全18件 (18件中 1-18件目)
1

春になると、ピカピカの1年生になる、怪獣軍団だ。ガォー、ガオーみんなで、仲良くチョコレートパフェを・・・・・・・完食気になる会話が聞こえてきた。園児、『私、小学校に行きたくない、だって、先生と別れたくない。』先生、『あなた達は、小学校に行って、もっともっと成長しなきゃいけないのよ。』 子ども、先生の気持ちが判る。村長の娘も保育士してと時、園児から言われたそうです。 とっても可愛い怪獣軍団でした。最後は、手を合わせ、『ご馳走様でした。ありがとうございました。』のご挨拶。村長も手を降りながら、さようなら
2009年11月29日
コメント(0)

昨夜、27日同窓会、交流ミニバレー大会を開催しました。村長も理事ですから、もちろん参加しました。 でも、試合には出たく無い。(理由は後で・・・・・・)18時30分集合。40分開会。(12チームの参加あり。)開会式から来賓あいさつも試合風景ですが、他の試合は遠慮しました。(みんな、上ばかり見てますから。)3チームのリーグ戦、上位1チームが、準決、決勝戦へ。村長は、田中会長のチームで出場したよ。3年ぶりのミニバレーです。頑張りましたが。おじさんでは体か動かん。1セット目、15対2、敗戦・・・・ 2セット目、サーブから始め、あと・・・・・・サーブ権が来ない。1回も。。。。。相手は、1人でサーブしてる。と、言う事は・・・・・・・・・ゲームセットおわり・・・・・15対0で完封負け。 次の試合は、15対3・・・・・15対8 2連敗・あとは、大会役員に戻りました。で、決勝は、 おとう、おかんず VS カラフルでした。 (先輩と同級生後輩) VS、(先輩&後輩)の構成表彰式です。先輩が優勝の記念品をゲットおとう、おかんず、昨年に続き。2連覇です。おめでとう。 でも、このチームは全員、牛高バレー出身ですから。ズルイいいなぁユニホームは地味でしたが、個性がカラフルかな 先輩スマン けが人も無く、良かったよかった。 村長、ミニバレーをすると、上ばかり見てるから、 首が、首が痛いのだ。首のヘルニアになりますね。 牛深の紅葉を撮影したよ遠方まで行かなくても、秋を感じますね。
2009年11月28日
コメント(0)

食品衛生指導の巡回指導に回りました。保健所の指導委員ですから、 牛深で、食品販売、製造をしてる所ですが。天気も良く、気温も高くなり。ポカポカ牛深の町を撮影しました。ハイヤ大橋。 岡東の台場です。漁協の裏。納豆菌で、綺麗な水を作る会社ですが、人、車が無い。リサイクルの倉庫前です、天草市になり、公用車が軽自動車になってますが。(牛深は狭いから軽で)今、勤務時間ですが、使用されてない。(同じ型の車)納車されたばかりかな 大島団地へ走る牛深は漁師町ですから、恵比寿様は多いです。恵比寿神社は、いくつあるか不明。 村長は、お願いしました。(年末ジャンボの2等を祈願。) 当ったら、有名な恵比寿様になるよ。大島団地牛深沖の大島から引越しした人達の団地。 (牛深弁で、うしま団地、) 昭和54年頃、移転かなのどかです。お天気も良いから。日向ぼっこ中家族かな 約2時間の巡回指導でしたが、8ヵ所回りました。
2009年11月25日
コメント(0)

1号が、昨夜最終便で、福岡に帰りました。もちろん、天草エアラインで・・・・・・・・贅沢ですね。バスで良いのに。村長が送る予定が、18時発の最終便、17人のお客さん。奥様、母上様と、親戚のお嬢さんの二人も一緒に。 (帰りに温泉に行くと、誘ったら来ました。)『初めて、天草空港に来て、ダッシュ8を見学』 一人は神戸人です。『この飛行機が神戸まで飛んで来るの、小さいのに。大丈夫なの』 無事に離陸を見て、・・・・・・・温泉に向かう 久しぶりに『下田温泉』に・・・・・・500円の風呂です。お客さんは少ない・・・・・・連休の間ですから。白鷺の湯サウナあり、露天風呂あり、良い湯です。温泉の効能の看板を読む。『無色透明。無味。無臭、・・・・・・・無意味では、無い』、無が好きです源泉の深さは、120Mから出てます。浅いね。45分間のお風呂タイム。家族、湯上りの水分補給してました。村長はガマン我慢がまん・・・・・・・・帰ってからのビールが美味しいです。 今日は、2号は水俣の親戚の車で帰り、水俣から八代まで、14分間、新幹線つばめ。八代から、博多まで、『リレーつばめ』で帰りました。 神戸組は、博多から『のぞみ』で村長は、高校の修学旅行で新幹線乗った以来無い。 村長乗りたいのだ、・・・・・こどもみたいです。
2009年11月23日
コメント(0)

