全17件 (17件中 1-17件目)
1

昨年は、雪で中止でしたが、 曇り空でも気温が上がりました街中も応援でいっぱいです牛深街の周回コース。1年生女子です旧益田文昌堂の第3中継所です 2周目のむつみ交差点です3年生女子が来ました2周目の6年生女子ですトップは、岡区舟津区の子ども会です2年生女子から、6年生6誌へおねぇちゃん、お願いね!茂串子ども会が来た!すぐに、トップスピードの乗る ピュー!アンカーは、6年生男子ですトップは変わらず、岡区舟津区子ども会です岡東子ども会が追う鬼塚子ども会も追うさすが、6年生、スピードが違うね!1.750mを走ります須口子ども会も追う !牛深市の時の参加はAとかBもあり 深海、二浦、魚貫、久玉も参加してました
2017年01月29日
コメント(0)

牛深、岡東の看板、発見 ちょっと 見つけにくい所にありますよ朝から、南風が吹き、16度まで上がりました29日(日) 牛深地区子ども会の駅伝がありますよ!
2017年01月27日
コメント(0)

天草本渡上空から、空港へ着陸します本渡瀬戸橋、街中、本町からランディングです最後のCAからのアナウンス、最高でした
2017年01月26日
コメント(0)

天草エアラインから、離陸を撮影しました
2017年01月26日
コメント(0)

天草エアラインで帰ります福岡空港も大掛かりな工事中です。駐機場、ターミナルも!45分前に、到着して 2階の保安検査場へ あ、チケットを貰ってない、また、1階へダッシュ受付カウンター、なかなか進まない。3人分、窓際を交渉したが、2人分だけ!また、2階へダッシュ!保安検査場へ財布、携帯、カギ、デジカメもだしたし、OKですね村長さん、OK 通過しましたよ今度は、村長さんの荷物に ブー!手前のバックですあよ、天草ではOKだったのに!係のお姉さん『荷物の確認します、スプレー缶ありますか?』はい、シェービンブフォームがこれが、犯人です『これの蓋がないですね』応急処置をします、ここで時間がかかり、奥様、母上様、先に行って下さいと さぁ、時間がない ダッシュ 他の便のお客様、ダッシュしてる、遅刻かな? あはは!さてと!搭乗ゲートは 43番ゲートを探す、居ないよ?母上様、ずっと先を 歩いてる、こっちこっちだよ。 迎えに行く、奥様は、違うゲートへ 連絡して!こっちこっち !みんな、遅刻になった、天草行きはこっちですよゲート通過してバスに乗車したら!1番目に乗って、ホッ!バスで天草エアに到着何と! 村長さん達が遅刻してましたどうにか、搭乗しました。往復とも同じ席でした後が開いてた、 異動して良いですかさて、出発ですカメラ小僧が動きましたフジドリームエアラインを! ブラジル製の飛行機 80人ぐらい乗れます昔のダッシュ8と同じ機体も居たよ離島便かな?天草エアと同じでやや大きい機体、JALですゴトゴトと移動したよ順番待ちで 待機中ですよーい、ドンでスタート!あっーと、言う間に博多湾へ左旋回と思ったら、右へ旋回したよ、飯塚上空から、コースの柳川方面へスマポで確認したいが、使わず玉名、河内、金峯山を左に見て、飛行したよ宇土半島を飛ぶと 1号橋が見えた大矢野島、松島、天草五橋有明まで来たよさて、まもなく本渡です本渡市内、真ん中の山 殉教公園ですね 天高も見えたさあ、ランディングですこの後、ゴン、ゴンと音がして、逆噴射は無し急ブレーキが掛かった、村長さんも右足を踏んだやっと、天草へ帰ってきた福岡から36分やっぱり、寒い!天草エアライン、お世話になりましたターミナル出口が騒がしい、ギャーギャー泣いてる村孫1号でした、お迎えに来てたがうるさい、奥様が抱いてやる目の前に、バスがいた、ばぁばと嬉しい、バスを見て、うれし涙イヤイヤの涙、鼻水ズルズルを見て天草へ帰って来た、気分になりました村孫2号は、きょとーんとしてた。無事、牛深到着しました、めでたし! めでたし!村長さん、保安検査に引っかかるの 5回目に 記録更新!
2017年01月26日
コメント(0)

