった一人戦い抜いた岡田資中将の誇り高き姿を描いた実録ドラマである。連日法廷に立つ夫の姿をじっと傍聴席から見守る妻・温子(富司純子)とその家族。直接言葉を交わすことは許されないが,笑顔を交わすことでお互いを支え合い励まし合う夫婦の深い絆と愛がそこにはあった。部下を守り全責任を負う岡田資中将の潔い姿は,次第に裁判官や検察官をはじめ法廷内の人々の心を動かしていく。命をかけて岡田資中将が伝えたかったこと,守り抜いたものとは。部下思いの上司が本当にいたのですね。これはなかなか出来ないことですね。今日は豊洲での試写会。帰りが楽ちんでした。★★★☆☆明日への遺言 - 映画作品紹介
2008/02/19
コメント(1)
今日は朝から東京マラソンをTV観戦。近くに来たら観に行く予定でしたが,結局はコタツから出ないででずるずると観戦。結局1日テレビづけでした。(^_^;)それにしても藤原新選手よく頑張りましたね。
2008/02/17
コメント(2)
バレンタインデーの今日は新橋で飲み会です。5時半前に駅前に集まり,魚金2号店で飲みました。このお店は何と言ってもお魚が美味しいし,ボリュームも満点です。最後に注文した天ぷらの盛り合わせも4人いるので2つ注文しようと思ったら,1つで十分ですよと言われました。現にエビだけでもちゃんと4本も入っていました。一緒したKちゃんからチョコをいただきました。ここで飲むと2次会は必然的にまる勢ですね。
2008/02/14
コメント(2)
14日(木) 今日は映画『Hな彼女の見つけ方~マシューの童貞卒業物語~』(2000 米) を観ました。大学生のマシュー(ジョナサン・タッカー)はちょっとオタクでさえない童貞の大学生。そんな彼がある晩,女子寮のエレベーターに乗るとそこには美しい女子が……。しかし突然の停電で,真っ暗闇のエレベーターに閉じ込められてしまった。暗闇の密室の中,なぜだか2人はHな雰囲気になり……。次の朝,マシューがエレベーターの中で目を覚ますと彼女の姿は既になく,顔も名前も思い出せない。どうしても彼女のことが忘れられないマシューは,単身女子寮に乗り込み,愛しの彼女を捜すことに。オタクの少年が真実の恋人に辿りつくまで様々な難題をクリアしながら成長していく青春・ピンク・ラブ・コメディ!マシューは実にいい役でしたね。そして,エマニュエル・シューキーはとっても可愛いですね。★★★☆☆Hな彼女の見つけ方~マシューの童貞卒業物語~
2008/02/14
コメント(0)
takeshibao は明日お休みなので,職場のKさんから1日早くチョコをいただきました。Hotel Okura のチョコです。
2008/02/13
コメント(0)
11日(月) 今日は映画『マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋』を観ました。一歩足を踏み入れれば,大人も子供も時の経つのを忘れて夢中になってしまう--それが“マゴリアムおじさん(ダスティン・ホフマン)の不思議なおもちゃ屋”だ。まるで魔法の国に迷い込んだような驚きと興奮の連続で,おもちゃ屋は連日大盛況。しかしある日若いモリー(ナタリー・ポートマン)にお店をバトンタッチしようとしたところ,おもちゃたちが反乱をおこす。果たしてモリーはおもちゃ屋を再生することができるのか。期待していたのですが,よかったのは最後の5分間とナタリー・ポートマンの笑顔だけでした。★★★☆☆公式サイト
2008/02/11
コメント(1)
今日映画に誘っていただいたKちゃんから,「今週はもう会えないかも知れないので…」と早めのバレンタインチョコをいただきました。(^_^)v14日まで食べないでとっておきます。
2008/02/11
コメント(0)
1日遅れの共同通信杯でしたが,勝ったのは6番人気11番のショウナンアルバ(蛯名正義騎乗),2着は5番人気1番のタケミカヅチ,3着は11番人気5番のマイネルスターリーでした。takeshibao は1番人気10番のサダムイダテンを狙ったのですが残念ながら5着でした。払戻金は,馬単 11-1 26,830円,3連単 11-1-5 752,020円と大穴でした。
2008/02/11
コメント(0)
9日(土) 今日は映画『ライラの冒険』を観ました。“オックスフォード”の寄宿生である12歳のライラ・ベラクア(ダコタ・ブルー・リチャーズ)は,一心同体の守護精霊“ダイモン”という動物といつも行動をともにしていた。そんな不思議な世界で,謎の組織に子どもたちが誘拐される事件が続発,親友を誘拐されたライラは自ら捜索に乗り出す。今日はKちゃんに誘われて,渋谷でのおデート???映画はニコール・キッドマンの生の声を聞きたかったのですが,今日は吹替版。山口智子,成海璃子,西内まりや,緒方拳らの声優陣も結構はまっていましたよ。吹替えのため,話はわかりやすかった。★★★☆☆公式サイトシネマトゥデイ 映画情報
2008/02/09
コメント(2)
囲碁の最高峰である棋聖戦第3局は、山下敬吾棋聖が挑戦者趙治勲十段に中押し勝ちし、通算成績を2勝1敗としました。左下で始まった最新形の難解な戦いは凄かったですね。最初からこんな難しい戦いになると,ちょっと失敗しただけで命取りになるので怖いです。
