全4件 (4件中 1-4件目)
1
ルイはついにフランスに旅立ちました昨日の夜からずっといつものメンバーで過ごしました。私とトーマスは、仕事を早番で終え、一足先にルイと合流。一軒目は、以前、時々行ってた立飲みワインバーへ。その名も「プロヴァンサル」おいおい、君は明日フランスに行くんじゃないか~と一笑いよく行った歌舞伎町の台湾料理屋では、スイート大好きルイへケーキと一緒に、これまでみんなで行った旅行のアルバムとDS「トモダチコレクション」に私たちを登録してプレゼントし、カラオケ屋では、なぜか泣く歌ばっかり歌い…ま、そうだよね。どうしても応援歌になるんだもん。今月は、ルイ月間だと勝手に決めてた。こうと決めたら、中途半端な舵取りができないウラシマは今回も大きくシフトチェンジ!今月はとにかくルイ優先。とはいえ、ルイにとっても最後の月で、仕事だ、送別だ、引越しだ、とめちゃめちゃ忙しかったから、そんなに一緒に遊べたわけじゃないんだけどね。きっと「もっと一緒にいたい」って思いはいつまでたっても終わるものではないからだったら、少しでも、くだらない時間でも貴重だと思ってた。この十年。おそらく、親兄弟よりも、誰よりも一緒にいた時間が長いはず。私のかっこ悪いところもいっぱい見せちゃったし、意地っ張りなところとか、意地悪なところとか、いやな部分もいっぱい知られてる。弱虫だったり、あれこれ言いながら私が一番チキンだったり、泣き虫だったりすることも知ってる。だけど、それを責めることなく一緒にいてくれた。間違いなく、大切な人。そんな人が、目の前からいなくなるって、すごい衝撃。30代後半には、ちとつらすぎます。一年以上も猶予期間があったのに、なんの心の準備もできてないよ。だけど、門出。旅立ち。大切な人だからこそ、ちゃんと見送らなくちゃ。トーマスも、さとみんも、多分、八ちゃんもおんなじ思い。空港で、時間を待つ間、みんな少しずつ口数が少なくなる。一生懸命笑える言葉を探してたのかな。何か言葉を発すると、こらえきれなくなっちゃうからかな。これまで何度も一緒に空港に来たけど、今回は違うんだ。一緒に旅立てないんだ。空港にいる人たちはみんな楽しそうに旅先に思いを馳せてるのに。さすがにセキュリティー前では、ガマンできなかったけど・・・さとみんには「よくがんばった」って後でほめてもらえたし。そして、セキュリティーに進むルイに、無理やり紙テープを持たせみんなでお見送り。係官に「ちょっとごめんねぇ」と言われたり、周りの人にチラチラ見られ、さすがにルイは「恥ずかしい」と。してやったり!やっぱり最後はこうでなくっちゃね。行ってらっしゃい!今は次に会えることを楽しみに。
2010年02月27日
コメント(1)
ついにルイの最終週がスタート。先週あたりから、急にルイの渡仏が現実味を帯びてきて淋しさ倍増。日曜日は、最後のおでかけ。買い物に付き合っただけだけど、残り少ないルイとすごす時間。貴重です。昨日は、日本での最終出勤日。「送別会には出ない」ウラシマは、一ヶ月も前から宣言してた。だって、泣くもん。しかも号泣だもん。社内ではクールビューティーで通ってる(はず)のに人前で鼻水たらすわけにはいかないもん。さらに、ルイとウラシマは、社内では「付き合ってる」「結婚してるらしい」「離婚したってよ」と、人生を先取りする数々の噂が流れて既に数年。そんな興味津々の視線にさらされるのも嫌だし。純粋な気持ちで、淋しさに絶えたいし旅立ちを祝いたい。だから、送別会はいかない。ま、意地っ張りなんです。とはいえ、送別会は、ルイと過ごす残り少ないチャンスであることは間違いない。だったら、意地をはってそのチャンスを逃すのはどうなんだ??「なんで来ないんだ??」先輩に叱られ「いじられそうになったら、ガードしてあげる」さとみん達に励まされ結局、参加。案の定、主役の次にいじられっぱなしで場をしらけさせないようにいかに笑いをとるかを考え・・・だけど、参加してよかったです。ハイ。せっかくの門出だもん。「こいつら、バカだな~」と最後まで思われ、笑って送りたい。これから毎日のようにこんな時間があるんだろうな。さとみんには「泣くな!旅立ちなんだから!!」と何度も言われた。そう、新たな旅立ち。だから、泣くもんか!できるかな・・・
2010年02月24日
コメント(2)
バレンタインデー。毎年、いつもご馳走してくれるおじ様、お兄様達(とはいえ、役員の方々)には、チョコと一緒にゴルフボールなどをプレゼントしてきました。何より喜ばれるのは、メッセージカード。たいてい、八ちゃんと合同で一言書いて渡します。すると、義理チョコ慣れしてるエライ人たちも、純粋に喜んでくれるの。なんだか、かわいい。買い物やカード書きなど、準備は大変だけど、なんだかほのぼのとしたコミュニケーションでした。ところが、1ヶ月ほど前、社内で「義理チョコ禁止」が発令されました。なんと!今さら?って感じ。数年前に、義理チョコを疑問視するような風潮の時があったような…ただ、その発信方法が話題に。発令を知らされたのは、マネージャー達。部下に知らせよ、ってことらしいけど…マネージャーのほとんどが男性。「今年から、義理チョコは禁止なので、持ってこないように」なんて言って「やだぁ、もらうつもりだったのぉ?」なんて、辛辣なことを言うOLがいたら?!立ち直れないよね…そんなわけで、静かなバレンタインになりました。コミュニケーションとしては悪くないと思うんだけどなぁ。「子どもに『お父さん、チョコレートは?』って聞かれたらどうしたらいい?」って。たしかに、お父さん社員は、子どもや奥さんに自慢できるものがなくて、ちょっと気の毒。
2010年02月14日
コメント(0)
ルイが2月末に渡仏します。 きっかけは一昨年暮れの飲み会。 社長も一緒だった宴の場で将来ビジョンを聞かれたルイの回答は「フランス赴任」。 そのまま承認、決定へ。 VISAの都合などで、その後約1年。 ついに、渡仏の日が確定。 冗談みたいな成り行きと、想定外の長さの待機期間。 なんとなく、結論を延ばしたい気持ちが私にはあったかな。 ま、私が決められることじゃないんだけどね。 そんなわけで、いつものメンバーで最後の旅行へ。 ルイ、トーマス、八ちゃん、ウラシマ。 温泉好きのルイとのんびり過ごせるかな、と箱根へ。 この10年以上、何度このメンバーで旅行しただろう。 乾杯する度に 「じゃ、最後の乾杯!」 って笑うけど、肝心な話題からは、 誰もが離れようとしているような。 当たり前のシーンが、 1ヶ月後には当たり前じゃなくなるって。 とはいえ、富士山は快晴! いつもの通り、笑いますか!
2010年02月06日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
