全15件 (15件中 1-15件目)
1

牛深支所を眺めたら、3階の窓に海抜13.1mと表示されてた。津波の避難の目安かな?屋上だと25mぐらいかな? ハイヤ大橋も25mと聞いたよ支所南口付近で、こんなものがあった。何か?書いてある地下施設への入り口かな?ズームイン!村長が近づいたよ 『防災科学技術研究所 牛深強震観測施設』あ、ここで牛深の震度を測ってるのだ。海上保安署の敷地内に測候施設があるから、そこかなと思ってた。
2018年01月31日
コメント(0)

朝から、小雨で心配しましたが スタート時間は、雨も止みました3区のトップのランナーが来ました トップは、地元岡区舟津区の子ども会です 2連覇なるか?2位グループが来ました、 混戦で 激走です駅伝ですから、もう、たすきに手がいきます村孫1号2号も応援に力が入りません 残念! 運動会しか経験が無いから?疲れてきました、がんばれ! 2周目です トップは変わらず、地元です 後続が見えないかな?3周目の11中継所です(旧益田文昌堂前です)最終ランナーの6年生男子が待ってます トップは変わらず、 トップがタスキを受けとり、ダッシュで行きます後続のチームも続々と 1年生男子から、おにいちゃんへ タスキ渡しです最終区では、トップが宮崎地区で抜かれ ラストの直線で抜き返したそうです岡、舟津区子ども会が 2連覇したそうです
2018年01月28日
コメント(0)

昨日、村孫達の椅子を壊した、スマン新品を購入、岡東の材木店で売ってた。 2個で千円でしたでも、また壊れるから 補強をした、木曜の大工さんでした25日。朝から2度の気温、寒かったが牛深の写真を 逆光になりました、 残念!明日も寒そうです日曜日の子ども会駅伝も寒そうですが 夕方、練習してました。
2018年01月25日
コメント(0)

牛深港で水揚げ中でした?いや、水下し中でした。鮮魚車から、養殖船に乗せてました沖の生けすで大きく育てるのでしょうね15時現在、気温7度21時には、気温1度の予想、う~ん 寒くなりますよ
2018年01月23日
コメント(0)

1月28日(日) 9時30分スタート第34回牛深地区子ども会駅伝大会 牛深小学校、スタート、ゴール牛深の街中を2周します地元の岡区舟津区の選手名簿が回覧板で紹介されてました 港のコースは 1年男女で どこどこの子どもと書いてあり 応援、頑張ります 2年前は、大雪で中止になりましたね。当日は晴天を願ってます
2018年01月22日
コメント(0)

天草市深海まで走る 牛深を11時に出発! 25分の予定!久玉の坂、白黒パンダのレーザー光線、無し!12度の気温!内の原通過 11度です分岐点です女淵 おなぶち何で、こんな地名に?牛深から来て、 女の人はここまでしか、来れないのかな?まぁ。判らん?ヘアピンカーブを5つ通過して、深海へ旧深海中学校から、深海小学校跡です正門から入ると、すぐに体育館がありましたよ海岸道路を進むと目的地、はい、無事、配達終了 牛深の各港に、浮桟橋は設置されてます 深海の海岸、半分以上が浮き桟橋に!港には、釣り客が多いみたい、 今日は土曜日でした。観光より釣り目的が多いみたいですね今日は良い天気で、デカイ鯛が釣れるよね!こちらの桟橋ですが水俣航路があった時、ガルーダ号の寄港の桟橋跡ですはごろも丸、すみれ丸、水俣丸の時は 沖に停泊して、トントン船で沖まで送迎してました。 40年位前ですねガルーダ、サンロイヤル、うみたかで 終了!深海の神社です八幡宮ですここの宮司は、河浦の白木河内の神社から来るそうです急な階段ですから、登の挑戦しませんでしたバス停です!路線バスでは無く、スクールバス停です学校再編成で深海の小中学校が閉校して 久玉の東小中学校へ通学してますこのバス停は子供たちが作り、 地元の方々が手直しました。 ペンキ塗りは子ども達です 椅子と掃除道具もあり、綺麗にしてありました。 以上、深海でした !
2018年01月20日
コメント(0)

熊本の百貨店のトラベルサロンからご案内が来ましたもちろん、母上様に 八代発着、出雲、松江の3日間真ん中ぐらいで 19万円、お一人で10月6日~8日良いなぁ、 宝くじで当たろうかな?乗るのも 夢 当たるのも 夢 で。船を後進(バック)させる事を ゴスタンと言うが、なぜか疑問になった。PCで色々検索したら、船の前、おもて船の後、とも船首部、バウ船尾部、スタンスタン?まだ、あるよ前進、アヘッド、ゴーヘッ後進、アスタンアスタン?これかな? ゴスタン⇒ GO-スタン!チャンバー 糧食用の大きな冷蔵庫ボールド、丸窓ストア、 倉庫 ギャレー、調理場、航空機でも呼びますパイロット、元々、海の世界の言葉で、水先案内人を差しますなら、飛行機のパイロットを カッコ良いが、水先案内人と呼ぼうね!
2018年01月19日
コメント(0)