牛深の街も、イルミネーションが輝きだした。村長も飾ってみた。 飾ったら点けてみたいのが人間ですね。今夜。試しに点灯したよ。まだ、改良が必要だ。・・・・・・・・・ 何処を変えようか・ まだ時間はある。そこで楽天のお店で、イルミネーションを検索。思わず、買い物かごに入れた。
2009年11月21日
コメント(2)
明日、1号2号が帰ってくる。福岡に在住ですが。なんと天草エアラインで飛んでくる。9時20分だから、天草空港に30分後だ。 (お天気は、大丈夫なの。飛ばない時はバスで5時間。) 村長のお迎えは、牛深を8時45分には出発になる。 『早く帰って来るのは理由がある。』 16時半のは満席。 19時なら。牛深に着くのが20時30分友達と宴会が遅くなるから。 実家に居る時は、寝てるか。お友達と宴会&カラオケ 友達がたくさんいますから、羨ましいです。 デジカメで、2ショット撮影予定。(年賀状用に)村長の叔父さんは、もう年賀状の印刷済んだそうだ。早や。
2009年11月20日
コメント(0)
朝から、寒~い。でも、天気は最高7時30分、牛深発。通勤のラッシュの波に乗ってGOGO。繋がるよ。本渡で、もう一人と合流、四人でGOGO8時45分無事到着。(気分は最高、天気も最高。風は冷たいやや強。)会場の駐車場は、ガラガラ・・・・・・少なくて最高。気分は、賞金争いをトッププロ・・・・・ただの遊び人 後を見ると、3人のグループで2人がサウスポー、4番の緑の上で、穴入れ中、・・・・・・・・ボールが飛んで来た。 何、打ち込んで来た。カチン、危ない。キケン。気分が下がる。 遊びでも、ルール&マナーは守れ・・・・・先週も書いたような お昼のメニューは、無し。運転手・・・・ルールは守る。後半も、寒く、風が吹く。・・・・・・・先月と同じだ 村長は、晴れ男であるが、風男かも点数は、45+46=足し算。・・・PT18+18 1ペナ・・・1個 OB無し・・・・・・珍しい。 帰りの駐車場を見ると、Gランドのお父さんの車発見あ~れ。加世◎プロの車も発見。村に帰宅後。加世◎プロにメールを書く。『お昼、車すれ違ったね。本渡まで練習、〇チンコなの』答は。『いえ、本番の遠足です。ボール12個サービスだから』『寒く、風強いでしょ。牛深も風強いよ。』『さむ~いです。風呂入って帰ります。』 『本渡牛深間、工事中です。気を付けて。』 あ、本人も行ってるから、大丈夫かなど、メール発信。・・・・・ 村長の遠足バレタかな 同級生のコンペは、春先にしたいものです。春うらら。
2009年11月18日
コメント(0)

