全18件 (18件中 1-18件目)
1

いちごレディーです。かわいく、ピース、ピースお父さん、『お小遣いをたくさん下さいね。』『きびなご』と同じ位に。
2009年01月31日
コメント(4)

ジャパネットたか○の通販、楽○の通販でも食べれない。チロリン村のパフェを紹介。(通販&出前も出来ません。)おいしく見えるように、アップ、アップ季節限定の600円、6百円、六百円です。足算で・・・・・・・・・1.800円ですが税込の600円です
2009年01月27日
コメント(1)

第26回、牛深町子ども会駅伝大会牛深町内、12区間、(12.3Km)朝9時30分、牛深小学校をスタートした。村の前を、1週目を1年女子の須口子ども会が通過2週目の第12中継所を報告旧、益田文昌堂前です。さぁ、最終ランナーにたすき渡し、 がんばれ、ガンバレの大きな声援が飛んでました。 加世浦を回り、ゴールの牛深小学校までの1,750mを激走ぞくぞくと、後続のチームが来ます。 オープン参加の二浦子ども会も頑張ってます。 最後は天附子ども会でした。大きな声援で通過して行きました。 以下、中継は、村長でした。 PSいちごパフェのお客様。あおいkunです。(いちごは好きですが、今日のは違うから、ジー・・・見つめてます。)ばぁちゃん談えぃ、食べちゃえ、、、、、ガブ上のいちごを少し食べたら、後は遊び。あとは、あおいママが・・・・・・・・・・・・・・・ごちそう様
2009年01月25日
コメント(0)
天草宝島観光協会牛深支部主催、すいせん祭り。日時、2月8日(日) 11時開会イベント会場、 牛深中央公園すいせん祭り会場、遠見山すいせん公園11時10分、すいせん球根配布 (市外優先500個限定)11時30分、有料の食事あり、12時15分、牛深ハイヤ踊り、(保存会のおねぇちゃん達)12時30分、アンケート抽選会。中央公園より、遠見山会場までシャトルバスあり。時間は、10時、11時、12時、13時、14時のジャスト帰りは各40分発 村長は、従兄弟の婚礼で休み。朝から、お神酒、お昼からビール飲み放題。夕方にはダウンダウンの予定。 明日は牛深地区子ども会駅伝大会。牛深小スタート、須口、岡東、岡一、船津、加世浦、宮崎の周回コース明日も寒そうです、体調に気を付けて。もちろん、応援しますよ。
2009年01月24日
コメント(0)
12時54分。ロケット発射宇宙航空研究開発機構、H-2Aロケット15号機『いぶき』種子島の打ち上げセンターより発射。2日遅れた。牛深まで、約700Kの距離。南南東の方角肉眼でロケットの光(炎)が見えます。 五分前にフェリー着き場でカメラ小僧に(北風ビュー、寒い) 奥さんは村のPCの前、(インターネットサイトの生中継を) 5秒前、4,3,2,1、0・・・・・・・・・・・見えない南南東の空見えない。 10秒後、奥さんから『上がったよ。無事に』村長、見えない撮影無し。村のPCで確認。感動。 搭載衛星の中に大阪の職人が作った『まいど1号』に期待。カミナリ雲の監視。頑張って 種子島や内之浦からの打ち上げ、見えますよ。新聞、ニュースで確認を 次回を期待
2009年01月23日
コメント(0)

牛深の街はどうなるのか心配です。朝から、昼も夜も人が通らない。車ももちろん昨夜は体育館で会議あり、21時20分に帰って来た。車と会わない。人が居ない。村の近くで街人一人発見。うろうろしてるのは、野良猫が多い。 村では遅くなりましたが、イチゴパフェを看板に張りました。見難いですかでは、アップで朝から掲げてますが、まだ、『村長、イチゴパフェを・・・・・・・・・・・・・・』の声が響かない。残念。 イチゴが無い時に『いちごパフェは出来ませんか』ダイェットマシーン乗りたいが、購入すると乗らないのと同じ意味がわからん村長です。
2009年01月21日
コメント(2)

午後4時過ぎ。バリバリとヘリコプターの音がした。低空飛行でした。『ドクターヘリだ。』牛深グランドに着陸しました。(緊急のヘリポートになります。)バリバリと爆音が大きくなりました。熊本へ飛行開始。キター真上を飛行 (凄い音です。)この後は旧市民病院の方角へ上昇久玉方面に飛行。熊本まで、何分で行くのだろう。天草は高い送電線があるから、気を付けてね。
2009年01月16日
コメント(0)

