全28件 (28件中 1-28件目)
1

横の駐車の木にメジロが来てます。すずめが来てたら、メジロも来客です、で。母上様の餌付けをしました。上から吊るして置かないと、どら猫が狙ってますズームイン2羽です、夫婦かな? 早いもんで、明日は2月ですね村孫1号が帰ります、11月27日の生まれてチロリン村で過ごしてました。村民のみなさん、村長さんに似てると言いますが。どこが?・・・・・・・・ 『眉毛』が!あの眉毛事件から・・・・・・イタズラしたから、似てきた? で、帰省中の経費ですが? (請求書を書かなきゃ!)3食昼寝付きで、おやつ代、おしめ代、子守代、もっこ代、その他もろもろさて、おいくら?
2015年01月31日
コメント(2)

本日もネタ無し。 こんな写真をこんな写真ですが、30年前です。で。 親子の写真でした。 チャンチャン!
2015年01月30日
コメント(0)
本日の新聞にて、春の統一選挙の熊本県議選へ天草の市議が辞職して出るとあった。(4月に市議会選挙があったのだ)天草選挙区は定員3、4人の戦いに? そこで、天草市議に欠員が出る繰り上げ当選か? 次点が同数で2人だ。ジャンケン & くじ引き?繰り上げ当選は、3か月以内とある。と、言う事は、補欠選挙かな?4月の県議選と? 本日、無し。
2015年01月29日
コメント(0)

配達です。ルートを考えた、国道266~県道288で ?久玉から県道26を走る?国道を北上、女淵から288へここを右折したら、狭いよ。ひとつ山を越えて、浅海へ浅海小学校跡です。体育館は健在ですが校舎は壊されてましたここまで、16.7k 今度は、県道26を南下した。牛深まで 15.9kでした。 さて、近頃の村孫1号です指を口へ持って行きます、いやしさ、100倍です。
2015年01月28日
コメント(0)

まずは、地産地消です村民から頂きました・畑から掘り出し、洗って来た、ホカホカの新鮮野菜です続いては、気になる表紙です約400本入りと。確認したいけど。や~めた! 今日、つま楊枝が気になり、1パック、数えた・何と! 401本あり。。。1本儲けた感じをした。 うん
2015年01月27日
コメント(2)

村孫1号、おおばーばに掴まり。目が点になりました。 恒例の 『悲しくも無いのに泣くな?、涙、出とらんぞ!』からうから、もっこばやらんね。 あよ~、重なって?さて、あらら、寝ちゃいました。おおばーばの体温で気持ち良いのかなぁ~ これで、村長さん、村娘1号、村孫1号・・・・・三代背負いましたとさ!年の差・・・・・・80ですよ!
2015年01月24日
コメント(0)
錦織選手、凄い成長ですね試合(ゲーム)するたびに伸びてる感じがします。TVで観戦してたら、村民からテニスは、なぜ、15、30、40で数えるの ?? テニスの場合は、時計を4分割してます15 フィフティーン30 サーティー40 フォーティー本当は、45 フィーティーファイブなら長くなるから、ファイブを無くしたそうな0の事を、ラブと言うのだたとえば、30対0 ・・・・・ サーティー、ラブ0が卵に似てるから、0をラフ・・・・・USAでラフがラブと間違って広まったと噂です
2015年01月23日
コメント(0)

下須島、元下須からグルグル橋を登り、牛深ハイヤ大橋から・・・・・・・牛深の街中へhttps://www.youtube.com/watch?v=icaOLulmf-I&feature=youtu.be 大きくなった、村孫1号です。眉毛も、太くなりました。まもなく2か月に?
2015年01月23日
コメント(0)

しばらく、お休みと書いたら、村娘2号から、『何で休むの』とお叱りの情報が(このブログ開設したのは村娘2号です。村長の行動を監視中かな?)体調が?・・・・・・ 気分が?・・・・・ネタ探しと で。日曜日の駅伝大会にて、1年生が走ってるのを報告したら。村まで、お礼に来らてた。・・・・・ 感謝です。で、今日の牛深、お天気 変な感じでした。あよ~、こんな天気、気分転換に、お散歩です。気温10.7です。風が冷たい、村孫1号、ほっぺがカサカサになるよ。ほっぺが赤くなり、あかちゃんでした。
2015年01月22日
コメント(2)

そんなには、大きくは無いかな?牛深沖、長島海峡を北上中です。後方にハッチ、 フェリー客船みたいですね避難では無く、ドックかな? デジタルズームです。 PS,ネタ探しの為、休憩します。
2015年01月20日
コメント(0)

必需品です。冷蔵庫で保管!母上様、風邪引いた。体調不良で寝込んだ、これを購入、飲ませた、・・・・・・・ 飲む点滴だそうだ。体調が戻った、 元気になりました。でも、元気になったのは、・・・・・・・ 口うるさく言う。牛深弁
2015年01月19日
コメント(0)