クリスマスまで。37日あるが。村の近くの若旦那が飾り始めました。 今年から始めます。若旦那のイメージを聞き、相談に乗り。 少しづつ作ります。しかし、イメージが頭にありますが上手く行かない。何度も作り直しながら、出来上がります。まずは、試作です。(若旦那と友人の若旦那の協力で)『はじめの一歩』ですね。・・・がんばって 牛深の街中も、みんなで飾りましょう。 今日は天草本渡にて、熊本県中学校駅伝大会がありました。地元牛深中学校が、男子女子とも参加です。 男子は優勝候補みたい・・・・・・期待大お昼のニュースで女子の結果がありました。 男子はレース中との事。夕方に期待。 夕方のニュースあり、『前半は牛深中がトップを走りました。が。後半並ばれました。』の解説 『人吉2中と、トラック勝負。牛深がスパートした。』、早過ぎるスパート。『第4コーナーで抜かれた。あ~、もう少しだ。』約2秒差。牛深中学校、2位。 全国大会、残念。ニュースを見て、興奮したよ。良くやったが、おしい。悔しい。残念。もしかしたら、2位は九州大会へ・・・・がんばれ牛深中
2009年11月17日
コメント(0)
朝から、雨でした。 村の中にストーブを入れました。 夕方から冷たい雨が続きます。明日も気温が下がるみたいです。ブルブル 車も人も居ない。寒さのせいタクシーも動かない。 あ、雨の月曜日ですね。 でも、 村長、お昼から元気に遠足の練習に行きました。元気でしょアイアン2本ウッド1本&テッシュ1箱。 (鼻水専用)誰も居ない。貸切状態。 右に左に打ち放題。 帰る頃。2名様来たが、厚着の服装。 みなさんも好きですね。明日も雨、二日後は、晴れで無風でお願い致します。よ~ 晴れ男
2009年11月16日
コメント(0)

昨夜のさんぽ会の会議で新しい情報あり。 牛深と言えば 遠い・・・・・違うよ。近く無いです。 『新鮮な魚と釣り』ですが さんぽ会のメンバーの『深川釣具店』ですが、 船釣りをしてるそうです。4時間コースと、6時間コースがあります。まず、4時間コースです。おひとりさま。6000円と道具えさ代1000円=七千円 (二人から)牛深沖まで、パートナー号でバァーと飛ばし、ポイントへ 初めての方が大物ゲットが多いそうです。(欲が無いからですね) 大きな鯛もゲット 5キロオーバーあり。10本の竿が出せるそうです。家族で、職場でOKです。 釣った獲物は、お土産に、 また、村長の村で、刺身、煮付け、焼き魚でも ただし、手間料を頂きますね6時間コースは、サービスで、船酔いもあるかも
2009年11月14日
コメント(2)

頑張れ屋本舗、牛深支店。 さんぽ地図がありました。ご存知かな 牛深の商店街をさんぽして、お買い物に食事のご案内のポスターです。テレビタミンのご協力を得て作成しました。今度、リニューアルします。試作品前回のを、基本に作成カラーで作成したら、バッチGoo 新規参加店あり、ご遠慮された方もあります。 完成したら、牛深の街中、市外にも発送予定。本渡、熊本、福岡などで見れるかも 12月のあかね市に間に合う様に期待・・・・・大
2009年11月13日
コメント(0)
朝、夕、夜と寒くなりました。スポーツもOFFシーズンかなでも、昨夜、牛深の若者のソフトボールチームから、挑戦状が来た。村長達のオジサンチームに挑戦 平均年齢の差は、20コ位かな 親子の差 レベルが同じ位ですから、挑戦するの? オジサンチーム、今年の成績を知らないな? 銀メダル、4回ぞ・・・・・・・ すごいだろ来週に対戦予定だが、寒く、チームメイト、出て来ないかも11月の中旬ですから、ナイターは寒そう。でも、体動かす事が大事です。 寒くなるから、からだ 動かしましょう。 何か、牛深弁ですね。残念
2009年11月12日
コメント(0)

今、プロゴルフで、リョウ君、アイチャン、サクラチャンなど活躍が凄い。村長も、ゴルフ歴だけは長~いのだ。 点数は100点満点が多い。道具の変化はスゴイね。 1Wは、チタンヘッド、カーボンシャフト、460cc、46インチなど。 むかし、昔は、1Wは、木でした。バット同じ。木=樫の木=パーシモン。スチールシャフト=鉄。ドライバー1Wのヘッドの変化パーシモンメタルジュラルミンチタンフェースオールチタン。男子も女子プロも、みんなオールチタンヘッドだ。ボールも、スモールからラージボールへ、糸巻きボールから、2ピース、3ピースなどあり。コアが変化 古いですが、村長の素振り用ですシャフトはボロンです。360g今のは、重さの平均315g位かな、 女子用は300gかも 村長の提案だ。 今年の『ダ〇ロップフェニックスOP』で、 出場選手のウッドはパーシモン、シャフトはスチールを使う事。 もう、糸巻きボールは売ってないかも。面白そうですね。 虎ウッズの飛距離が20%落ちるかも リョウ君も飛距離が落ちて、2オンが難しいかも今以上に曲がるかも 『かもが好きな、』 村長でした。ちなみに、道具の進化はあるが、 村長の飛距離、点数は進化が無い。 残念
2009年11月11日
コメント(0)