天草牛深は雨、雪の日が続きましたがスリップ事故多発でした。15日は晴天になり、良か天気になりました。遠足日和でした。では、では。・・・・・・・・・写真日記。インコース、スタートです。10時30分スタートしました。風も無く、ぼちぼちの『ナイス、チョット』 16番ホールですが、ここで事件が村長達がグリーンにショットする時、『あれ~フラッグが無い。』『ピンはピンは』 前の組がフラッグを手に次のホールに持って歩いてる・喜びのまま、持ってる。ビックリ前半は緊張でガマンでした。あとは実力通りで前半終了 お昼からも天気最高です。長崎の島原半島が綺麗に見えました。 村長と別組の『加世○プロと岡○プロ』を激写です。最終ホールの二人です。グリーン周りからのアプローチですよ。おしい、くやしい。結果は、1打村長の勝ち 夕方の表彰式(懇親会)では『崎○光プロ』の優勝。村長はニアピン2個頂きました。 ここから誕生会になりました。月夜会、会長の『米○さん、お誕生おめでとうございます。』これからも、ケガ等に気を付けて、元気に回りましょう OB,3個 パット数38・・・・・多すぎ無くした物、一覧ボール2個、ロングティー5個、ショートティー2個、自信、2個、 次回の目標、たのしく、賑やかに2個
2009年01月16日
コメント(0)

朝から牛深も寒いです。挨拶が『寒かぁ~なぁ』気温2℃、雨にあられの天気村娘2号からが来た。(福岡の大学へ行ってる。)題名『積もったぞ』大学の寮の玄関です。芝生の中で作ったみたい。村長『あんまり上手では無いね、才能が・・・・・』福岡は銀世界かな 朝から牛深本渡間の266号線では、事故が多発みたい。スリップ事故牛深の住民はチェーンは持たないはずです。みなさん、雪道は走らない様にしましょう。 あ、 15日は遠足の日でした。雪降ったら、どうしょう四輪駆動車で行動。でも、持ってない。残念
2009年01月13日
コメント(0)

昨年の29日に村の前で1円玉を拾い。(ケイサツに届けてません)運を使い切った。年末ジャンボは、いつもの300円三枚・・・・・・(1割のバック)三日に、村の中で1円玉を拾う。運をまた使った。残念。翌日、また1円玉を見つけた。1円を笑うものは、1円に泣く。(コンビニで1円足らなければ販売してくれない。当然だ)村長の人生は1円玉の人生 (意味判らん、村長飲んでます) さっき、思い切ってナンバーズ3を千円がと買ったのを思い出した。自分で選ぶのだが、他力本願を期待神様仏様、お願い。ラッキー・・・・・・クイックで当りました。328が当り。ボックスで買いました。(競馬で三連複)バラバラで千円が11.600に、ヤッター これで、今年の運を使い切ったのでは いやいや、幸運の始まりだ。 イケイケGOGO結果は353日後に発表です。 気長にお待ち下さい。 めざせ、4億円 現在22時過ぎたが、表はデカイあられが降り始めた。明日は積もるかも
2009年01月12日
コメント(0)
11日は消防団出初式が本渡でありました。合併してから本渡ばかり牛深市だった時は、3日が出初式でした。少年消防クラブ、高校生など参加して、各部で通常点検、分団対抗玉落とし大会などあり。団員の結束などが出来た。楽しみのお昼から、打ち上げが7分団の37部で行われ、街が潤いました。お昼から夜中まで、まず、飲み会をして、先輩が後輩に経験談(実戦の)消防団活動、動き、心構え等の経験を話してました。 今は、各部から5~6名の参加、幹部合わせて200名近くの参加。貸切バス5台です。午前中で終了し。各部でお疲れ様会を 『旧市町単位の出初式に戻してほしい。』そう思うのは、村長だけ
2009年01月11日
コメント(2)

