全7件 (7件中 1-7件目)
1
ウラシマの4歳上の姉(3人男子の母。会う度にたくましい人になっていく)のダンスチーム(?)の発表会に行ってきました~地元のチームのメンバーは、主婦仲間。しかも全員ティーンエイジャーの母!!!家事や中には仕事をしてる人もいて、忙しい時間をぬって数ヶ月前から毎週末練習を続けてきたらしい。みんなでのレッスンタイムだけでなく、ビデオをとって自宅練習をしてたり・・・それだけでなんだかすごいパワーを感じるわ。発表会はいろんなダンスチームが登場する。それぞれに関連性はないらしい。アフリカンあり、クラシックあり、ヒップホップあり・・・コサックダンスまでありました。とにかく、踊るの大好き!って人たちが発表の場を求めて登録したようなイベント。バラエティー豊か~姉たちは後半の1番目。前半もバラエティあふれるチームがそれぞれのカラーを出して踊ってる。まだ経験が浅い人も、結構本格的にやってるだろう人も一生懸命で生き生きしてて、とにかく楽しそう。休憩時間。後ろの席にいた女の子達(多分大学生)が、パンフレットを見ながら「次のチームさぁ、何だろうね~。これ。やばくな~い?!」ん?それは姉さんのチームのことかい??それもそのはず、パンフのコメントでティーンエイジャーの母であること、アラフォーであることが書いてあり、さらにチームの写真が・・・コスプレ集団そのものですふふっお嬢さん達、大人をなめちゃぁいけないよ。あんた達もそんな年齢になるし、母ちゃんにだってなるんだよ。そん時でも踊ってられるか~い?さっきまで、仲間のダンスに、一人ひとり名前を呼んで応援していたけど~。と、急に対抗意識むき出しのウラシマ。そして舞台があき、姉チーム登場!!あ・・・、今日もコスプレでしたギンガムチェックのミニフレアスカート、白いシャツに黒ネクタイ。ハイソックス。見事じゃ!!!「かよちゃ~ん!!」舞台に向かってコール。もちろん、後ろの女子たちにもわかるようにね。驚いたか!私は身内よ!!女子達は多分、私のコールよりも、ステージで繰り広げられているコント&ダンスに驚いたはず。いやぁ、とても素人とは思えません。突き抜けた勢いと「とにかく楽しいのよ!!」って感じがいい!!!女子達に、“女の生き様”を見せたよ、ねえちゃん!・・・それが目的じゃないって?えっと~足があんなにあがるなんてびっくりしました。はい。
2010年05月15日
コメント(0)

堅サマは今日、歌手年齢15歳になりました記念すべき今夜は、武道館でライブ!アリーナとか大きな箱でやることの多い堅サマが武道館でやるってんで、ファンクラブ会員にも関わらず、チケットは落選。いつもより3万席も少ないんだもんね…ローソンチケットの先行予約も×最後のチャンスの一般発売も、開始5分過ぎにやっと電話がつながったと思ったら完売。トホホ記念ライブに行けないなんて。一度は諦めたけど、やっぱり行きたい!と、ついにヤフオクに手を出しちゃいました行ってよかった武道館は、アリーナに比べて堅サマが近くて。もちろん私の席だった2Fからは細かな表情は見えなかったけど。声の伸びは相変わらずだったし、15年を迎えた堅サマのうれしさが要所要所に出てて、それを一緒に感じられたし。記念ライブだから、これまでの堅サマアルバムみたいなライブだったし。今回のカバーは、またも「ハッとしてグー」。それをホーン隊のみでやっちゃうし、(絶対にトシちゃんにはできないわ!)「POP STAR」は、ウッドベースだけだし。この人、ホントに歌が大好きなんだわ~そんでもって、並みのうまさじゃないんだわ~って、改めて実感。オメデトウ!堅サマ!!