晴天、駅伝日和です。岡東、肥後銀行の海岸から、旧益田文昌堂前まで1年生区間です。 トップが来ました、1周目は、1年女子です。 須口子ども会がトップです。 2位は加世浦、真浦子ども会です。 続いて。 鬼塚子ども会だ 男子 ? 岡区、舟津子ども会ですが? 1年生の女子が居ないので、男子が走ってます。岡東が来ました。 がんばれ~ !宮崎子ども会が来ました。6チームが通過しました。あと、一つです。来~た。 あと半分だ。がんばれ~ 茂串子ども会です。 2周目は・・・・・・ 配達で撮れず。 残念 少子化で参加チームが減少してます。昔は、12チーム参加してたけどね
2015年01月18日
コメント(0)

早朝から、牛深の防災無線で、PM2.5の飛来の注意があった30分後には解除されたが、靄ってる。お昼から風が強く、どこかへ飛んで行っ~た。雲まで飛んで行った~ 15時24分の牛深の青空です。港まで徘徊したら、風が冷たい、気温10度ですが、鼻水が出~た 明日は、子ども会の駅伝ですが、インフルが流行してます。6チームのエントリーと聞いてます、(昔は、地区から参加で2チームも出てたような?) 明日も寒いけど、コースに出て応援ヨロシク!
2015年01月17日
コメント(0)

世間に出て来て。49日目。眠たい~よぅよう、村じーじかぁ 相手したいけど、眠たいのだ。何、写真じゃと。なら、少しだけ相手してやろうかのう!そらよ~ どうじゃ、カメラ目線は。 あぁぁぁ、眠たい。村じーじの相手はしない、 寝ろっと ! また、なぁ! おやすみ
2015年01月15日
コメント(0)

本日は、ネタ無しため、先週買った、もっこを紹介もっこ・・・・・・からい帯+たんぜん= もっこです。赤ん坊を背負う時使います、冬場は背中の暖かさで、赤ん坊も寒くても安心ですね足が出ますから、靴下を履かせます TVで紹介されてました、発祥の地は、牛深だそうです。熊本市内でも流行ってるみたいですね。 母上様が、『もっこ、もっこば、買いに行かんば、どこにあいどかい?』 『むつみ交差点の赤ちゃん洋服屋にあいで、見に行ってみれば』・・・・ 15分後、帰って来たら、もう買ってきた。 12.000円やった。(もう、買うて来たとや、早さ!) 『生地もふかふか、丈夫そうだ、これなら、ぬくぬくだ』 でも、 まだ、首座ってないよ。あと2か月先かな?
2015年01月14日
コメント(0)

3学期になれば、高校生が自動車学校へ通う (進路が決まった生徒だけ)河浦高、牛深高の生徒たちデス。仮免許練習中を掲げてますから。思いやりの運転をして下さい。 でも、牛深の街中でベテランが止まらん、無視。大人がルール&マナーのお手本をお願いします。 PS,白い車がATで、グレーの車がマニアルとの事!
2015年01月13日
コメント(2)

牛深では成人式は夏に行われるため、人通りが少ない。楽しみは、この青空だけかな?AM11時頃のお天気ですよ車、人が通り過ぎてから、カシャハイヤ通りに祝日を祝う、国旗を掲げてます。小さい街ですが、こんなに国旗を掲げてる所は少ないそうです。赤いポストと、三八さんの看板が目立ちました。 お昼から、サッカー観戦、 群馬の勝ちでしたね。侍ジャパン、TV15時からと・・・ ・・・・待たせて、引っ張って、16時からキックオフ。 あ、最高気温 10.8度でした。 16時36分、国旗降納です。軽トラの荷台から降ろしてます、 感謝!
2015年01月12日
コメント(0)

やっぱり寒き牛深です。太陽が真っ赤に見えた、GOGO!う~ん。薄暗くなった。 残念後浜まで行ったが、人の目の方が綺麗でした。・・・・・・・ 老眼でも
2015年01月11日
コメント(0)

牛深、蔵の元のフェリー、船ドックの為、運休ですよ1月27日~2月2日まで、お休みです新幹線、シャトルバス利用で牛深への皆さん注意して下さいマイカーの皆さんは、諸浦港(長島)~中田港(天草)をご利用下さい。 45日目デス。おい、笑えよ。 笑顔を作って下さい。 そうチャン!まだ、抱っこしてないから、言う事聞かない。 あよ~ ? 45日目の手形割引を
2015年01月11日
コメント(0)

晴天ですが、やっぱり 風が冷んたかです!青空です。 芝生広場では小学生低学年の少年、走ってます、ソフトボール、練習前の自主トレかな、2周、3週と走ってます、来週の18日は、牛深地区子ども会の駅伝大会です。牛深小学校スタート、ゴールです、須口へ行き、街中を2周します、加世浦、宮崎からゴールへ少子化で子ども会も合併して少なくなってます。当日、大きな応援お願いします。中高校へ、大学へ進学後、箱根駅伝へ GO
2015年01月10日
コメント(0)