朝から寒い。あられが降りました気温2℃です。『雪ヤ♪コンコ♪あられ~や♪コンコ♪』 (コンコンでは無いのだ)積もらないのだ。南国牛深、前回の積雪は5年前の平成16年1月23日だよ。『雪だるまの写真をTVタミンに投書して、放送されたから覚えてます』お礼は、クオカード2枚。 寒さ本番は今からですね。 今日は美人姉妹を紹介しますのだ。親戚の美人です。・・・・・・・・・何美人 熊本県の水俣産の美人です。ヨロシク
2009年01月10日
コメント(0)
熊本最南端、牛深までトラックの運送代が掛かり、燃料代が高いです。 まずは、ガソリン代(レギュラー)8月は196円まで上がりました。10月 9日、169円11月 3日、130円12月25日、123円 1月 8日、115円 これが相場かな 灯油代金は、20リットルで12月 5日、1600円12月22日、1500円12月29日、1500円 1月 8日、1400円今から、寒さ本番です、まだまだ、下がる事を祈る・・・・・・・・・村長であった。 遠足の日時決定、・・・・1月15日寒さ本番の中で
2009年01月08日
コメント(2)
毎回、暗い話で申し訳ありません。村民が鹿児島まで行くのにフェリーで蔵の元港に渡り、国道3号を南下。川内から南九州高速を使用。9月から、1艘で運行中、不便は感じないそうだ。(時間に合わせるからね) ところで、2月に入るとフェリーが検査(ドッグ)の為、2日(月)7日(土)まで完全運休になる、こうなると中田港⇔諸浦港のフェリーになる、牛深から中田港まで1時間掛かる諸浦港から3号線まで1時間30分は遠回りになる、不便になりますね。みなさん、確認をして下さい。 本渡、熊本間のマリンビューも3月末で無くなる。残念。天草エアラインも可能性があるかも、行政からの支援が必要ですね。 日本の宝島『あまくさ』から、日本の孤島『うしぶか』になるかも。国会○員さん、どうかして下さい。頼む。 村長の希望です。アムラ⇔ヤツシロ間に橋架けて。(422おく掛かるかも)
2009年01月07日
コメント(0)
今年も正月休みが終り、平常に戻りましたが、牛深の街中は静かです。(平和?) 村長の村は、奥様の実家で不幸があり、今日と明日、お休みます。 村娘1号、福岡に帰りましたが、 翌日の昨夜、1号2号ともまた帰って来ました。 『やぁ、1日振り』の挨拶してた。 不幸は突然でバタバタの日々です。 まぁ、コーヒーなら飲めるかも夜はかな
2009年01月05日
コメント(2)

3日の夕方、友達の車に便乗して帰りました。気を付けて帰りなさい。Uターンの車が多いからね。牛深から熊本まで(2時間半)、乗せて頂き、あとはJRで福岡まで親心で、高速代(軽150円分)とお茶代として千円をチップ 娘の置き土産です。アップで・・・・・・・・・・スマンビックリした 今夜の村民を紹介妹のお世話してね。お兄ちゃんだからね。間違えておとうと書いてます。すまん
2009年01月03日
コメント(0)

村長の村娘1号が帰省してる。今年、年女(s60年)です。もう社会人ですから良いのだが、夜から出かけ朝方お帰りの帰省中の行動お酒はあまり飲まないみたい、おしゃべりタイムかな朝から昼まであとはPCで遊んでます。隠れて高校の同級生と夜遊び三昧。村長も青年の時は夜遊び三昧。スマン 村娘2号はバイトバイトで忙しそう。まぁ、2月に親戚の婚礼の時、帰省予定。その時で紹介します。 でも、向けると逃げます。ブログに載せるからです。隠れて撮ります。
2009年01月02日
コメント(0)
昨夜、行く年来る年のTV見ながら、TVから流れる除夜の鐘を聞きました。村長1人で乾杯そのまま、ダウン 朝の天気、雨 みぞれに・・・・・あめ模様・・・・・・・・。寒い。まずはコーヒーを1杯・・・・・・・・・・・朝からする事は、年賀状に目を通す、新聞の宝クジの確認(やっぱり300×3枚だ)新聞のチラシ確認、電気店のDVDプレヤーが安~す『買いました自分で設置、操作』・・・・・・頭が付いて行かない2時間格闘疲れた・・・・・・・頭の中が・・・・・・・・ 村長より、メカの技術の進む速さが違う、ようやくに慣れたのに VHSをDVDにダビングをしなければならない。村娘達の小さい頃のVTRDVD・・・・・・・また格闘の日々だ 忘れた DVD-RWとDVD-Rを買うのを。HHDに録画可能ですが・・・・・・ダビング用です。 村長の録画は勉強用・・・・・・・・・・・・・遠足為に録画(藍ちゃん、ももちゃんにあかねちゃん)・・・・・・・村長の力は女子プロぐらい(距離が・・・・・・・方向性はアマです。) その前に録画が出来るかが心配です。がんばるぞ。 PS,村長の高校の1つ先輩の訃報があった。ざんねんです。本当に残念です。ある会で会長をさせて頂いた時、理事としてご協力を頂いた。村にも、たくさん来て頂いた。残念と言うよりも、悔しいです。ご冥福をお祈り致します。合掌
2009年01月01日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