牛深町には、信号機が6個あります、(押しボタン式を除く)待ち時間が短いから気にならない。 熊本市内の信号待ちは、な~がい長い。右折なら2回待ち。ハイヤ大橋の上のこの信号が、赤青になるまで約90秒。待ち時間 青から黄色になるまで時間・・・・・・・約40秒、通過時間地元の人が言う。青から黄色になるまで、6台まで 7台目は、赤になり2回信号待ちになる。 まぁ、7台繋がる事は、夏場の海水浴客が多い時だけかなみなさん、信号停止した時、カウントを・・・・・・ 1.2.3.4.・・・・・・・39.40でGOGO 村長の独り言
2009年11月07日
コメント(0)
夕方、牛深港をパトロールすると、家族連れ、小中高生のグループが魚釣り、イカ引きなどをしてる。釣りは良いが・・・・・・後が汚いのだ。 牛深の海岸が汚れてる。たとえば、海〇館のウォークデッキには、魚釣りの残骸が残ってる、 また、烏賊墨も・・・・ また、元下須の防波堤も酷い。マナーを守れ。だから、夜釣りが出来ない様に、地区で照明を切る事もある。 空き缶、弁当の殻など・・・・・・・・何だ・・持ち帰れルール&マナーを守れ。 このままでは、牛深が・・・・・・・ 今日、村長が烏賊と遊びに行ったら。 餌のカスが残されてた。 近くのガソリンスタンドのにいちゃんに、バケツに水をもらい、流す。むかし、聞いた話であるが、 『車で来る時、途中の弁当屋、コンビニで弁当お茶を買い、 牛深にゴミを置いて行く』と聞いた。 頭に来る。汚したら、『おかたずけ、お片付け』 自分の庭を汚されたら、イヤでしょ。 何をするにも、ルール&マナーは大事です。よろしく。
2009年11月06日
コメント(0)
同窓会の会議に行って来ました。同窓会、会報『くろしお』を11月10日に新聞の折込チラシに入れます。見て下さい。 そして、第2回、卒業生交流ミニバレーボール大会を開催します。同級生、また、他の学年と混成OKです。6人制。男女混成(女性だけでもOK)11月27日(金) 牛深総合体育館にて、18時半受付。18時45分、開会式・・・・その後、試合開始。 賞品は、村長の好きなかも
2009年11月04日
コメント(0)
今日から、寒さも一段と厳しくなりました。村長も半袖から長袖に+チョッキ(ベストとも言う)。 夜はトレーナーを着用。ブルブル19時現在、村の前の温度計、11度C牛深の軽井沢、『久玉町、内の原』の朝の温度、『3度C』そうな やすらぎ温泉のある所 村長、 むかし、むかし、・・・・ 内の原のお友達の家に宿泊予定でしたが。 夜中に寒さでガマン出来ず、 タクシーを呼び。 帰宅・・・・・・・・・5度の温度差はデカイね・・・・ 明日も寒くなりそうです。・・・・新型に注意ですね。
2009年11月03日
コメント(0)

今日は、10月1日生まれの姪っ子(かりな)の宮参りです。朝からの、天気は雨です。牛深八幡宮にて。 (七五三のお参りも来てました。)お父さん、お母さんに抱かれて宮参り。かりなちゃんのお顔をまだ、3,700グラムです。おじいちゃん、おばぁちゃんと記念撮影ミルクを飲ませる、お父さんだ。赤ちゃんの顔が小さく見えますね。 お父さんの手がデカイからかな?お昼から、親戚が集まり、村長の乾杯で 村娘1号2号の時は・・・・・・・・・記憶が飛んでる。20数年前ですからね。 ごめんな、
2009年11月01日
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


![]()