2010年05月13日
コメント(0)
だんだん、父に意地悪をしている気持ちになってきたなんとかこの状態を打破しなくては。そして、2日目夜。 ウ:明日夜、映画行こうよ。 父:お、いいで。たしか、ハートロッカーを街でやりよんぞ。 ウ:ん~、街は遠い。わさだタウン(車で10分)にしようよ。 父:何やりよんのか? ウ:シャッターアイランド。 父:おう!いいぞ。明日な。 ウ:うん、友達との約束から早く帰ってきたらね。…ホント、すみません。悪気はないのよ、ホントにまたも反省したウラシマは、絶対に時間までには帰ろうとインターネットで早くもチケットを手配したのでした。そして、約束どおり、映画デートも決行めでたし、めでたしと、思いきや…父ったら、実は「シャッターアイランド」がどんな映画か、知らなかったらしい。どんでん返しのあるような、ミステリー。しっかり見てなきゃ、ポイントを逃してしまいそうな。後半には、解決するために自分の記憶をたどったり、つじつま合わせたり…とにかく、謎解きのために頭をいっぱいつかう、複雑なストーリー。ドンパチ中心、単純明解なハリウッド映画専門の父は、アラフォーの娘にデートに誘われ、そんな映画とも知らずに喜んででかけたらしい。そんな父の鑑賞後の一言。「えらいもん、見せてくれたなぁ…」やっぱり、ごめんなさ~い
2010年05月03日
コメント(0)
娘と母は、たいてい仲良しで、買い物はもちろん、旅行だって一緒に行ける。 父親とはどうだろう。 何年か前、70歳のお祝いに中国・大連への旅行をプレゼントした時、子育て中の姉はもちろん、母も大連には興味はない、と言って、私が一緒に行った。 さらにさかのぼって、父が「お世話になった人を訪ねる旅」を敢行した時には、そんなことを言い出すなんて、もう死んじゃうんじゃないか?と、名古屋一泊旅行に付き合った。 ん~ 旅は好きだけど、どちらもそんなに積極的な旅じゃなかったかな。 どっちかというと、「仕方がない」って気持ちの方が強かったかも。 正直なところ。 そんな父も、ウラシマが帰省することは、楽しみにしてくれる。 だからこそ、魚釣りにも気合いを入れてくれるんだと感謝してる。 ウラシマも、楽しみにしてくれているのはわかるから、帰省の時は家族サービス優先。 だけど、いつも困るのは、父とどう過ごすか。 母とは、たいてい買い物に行くから、まずはクリア。 母はリビングでテレビを観るから、自然と話す時間が増えるし。 だけど、父は自分の部屋でテレビを見るし、一緒にショッピングしてもねぇ。 そんなわけで、いつも何もなく終わってしまうから、なんかかわいそうで。 さて今回は… 帰省した夜の会話。 父:今回は(友達と)なんか約束がしちょんのか? ウ:明後日だけよ。 父:じゃあ、明日どっか行くか?温泉とか ウ:温泉は旅行に行くけんそれまで待つわ。 …やっちゃった。 だって、今回は最後の夜に両親と三人で温泉旅行する予定にしてたんだもん! 長旅でちょっと疲れてたし… 二日目朝の会話 父:ちょっと出てくるけんな ウ:ボウリング? 父:違うで、薬局に。ボウリング行くか? ウ:あ、ううん、いい。 …またやっちゃった。 だって、父はマイボウルもマイシューズも持ってて、週に何時か行くことが習慣になってるんだもん。 行ってもいいけど、GWで混んでるし。 そして、その午後は母とショッピング。 さすがに家を出る時には後ろめたさが… タイミングが悪いというか… 父よ、決して一緒に出かけたくないわけじゃないんです。 ごめんなさ~い
2010年05月02日
コメント(0)
やっぱり、我が家のにぎり寿司が一番! 毎度、毎度のことではありますが、 今回も父が釣ってきてくれました。 4月はずっと天気が悪く、釣りに行きたくても 釣り舟屋もなかなか船をだしてくれなかったそうな。 そんな中、いよいよウラシマの帰省が近づき 母から「とにかく行って釣ってきて!」と 強引に送り出された父。 まだ海はいい状態とはいえず、釣果はいかほどかと思いきや 釣り舟屋のおっちゃんも驚く大漁! さすが釣りキチ! これを食べると、帰ってきたって実感します。
2010年05月01日
コメント(0)
東京から小倉までは、4時間49分。 さすがにGWの5連休初日で、満席。 自由席から溢れ出した乗客で隣の車両の扉は閉まらず。 他の車両も連結部分は人がいっぱいで、トイレにも行きづらい。 京都でドッと降りて、新大阪でドッと乗ってくる。 ふぅん、やっぱり、大阪は西日本の拠点なのね~ なんて、変なことに気づいてみたり。 長旅を楽しもうと、本3冊、水筒、お菓子を持ち込んだけど… 品川あたりで会社からメール。 混雑でデッキもいっぱいだったから電話ができず、メールでやりとりしてたら、結局、広島辺りまで続いちゃった。 はぁ~ 私の車窓の旅が、オフィスに早変わり。 こんな時ばかりは、携帯を恨んじゃう。 いつでも、どこでもつながるもんなぁ。 広島から先は、トンネルの連続。 楽しかったんだけど、消化不良な思いの残る新幹線旅行でした。 リベンジするか?!
2010年05月01日
コメント(0)
GWで九州へ帰省します。 いつも、長くても2泊3日程度だけど、 今回は、4泊5日。 ゆっくりできるので、往路は新幹線にしました。 飛行機は早いけど、新幹線の方が座席が広いし、 車窓の風景に旅心がくすぐられて好きなんです。 初N700系利用。 楽しみです。
2010年05月01日
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1