1月9日、大安です。牛深八幡宮へ、宮参りへ。 気温9℃仮設のお宮で御払いを!他にも、宮参りの赤ちゃんも来てました、 記念撮影を 村長さんも入り、記念撮影、43日目です。他の家族に撮影してもらいました。交代して 12月9日生まれのお子様の宮参りです。 このあとは、霜村商店の恵比寿様へお参りへお神酒を上げて、健やかに成長を願いました、えびす様、笑顔で迎えてくれました。 『お初の行事で疲れたよ、』まぁ、笑顔でも見せてやるか!でも、知らない顔ばかり、 でも、疲れ~た。さて、腹減ったし、帰っておっぱいでも飲むか !おい、頼むぞ !
2015年01月09日
コメント(2)

朝から、牛深、寒い、靴下を履かせてる。でも、片方が無いよ。 え。何か? 落ちてる?何だ。 手袋か。 手袋をどうぞ !そんなに、睨むなよ。 ただ、遊んであげただけだよ また、村長さん・・・・・・・・ 新米ママさんに怒られました。 スマン
2015年01月09日
コメント(0)

牛深には、たくさんの銭湯があったと聞く、岡一のみつ湯、岡三、舟津、加世浦、宮崎、鬼塚など岡東にもあった。で、お店の屋上に、レンガ作りの煙突を発見 銭湯跡です。煙突が下から伸びてると思い確認したら、無い。2階から出てます、蓋がしてある。尋ねたら、『昔、ご主人がマキを燃やして手作りのサウナを造ってたそうです。』現在は使用してないと!さずが、銭湯跡の家ですね。 自宅に、サウナかぁ!村長のお風呂もシステムバスにして、サウナ付きが欲しいなぁ (期待してた、年末J ・・・・・・ 300円の二枚でした。)
2015年01月08日
コメント(0)

7日、牛深岡東 山王神社公園にて、 どんどやが開催された。取材へ14時のスタートですから、準備中です。地区の役員さん、前日から段取りを餅を焼く、棒に針金を取付中です。地区のみなさん、正月飾りを持って集まり出しました。(人影の撮影に気を使います) 14時に始まりました、風もやや強く、回ってます、パリパリと竹が割れる音、 ボーンと大きな音もします。バリバリ!撮影してる場所に、煙、けむり、火の子も飛んできますもちろん、消防団も待機してますみなさん、棒の先に、お餅をブラ下げ、準備OKです。今年も無病息災を願って、どんどやでした。鬼火焼きとも言いますよね
2015年01月07日
コメント(0)

天草を走るローカルバスです。かなり小型化してます。で、一日乗り放題出来る券があります。わくわく1dayパス村長さんは、市電の一日乗車券500円は知ってましたが?この券で ローカルバスの旅に最高です。 (高速バス、快速バスなどでは使えません) 産交バス、都市バス、市営バス、市電も使えます、 中高生などが、牛深からこの券を使って、イオンまで遊びに行ってるそうです。 片道1530円ですが。半額かぁ!この他。天草乗り放題もあるそうな! 牛深から、河浦、下田、苓北、本渡、松島、大矢野まで行って、Uターン 大矢野、松島、本渡、河浦、牛深のバスの旅、どうですか? 1日乗り放題、1500円 (バス弁とお茶代は自腹でどうよ?)何時間かかるかな? 今日は、一日中、曇り空でしたが。満月が出たよ。ハイヤ大橋にピントを合わせちゃいました。
2015年01月06日
コメント(0)

まだ、誕生、40日の孫にお年玉を その叔母ちゃんからです。お年玉と手書きですが?その下の文字が気になりました。
2015年01月05日
コメント(0)

村長さんの正月は、何も無い、年始回りをして、TVの前で、お座り、夜は、河浦の温泉に 牛深人が多かった、あよ~、来とったなぁ! ご挨拶をした。2日に開村式をしたけど、 皆さん休みで来ない、街中を。さらく 人が居ない、牛深人は本渡へ 本渡人は熊本へ、熊本人は福岡へで、村民は、こんな人たち すずめ軍団、母上様が鳥の餌を撒いた、珍しく、メジロも来てた。 村娘2号が帰省してた、珍しい物を見せてくれた新幹線の切符ですよね。牛深人は、家族移動の時は、車ですから、新幹線を利用しません、(個人で移動なら、OKですが)JRの透かしがある事に、村長さん、ビックリだ さて、久玉の吉田のお寺をいつも、石垣が気になります、城跡にも見えます、石垣が凄いのだやっぱり、お城に見えますよね、石垣の上に櫓があったらね(2012,2月の記事の写真です) さて、明日から今年が始まる感じです。
2015年01月04日
コメント(0)

新年を迎え、牛深の正月ですが。昨夜からの強風、雨で朝から、冷たく、6度です。風と雪も舞ってます。青空が見えたので 岡東の養殖船を取材 毎年の写真、加世浦の五十嵐水産の養殖船軍団です。ここも強風の影響で旗が切れてます、大阪東京在住で 魚貫出身の方から、魚貫の祭りをYouTubuで見て懐かしくワクワクしますずーと、ず~と、続けて下さいと 嬉しいですね! でも、 出来るだけ頑張りますね! 今年も良い年でありますように
2015年01月01日
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1