2008/02/08
コメント(0)
8日(金) 今日は映画『ブルーラグーン』(1991 米) を観ました。タヒチからサンフランシスコへと向かう途中の客船で,未亡人になったばかりのサラ(リサ・ペリカン)とその幼い娘リリ(コートニー・バリラ)は,ボートで漂流する1人の幼い少年を発見する。彼は南太平洋の孤島で成長したカップルの間に生まれた子供であり,両親は漂流中命を落としたのだ。だが,彼が救出されてまもなく,客船内でコレラが発生する。サラはリリとその男の子・リチャード(ギャレット・ラトリフ・ヘンソン)を連れて船から脱出,ある島に漂着する。他に人のいる気配のないその島は,奇しくもリチャードの両親が育った故郷の島だった。3人は苦労しながらも生き延び,リチャード(ブライアン・クラウズ),リリ(ミラ・ジョヴォヴィッチ)らは元気に成長してゆくが……。ブルック・シールズ主演のヒット作「青い珊瑚礁」の続編。前作の少年少女がもうけた男の子が漂流し,彼を救った母子と再び孤島にたどり着く…と一応ストーリーはつながっているものの,続編というより主人公を変えた別バージョンというべき作りで,単独でも楽しめる。孤島でサバイバルする少年少女がやがて互いを異性として意識してゆくという趣向は同様だ。新たなヒロイン役は,少女モデルから映画進出を果たして間もない頃のミラ・ジョヴォヴィッチ。後に「バイオハザード」などでスター女優となる彼女の,フレッシュな魅力が見どころ。若かりし頃のミラ・ジョヴォヴィッチ,可愛いですね。★★★★☆
2008/02/08
コメント(0)
7日(木) 今日は映画『アクセル』(2006 独) を観ました。違法な物でも何でも運ぶ“運び屋”のドライバー,デヴィッド(ドリュー・ファラー)。突然車に乗り込んできた謎の美女ララ(アリソン・キング)を運んでやるが,彼女は自分がドイツ連邦警察の潜入警官で,殺し屋ロルカの捜査中,ロルカに正体を知られてしまい,命を狙われていると説明。だが,実はララこそ,マフィアから重要な裁判の証人の暗殺を依頼されたロルカ本人。デヴィッドの恋人ジェニー(タニヤ・ウェンツェル)を誘拐すると,ジェニーを死なせたくないなら証人を殺せとデヴィッドを脅すが……。運転上手な主人公がピンチに巻き込まれる物語を,コミカルな場面やド迫力のアクションを畳みかけることで描く趣向は,フランスの「TAXi」シリーズに通じる。しかしこちらはドイツ作品らしく,高級車を惜しげもなく次々とクラッシュさせるのでサービス満点だ。結構迫力ありました。美女も出てるし,楽しめる映画です。★★★★☆
2008/02/07
コメント(0)
4日(月) 今日は映画『ワンス・アポン・ア・ウェディング』(2005 米) を観ました。カリブ海に浮かぶとある島の司令官の美しい娘マルガリータ(シャーロット・アヤナ)。彼女は裕福でハンサムなマノロ(クリスティアン・デ・ラ・フエンテ)との結婚を間近に控えている。一方その頃,島では水質汚染のため魚が獲れず,漁師たちが窮地に陥る事態が発生していた。ある日,マルガリータがドライブ中に島の若い漁師ロヘリオ(クノ・ベッカー)に怪我を負わせてしまい,彼女は彼を自宅で手当てすることに。マルガリータに一目惚れしたロヘリオは,一日でも長く彼女と一緒にいられるよう手を尽くし,やがてマルガリータもロヘリオに心惹かれていく。しかし,そんなある日,ロヘリオはある偶然から,水質汚染に関わる重大な秘密を知ってしまう。マノロはマルガリータ名義の財産が目当ての結婚を急ぎ,司令官の右腕のピネーダ(イーサイ・モラレス)は水質汚染を偽装し司令官が払っていた島の人たちへの援助金を着服していたのですね。★★★☆☆
2008/02/04
コメント(1)
3日(日) 今日は映画『ラブいぬ ベンジー はじめての冒険』(2004 米) を観ました。14歳の少年コルビー(ニック・ウィテカー)は,悪徳ブリーダーの父親ハチェット(クリス・ケンドリック)が「純血種の母犬に似ていない」という理由で捨てた子犬の面倒を密かに見ることにした。1年後,子犬はコルビーに内緒で隠れ家を抜け出すほど元気に成長するが,ある日,ハチェットに子犬の存在を知られてしまう。コルビーがベンジーをかくまった場所はオウムのマーリンが見張り番をしている森の秘密基地。とても楽しそうな基地でしたね。写真はベンジー(左)と長い舌を持つベロンチョ★★★☆☆『ラブいぬ ベンジー はじめての冒険』オフィシャルサイト
2008/02/03
コメント(0)
3日(日) 今日は雪の中,囲碁大会に参加しました。囲碁を打つのは今では年2,3回の囲碁大会だけです。ということはどうしても実践不足。今回も×○○×の5割の勝率に終わりました。一番悔しかったのは初戦です。ほとんど勝っていた碁だったのですが。。。4局目も勝っていれば入賞の可能性があったので残念でした。今回は対局しませんでしたが,最近は子供や若い女性でも強い人が多くなりましたね。
2008/02/03
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