牛深の街中には残雪があります昨日の朝から、ハイヤ大橋の上で事故、発生 凍結、事故でした、スリップかな?正月晴れかな。広場では、凧揚げ中でした幼稚園の授業中です 14名です園長先生も走ってましたよ!ハイヤ大橋にて 工事中でした昨日のスリップ事故の修理かな?路面の修理中でした旗振りさん。気温も14度、あまり寒く無いよねR266 本渡のダム手前にて スリップ事故が多発してるみたいです。早朝、夜間の運転、気を付けて下さい
2018年01月15日
コメント(0)

朝から、気温が低く、雪が残ってましたお昼、街中、徘徊 屋根から、解けた雪が落ちてくる (固まり、氷状態)14時04分 4度まで上がったけど。寒い 昨日の、雪ダルマがあった。可愛い、親子ダルマかな?岡東のダルマ、解けたのかな?『恵比寿様』でした。固めて、固めて、削りました魚を持たせて下さい、みりん干しでも良いから!
2018年01月13日
コメント(0)

朝からの牛深8時30分雪景色 車、走ってる積雪、車の上、20cm お客さん、来た。牛深街中、ノーマルタイヤでOKと!でも、ノロノロ運転です、本渡の先、有明町、積雪が無いとの情報です下天草だけかな?11分40分 0.6度遠見山も雪景色です宅急便、来たけど チェーン装着してた。
2018年01月12日
コメント(0)

南国牛深でも、毎年、雪が降る11日、朝7時34分。天草市安心、安全メールが来た積雪のため、通行止め、チェーン規制などまだ、牛深地区の規制の情報は無いよ最高気温 4.4度(10時8分)寒気団が来て、この寒さ東シナ海の海水温が高いから 寒気団が下がって来てるそうだ牛深の海も温暖化か?海霧が発生してます(11時02分)お昼からの情報です朝から。河浦地区、内の原地区 銀世界 天草地区、学校は2時間で終了 天草工業、休校本渡行のバス Uターンで帰って来たそうです天草地区でスリップ事故多発してるそうです明日の朝から、また降るそうです 雪や、コンコ、 あられや、コンコ
2018年01月11日
コメント(2)

9日(火)11時45分放送のテレメッセくまもとにて、牛深の放送があります(約9分間) 録画よろしく!ALTで牛深の学校に赴任されたザッカリさんが牛深を気に入り数年後、牛深に来て、取材された事をTVで紹介!あっちこっち回り、村へ来たよ!『あなたの牛深で一番の思い出の記憶は何ですか?』う~、難しいですね?で、うん!村長さんは、街中の金毘羅山跡地を紹介しました街中に60mぐらいの小山があり、 都市計画で山を取り、警察署の前の道路新設したよまた、山頂に祭られてた祠、測候所、無線局など近くにある、総合センター裏の金毘羅神社の所とかなど街中の電柱の標識、40年前の電柱なども!楽しみにしてます。(実は、出演依頼ありましたが、お断りしました)恥ずかしかて!6日の牛深、夕方です白い建物、Aコープ、 昭和43年ごろまで、ここに牛深町漁協がありました (諸説あり)左側、戦後の大火で焼失した後、建てた街並み 右側は昭和53年、都市計画で立て直した街並みですPS2018 にっぽんの祭り in 東京ドーム1月12日 開幕します。牛深ハイヤ踊りも参加しますよ! HPで検索お願いします。
2018年01月06日
コメント(0)

牛深東中学校に、配達へ校舎2Fへ 階段に、何か書いてある(張ってある)一段づつ、読んでいくと、上がれない?また、張ってあるうん、なるほど 2年生の学年目標もあり 挑戦!今日は雨、野球部が廊下で素振りしてた。挨拶すると、元気に帰って来る校庭でも出会うと、帽子を取り、挨拶が来る・ がんばれ、中学、野球部 !PS,天草五橋の新一号橋、 通行開始は、5月中旬との情報 バイパスが出来て 弁当屋の前に出てくる しかし、その先が渋滞するよね! また、 牛深沖で養殖してる、 マグロの網を張ってるロープが切れて イカダの網が萎み、マグロが死滅との情報あり、?
2018年01月05日
コメント(0)

天草産交の、サンタバス、トナカイバス?牛深市民病院始発の為、待機中バスを利用する、お年寄りの方が 幼稚園バス、ぐるりんバス、巡回バスと勘違いして乗らないと!で、前だけ、産交バスです。まぁ。顔がライオンで、体がネコみたいな?正月、3日目になり、フェリーでは、行楽客、帰省客の乗船が多いです14時40分の船です右側が、先に乗船待ちの車です 左側駐車が 次の乗船待ちです。1便待ちかな?今日の最高気温12.5度でした
2018年01月03日
コメント(0)

今年もよろしくお願い致しますまずは、村孫通信!村孫1号、3歳1ヶ月 村孫2号 1歳6ヶ月です朝から、牛深八幡宮へ昨年6月、立て直した社殿です参拝者が多かったです
2018年01月01日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1