博多駅から、博多駅に戻って来る、 列車の旅をしました博多駅で従姉妹と合流4人で普通、快速を使います(九州乗り放題切符 3日間か。3人で1日で 10.800円)お一人は、4.520円の別料金、(村長さんです)ホームに入って来~た 違うよ !特急、白いソニック号です 乗りたいですが?特急は乗り無しで行きます8時11分 久留米行き 快速へ乗車 普通の電車でしたこんな感じです8時55分着9時06分発 久大本線 日田行きへ乗車しますさて、ローカル線です 久大本線、初めて乗ります田園風景見ながら、のんびりと!従姉妹が持って来た珈琲豆とお湯で ホットコーヒータイム パン、お茶も!のんびりは続きます運転席は 54分で 久大本線、夜明駅到着です黄色い車体から キハ1471184夜明駅は 大分県でした。田川彦山線へ乗り換えです乗客、他に5人ほど!10時06分 発車!田川彦山線も初めて乗ります今度は、山の中へ入って行きます宝珠山駅です 標高118mまだ、雪は無いけど、寒くなりました雪景色なりました。真っ白ですあよ~ 牛深の1年目の景色です 彦山駅にて11時11分 田川後藤寺駅に到着し。下車し、休憩!11時18分、小倉駅へ出発し乗客も多くなってきた、田川添田駅 小倉駅到着しました 12時16分駅構内では 立ち食いうどんがありました かしわうどんが有名とか?まぁ、街中へ 駅を出ると何やら、 上空にて 音がしたよ!あ、モノレールです、沖縄のモノレールを思い出しました地下鉄が出来ない所は路面電車が残ってるって聞きましたが交通渋滞対策でモノレールと聞きました熊本市内もモノレールにすると空港、熊本港まで便利かも?小倉城まで散策細川忠興さんが城主と聞いてますが(肥後藩へ来る前に)内堀まで来て天守を石垣が野面積です博多へ帰る、列車の時刻が来た、急いで小倉駅まで徒歩!また、ソニックが・・・・日豊本線で大分まで快速の時間が14時32分でしたが 1本早いのが来た、飛び乗りました鹿児島本線を南下しました小倉、戸畑とあ、あそこを撮影しなきゃスペースワールドです来年の3月に閉鎖と聞きました早めに、博多駅に帰って来ました博多駅でロッカーの荷物を!お土産を購入、重いおもい!地下鉄で空港へ移動、また、260円地下鉄ホームで、同級生のT氏とばったり『お~い、どこに行くの?』おぉ、いゃ~会議に来たと語尾が上がる、魚貫弁が出たよまぁ、九州管内牛深人と会う機会は多いですね天草行きの飛行機は 16時55分です今日はここまで!(空港で波乱がありました、またです)
2017年01月25日
コメント(0)

天草エアライン、記念日旅行キャンペーンで福岡へ熊本から、天草空港へ到着しました新しい機体、初めて乗ります ワクワク荷物検査、OK 身体検査、ブー?何か、鳴った 村長さん引っかかった!『こちらへ来てください』財布、携帯、カギ、全部出したけど?あ。首に掛けたものが 犯人は これでした、 う~ん、残念では、搭乗しますどうにか、飛びます強風で 揺れるかな?城河原かな?鬼池上空から 島原上空 興味深々で この機のあそこは?やっぱり、狭いね 普通のトイレでした お相撲さんは 無理かも?博多湾から 志賀島上空から 降りると思いきゃ? 南の方へ旋回、福岡空港が 左に見えた 風の方向で 南からランディングでした無事、到着して バスで移動、 (整理券が無い、ただ? 無料かな?)あ、ピーチが居たよ沖縄行きかな?良く天草上空を飛んでます福岡空港、長期工事中でした。2030年に完全に出来上がるそうです地下鉄で 博多駅まで260円 (天神までも260円)博多駅、筑紫口に出ました宿に荷物を(異国の人が多かったデス)駅構内、商店街を散策、こんな所もありました天草にはありませんね あらら、反対側へ出ちゃいました建物も凄いが、人の数も多い、日体大の集団行動みたいに 人が動く、交差する、また、交差する見てた村長さん、ぶつかりそうになるお店も多いが人も多い、九州一の駅でした夕食は、村娘2号と合流、水炊きでしたは、恵比寿の生で 乾杯!明日は、列車の旅です 何時間乗るのだろう?
2017年01月25日
コメント(0)

牛深八幡宮、改築上棟祭の餅投げ風景です氏子さんと年男年女も投げました村娘1号と 村長さんの戦利品ですポケットに入らず、箱をもらい、いっぱいに!
2017年01月21日
コメント(2)

昨日の強風も去り、今日は晴天に 14時より 式典 棟上げの飾りが本格的にしてありました7色に 弓矢みたいな物が飾ってありました。式典、祭壇も14時30分から スタートしました
2017年01月21日
コメント(0)

牛深八幡宮にて 拝殿上棟祭あり1月21日(土) 14時 式典 14時30分より 紅白餅投げですよ!当日は 足場の網が半分取れるかも ?
2017年01月18日
コメント(0)

牛深青年会議所、新年会へ OBとして出席させて頂きました今年度、理事長が作ってる、からすみが添えられてました理事長あいさつで 登壇したら 書き初め?今年のスローガン! IMPACTを書いた今までの感謝! これからのお願い人が動く時 インパクト、動かされる時 インパクト!県内から 熊本 玉名 阿蘇 菊池 八代 本渡などから 若いメンバーが牛深に来た!飲んでると、若さを頂いた !最後に、お年玉 抽選会が ラッキー !牛深の詰め合わせを当たりました。でも、海のない、阿蘇のメンバーへ プレゼントしましたよ!最後に 『若い我ら』JCの唄を大合唱 一本締めです牛深JCの新年会も終了したが さぁ、スタートです、メンバーは7人ですがPS,商工会議所副会頭の挨拶で1つの団体で動くより、各団体で協力しながら 牛深の活性化をしましょう、色んな、案を出しながら 一緒に頑張りましょうと!また、牛深の漁のお話もされた、県議さん『江戸時代、和歌山から来た漁師から学び、牛深の漁が始まり 長島家が始め、その後深川家があとを継ぎ、その時「からすみ」を 大正天皇へ献上した』とお話がありました。うん、なるほど からすみは 長崎がメジャーですが 牛深の唐墨が一流かも!
2017年01月15日
コメント(0)

1月11日は 鏡開きの日ですが餅が無い、う~、残念!牛深の写真なら、あるよ 天附、元下須からですあら~ 雲があるから、街が日陰になってる 気温も、9.7度で寒いですフェリーが帰って来ました お昼からは、曇り空でした。鏡開きの日と 塩の日だそうです 塩分撮り過ぎに気を付けましょう
2017年01月11日
コメント(0)

東京ふるさと祭りにて牛深ハイヤ踊り、混成チームで披露されました東京牛深会、牛深支所 牛深高校You Tube参照
2017年01月10日
コメント(0)

牛深ハイヤ踊りを発見しました牛深高校郷土芸能部です(you Tubeより参照)
2017年01月09日
コメント(0)

牛深町岡東地区にて どんどやを 点火前のやぐらには、間に合わず、どんどやの火が小さくなり、お餅を焼いてました竹竿の先に針金をつけて、お餅をぶら下げてお餅を焼いてます家族連れも多かったです地区の消防団も待機してましたよ!
2017年01月07日
コメント(0)

まずは、7日(土)14時から岡東地区にて どんどやがあります8日(日) しばふ広場朝市 ハイヤ大橋横15日(日) 牛深朝市 ハイヤ通り5番街15日(日) 天草市消防出初式 本渡運動公園21日(土)牛深八幡宮 拝殿改築上棟祭 お祝い餅投げ 14時~ 14時30分~29日(日)第34回 牛深地区子ども会駅伝大会 牛深街中周回コースにて (昨年は 24日でしたが大雪で中止でした)で、6日のお天気です。海の上では 養殖の船が、走り廻ってました村孫通信 村孫2号、寝返りも出来る様になり、 笑顔も可愛くなりました、
2017年01月06日
コメント(0)

あけましておめでとうございます 今年も、牛深の情報、話題をお伝えしたいと思ってます良か天気ですが、風が冷たく感じます 鼻水垂らして、港町、徘徊しました大漁旗を カシャ 浦田物産の養殖船です岡東大池田の港、大漁旗を!天附に渡り、元下須から加世浦、長手に 牛深の巾着船の船団 徹丸です大漁旗と言えば 風を待ちました 〇に五・・・・・五十嵐水産の養殖船ですねやっぱり、正月の大漁旗は 掲載しなければ もう一枚 赤色だけを!
2017年01月01日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


